引用:【公式】discord
discordを使って、1対1で電話をしたい場合や数名でグループ電話をしたい場合はフレンド登録していないといけません。
他にも、同じゲームをしていて繋がりたかったり、または仕事の関係でdiscordなどを始めなければいけなかったり、とフレンド追加が必要な時もあります。
そういった方のために今回はdiscordでフレンドを追加する方法について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事からわかる事
✅ユーザー名を確認する方法
✅フレンド追加する方法
✅同じサーバーからフレンド追加する方法
✅掲示板で同じ仲間を探してつながる!
✅フレンドを削除する方法
Contents
自分や相手のユーザー名を確認する方法
自分や相手のユーザー名を確認する方法を解説していきます。
自分のユーザー名を確認
まず、左上にある「横棒3本線」をタップしましょう。
メニューが表示されますが、一番下を見てください。
ユーザー名の下に「#〇〇〇〇」と番号が記載されていると思います。
この番号と名前があなたのユーザー名です。
フレンド追加してもらうために必要な名前になっています。
また、ユーザー名の横にある「歯車マーク」をタップしてみてください。
「ユーザー名+#〇〇〇〇」がはっきりと表示されるので、わかりやすくユーザー名を確認することができます。
相手のユーザー名を確認
まず、左上の「横棒3本線」をタップしましょう。
次に、ユーザー名を確認したい人がいるサーバーにアクセスし、チャンネルを選びます。
チャンネルのチャットが表示されるので、右上の「人マーク」をタップしてください。
すると、そのサーバー・チャンネルにいるメンバーがたくさん表示されるのではないでしょうか。
そこからユーザー名を確認したい人をタップします。
すると、その人の音声設定と共に「ユーザー名#〇〇〇〇」が表示されます。これがフレンド追加に必要となる番号です。
ユーザーをフレンドに追加する方法
まず、左上に表示されている「横棒3本線」をタップしてください。
次に、「複数人の人マーク」をタップ後「フレンド」をタップしましょう。
現在のフレンドが表示されますが、右上にある「人マーク+」をタップしましょう。
すると、ユーザー名を入力する画面が表示されます。
ここに、先ほど紹介した「ユーザー名#〇〇〇〇」を入力し、「送信」をタップすることで、フレンド申請することが可能です。
ちなみに、「#・数字」は全て半角で入力しましょう。
このフレンド申請・追加方法は同じサーバーに居ない場合におすすめの方法です。
同じサーバーに居る場合にはもっと簡単な方法があるので後ほど紹介します。
補足ですが、フレンド申請をする画面の下には「NEARBYスキャンを始める」というボタンがあります。
このボタンをタップすると、現在地を使い近くにdiscordを使っている人がいないかスキャンしてそこからフレンド追加することも可能です。
フレンド登録が来ている場合
誰かからフレンド申請されると、フレンドの保留中に通知が来ます。
そこに表示されるユーザーをタップしてください。
すると、プロフィール画面が表示されるので、追加する場合は「追加」をタップしましょう。
追加したくない場合は「無視」をタップしてください。
無視をタップしたからといって相手に何か通知されるというわけではないので、安心してください。
サーバーからのフレンド追加方法
まず、左上の「横棒3本線」をタップしてください。
フレンドに追加したい人がいるサーバー・チャンネルを選択しましょう。
チャンネルのチャット欄が表示されるので、右上にある「人マーク」をタップしてください。
すると、サーバーに参加しているメンバーが複数人表示されるかと思います。
そこから、フレンド追加したい人をタップしましょう。
すると、音声設定と共にそのユーザーの名前などが表示されるので、「アイコン」をタップしてください。
ユーザーのプロフィール画面に移動するので「フレンドに追加」をタップしましょう。
フレンドの申請が完了すると、上記の画面のように「フレンド登録を申請しました」と表示されます。
また、この「フレンド登録を申請しました」をもう一度タップすると申請を取り消すことも可能です。
【簡単】チャンネルの会話から右クリックで申請・追加方法!
以下の順番で操作してください。
①:まずは、追加したい人が参加しているサーバーをクリック
②:サーバーの中から追加したい人が参加しているチャンネルをクリック
追加したい人のアイコン部分を右クリックすると、メニューが表示されるので「フレンドに追加」をクリックしてください。
フレンド申請が無事に終わると、上の画面のように「フレンド登録を申請しました」と表示されます。
この方法はチャンネルから気になった人にすぐフレンド申請したい場合に一番簡単な方法です。
ただし、パソコンでのみの操作になるので注意してください。
もしかしたら、フレンドにブロックされているかも?と感じた人は以下の記事もおすすめとなっています。
⇒discord(ディスコード)でブロックされているか確認する方法
掲示板でフレンドを探してフレンド追加してみよう!
これからフレンドを探したい、同じゲーム仲間を見つけたいという方はdiscordちゃんねる フレンド募集掲示板がおすすめです。
この掲示板にはゲームの名前でフレンドを募集している人や普通にフレンド募集している人などがたくさん存在します。
そこには「ユーザー名#〇〇〇〇」が表示されているので、すぐにフレンド申請することが可能です。
フレンドを削除する方法
まず、左上の「横棒3本線」をタップしてください。
左のメニューから「複数人のマーク」をタップ後、「フレンド」をタップしましょう。
フレンド画面が表示されるので、上の切り替えタブで「全て表示」をタップしてください。
その後、フレンド削除したいと考えているユーザーをタップしましょう。
削除したいフレンドのプロフィールが表示されるので、右上の「縦に点3つ」をタップします。
すると、「フレンドを削除」が表示されるので、ここをタップすると削除完了です。
同じサーバーなどに居ない場合もう一度フレンド登録するのは難しい可能性があるので、しっかりと考えて削除しましょう。
-
【完全版】discord(ディスコード)アプリの使い方
Discordはゲーマーのために作られた無料のボイスチャットサービスです。 しかし、ゲーマーでなくても普段から利用できる点としてさまざまな人に名前が知られてきていることもあり、利用者も増えてきているで ...
続きを見る