iPhone

4Gより5Gの方が繋がりにくく遅い場合の原因と対処法を解説

いよいよ日本でも5G(第5世代移動通信システム)の運用が開始されました。

それに伴い、続々と対象機種が発売されたり、エリアも拡大の一途をたどっていますが、ある問題が浮上しています。

それは「5Gなのに通信が極端に遅い」「4Gの方が早い」という利用者からの不満です。

技術や仕組み的には4Gより格段に通信速度が速いはずの5Gで、何故このような問題が頻発しているのかを詳しく解説していきます。

4Gより5Gの方が繋がりにくい

5Gといえば、「4Gと比べると圧倒的に通信速度が早い」と考えられている方が多いでしょう。

実際、5Gの方が汎用性も速度も容量も4Gより格段に優れていることは間違いありません。

しかし、5Gの一般運用が開始された当初から「4Gの方が早い」「5Gは通信が止まる」といったような、いわゆるパケ詰まりのような症状に悩む利用者が続出しました。

パケ詰まりとは

パケ詰まりとは、アンテナ表示は十分に立っているにも変わらず、「ページの読み込みをしない」「動画の再生が始まらない」といったような、まるで圏外になっているような状態を指します。

これは通信速度が極端に遅いときに発生し、データの転送処理が間に合わないために読み込みが進まなくなることで発生します。

パケ詰まりの原因は

  • 電波状態(品質)が悪い
  • 人が多すぎる

といったことが挙げられ、自動車の渋滞のようにスピードが出ない状態に陥っていると想像するとわかりやすいでしょう。

パケ詰まりの多くは、機内モードのON/OFFすることで症状が改善します。

4Gより5Gが繋がりにくい原因

4Gより優れているはずの5Gの通信が安定しないのは、大きく分けると下記の2つの理由があると考えられます。

5Gが安定しない理由

  • 5Gの基地局がまだまだ少なく、エリア内の通信をフォローしきれていない
  • 4Gを利用した運用の弊害

共に技術的な問題のため、利用者側で根本的改善を試みるのは難しいのが実情です。

5Gに入り具合が極端に弱いなど、ムラがある

現在の5Gの性質には、障害物に弱く遠くに飛びにくいという特徴があります。

さらに5Gの基地局もまだまだ都市部を中心とした一部にしか設置されていません。

そのため、5Gの電波が安定して受信できる場所そのものが非常に少ないのです。

これらの理由から、少しでもエリアから外れてしまうとデバイス上の表示は5Gであっても、電波が弱くなってしまい、格段に通信速度が落ちてしまうという状態になりやすくなってしまいます。

表示は5Gでも上手く受信できていない

現在の5Gネットワークは、4Gからの移行をスムーズにするために4Gネットワークを基盤に設計されています。

この運用では、5G基地局に接続する前に4G基地を経由して接続するというものです。(ノンスタンドアローン運用)

つまり、現在の5G通信は5Gの電波だけで接続しているわけではなく、4Gの電波も利用して同時に利用されているということです。

この仕組みの最大の問題は、5Gの電波と上手く接続できず、4Gにしか接続されていない状態であってもデバイスの表示上は「5Gに接続されている」と表示されてしまうことです。

そのため利用者からすれば「5Gなのに4Gと速度が変わらない」という感覚になり、海外では通信会社と消費者の間でトラブルに発展したケースもあります。

4Gを利用した高速化技術の弊害

異なる基地局の電波を束ねて高速化する技術では、4Gと5Gのネットワークの垣根無く用いられて電波を束ねて利用します。

しかし4Gは今でも利用者が多く、環境によって通信速度に変動が非常に出やすい特徴があります。

そのため、束ねられた4Gの通信速度が何らかの理由で落ちてしまった場合、結果的に5Gの通信速度までも下げてしまうという悪循環に陥る場合があるのです。

docomoで繋がりにくい場合も

これら5Gの通信が不安定な問題は通信会社側も把握しており、2021年の6月にはNTT docomoが「対策を講じる」と声明を発表しました。

対策としては、ネットワーク装置側の設定変更を行ったとされていますが、それ以降も5Gの通信が遅いという声は定期的にあがっているようです。

docomoは基地局の拡大を急いでおり、エリア品質の向上に努めています。

なぜ5Gなのに遅いのか

上記でご紹介したように、5Gが遅い理由は主に「5Gの弱点をカバーするに足りるだけの十分な数の基地局が設置されていない」ことと、現状の「運用技術」に理由が隠されています。

5Gの通信速度そのものは4Gより優れていることは間違いありません。

問題があるのは5G電波そのものではなく、不足した5G基地局や、不足を補うための運用が場合によっては混乱を招いているという実情です。

4Gより5Gが繋がりにくいときの対処法

5Gが繋がりにくく、通信が遅いときの最も有効な方法は5Gを切断し、4Gへ切り替えるということです。

せっかくの5Gが活かせないのは勿体ない気がしますが、結果的には4Gの方がスムーズに通信できるのであれば切り替えてしまった方が効率的です。

しばらく放置して様子をみる

5Gに限らず4Gにも当てはまることですが、これらの電波は、利用環境や通信のタイミングによって非常に不安定になりやすい場合があります。

一時的に不安定なだけであれば、そのタイミングさえ乗り越えれれば再び通常通り利用できるようになります。

ただし、これは通常は電波良好なエリアである場合であって、エリアの境界線など電波の受信が不安定になりやすい場所ではこの限りではありません

受信感度が悪い場所から移動する

5Gは直線的で障害物に弱いと明記しましたが、これらの弱点が原因でエリア内であっても遮蔽物などを理由に5G電波の入りが悪い場所があります。

理由が遮蔽物である場合は、少し位置をズレるだけで通信状態が改善するケースもあります。

機内モードをON/OFF切り替えてみる

電波を飛ばしている基地局とデバイスとの間で起こっている問題を、機内モードのON/OFFを切り替えることで正常化する方法です。

接続状態のリセットをして再び繋ぎ直すこの方法は、4G・5G問わずに有効ですので一度試してみましょう。

5Gを切断し、4G受信に切り替える

5Gの通信が安定せず、全くページを読み込まなかったり極端に遅い場合は、5Gの利用を諦めて4Gに切り替えて利用しましょう。

利用する電波の種類はデバイスの設定から簡単に切り替えることが可能です。

5Gから4Gへ切り替える手順

設定からモバイル通信をタップし、次に通信のオプションを選択します。

ページが変わったら、音声通話とデータを選び、4Gを選びましょう。

これで受信する電波が4Gに固定されました。

デバイスを再起動する

機内モードのON/OFFや通信電波の種別を切り替えても不調な場合は、一旦デバイスを再起動してみましょう。

再起動することで内部を一旦初期化し、問題も解決してくれる可能性があります。

その後再度5Gや4Gへの接続を試みてみましょう。

4Gより5Gが繋がりにくいのは障害や不具合ではない

上記でも触れた通り、5Gが極端に繋がりにくかったり4Gより通信が遅いのは、デバイスに問題があったり通信障害が原因ではありません。

考えられる最大の理由はエリアをカバーするだけの基地局の設置が十分に追いついていないことにあります。

基地局の増加などで5Gエリアは拡大傾向

docomoが発表しているように、他通信会社各社も5G対応の基地局を増加させることを掲げています。

5G推進戦略は日本の国をあげて行われている計画のため、エリア拡大が急務とされてます。

とはいえ、整備は主要都市を優先的に強化されていくと考えられ、地方や山間部などの一部エリアで十分な通信速度を得られるには数年先になるだろうという声もあります。

十分な基地局が整備され、安定的に高速通信ができる日が来るまでは、工夫をしながら利用するしか方法はなさそうです。

Wi-FiがSETUPに突然繋がるのはなぜ?何のWiFi?繋がる原因と対処法を解説

スマホやタブレットなどが突然「SETUP」というSSIDのネットワークに繋がることがあります。 この記事では、「SETUP」というネットワークの正体についてと自動的に繋がる原因や対処法について解説して ...

続きを見る

\\follow//

-iPhone
-, , , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.