今回はアプリPicPicの使い方やどんな画像が出来るのかに関して解説していきます。
Contents
アプリPicPicが登場
![]()
アプリPicPicが登場してから話題になっています。
アプリPicPicとは
アプリPicPicは、自分の写真や知り合いの顔をAIで変身させてくれるアプリです!
様々なAIアバターが作成出来て、スタイルや髪型など沢山の種類から変更することが出来ます。
AIで自分のアバターを作成した場合、適合が上手くいかなかったり、少し目がボケていたり、顔の位置がズレていたり変だなと思う完成を時々経験したことがあると思います。
アプリPicPicの凄い点は、かなり適合が良く違和感ないアバターが作成出来ます!
アプリPicPicの安全性
![]()
アプリPicPicの安全性に関してですが、現時点では大きな問題は起きていません。
販売元SPRING SG PTE. LTD.は、バイトダンスの子会社で、バイトダンスはTik Tokを運営している会社です。
完全に安全かと言いますと、何とも言えませんが個人情報を入力しないのでその点に関しては安全です。
ココに注意
しかし自分の写真は個人情報です。
なので心配な方は、自分の顔は利用せずフリー素材などの人で代用するか使用を控えましょう。
アプリPicPicの待ち時間
![]()
アプリPicPicの待ち時間ですが、25分から30分程度です。
(これは、何回目かや作成する種類によって変わります。)
アプリPicPicの待ち時間は、初回が1番長いです。
筆者が作成した時は、初回は30分程度かかりました。
ちなみにAIレプリカが1番時間かかります。
アプリPicPicはどんな写真が出来上がるの?
花火
![]()
アイコン
![]()
・アイドル
・ウエディング
・プリクラ
・女優
・ファンタジー
・プリンセス
・ギター
・マーメイド
・ショートヘア
・ロングヘア
・雑誌の表紙
・アニメ風
・フォトスタジオ風
・伝統衣装
・世界旅行
など
ショート
![]()
アニメ
![]()
アプリPicPicはどんな写真が出来上がるのかに関してですが、上記のような画像が出来上がります。
上記で紹介しているのは、一部なので他にも複数素敵な画像が作れるので試して下さい。
アプリPicPicの使い方
![]()
ここからは、アプリPicPicの使い方の使い方を紹介していきます。
登録とログイン
![]()
・Apple
・電話番号
登録とログインは上記で行えます。
無料で利用出来ます。
AIレプリカを作成
![]()
![]()
まずはAIレプリカの作成方法を紹介していきます。
AIレプリカ以外も基本的には、作成方法はほぼ同じです。
まずはAIレプリカをタップしましょう。
プロンプトは細かい希望があれば、入力しましょう。(例えば、春の季節、メガネを掛けるなど)
![]()
そしてしばらく時間が経てば完成しています。
アカウント削除
![]()
![]()
アカウント削除の方法を解説していきます。
プリフィールから設定をタップしましょう。
アカウントを削除をタップしましょう。
![]()
確認表示が出るので、削除をタップしましょう。
他にオススメのAIイラストやアニメーションが作成出来るアプリを紹介(AD)
![]()
他にオススメのAIイラストやアニメーションが作成出来るアプリを紹介していきます。下記アプリは難しい手順は必要なく、簡単に作成出来ます。
BeautyPlus(AD)
![]()
BeautyPlusは撮影した写真(自撮り写真)などを加工できるカメラですが、最近になりAIアニメ機能が追加されました。
自分の顔を簡単にAI化できるので、SNSなどのアイコンにも使いやすいです。
新しい機能の「AIアニメーション」ではどのようなことができるのか以下に簡単にまとめてみました。
(★AD)
- 自撮り写真をアニメにできる(アルバムからの画像選択も可能)
- アニメに加工した画像はさらに加工が可能(目の形・服装・髪型など...)
- 背景も多数のバリエーション
![]()
自撮りをただアニメに加工するだけでなく、自分の顔に近づけるためにさらに加工する機能もあるので、自分の顔はSNSなどに載せたくないけどアニメだったらいいかもと考えている人におすすめの機能です。
ちなみに、この自撮りを加工した画像はどのように利用するのがおすすめか以下にまとめました。
ココがポイント
- SNSのアイコン(自撮りでは恥ずかしい場合)にアニメを利用
- 結婚式(プロフィールなど)や年賀状などイベントに利用するのもおすすめ!
(★AD)