discordはスマホやPCなどにてアプリを利用することが可能です。
ただ、アプリを入れたくないという人のためにブラウザ版のdiscordも用意されていますが、アプリ版とブラウザ版では「できること」「できないこと」があります。
そこで、今回はdiscordのブラウザ版の使い方と違いについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
この記事からわかること
- ブラウザ版はアプリ版に比べ機能に制限がある
- ブラウザ版の使い方はアプリ版とほとんど変わらない
スマホでブラウザ版は使えるの?
スマホで「discord」と検索してブラウザ版を開くと上のような画面になります。
一見使えそうに見えますが、右側に表示されるはずのチャット欄が見れなかったりと全く使うことができませんでした。
また、この表示をPCの表示にしましたが、画面が小さくなりとても使いにくいので、スマホの場合はアプリを利用した方がいいでしょう。
Discordのブラウザ版とアプリの違うところ・できないこと
Discordのブラウザ版とアプリの違うところ・できないことを下記で解説していきます。
登録しなくても利用できる
discordのアプリ版の場合、アカウントを作成してログインしなければいけません。
しかし、ブラウザ版は簡単なアカウントを作る事で利用することが可能です。
ただし、簡単なアカウントなので、ブラウザのキャッシュを削除してしまうとアカウントが削除され、そのアカウントでログインすることが不可能になるというデメリットがあります。
プッシュトゥトークには機能制限あり
discordのブラウザ版プッシュトゥトークは利用することが可能ですが、ブラウザを開いている時にしか利用できません。
なので、ブラウザ版のdiscordを利用しつつゲームをしようとすると、画面が切り替わってしまうのでプッシュトゥトークはできなくなります。
しかし、アプリであればdiscordを最小化していてもできるので便利です。
ダウンロードしなくていいから容量確保ができる
discordはパソコンにソフトを入れると「57.5MB」もの容量を使ってしまいます。
容量の少ないパソコンであれば、結構容量を邪魔してしまうソフトです。
しかし、ブラウザ版のdiscordを利用することによってこの容量が一切必要になることはないので、パソコンの容量が足りなくなるということはないでしょう。
自動ログインできない(キャッシュ削除された場合)
ブラウザ版のdiscordはパソコンの容量を邪魔しないというメリットはありますが、キャッシュが削除されてしまうと、自動でログインすることができません。
なので、毎回ブラウザ版のdiscordを開きログインしなければいけないというわずらわしさがあります。
また、ソフト版のdiscordであればネットで開かなくてもすぐに利用できるというメリットがあります。
プレイ中のゲームを表示することはできない
discordのソフト版では現在プレイしているゲーム名などをみんなにお知らせする機能「ゲームアクティビティ」がありますが、ブラウザ版には残念ながらこの機能がありません。
もし、「ゲームアクティビティ」を利用したい場合はソフト版のdiscordを利用しましょう。
キー割り当てができない
ソフト版のdiscordではプッシュトゥトークやミュート切り替えなどキーを割り当てる設定が利用できますが、ブラウザ版ではそのような機能は利用できません。
キー割り当てはマウスを利用して操作するよりキーボードを押すだけで操作でき便利です。
ゲームでdiscordを利用するという方はキー割り当てを使えた方がゲームの操作を邪魔しないでしょう。
ゲームライブラリの設定ができない
ソフト版のdiscordでは「ゲームライブラリ」の設定を行うことができます。
ゲームライブラリの設定は画像のようなメニューとなっており、特に「ゲームをインポートする」という項目はパソコンでゲームをするという人にとっては必要な項目です。
discordを特にゲームで利用することがないという方はブラウザ版でも問題ないでしょう。
Discordブラウザ版の使い方
Discordブラウザ版の使い方を登録から順を追って解説していきます。
仮登録して利用する
まず、discordのブラウザ公式HPを開きます。
上のような画面が表示されるので、「Discordをブラウザで開く」をクリックしましょう。
上の画面のように「ユーザー名を入力してください」と表示されるので、ユーザー名を入力後、「→」をクリックします。
サーバーの新規作成のお知らせが表示されますが、とりあえずは「スキップ」を押します。
後ほどサーバー・チャンネルの作成方法を解説します。
これで、仮登録は終わりとなっており、普通にdiscordを利用できる状態です。
新規登録
仮登録が済むと上の画面のように、本登録(アカウント作成)を進められますが、仮登録でもいいという方は適当に画面をクリックすると消えます。
もし、本登録するという方は「メールアドレス」「パスワード」を入力後「アカウントを作成する」をクリックしましょう。
仮アカウントの削除方法
まず、左下にある「歯車マーク」をクリックします。
上のような画面が表示されるので「アカウント削除」をクリックしましょう。
本当にアカウント削除しても大丈夫か確認されるので、大丈夫であれば「アカウントを削除する」をクリックしてください。
サーバーを所有している場合は、権限の譲渡が必要になります。
ちなみに、これだけで削除できないという場合はキャッシュが残っている場合があるので、キャッシュ削除も行いましょう。
以下の順番でクリックしていきます。
①:Google chromeの右上の「縦に3つの点」をクリック
②:そのほかのツールにカーソルを置く
③:「閲覧履歴を消去」をクリック
「cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて、「データを削除」をクリック。
これで完全に仮登録のデータが削除されます。
既に作られているアカウントでログインする
既に作成済みのアカウントでブラウザ版にログインする場合は、まずdiscordの公式HPを開き、「ログイン」をクリックします。
上のような画面が表示されるので、「メールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックしましょう。
これでログイン完了です。
サーバー・チャンネルの作り方
サーバーの作り方
まず、左のホーム下にある「+」をクリックします。
上の画面のようにサーバー作成・参加などのメニューが表示されるので、「サーバー作成」をクリックしましょう。
「サーバー名」を入力後、右下にある「新規作成」をクリックするとサーバーの作成は完了です。
チャンネルの作り方
まず、サーバー内にある「+」マークをクリックします。
チャンネル作成の画面が表示されるので、「テキストチャンネル」「ボイスチャンネル」を選び「チャンネル名」を入力後「チャンネル作成」をクリックしてください。
これで、チャンネル作成の完了です。
サーバーの変更・管理
サーバーの変更や管理をしたい場合は、対象のサーバーアイコンに右クリックをします。
すると、上の画面のようにメニューが表示されます。
設定できる項目は上の画面の通りです。
メンバー招待
まず、サーバー内のチャンネルにある「人マーク」をクリックします。
すると、上の画像のようにサーバーのURLが表示されるので、このURLを招待したい人に教えてあげましょう。
ちなみに、右下にある「歯車マーク」をクリックするとサーバー招待リンクの設定を行うことが可能です。
ここの設定画面では以下の内容が設定可能になっています。
- 期限(招待リンクの期限:最大で期限なし)
- 最大使用数(招待リンクを使用する数の設定:最大100回)
- 一時的なメンバーとして招待
これらの設定を行いたい場合はそれぞれ設定を行い、右下の「新しいリンクを生成」をクリックしましょう。
招待された側がブラウザ版で操作する方法
先ほどの招待リンクを貰った側はまず、左にある「+」をクリックします。
上のように「サーバーを作成」もしくは「サーバーに参加」が表示されるので「サーバーに参加」を選びます。
すると、招待URLを入力する画面が表示されるので、URLを入力後右下の「参加」をクリックしてください。
これで、招待されたサーバーに入ることが可能になります。
変更・管理を行う場合
discordのブラウザ版でも変更や管理の設定を行うことは可能です。
その方法としてはまず、左下のアイコン横にある「歯車マーク」をクリックしましょう。
すると上の画面のように設定項目が表示されるので、気になる部分は設定しましょう。
先ほども伝えましたが、ブラウザ版はソフト版違い全ての設定を行えるわけではないので注意しましょう。
ブラウザ版で通話をする方法
ブラウザ版で通話する場合はまず、左側のメニューから「フレンド」をクリックします。
フレンド内で通話したい人にカーソルを合わせると上のようなアイコンが表示されるので、「受話器マーク」をクリックしましょう。
上のような表示が出た場合には通話が開始されている証拠です。
10人で通話したい場合
10人で通話したい場合はフレンド管理画面の右上にあるチャットマークをクリックします。
すると、上の画面のように自分を含め10人のグループを作成することが可能になります。
追加したいフレンドを選択後、「グループDMの作成」をクリックすれば、グループでチャット・通話が可能になります。
フレンド外の人に通話を行う方法
まず、左のサーバーメニューから通話したい相手がいるサーバー、チャンネルを選択します。
一番右側にそのチャンネルにいるメンバーが表示されるので通話したい人のアイコンを右クリックします。
すると、上の画面のようにメニューが表示されるので「通話」をクリックしましょう。
これで、通話することができます。
テキストチャンネル利用方法
テキストチャンネルを利用する場合は以下の手順で操作してください。
①:左側のサーバーをクリック
②:「テキストチャンネル」の文言下のチャンネルを選択
次に、選んだチャンネルでチャットをする場合は、上の画面のように枠に文字を入力してください。
送信後、上の画面のようにチャットが流れるようになっています。
その他にも、チャット欄では「プレゼント」を上げたり、「GIF」を送ったり、「絵文字」を利用することができます。
また、チャットの左側にある「+」をクリックすると画像を送信することが可能です。
自らが送ったチャットの右端にある「縦に3つの点」をクリックすると、「編集」「削除」が行えます。
その左横にある「顔のマーク」ではチャットに対してリアクションをすることが可能です。
ボイスチャンネル利用方法
先ほど通話の方法を紹介しましたが、通話に関しては1対1もしくは10人までしか通話することができません。
しかし、ボイスチャンネルがあれば、大勢の人と会話することが可能です。
以下の手順でボイスチャンネルに入りましょう。
①:左側のメニューからサーバーをクリック
②:チャンネル内の「ボイスチャンネル」をクリック
クリックをすると既に通話が始まっている状態です。
ボイスチャンネルでの画面共有はできないので注意しましょう。
ただし、β版として利用することができますが、そのチャンネルを引き当てる確率はかなり低いです。
画面共有のサーバーを作成したい場合は以下の記事を参考にしてください。
ちなみに間違えてボイスチャンネルに入ってしまった、ボイスチャンネルから抜けたいという場合には左側のアイコン上にある「受話器マーク・×」をクリックすれば、通話が終了してチャンネルから抜けることができます。
その他にも、ボイスチャンネルで、マイクやスピーカーをミュートにしたい場合は上の画像のマークをクリックするとミュートにすることが可能です。
ユーザーに対してできること
チャンネル内にいるユーザーのアイコンをクリックすると上の画面のようにユーザーに対して個別に設定を行うことが可能です。
この設定で便利なのが、「ユーザーの音量設定」となっています。
ボイスチャンネルなど、大人数で通話をする際に特定の人のみ音声を大きく聞きたいという場合に役立ちます。
ホーム画面でできること
左側のホームボタン(discordボタン)をクリックすると上の画面のようなことが利用できます。
- アクティビティ:フレンドが遊んでいるゲームの確認可能
- ライブラリ:遊べるゲームを表示してくれる
- Nitoro:ゲームを買うことができる
- フレンド:フレンド追加・削除・拒否・管理
もし、discordに本登録した場合は以下の記事もおすすめです!
【完全版】discord(ディスコード)アプリの使い方
Discordはゲーマーのために作られた無料のボイスチャットサービスです。 しかし、ゲーマーでなくても普段から利用できる点としてさまざまな人に名前が知られてきていることもあり、ゲーマーは ...
続きを見る