ポケモンGOは、大人気の「ポケモン」を位置情報機能を使ってプレイできるスマートフォン向けのアプリです。
しかし、ポケモンGOをログアウトした際に、ログインが出来なくなるエラーが多発しており、ユーザーからも不満の声が上がっています。
この記事では、ポケモンGOをログアウトした場合に再度ログイン出来無くなるエラーの原因と、対処法について解説していきます。
ポケモンGOでログインエラーが多発する原因
ポケモンGOではこれまでにも様々なエラーが発生していますが、中でも最もユーザーを困らせているエラーの一つがログインに関するエラーです。
ログインエラーが発生する原因は数多く存在しますが、発生した原因によって対処法が異なります。ログインエラーが発生する原因を紹介していきます。
サーバーがシステムエラーを起こしている
サーバーがシステムダウンや不具合を起こしていると、ポケモンGOにログインすることが出来なくなります。
ポケモンGOはユーザーの数から考えても、大規模なゲームサーバーであることは間違いなく、一度エラーが起きると対応に時間がかかっていることが多いです。
エラー発生時にユーザーデータの破損等が無いように、定期的にメンテナンスを行っているものの、不具合が発生したり何らかのマシントラブル等によりシステムダウンは避けて通れません。
ゲームサーバーがエラーやシステムダウンした場合は、ポケモンGOの公式サイトから何らかの情報開示がある場合もあるので、待ち時間にチェックしてみるのが良いかもしれません。
公式HP ポケモンGO
アクセスが集中している
ログインが出来ない原因は、短時間に大量のアクセスが集中した可能性も考えられます。
ポケモンGOは400万人以上のアクティブユーザーが存在し、ゲームシステム構造からも・朝の通勤や通学時間・お昼時・終業時間など移動が多い時間帯に集中する傾向があります。
大量の同時アクセスにサーバー自体が対応しきれず無かった場合、ユーザーにログイン数に制限をかける事があり、その際にはログインできない状態に陥りやすくなります。
混雑してそう時間ではなく、少し時間をおいてアクセスすると、すんなりとログイン出来る事もあります。
Googleアカウントでバグ発生
ポケモンGOをプレイする際のログイン方法で、Googleアカウントでのログイン方法を選択している方はGoogleアカウントのバグによってログイン出来なくなっている可能性があります。
ゲームサーバー自体に問題が無くてもGoogleアカウントに不具合があったり、Googleにエラーが発生してしまうと、エラーの解決までgoogleアカウントを使ってログインすることが出来ません。
ログイン方法は、複数用意しておくとトラブルが発生しても柔軟に対応しやすいのでオススメです。
電波状況や利用環境が悪い
自身のスマホの電波状況や設定に問題がある可能性も考えられます。
ポケモンGOをプレイするにあたり、オフライン状態ではログインする事は出来ません。
また、電波状態が不安定な場所や、公共のWi-Fiなども拾ってしまうとログインに支障をきたす場合があるので注意が必要です。
機内モードやモバイル通信がOFFになっていた場合も、同様にオフライン状態扱いになります。
さらに、自身の契約データ量を超えて通信を行ったことによる「低速状態」では、回線通信速度が大幅に下がるので、あまりにも通信が悪い状態になった場合は契約プランの確認してみましょう。
ポケモントレーナークラブで利用している
ポケモンGOのログイン方法の一つに、「ポケモントレーナーズクラブ」からのログイン方法があります。
・メールアドレス・生年月日・パスワードを登録してログインするシステムなのですが、こちらのポケモントレーナーズクラブからのログインはエラーが出やすいという報告があります。
手続きも簡単で他のアプリとの連携を行う必要が無いため、このログイン方法を選択している方も多いので、ユーザーからは不満の声が上がっています。
しかし未だにエラー発生の原因は不明なようなので、Facebook等から連携させてログインする方法も登録しておくと安心です。
アップデート後に強制ログアウトさせられた?
ポケモンGOに限らず殆どのアプリケーションは、新しいコンテンツを追加したり、バグや不具合の調整でメンテナンスやアップデートを行います。
本来なら、ユーザーがより使いやすい環境にするために行われるものですが、近頃アップデート後にログインが出来なくなっているユーザーが多発しています。
被害事例も様々あり、放置していたら直った場合もあれば、アプリの初期化まで行ったのにログイン出来無い場合もあり、多くのユーザーがこのエラーに悩まされています。
アップデート後のログインエラーで多くの方が共通している点として、強制ログアウトさせられて以降ログインが出来無くなっている事が挙げられます。
複数アカウント対策の可能性も
このエラーに関して原因はいまだに不明ですが、ゲームサーバーが禁止している複数のアカウントでプレイしているユーザーへの対応と言われています。
複数のアカウントでプレイすることは、ゲームサーバーのみならず他のユーザーへも多大な迷惑が掛かる行為であり、運営が規約で禁止しています。
しかし、複数アカウントでプレイするユーザーが後を絶たず、中には複数アカウントを持つことが悪い事だと知らずにプレイしている方もいるようです。
今後運営の対応がどうなるか分かりませんが、もし本当なら間違えて処分されているユーザーも多くいるようなので、ルールを守っているユーザーは出来るだけ早く復帰するの願いましょう。
複数アカウントを持つ行為が禁止されている理由
まず、ゲームアプリを管理するコストは非常に高い事が挙げられます。
それもユーザー400万人以上もいるポケモンGOともなると相当な費用になります。
アカウントは管理するだけで費用が掛かるのですが、1ユーザーが課金する金額は変わりません。
例えば10人のユーザーが複数アカウントを持つと、管理費用は2倍ですが課金額が変わらければ、サーバーからしてみると倍のコストがかかることになります。
次に、複数アカウントでプレイしているユーザーが大量にいると、アクセスの集中により全ユーザーが快適にプレイ出来無くなる恐れがある事です。
他にも、ゲームシステム上不正なプレイが可能になったりするため、ポケモンGO運営は複数アカウントでのプレイを禁止事項と明記しています。
ルール改正により、別端末での複数アカウントも禁止と明記されています。
対処法
ポケモンGOのログインエラーが発生した場合、原因によってはユーザーが対処すれば解決する場合もあります。
特に自身の利用している環境の問題で発生しているエラーに関しては、適切な対処法を行うことによりすぐにログインが可能になる事もあるため、ログインエラーが発生した方は、以下の手順も参考に試してみてください。
スマホのキャッシュを削除する
キャッシュとは、一度閲覧したWebサイトを改めて開く際に、スピーディにサイトが閲覧できるように、そのページの情報を一時的に記憶させておく機能の事です。
閲覧する際に時間の短縮になり、ストレス無くWebサイトを開くことが出来る為非常に便利な機能ですが、キャッシュが溜まり過ぎると動作に不具合が発生しやすくなります。
操作する際の動作がもたついたり、通信エラーが発生しやすくなる場合もあるため、ポケモンGOへログインする際の弊害になっている可能性も考えられます。
まずは、溜まっているキャッシュを一度リセットして利用環境を整えましょう。
・キャッシュの削除方法
まずは、ホーム画面にある歯車マークの「設定」をタップしましょう。
次の画面で下にスクロールしていくと「Safari」があるのこちらをタップしてください。
最後に画面中央にある青文字の「履歴とWebサイトデータを消去」をタップすればキャッシュが削除できます。
通信環境や設定を確認する
自身の利用環境等に不安がある場合は、通信状態や設定をもう一度確認しなおしてみましょう。
電波は安定している状態に保たれているか、公共のWi-Fiは利用していないか、自宅のWi-Fi利用の場合はルーターの位置は適切か、自身の契約内容以上の通信をして低速状態になっていないか等確認してみましょう。
ポイント
通信状態や設定で見直す点や対処法
・機内モードはOFFになっているか
・電波状態は良く、安定はしているか
・安定したWi-Fiを利用しているか
・モバイル通信はOFFになっていないか
・データの通信制限に達していないか
溜まっているタスクの削除を行う
アプリ閉じる際にただホームに戻ると、アプリはバックグラウンドで起動している状態のまま保存されます。
これを「タスク」といい、バックグランドで起動状態のアプリが多数蓄積していくと、動作が重たくなったり処理速度が落ちたりするため、ログインエラーの原因になる可能性があります。
使わなくなったアプリは定期的にタスクを削除して、スマホの内部データを出来るだけ軽くしておきましょう。
・タスク削除の手順(iPhoneX以降の機種)
画面下からフリックアップすると、上の画像のように裏で起動しているタスク一覧が表示されます。
使わないアプリは再度フリックアップすれば、タスクを削除できます。
名前を変更してみる
理由は明らかになっていませんが、Googleアカウントからログインしていた場合、自身の登録している名前を漢字表記からローマ字に変更することによりエラーが解消されたという報告がありました。
上記の画像にある赤枠のGoogleからログインを選択すると、下の画像が表示させるので、アカウントにログインして名前を変更してみましょう。
Googleアカウントのみのログイン方法を利用してい場合は、保険でもう一つログイン方法を登録しておくと安心です。
一度ポケモンGOを削除する
ポケモンGOにログインが出来なくなった場合、アプリを一度削除してしまうのも対処法の一つです。
運営のトラブルシューティングも、エラー発生の際に推奨している方法で、ログインエラー以外の不具合にも有効です。
「データが消えるのは不安」という方もいるのですが、アプリを一度削除しても改めてインストールを行うと、プレイデータを引き継ぐことが出来ます。
ゲームデータを初期化しない限りは、引き続き削除前と同様のデータで遊ぶことが出来るので安心してください。
ポイント
・アプリのアンインストール方法
消したいアプリのアイコンを長押しするとメニューが出てくるので、「APPを削除」を選択しましょう。
スマホの再起動
スマホのエラー発生時に万能な対処法といえば端末の再起動です。
日常的に多くのアプリやウェブサイトの閲覧を繰り返し行うことにより、スマホのメモリを有効に活用することが出来無くなってきます。
メモリはスマホが不足したり、効率よく利用できないと本体の動作や通信速度が大幅に低下します。
そんな状態でも本体を一度再起動させれば、メモリのリフレッシュを自動で行ってくれるため、快適な動作が可能になります。
ポケモンGOのログインには、大量のデータ通信が必要になるため、メモリの整理は必須とも言えます。
運営の対応を待つ
数ある対処法を試してみたものの、全くログインが出来ない場合は一度時間を空けるか、エラー発生が確認できたら運営の対応を待つことも重要です。
「いくらログインを試してもエラーが出たのに、時間をおいてから再度試したら簡単にログイン出来た」というユーザーも多くいるため、ユーザー側から解決できない場合は待ってみましょう。
緊急メンテナンスがある場合でも、1時間から2時間程度でログインが可能になることもあります。
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
アイドルエンジェルス
さらに詳しく
・楽々レベルアップするフルオートRPG
・世界を旅する放置系女神RPG
・人気声優が続々登場
・キャラクターがかなり可愛い
・暇な時間に気楽に遊べる
「アイドルエンジェルス:Aegis of Fate」は登場女神がなんと100人以上!
世界を危機から救うために、平凡な女子高生が眠る女神を召喚し神の力を手に入れる物語。フルオートバトルで進行する、放置系RPG。
女神さまのボイスは、高橋李依さん、上坂すみれさん、三森すずこさんなどの豪華声優が登場!
そして、コスプレイヤーえなこさんが食いしん坊妖怪「猫又」となり登場しています。
放置少女
放置少女は、三国志や戦国時代の世界観で、武将や英雄を育成したり対戦が出来るオンラインゲームです。
ゲームのプレイ方法は基本的に「放置」するだけなのですが、育成時に武器や防具のステータスを上げたり、服装も下着まで選択出来るため、意外とやりこみ要素が高いのも特徴です。
このゲームの面白いポイントはこれ!
・育成ゲームなのに基本的に「放置」なので、プレイ時間は短くていいが意外とやりこみ要素もある。
・キャラデザインが非常にセクシーで可愛く、着せ替えの種類も豊富。
・アプリを閉じていても、勝手にレベルが上がっていく
・武器や防具を強化して、ボスに挑んだり対人対戦を行うことも出来る
ガチャはありますが、リセマラをする必要がは無く、すぐに放置すればレベルを上げることが出来ます。
最大24時間まで放置していてもレベルが上がります。
高ランク帯を目指すのあれば課金は必須ですが、無課金でもかなり楽しめるゲームです。
超次元彼女
超次元彼女は美少女キャラクターと出会い、チームを組み一緒に戦っていくRPGゲームです。
初めて超次元彼女をプレイする方でも簡単に遊べる「フルオートバトル」機能がついているので、暇つぶしにも大活躍!
このゲームのおもしろポイントはこれ!
- キャラクターはなんと200種類以上!美少女選び放題!
- 競技場では自分の集めた美少女チームで他のプレイヤーと対決できる!
- ストーリーもしっかりあり、やり込み要素満載!
自分のお気に入りの美少女に愛情を注げば注ぐほど、強く育つ楽しみがあるので、中毒性ありのアプリです。
また、美少女のCVには人気声優の花澤香菜さんが担当しているキャラクターも存在しています。
200種類以上の美少女キャラクターの衣装は際どいものが多く、揺れるところは揺れるので、男性は妄想が広がるゲームかも!?
超次元彼女はダウンロード無料で、誰でも今すぐゲームを楽しむことができます!
ちなみに今後は美少女の着せ替え機能も搭載予定なので、今からお気に入りの美少女を集めておくことをおすすめします。