
BeRealの非表示が話題になっています。
今回はBeRealの非表示の方法や非表示にされるとどうなるのかなど解説していきます。
Contents
BeRealで非表示にしたい
BeRealの非表示機能は、この内の「相手(友だちの友だち)から(こちらの投稿やアカウントを)見えないように非表示」する機能になります。
注意しなくてはいけないのが、BeRealには「友だち(相互フォロワー)」と「友だちの友だち(共通のフォロワーがいるFF外)」のアカウントがあります。
非表示機能は「友だち(相互フォロワー)」を対象とした機能ではありません。
非表示の違い
- 友達を非表示:友だちのアカウントその物を、自分から見えない様にする
- 友達の投稿を非表示:友だちの投稿を個別もしくは全てを、自分から見えない様にする
- 相手から見えないように非表示:自分のアカウントや投稿を特定の相手から見えない様にする
BeRealを非表示にするとどうなるのか?
BeRealで非表示にすると、友だちの友だちの投稿が表示されなくなります。
BeRealには「友だち(相互フォロワー)」と「友だちの友だち(共通のフォロワーがいるFF外)」のアカウントがあります。
この友だちの友だちは、お互いにアカウントも投稿も見れるようになっています。
非表示機能を使うと、特定の友だちの友だちのアカウントと投稿が、お互いに見れなくなるわけです。
自分から相手は見れませんし、相手から自分も見られる心配はありません。
非表示にする方法
友だちの友だちの投稿の右上にあるxボタンをタップする事で、相手を非表示にする事が可能です。
友だち候補からも削除され、投稿も表示されなくなります。
非表示を解除する方法
右上のアイコンをタップし、:を開きます。
プライバシーに進み、非表示のユーザーを選びます。
こちらに非表示にしたユーザーが表示されるので、選んで解除することができます。
自分の投稿を友だちの友だちに非表示にする方法
自身の投稿をタップし、:を開きます。
視聴者を選択を押し、私の友だちのみを選びます。
これで投稿の公開範囲が友だちのみになり、友だちの友だちに投稿を見られる心配はありません。
友だちの友だち自体を非表示にする方法
右上のアイコンをタップし、:を開きます。
プライバシーに進み、友だちと繋ぐを選びます。
無効化を選ぶことで、友だちの友だち自体を表示させないことができます。
非表示にできない場合の対処法
それぞれの非表示設定を行ったのに、友だちの友だちが非表示にならないことがあります。
これの主な原因は、行った設定のミスか設定変更がまだ反映されていない事にあります。
対処法
- 自分のやりたい非表示の設定を行ったかもう一度確認
- 電波のいい所に行き、しばらく時間を置く
- アプリを再起動
- メニューを開くなど場面を遷移する
ブロックとの違いは?
下記ではBeRealの非表示とブロックの違いを紹介していきます。
友だちの友だちを表示させない機能
BeRealの非表示機能は、友だちの友だちの投稿を非表示にする機能です。
BeRealでは既に友だちになっている人の投稿の他に、友だちになっている人が友だちになっているユーザーのフィードも見ることができます。
この友だちの友だちユーザーを非表示・友だち候補から削除する機能となっています。
友だちを非表示にする機能ではありません。
自分の投稿を特定の友達に見せないようにする(非表示にする)のは出来るのか
下記では自分の投稿を特定の友達に見せないようにする(非表示にする)ことは出来るのかについて解説していきます。
友達を非表示にする機能はない
非表示にすると言う機能はあくまでも友だちの友だちに対する機能です。
自分の友だちに対して非表示にする機能ではありません。
また現状友だちに対して投稿を見せない様にする機能自体が備わっていません。
友だちを表示させない場合はブロック
非表示はあくまでも友だちの友だちに対する操作になります。
友だちを表示させたくない場合は、ブロックなどの操作をするのがいいでしょう。
ブロック方法やブロックしてもバレないのかなどは、以下の記事で詳しく解説しています。
BeReal(ビーリアル)で相手をブロックするやり方とブロックしたらバレるのかについて解説
非表示にするとバレるのか?
下記ではBeRealを非表示にするとバレルのかについて紹介していきます。
通知や表示などではバレない
BeRealで非表示にしても、通知が飛んだり表示が変わったりすることはありません。
そのため非表示にしたこと自体でばれる事はないでしょう。
しかし非表示にするとお互いに友だち候補から削除されてしまいます。
この事によって相手が、自分が非表示にされていると察する事はあり得ます。
検索の表示
BeRealで相手を非表示にすると、名前で検索されても検索にはのりません。
もちろん友だちでないと投稿は見れませんし、友達申請を許可しなければ友だちになることはありません。
もしそれでも不安だという方は、以下の記事を参考にブロックをしてみてください。
BeReal(ビーリアル)で相手をブロックするやり方とブロックしたらバレるのかについて解説
実際に非表示にされたらどうなるのか確認
実際にアカウントを非表示にしてもらい、自身のアカウントがどう表示されるのかを確認していきます。
すると友だちの友だちフィードに、相手の投稿が表示されていませんでした。
相手の投稿を見ることもできませんし、そこからリアクションや友達申請を行う事も出来ません。
今回は友だちの友だちの人数が少ないので、非表示になったことはすぐに分かりました。
ピンを非表示にする方法
右上のアイコンをタップし、非表示にしたいピンをタップします。
ピン留めを外すを押すことで、ピンを表示させないようにできます。
-
BeRealの通知はいつ来るのか通知が来ない場合の対処法を解説
映えないSNSアプリとして人気を集めているBeRealでは、通知はいつ来るのか?と疑問を抱くユーザーや、通知が来ないという方がいます。 今回の記事ではBeRealの通知についてや、通知が来ない場合の対 ...
続きを見る