「ディズニーアプリツムツムが2020年で終了してしまう」という噂がネット上に広がっています。その件について、本当かどうかを根拠とともにお伝えします。
アプリ「ツムツム」は終了してしまうの?
2020年1月25日現在、ツムツム公式から「2020年にツムツムのサービスを終了する」情報は発表されていません。
だいたいソシャゲといわれるアプリがサービス終了することになったとき、サービス終了日時の数か月前または半年前くらいまでにはその情報が公式から発表されます。
※例外としてシステムバグで繋がらなくなり、そのままお蔵入りするケースもあります。
しかし、ツムツムではそのような情報は発表されていないどころか、2020年1月現在でもGooglePlayストアではトップ画面でリンク紹介され、アプリ紹介ページには”#3売り上げトップ”と記され、売り上げが高いアプリであると示されています。
また、2020年1月17日に最終アップデートとして
- 今後公開予定とされているツムの追加
- 各ツムの動作やツムツム画面の不具合を修正
この2点が更新されています。
もしも2020年内にツムツムのサービスが終了するのであれば、新しいツムの追加やバグの修正をしないはずです。
しかし、今回のアップデート内容から「ツムツム利用者にとってさらに良いアプリにする」ことを前提として更新されているのがわかります。
これらからいうとはっきり言ってツムツムのサービスは終了しないと断言できます。
そもそも「ツムツム」ってどんなゲーム?
今回テーマとなっている「ツムツム」とは、LINEが運営するパズルゲームアプリです。
ディズニーキャラクターたちが”ツム”化して、小さい姿となりゲームに登場します。
ディズニーツムの可愛さは、グッズ販売までにおよんでおり、今では雑貨屋さんはもちろんのこと、ディズニーストアやオンラインショップ、ゲームセンターの景品としても見かける機会が多いです。
LINEが運営するアプリ
コミュニケーションアプリ「LINE」が運営しています。そのため、LINEと同期することでLINEの友達とツムツム内で競えます。
NHN PlayArt株式会社開発になります。
※相手もツムツムをダウンロードしていることが必須条件
同じキャラクターをつなげて消していく
ツムツムは、ツム化したディズニーキャラクターで同じものを3つ以上つなげて消して遊びます。
その繋げられた数が多くなるほどポイントは高くなり、さらに得意技を発動させ可能ですることも。
また、1週間ごとにランキング集計もあるので友達同士で競い合うことができます。
ランキングで上位に輝けば、毎週必ずボーナスがもらえるので課金しなくても十分に楽しめるゲームアプリになります。
可愛いディズニーキャラで遊べる
「ツムツム」は、ディズニーが運営しているのでディズニーキャラクターがメインキャラクターとなっています。ディズニー映画の新作が発表されるとその作品にちなんだキャラクターがツム化され、使用できるようになります。
それぞれのキャラクターをレベルアップさせるので「成長させる」楽しさも感じられます。
そしてツムたちには得意技があり、その得意技を強くしていくのもこのゲームアプリの醍醐味といえます。ディズニーのことは知らない方(筆者体験談)でもパズルゲームとして十分に楽しめるアプリです。
ボックス購入で新しいキャラゲット
ツムツムでは、ゲームをすることで貯まったコインを使ってボックスが引けます。そのボックスで新しいキャラを手に入れて、キャラクターを使うことができます。
なかには、初期レベルでもとても強い必殺技を持っているキャラ(いわゆる当たり)もいます。
課金をしたからといって強くなるわけではない
ツムツムは、課金をしたからといって必ず強いツムキャラを手に入れられるというわけではありません。
課金することでチケットは手に入りますが、それによってガチャの結果が変わることはないからです。
キャラクターを多く引けるチャンスがあるだけで、ガチャを引けば引くほどあたりキャラに出会いやすくなるだけになります。
ですから、ゲーム回数をこなしたり、ボーナスをゲットしてチケットをもらえばガチャ回数を増やし、無課金でも課金した方と変わらないこともあります。
「ツムツムは終了する」と言われている理由
マーベルツムツムの配信終了の影響
ツムツムを開発したNHN_PlayArt会社は、ツムツムのほかに「マーベルツムツム」というパズルアプリをリリースしていました。
マーベルツムツムは2016年2月に配信開始されたものの、わずか2年後の2018年2月に配信を終了しています。
その理由として考えられるのは、
・課金する人が減った(売り上げの減少)
この2つです。
マーベルツムツムのゲーム形式は、ツムツムにそっくりであるためによく「同じ会社が運営している」と間違われていましたが、マーベルツムツムはディズニー会社ではなくミクシィが運営していました。
課金しなくても十分に遊べる」コンテンツであったため、売り上げが伸びず配信終了になったと考えられます。
その点で、ツムツムも同じように課金しなくても十分に遊べるゲームであるため、マーベルツムツムのように配信終了してしまうと噂が流れました。
それに開発者が同じだと、どうしてもその方たちが作られたゲームひとつがだめになってしまうと「他もダメに違いない」と思われるきっかけを作り出すこともあるため、デマがながれるきっかけとなりました。
サービス終了するLINEゲームが多い
LINEが運営しているゲームアプリをLINEゲームと呼びます。
最近、LINEゲームが立て続けにサービス終了していることを受けて、ツムツムが終了する噂が立ったのでしょう。
ここ2年以内でサービス終了または近日終了予定のLINEゲームは下記の通りです。
- LINE ゲットリッチ
- LINE 大富豪
- LINE POP
- LINE リトルナイツ
- LINE トロッコウォーズ
- LINE パズルボブル
- LINE BLEACH -PARADISE LOST-
- 千銃士
- ガーディアンズ
- LINE:ディズニー トイカンパニー
- LINE ウパルランド
- クロスクロニクル
この中の「LINE BLEACH -PARADISE LOST-」は人気漫画「BLEACH」が原作、「千銃士」はアニメ化もしています。
また、ツムツムと同じディズニー系のゲームアプリである「LINE:ディズニー トイカンパニー」が2019年12月4日をもってサービス終了しました。
ココがポイント
サービス終了が立て続けに起こっていること、人気ゲームや力を入れていたゲーム・ツムツムと同じディズニー系のアプリが終了していることで、ツムツムユーザーの不安が煽られたと考えられます。
「LINE QUICK GAME」がサービス終了
LINEの提供しているブラウザゲーム「LINE QUICK GAME」が、2020年10月30日にサービス終了します。
現時点で20近くのゲームが運営されていますが、2020年10月30日(それ以前に終了するものもある)には全てサービスが終わってしまいます。
こうした流れから、ツムツムは終わってしまうのではないか、と考えるユーザーが発生したのでしょう。
ただし、これはFlashが2020年に廃止され、ブラウザゲームを続けるためにはHTML5へ移行しなくてはいけなくなったことが原因なので、ツムツムの進退にはあまり関係がない話なので安心してください。
FlashからHTML5への移行は、多額の開発費が必要となるため、運営が「LINE QUICK GAME」では採算が取れないと判断したのでしょう。
ユーザー及びアクティブユーザー
ツムツムは、1億以上のダウンロードがされている超人気アプリです。そのため、1億人以上の利用者がいるということになります。
また、ツムツムはGooglePlayストア及びAppleのAppストアでもいつもランキング上位に位置しています。
このランキングというのは
- ユーザー数(DL数)
- アクティブユーザー数
これらも加味して算出しているといわれているので、いつもランキングトップあたりにランクインするツムツムのアクティブユーザー数はかなり多いと思われます。
かなりの人数のユーザー数、およびアクティブユーザー数を継続して獲得している点からみると、ツムツムの配信終了は考えられません。
悪質な利用者はほぼいない
ツムツム利用者の中には、「早くクリアしたい」「誰よりも高得点をたたき出したい」という理由からチートという違反行為を行うものもいます。チートとは、アイテムやルビー、コインを無制限にゲットできる不正行為です。また、獲得したツムたちをガチャを引かなくてもレベルアップさせてあげたり、プレイ時間を増やせますがバレると逮捕されます。
チートを自ら行う人もいれば、代行してくれる人に頼む人もいますが、ツムツムの場合は他のアプリに比べるとチートが少ないです。
その理由として、ツムツム運営が厳しくチェックしていることが考えられます。チートを行う人が増えてくると、アプリ利用者同士みな平等ではなくなってしまうからです。
そうすると「こんなアプリやっても無駄だ」と思うような人たちが出てきて、最終的にアプリ配信を終了せざるを得なくなることもあります。
売り上げも好調でランキング上位
さきほども触れましたが、ツムツムはPlayストアでもAppStoreでもいつでもランキング上位に位置しています。
Playストアのツムツム紹介ページには、#3売上げトップと記され、ランキング3に入っていることが分かります。
これは、ツムツム内で課金する方が多いということであり、売り上げ数が高いことを示しています。その点で、ツムツムは5周年がたってもなお売上げは好調なので配信終了となるとは言えません。
ツムツムスタジアムが配信決定
2020年9月29日に「ツムツムスタジアム」が配信予定です。
「ツムツムスタジアム」は、「ツムツム」を大人数でバトルできる形にしたもの。
50人同時にパズル対戦できるなど、ワイワイ楽しめるゲームとなっています。
「ツムツム」の多人数バトル版が新規に配信されることから、「ツムツム」は少なくとも数年は終了しないと考えて良いでしょう。
ただし、今後「ツムツムスタジアム」と「ツムツム」どちらかのみに絞られる可能性もないとは言い切れないでしょう。
今後の「ツムツム」はどうなるか予想
今後数年は終了しない
ツムツムは、これから数年間はアプリ配信を終了しません。
その理由として以下があげられます。
- 2020年に入ってもアップデートしている
→問題解決して利用者に使いやすいものを提供しようと努力している - 1億人以上の利用者がいる
→配信停止はユーザーの遊び心を無視することになる - ディズニーは永続的な人気がある
→老若男女問わず愛されている - サービス終了のお知らせがない
ツムツムの運営は「サービス終了」する際には「ゲーム内やブログで発信する」としています。
現在、公式がそういった情報を発信していないことを考えると、ツムツムが近日中にサービス終了することはない、と考えて良いでしょう。
ディズニーやアプリ運営をしているLINEが何か問題を起こさない限り、永遠に配信し続けるのは確実です。
しかし、ツムツムのゲームに繋がらないという問題も発生しているので、アプリシステムを根っから調整するためにアプリ配信を一定期間とりやめる可能性はあります。
新しいツムツムが発表される可能性あり
現在のゲーム形式のツムツムとは違ったスタイルの新しいツムツムが配信される可能性はあります。
そのゲームアプリに移行するために、旧型となる現在のツムツムアプリの配信をストップする形です。これはあくまでも予想であり、このような情報は発表されていません。
ココがポイント
ツムツムスタジアムは、新しいスタイルに近いツムツムと言えるかもしれません。
しかし、ひとりでコツコツやりたいタイプは「ツムツム」、大人数でワイワイやりたいタイプは「ツムツムスタジアム」と層が分かれることを考えると、両方存続させるのではないか、というのが結論です。
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜
「ステラバラード」は、スマホ向けRPGアプリ。
ステラバラードの特徴
- ターン制RPG
- 多種多様な種族と王子ライアンたちの物語
- リアルタイムのマルチプレイが可能
- 結婚&子供システム
- サブコンテンツとミニゲームが多数存在
- 使い魔システム
- プレイヤーキャラクター作成あり
- ストーリーありのMMORPGライクなゲームという印象
「ステラバラード」のバトルは、最大5対5のチーム戦で、プレイヤーはユニットに対して使用スキルの指示を行います。
「編成」と「陣形」が重要で、配置位置によってユニットのステータスに変化が見られるなど一風変わったシステムが肝と言えるでしょう。
大勢のプレイヤーが同じ世界で冒険しているシステムのため、他プレイヤーとのリアルタイムでの共闘(マルチプレイ)も可能です。
ステラバラードはこんな人におすすめ!
- RPGが好き
- ファンタジーが好き
- モンスター育成したい
- 世界観に入り込みたい
- 多人数で楽しくプレイしたい
- マルチプレイしたい
- ステラストーリアのプレイヤーだった
ジャンルをターン性RPGとしていますが、MMORPGライクなマルチプレイ要素やコンテンツが多数盛り込まれているため、複数人で楽しくプレイしたいというユーザーに向くでしょう。
放置少女
放置少女は、三国志や戦国時代の世界観で、武将や英雄を育成したり対戦が出来るオンラインゲームです。
ゲームのプレイ方法は基本的に「放置」するだけなのですが、育成時に武器や防具のステータスを上げたり、服装も下着まで選択出来るため、意外とやりこみ要素が高いのも特徴です。
このゲームの面白いポイントはこれ!
・育成ゲームなのに基本的に「放置」なので、プレイ時間は短くていいが意外とやりこみ要素もある。
・キャラデザインが非常にセクシーで可愛く、着せ替えの種類も豊富。
・アプリを閉じていても、勝手にレベルが上がっていく
・武器や防具を強化して、ボスに挑んだり対人対戦を行うことも出来る
ガチャはありますが、リセマラをする必要がは無く、すぐに放置すればレベルを上げることが出来ます。
最大24時間まで放置していてもレベルが上がります。
高ランク帯を目指すのあれば課金は必須ですが、無課金でもかなり楽しめるゲームです。
超次元彼女
超次元彼女は美少女キャラクターと出会い、チームを組み一緒に戦っていくRPGゲームです。
初めて超次元彼女をプレイする方でも簡単に遊べる「フルオートバトル」機能がついているので、暇つぶしにも大活躍!
このゲームのおもしろポイントはこれ!
- キャラクターはなんと200種類以上!美少女選び放題!
- 競技場では自分の集めた美少女チームで他のプレイヤーと対決できる!
- ストーリーもしっかりあり、やり込み要素満載!
自分のお気に入りの美少女に愛情を注げば注ぐほど、強く育つ楽しみがあるので、中毒性ありのアプリです。
また、美少女のCVには人気声優の花澤香菜さんが担当しているキャラクターも存在しています。
200種類以上の美少女キャラクターの衣装は際どいものが多く、揺れるところは揺れるので、男性は妄想が広がるゲームかも!?
超次元彼女はダウンロード無料で、誰でも今すぐゲームを楽しむことができます!
ちなみに今後は美少女の着せ替え機能も搭載予定なので、今からお気に入りの美少女を集めておくことをおすすめします。