LINEが運営している音楽サービスの「LINEミュージック」は、様々なアーティストの楽曲が定額で聴き放題になるアプリで現在非常に人気です。
しかし、LINEミュージックを辞める場合の手続きが出来ないと悩んでいる方が多く、実際に仕組み自体も少し特殊なため分かりづらくなっています
今回は、LINEミュージックで解約についての解説と、解約手順をご紹介します。
LINEミュージックにはそもそも解約という概念がない
LINEミュージックを解約したいという声を多く聞くのですが、LINEミュージックにはそもそも「解約」という概念が無く、「入会後にも有料で利用するか」「無料で利用するか」の選択が自由にできます。
一般的なミュージックアプリは、入会後に月額会員に登録し退会手続きを行うまでは自動課金される仕組みなので解約の必要がありますが、LINEミュージックでは必要な分だけチケットの購入をします。
音楽を利用したい場合のみ、チケットを消費すれば30日間有料サービスの全てが利用できます。
ですので、そもそも解約手続き自体が無く、アプリのアンインストールまたはトライアルなどの登録していた場合はキャンセルするのみになります。
アプリのアンインストールで解約できる?
LINEミュージックを解約しようとした際に、アプリをアンインストールしてしまう方がいます。
他の音楽サイトでも同様ですが、アプリをアンインストールしただけでは、退会手続きが行われなず登録情報も残ったままになります。
この状態になると、利用もしていないのに知らないうちに月額で料金を支払ってしまう可能性があるため、非常にもったいないです。
もし、アプリのアンインストールのみ行っており、退会手続きがまだの方は、現在契約中かどうかをチェックしてみましょう。
無料期間が終わっても解約されない
LINEミュージックには、3ヵ月の無料体験期間が設けてあり、約5,900万曲が聴き放題になります。
非常にお得なプランですが、無料期間が終了した時点でチケットを持っていた場合、自動的に継続手続きがとられてしまします。
無料期間は30日間継続するので、もし継続を希望しない場合はプランの設定変更もしくは退会手続きを行いましょう。
3か月以内に解約すれば、料金は一切かかりません。
チケットの購入をやめるとサービス停止になる
LINEミュージックでフルサイズの音楽を聴くためには、プレミアムプランの自動継続課金を選択するか有料のチケットを購入しなければなりません。
基本的には有料チケットで利用される方が多く、利用したい場合のみチケットを購入して利用できるので非常に便利です。
このチケットですが、複数保有していて自動的に更新する設定にしていた場合は勝手に継続委手続きが取られてしまいます。
しかし、チケット自体をそもそも持っておらず自動継続課金を選択していない場合は、サービス停止になり以降料金も発生しません。
多くの方はチケット購入で利用されているため、無駄な月額料金が発生することもなく、わざわざ退会手続きをおこなう方も少ないです。
退会したら出来なくなること
LINEミュージックを退会する際には、気をつけなければいけないことがあります。
有料プランでのみ利用可能な機能もあり、無料プランに変更すると出来なくなるものも多くあります。
後から後悔しないように以下の項目をチェックしておきましょう。
ダウンロードした曲が聴けなくなる
LINEミュージックには、曲をダウンロードする機能があるのですがこちらの機能が使えるのは有料プランもしくは、チケット利用期間のみになります。
有料プランから無料プランになると、以前ダウンロードした曲は全て消えてしまいます。
さらに、以降音楽の再生時間も30秒と制限がされてしまうため注意しましょう。
着信音や呼出音にも設定が出来なくなります。
音質が選べなくなる
LINEミュージックの有料プランでは、再生する音楽の音質を設定することが出来ます。
音質には「低」「中」「高」の三段階がありますが、無料プランではこの音質を選択できず常に「自動」と表記されます。
この「自動」は「低」と同程度の音質です。
高音質で楽しみたい方には、無料プランは不向きと言えます。
退会するタイミングを覚えておく
月額課金制で登録した場合、ついつい登録日を忘れてしまいがちですが、翌月から無料プランで利用しようとした場合には必ず退会手続きを行ってください。
登録日から解約しなければいけない日付を1日でも過ぎてしまうと、不本意にも自動的に課金手続きがとられてしまいます。
辞めようと思った際には、メモ帳やアラームで契約更新日の3日ほど前にお知らせすれば安心して利用できます。
無料期間であれば利用できるのが30日なので31日目には使えなくなります。
定期購入をタップしてもLINEミュージックが表示されない場合
Android端末使用時によく見られるトラブルで、「定期購入をしていないのに毎月請求が届いて困っている」という方がいます。
こういった方は、Googleアカウントを複数所持している場合にみられます。
定期購入の有無を確認する場合、手続きを行ったアカウントから確認しなければ自身の支払い情報に反映されません。
従って、現在ログイン中のアカウントが「LINEミュージック」に登録したアカウントなのか、再確認してみる必要があります。
もし確認しても解決しない場合、キャリア決算を指定していれば「自身が契約しているキャリア」の店舗に持ち込んでみましょう。
店舗から直接解約手続きが出来る場合があります。
クレジットカード決算の場合はキャリア店舗で扱えない
クレジットカード引き落としを選択の場合はカード会社に直接問い合わせることがオススメです。
LINEミュージックを退会する方法
ここからはLINEミュージックを退会する手続き方法について説明していきます。
解約方法は利用している環境によって異なりますが、今回は使用環境別で解約する手順について解説します。
iPhoneの「設定」から退会する手順
まずはiPhoneの「設定」から退会する手順を解説していきます。
トップ画面にある歯車のようなマークが「設定」のアイコンなのでこちらをタップしましょう。
タップ出来たら少し下にスクロールしていきましょう。
青いアイコンで「iTunes StoreとApp Store」という項目があるので、こちらを選択しましょう。
次のページで、一番上にある「AppleID」と青文字で書かれた項目をタップしましょう。
すると、上のような画像が出てくるので「Apple IDを表示」を選択してください。
Apple IDの表示には指紋認証や顔認証が必要な場合があります。
次のページに移行すると、真ん中あたりに「サブスクリプション」という項目がありますので、こちらをタップしましょう。
サブスクリプションを開くと、過去に継続課金していたアプリや、現在課金中のアプリが一目で分かります。
今回は登録してあるLINEミュージックを選択します。
LINEミュージックを選択すると、現在加入中のコースが表示されています。
そして、このコースを退会するには「サブスクリプションをキャンセルする」をタップしましょう。
以上でiPhoneからの退会手続きは完了です。
パソコンから退会をする手順
ここからはパソコン環境で利用している方へ、パソコンでの退会方法を解説していきます。
パソコンで退会する場合は「iTunes」を起動させましょう。
iTunesを起動させたら、上部にあるメニューの「アカウント」をクリックしてください。
すると、新しく項目が出てくるので、その中にある「マイアカウントを表示」をクリックしましょう。
ここでサインインを求められるので、使用しているApple IDとパスワードを使ってサインインしましょう。
サインインできたら、自身が登録している情報などを管理する画面が出てきます。
画面真ん中にある「サブスクリプション」という項目の右にある「管理」をクリックしましょう。
ここでは、自身が継続課金しているアプリ情報が管理されています。
ついでに利用していない不要なアプリもここで退会手続きしましょう。
今回はLINEミュージックの項目の「編集」をクリックしてください。
最後に登録解除が出来る画面が出てくるので、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリックして完了を押せば手続き終了です。
LINE MUSICをアプリ内で解約する方法
LINEミュージックはアプリ内からも解約することが出来ます。
このアプリ内での解約はAndroid端末から可能です。
手続き自体も簡単なので、解約する際はこちらを参考にしてください。
LINEミュージックアプリ内で解約する方法
1.まずは、LINEミュージックのアプリにログインしましょう。
そして下にメニューバーが出てくるので、虫眼鏡マークの右にある「マイミュージック」を選択してください。
2.タップ出来たら右上に歯車マークが出てきます。
こちらは「設定」ボタンなので、こちらをタップしましょう。
3.設定画面に切り替わったら、購入履歴の下にある「チケット管理」という項目があるのでこちらをタップしましょう。
4.チケット管理画面では、現在保有中のチケットの有効期限が表示されています。
その下にある、「自動更新 解約」というボタンをタップしてください。
5.最後に確認画面が出てきます。
「自動継続決算・解約完了」という表示が出ればアプリ内での解約は完了です。
チケットの有効期限の下に表示が消えている場合は手続きをする必要はありません。
皆んなの疑問Q&A
LINEミュージックは簡単に入会でき、普段使っているLINEとも非常に相性のいいアプリなので多くのユーザーが利用しています。
一方で、契約内容やサービスをあまり把握できていないユーザーも多く、ネット上では様々な疑問が飛び交っています。ここからは、解約に関するユーザーのよくある質問に対して回答していきます。
LINEミュージックは解約後でも利用できますか?
LINEミュージックは、有料プランを解約した後にも無料で利用することは可能です。
しかし有料プランに比べると、音楽の再生時間や音質、ダウンロードが出来ない等機能をフルに活用できない環境になります。
LINEミュージックの機能を存分に使いたいのであれば、有料プランをオススメします。
有料プレミアムプランの価格は以下の通りです。
・一般会員 960円
・学生会員 480円
料金面が気になる方には、もう少しコストの抑えたベーシックプランがあります。
無料トライアル期間中に解約をするとどうなりますか?
登録してからすぐに退会手続きを行っても30日間は無料で利用できます。
無料トライアル期間が終わると、チケットを保有をしていない場合は有料プランでのサービスは停止になります。
ですが、継続課金を自動更新する設定をしていた場合、サービスを利用していない場合でも月額の引き落としがあります。
アプリを辞めたつもりでも、請求が来ている可能性があるので、一度確認してみましょう。
無料トライアル期間は30日間ですが、一日でも過ぎると料金がかかるので解約予定なら出来るだけ早めに手続きを行いましょう。
LINEミュージックを解約したくてアプリをアンインストールしました
LINEミュージックはチケットを使用して、30日間ずつ利用期間を買い足すシステムです。
チケットを保有していない場合は、期間切れとともに無料プランのみの利用となりますが、自動継続課金を選択していた場合はこの限りではありません。
この場合解約するには、アンインストールではなく解約手続きを行わなければなりません。
手続を完了していないまま、アプリをアンインストールしても毎月継続課金は発生します。
無駄な料金を払ってしまう事になるので、継続課金を選んでいる方は必ず解約手続きを行ってください。
解約した後も曲は聴けますか?
解約後にLINEミュージックを使う場合は、無料プランで利用することになります。
有料プランの場合、音楽をフルで聴けていましたが、無料プランになると30秒までしか再生できません。
また、以前ダウンロードしていた曲も聴く事は出来ません。
個別にコイン購入していた楽曲は、無料プランでもフルで再生可能です。
LINE MUSIC「エラーが発生しました」の詳細や対処法を解説!
LINE MUSICを利用していると様々なエラーに出くわすことがあります。 利用している端末やその人の状況によって対処法は変わってくるでしょう。 そこで、今回はLINE MUSICでエラーが起きている ...
続きを見る