
ブルーロックPWCで、2023年1月1日から凪誠士郎が新たに追加されましたが、なかなかAランクにならないと困っている方が多いです。
今回の記事では、ブルーロックPWCの凪誠士郎のランクをAにするコツについて解説していきます。
Contents
ブルーロックPWCの凪誠士郎のランクをAにするコツ
凪誠士郎のランクをAにするには多くのコツが必要です。
ここでは、ブルーロックPWCの凪誠士郎のランクをAにするコツについて詳しく解説していきます。
少し大変ですが、無課金でもAランクを目指すことは可能ですので、ぜひ参考にしてください。
フレンド枠を二子ではなく潔にする
トレーニング時はフレンド枠にレベルの高い選手を選ぶことでランク上げがしやすくなります。
凪を育成している方で、フレンド枠に二子を使用してAランクに上がらないという方は、潔にすることでAランクになる可能性があります。
なお、フレンド枠では、レベル70以上できればレベル100の選手を使用することで効率よくランク上げができます。
なるべくExtremeもしくはBestでトレーニングをする
育成をするにあたって、選手のコンディションをEXTREMEにしてからトレーニングを行うことで効率的にランク上げが可能です。
しかし、EXTREMEにするためには休息を1回取るだけでは不可能な場合があります。
常にEXTREMEの状態でトレーニングをするのは難しいため、最低でもコンディションがBESTの時にトレーニングを行うようにしてください。
BEST以下になった場合には、休息を使用して体力を回復しながらトレーニングを行うことで、効率的にランクが上がります。
休息を使用するとコンディションが良くなりますが、ターンを1回分消費してしまうので24ターン中2・3回を目安に適度に休息を取ることをおすすめします。
星2のピースを集めて星3にする
ブルーロックPWCでは、ピースというアイテムがあります。
ピースには2つの使い道が存在します。
ピースの使い道
- 未獲得の強化指定選手の解放
- 強化指定選手の能力解放
能力解放をすることで選手のレベル上限が解放され、高ランクを目指すことができるようになるため、Aランク選手を育成するためにピースを集めることはとても重要な方法です。
ピースの獲得方法は以下の通りです。
ピースの集め方
- ライバルリーバトルのイベントマッチに参加する
- ガチャを回す
イベントマッチでは、対象の選手やスペシャルサポートカードのピースを手に入れることができます。
ガチャでは、レア度ごとにピースを手に入れることができますが、スペシャルサポートカードのガチャは現在ないため、選手のピースしか手に入れることができません。
ピースを使用して選手の能力解放を行う場合には、同じ選手のピースが一定量必要になります。
凪をAランクに育成する場合は星3以上が必要なります。
星2の選手を星3に上げるためには、能力解放レベルを3にする必要があり、合計12ピースが必要になります。
能力解放の方法は以下の通りです。
ブルーロックPWCを起動しチームをタップします。
選手強化/解放をタップします。
強化/能力解放をタップし、能力解放したい選手をタップします。
能力解放をタップし、解放するをタップしてください。
能力解放Lvアップをタップすると、能力解放ができます。
千切が強くておすすめ
凪を育成する際には、千切をサポート選手として使うこともおすすめします。
千切は練習試合ボーナスを持っており、サポートメンバーに入れるだけで練習試合での勝敗が変わるため、サポートメンバーとしてとても強く人気の高い選手です。
千切はガチャで獲得することができます。
現在ブルーロックPWCでは毎日一回ガチャを回すことができるキャンペーンを行なっているので、ぜひ毎日ログインして回してみてください。
※2023年1月6日時点の情報です。
ジェム温存をする
ジェムを消費してガチャを多く回すことで、ピースを獲得できたり、新しい選手を獲得でき構成に加えることができるため、早く育成することが可能です。
しかし、無課金でAランクの育成を目指したいという方にはジャムを温存しておくことをオススメします。
ブルーロックPWCはリリースされたばかりのゲームアプリで、ガチャの種類はそれほど多くなく、サポートガードのガチャに関してはまだありません。
凪がリリース後すぐに登場したように、今後早い段階でガチャに関しても新しいものが出てくる可能性があります。
今はジェムを温存しておき、新しいガチャが出たタイムミングで、凪誠士郎育成のために必要な選手やサポートカードを手に入れる方が無駄なくジェムを消費することができるでしょう。
常にコンディションをEXTREME状態に維持することを意識して金トレは必ず行う
コンディションが良いと、練習時の上昇ステータス量にボーナスがかかることがあり効率良くランクを上げることができるため、トレーニングをする際にはコンディションを意識しましょう。
常にコンディションをEXTREME状態に維持することを意識してトレーニングをしてください。
トレーニングが始まったら、1ターン目は休息を取ることでコンディションをEXTREMEにすることができます。
できるだけコンディションをEXTREMEの状態に維持するためにも、金トレが出ていない時には体力を消耗しないイメトレをメインで行うようにしてください。
金トレは使用することでスキルが習得でき、ステータスの上昇率も高くなるため、ランク上げをしたい場合には必ず使用することをおすすめします。
コンディションがEXTREMEではなくGOODやBESTの場合でも、金トレが出た場合には必ず使用してトレーニングをおこなってください。
編成を見直す
なかなかランクが上がらない場合には、チーム編成を見直してみてください。
チーム編成によって、ランクの上がり方は大きく変わります。
Aランクを目指すのであれば、サポート選手の育成も必要不可欠です。
凪の育成をする前に、使用しようと考えているサポート選手を強化することをオススメします。
チーム編成の仕方については、下記の記事で詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。
おすすめ編成は?
ここでは、おすすめのチーム編成について紹介していきます。
凪を育成する際にオススメのチーム編成は、こちらになります。
チーム編成①
- 我牙丸
- 潔
- 蜂楽
- 三笘
- フレンド→二子
必ずしもこのメンバーでなければAランクにできないという訳ではないので、持っていないという方は最高ポイントを持っている選手を積極的に使用してトレーニングを行なってください。
練習能力の厳選をする
各選手には練習能力があります。
練習能力を厳選して、各選手の能力に応じて編成を組むことでAランクを目指すことができます。
凪の練習能力は以下の通りです。
凪の練習能力
- 初期テクニックアップ 200
- 練習時スピードアップ 8.6%
- 練習時テクニックアップ 18%
- 練習ボーナス 7%
凪の場合はテクニックが上がるので、テクニックが強い選手を編成に組み込むことでAランクに近づくことができるでしょう。
また、トレーニングに関してもテクニックのステータスが上がりやすいものを選択することをおすすめします。
育成時に凪、三苫、蜂楽を入れる
前の項目で記載した通り、凪はテクニックが上がる練習能力があります。
そんな凪に最適なサポートメンバーは三笘・蜂楽です。
凪を複数所持している方は凪も使用すると良いでしょう。
三笘・蜂楽は使用することでテクニックが上がりやすくなるため、凪との相性がとても良い選手です。
凪を育成したい場合でも、サポートメンバーのランクは大切になってくるため、先に三笘と蜂楽をある程度育成してから凪を育成すると短い期間でAランクにすることができます。
イベント回復のタイミングで休みを減らすことができる
休息を減らすことができれば、ターンをトレーニングに多く使用することができるためランクが上がりやすくなります。
ランク申請までに使用できるターンは決められているため、限られたターンの中でいかにトレーニングを効率的に行うかが鍵となります。
イベント回復のタイミングでトレーニングを行う他にも、イメージトレーニングをすれば体力が回復します。
フレンドは蜂楽がおすすめ
先ほど、フレンド枠で二子を使用している方は潔を使用するとAランクを目指せると記載しましたが、他にもおすすめの選手がいます。
フレンド枠でオススメのもう1人の選手は、蜂楽です。
フレンド枠では高いランクの選手を選択することが可能なため、凪と相性の良い蜂楽を使用することで、ランク上げの効率は格段に良くなります。
レベル100の蜂楽が選択できる場合にはぜひ使用してみてください。
-
ブルーロックPWCのチーム編成のやり方を解説
ブルーロックのアプリゲームである「ブルーロック Project: World Champion」(以降:ブルーロックPWC)では、チーム編成のやり方がわからないというユーザーが多発しています。 今回の ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。