
「あつまれモルカー!PUI PUIパズル」とは、2021年12月8日にリリースされたテレビ東京系列で放送されたストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」を題材としたパズルゲーム。
この記事では、「あつまれモルカー!PUI PUIパズル」のリセマラ情報や攻略の基本情報、プレイのコツなどについて解説していきます。
Contents
あつまれモルカー!PUI PUIパズルとは
あつまれモルカー!PUI PUIパズルは、人気アニメ「PUI PUI モルカー」を題材にしたパズルゲーム。
タイトル | あつまれモルカー!PUI PUIパズル |
リリース日 | 2021年12月8日 |
課金 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | パズルゲーム |
あつまれモルカー!PUI PUIパズルを始める前に
あつまれモルカー!PUI PUIパズルを始める前に知っておきたい事前登録報酬や課金情報・リセットマラソンについて解説していきます。
事前登録報酬
「あつまれモルカー!PUI PUIパズル」の事前登録報酬は下記の通り。
事前登録報酬
- モルマネー100枚
- ハート・ターンプラス/スコアアップ・ボム/レインボー
- ガチャ3回分のルビー
- ハート・呼び出しスマホ/ラインステッキ(縦・横)/ブーストニンジン
- ガチャ5回分のルビー
- お部屋背景
- お部屋家具ソファー
- ガチャ10回分のルビー
- ゾンビシロモ(★3)
課金要素
あつまれモルカー!PUI PUIパズルには、課金通貨ルビーが存在し、最小で120円=12ルビーを購入出来ます。
ルビーを使えばスタミナの回復やモルカ・インテリアを入手出来るガチャなどが引け、この他にもプレミアムパス(490円)や初心者ドライバー限定パック(1,840円)などお得な課金プランが存在します。
無課金でもプレイ出来る?楽しい?
あつまれモルカー!PUI PUIパズルは無課金でも十分楽しくプレイ出来るゲームです。
というのも、スタミナ制を取っていますがスタミナは時間や動画視聴などで回復し、ガチャの現時点での最高レアである★3はそこまで絞られていないため、失敗を繰り返しながらずっとプレイしたい、モルカーをコンプリートしたいといったプレイヤーでないと、2021年12月9日時点では課金しどころがあまりないと言えるでしょう。
マイペースにプレイしたいユーザーであれば現時点では課金しなくても楽しくプレイ出来る環境と言えます。
リセマラはした方が良い?
現時点では、チュートリアル後までのガチャで18連以上引くことが出来ます。
リセマラに関しては、してもしなくても進めていくことが出来ますが、★3モルカーがガチャで排出されなかった場合は★3が出るまでリセマラを繰り返しても良いかもしれません。
というのも、★3は2021年12月9日時点では最高レアであり、パズルを一緒にするモルカーの性能が高いほどスコアが高くなりやすいからです。
とはいえ、ログインボーナスやミッションなどで定期的にルビーが貯まるため、チュートリアル後までで★3を3体揃えなくても、後々揃えていくという方針でも良いでしょう。
効率的なリセマラの手順
リセマラの手順
- アプリのインストールと起動
- チュートリアルをクリアする
- ギフト報酬を受け取る
- ガチャを引く
- 当たりが出なかったらアプリをアンインストールする
- (1)に戻る
- 当たりが出るまで(1)~(5)を繰り返す
リセマラ終了は★3キャラ3体以上が出たら
モルカーのレア度とガチャ排出確率は下記の通り。
レア度 | 排出確率 |
★★★ | 5% |
★★ | 15% |
★ | 80% |
あつまれモルカー!PUI PUIパズルの現時点での最高レアは★3です。
★3が3体以上出たら文句なくそのままリセマラを終えて良いでしょう。
また、リセマラをする場合は★3が1~2体でも個人的にはリセマラ終了ラインで良いと考えます。
というのも、ログインボーナスやミッションなどで無償ルビーが手に入るため、そこで後1対確保出来る可能性が高いからです。
また、今ゲームを始めればゾンビシロモ★3が確定で手に入るため、ガチャで★3を2体確保すれば★3を3体確保出来ます。
そのため、チュートリアル終了後のガチャで★3を2体確保すれば3体確保することができ、★3を1対手に入れられれば2体確保可能です。
モルカーを3台目まで選べるようになるのはステージ84なので、★3の3台目はそれまでに手に入れば良いということになります。
あつまれモルカー!PUI PUIパズルの攻略基本
あつまれモルカー!PUI PUIパズルの攻略基本について解説していきます。
ゲームの流れ
ゲームの大きな流れとしては、パズルをクリアしてステージを進み、パズルに使っているモルカーを強化して高スコアを目指していくといった流れになります。
これに加えて、マイルーム機能もあり、マイルームに訪れたモルカをタップしてCMを視聴することでアイテムが貰えるイベントなどもあります。
ステージ挑戦前にステージのクリア条件が表示されるので、その条件を満たすようにしましょう。
また、ステージ挑戦中もパズル上部にクリア条件が表示されるのでその条件を満たせばステージクリアです。
パズルのルール
パズルのルールは簡単で、同じ種類のモルカーを指で押したまま繋いでいくだけです。
同じ種類のモルカーを指でなぞって選択していくことで、その数に応じた効果が発揮され、パズルが消えていきます。
なぞる方向は、上下左右に加えて斜めも可能です。
プレイのポイント
とにかく同じ種類のモルカーを1ターンにどれだけ多く繋いでいくかが最短クリアへのポイントになります。
あつまれモルカー!PUI PUIパズルのコツと攻略方法
あつまれモルカー!PUI PUIパズルのコツと攻略方法について解説していきます。
ハートを消費してパズルを進められる
あつまれモルカー!PUI PUIパズルでは、スタミナ制を取っていますが、そのステージに失敗しない限りハート(スタミナ)は消費しません。
また、フリーズなどによって画面が停止することでもハートは消費されてしまいます。
そのため、フリーズやステージに失敗しない限り、ずっとパズルを続けることが可能です。
また、スタミナが0になってもマイルームでモルカーと遊ぶことは出来ます。
ハートは時間経過や広告視聴、ハートで回復出来る
スタミナ(ハート)は時間経過や広告視聴、ギフトなどで送られてきたハートで回復することが出来ます。
また、一定時間ステージ失敗してもハートを失わない無限ハートというアイテムもあります。
ハートは時間経過で回復することから、効率の良いプレイ方法は、ハート0まで使い切って睡眠をとったり、仕事に行ったりし、起床後や仕事から帰ってきた後でプレイするといったサイクルを繰り返すことでしょう。
序盤はモルカー性能よりも縦・横・斜めに繋いでボムを出すようにする
序盤のステージはモルカーのレアリティやレベルなどの性能よりも、パズルを縦・横・斜めに揃えてボムで一気に消せるかが鍵になります。
ステージがある程度進んでくると、モルカーの性能に加えて、いかにパズルを揃えて一気に消すかが重要になるでしょう。
つまり、前半は簡単なテクニックが重要であり、ある程度ステージが進むとテクニック+モルカー性能が重要になるということです。
組み合わせ
6個繋ぐ:1方向ボム
11個繋ぐ:十字方向ボム(十字方向を全部消す)
13個繋ぐ:ニンジンボム
16個繋ぐ:レインボーピース
ニンジンボムは13個繋ぐと発生しますが、これ以外にも6個繋ぐことで発生する1方向ボム、11個繋ぐと発生する十字方向ボム、16個繋ぐと発生するレインボーピースが存在します。
こうしたたくさんのモルカーを繋ぐと発生する特殊ボムをいかに発生させて一気に消すかがステージクリアの肝となるでしょう。
マイルームのカスタマイズ要素あり
あつまれモルカー!PUI PUIパズルには、マイルーム要素があり、マイルームをインテリアでカスタマイズすることが出来ます。
現時点では実装されていませんが、フレンド要素が実装されると、自分や相手のマイルームに訪問出来る機能が実装される可能性が高いです。
実際に、マイルームの項目には「おでかけ」というボタンがあり、そのボタンに「COMING SOON」と表示されている状態で現時点(2021年12月9日)では押せなくなっています。
フレンド機能実装後、このおでかけボタンを押すことでフレンドのマイルームに訪問して様々なアクションが行われるようになると考えられるでしょう。
フレンド機能では、ハートの送り合いが出来るようになるのではないかと予想しているプレイヤーがたくさんいます。
実際に、あつまれモルカー!PUI PUIパズルと似た形式のパズルゲームではフレンド同士でハートの送り合いが出来て、ギフトボックスから回復出来るというものも珍しくありません。
この予想が当たっているなら、フレンド機能実装後はアクティブなフレンドがたくさんいると、パズルを効率良くクリアしやすくなります。
今から知人や友人でプレイヤーがいるかどうかを確認しフレンドになる約束をしておく、SNS上での知り合いでフレンド機能が実装されたらフレンドになる約束をしておくと良いでしょう。
マイルームは定期的に訪れるべし
マイルームではバディモルカ―以外のモルカ―が遊びに来たり、招かれざる客(強盗など)が来たりします。
来客者をタップすることでプレゼントやモルマネーが手に入るため、マイルームには定期的に訪れて来客者をタップするようにしましょう。
モルカーを育てて強くする
モルカーはパズルなどで手に入れた野菜で作ったサラダを与えることでレベルが上がっていきます。
レベルが上がることで、パズルのスコアが上がっていくため、材料が集まったらパズルに使っているモルカ―をパワーアップさせるようにしましょう。
また、モルカーはパズルを消していくことでスキルが使えますが、そのモルカ―によって所持しているスキルが異なります。
後半のステージに行くにつれてスキルの使い分けも重要となるでしょう。
CM動画視聴は時間があったら積極的にする
CM動画視聴は、スタミナの回復やブースタープレゼント、アイテムのプレゼント、モルマネーを倍額にするなど様々な機能があります。
CM視聴はアイテムを貰う大きなチャンスとも言えるため、CM視聴を促された時は積極的に視聴すると良いでしょう。
ステージを進めると複数のモルカーが選べるようになる
ステージを進めていくと複数のモルカー(最大で3台)が選べるようになります。
2台目はステージ21、3台目はステージ84で解放されるようになります。
有償ガチャは24時間に1回10ルビーで引ける
ガチャは通常、ルビー30で1回引けます。
こうしたガチャは、無償ルビーから消費され、無償ルビーがなくなったら有償ルビーから引かれるようになります。
また、有償ルビー限定で24時間に1回10ルビーでガチャが引ける有償ガチャがあるため、1日1回3分の1の消費でガチャを引くことが可能です。
ただし、有償ルビーつまり課金ルビーのみでのみ引けるガチャであるため、課金必須の攻略方法と言えるでしょう。
ミッションでルビーや便利アイテムなどをゲット
あつまれモルカー!PUI PUIパズルには、初心者・まいにち・ノーマルミッションの3種類があり、ミッションをクリアすることでルビーや各種便利アイテムが入手出来ます。
「まいにち」更新されるミッションは、ハートの回復が多いため、CM動画の視聴や簡単なミッションのクリアで効率良くプレイ出来るようになります。
ログインボーナスあり
あつまれモルカー!PUI PUIパズルには、ログインボーナスがあり、無限ハートなどの便利なアイテムを貰うことが出来ます。
ログインボーナスは毎日ログインするほど豪華なものが貰える傾向にあるため、プレイしなくてもログインだけはしてボーナスだけでも受け取るようにするとプレイがグッと楽になるでしょう。
-
乃木坂的フラクタルのチャンネルの詳細や違い・操作方法について解説!
2021年8月にリリースされた貴方だけの乃木坂46をプロデュース出来るスマホゲーム「乃木坂的フラクタル」。 この記事では、「乃木坂的フラクタル」のチャンネルについての詳細と違い、操作方法について解説し ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
ウォーキング・デッド:サバイバー
「ウォーキング・デッド:サバイバー」は、生き残りをかけたサバイバルMMORPG作品で、Skyboundの大人気シリーズコミックを基に制作されただけあって、ストーリーが非常にしっかりしていることで高い評価を集めています。
原作コミックスでもお馴染みのキャラクターたちが多く登場し、押し寄せる歩く屍「ウォーカー」から仲間たちを守り、生き残りを目指す本作は、原作を未読でもわかりやすいストーリーかつ、奥行きがある構成となっているので飽きが来ません。
ウォーキングデッドのポイント
- 人気コミックスの正式ライセンスを取得した作品なので、根幹がしっかりとしたストーリーで飽きがこない。
- コミックスに登場するお馴染みのキャラが多数出てくるので、原作を知っている人はより一層楽しめる。
- 敵はウォーカーだけでなく、他組織の人間との対立もあり、他プレイヤーの陣地を襲ったり防衛することもできる。
- 世界中のプレイヤーと協力して収穫や建築などを有利に。遊びべる幅の広さが特徴。
- 多くのミッションが用意されており、こなすことでストーリーが進むので「何をすれば良いのかわからない」ということがない。
- 迫りくるウォーカーから仲間を守るため、基地の建築や物資の収集、農作物の確保などやることが沢山。
- 効果音や音楽の作り込み度に定評がある。
世界中からプレイヤーが集まる本作は、タワーディフェンスゲームをうたうだけあって、知略も必要で、難易度も少々高く設定されています。
魔剣伝説
「魔剣伝説」は全世界で1億ダウンロードを超えた放置系MMORPG。
ログインと同時にフルオートでスタートし、放置していても戦い続けるためレベルがどんどん上昇していきます。
魔剣伝説の特徴
- 放置系MMORPG
- 短時間で高レベルに育つ
- ボスを倒すと装備を大量ゲット
- 戦闘力がぐんぐん上がる
- 男性(剣士)、女性(魔術師)から選択できる
- 転職機能あり
- フルオート戦闘・移動
- ストーリーがない
- レベルが上がると色々な機能が解放
男性アバターは剣士系、女性アバターは魔術師系で、剣士は聖剣士、聖剣騎士、魔術師は魔導師、大魔導師にランクアップできます。
魔剣伝説はこんな人におすすめ!
- 放置要素が強いので忙しいプレイヤーにも
- アイテムをガンガン手に入れたい
- ゲームに時間をかけたくない
- スピーディーに強くなりたい
- ストレスフリーにゲームしたい
- アバター機能が欲しい
- ゲーム画面を眺めているのが好きだ
戦闘や移動など全体的にオートの要素が強いため、ゲームプレイに時間をかけたくはないが、ゲーム画面やゲーム実況などを眺めているのが好きなタイプであれば楽しみやすいゲームと言えます。
また、戦闘力がグングン伸びていき、アイテムも豊富に手に入るため、痛快さを求めているという方にも向くでしょう。
お願い社長!
会社経営を行いながら、様々なタイプの美女と交流ができる大人向けのシミュレーションゲームで、日本国内では200万ダウンロードを記録した人気作品です。
リストラされてしまった主人公がゼロから起業し、経営・人材育成を行いながら会社を大きく成長させていくストーリー。
リアル世界に忠実な商談や買収についての機能も搭載されているので、ゲームだからと侮れないクオリティが特徴です。
ポイント
- わかりやすいチュートリアルとタップするだけで楽しめるコンテンツがあるので、操作難易度は低い
- 無課金でも十分やり込むことができ、他のプレイヤーとの交流が楽しいと高評価
- 従業員はかわいい&美人な女性ばかり。自分好みのキャラクターを揃えて楽しめる
- 美人キャラクターにセクシーなコスチュームに着せることも可能
- 経営に関するリアルなコンテンツが盛りだくさんで、本格的な経営シミュレーションとしても楽しめる
- イベントを定期的に開催しており、過去には豪華コラボなども行われたので注目度も高め
経営に関するコンテンツが多彩なのでリアルな体感が出来るほか、美人秘書のコスチュームで遊んだりと、多方面でやり込み要素とが多い「お願い社長!」。
秘書システムが高評価なのはもちろん、シミュレーションゲームとしての完成度も非常に高めなので飽きがこない作品です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。