
Qoo10で不正ログインがあるか確認する方法とクレカを削除する方法を解説していきます。
Qoo10で情報漏洩していると話題に
Qoo10で情報漏洩していると話題になっています。
なぜ話題になったかといいますと、ThreadsでQoo10で個人情報が漏れてるかもという投稿がバズったからです。
その後次々とXとかで、「Qoo10のログイン履歴確認したら、韓国や中国からログインされてる」「大丈夫かな?」「7万くらい不正請求されたことある」など様々な投稿がされています。
これによりユーザーの間で困惑や様々な憶測が広がっています。
実際にQoo10で情報漏洩しているの?
実際にQoo10で情報漏洩しているのかに関してですが、不正ログインの実際のスクショをあげて話題になっています。
しかし公式からは、個人情報漏洩は確認出来ないとの発表がありました。
実際に情報が漏洩されているかは定かではありません。

しかし心配な方は、個人情報を削除した方がいいと思います。
Qoo10で不正ログインがあるか確認する方法
Qoo10で不正ログインがあるか確認する方法を紹介していきます。
MYのタブから、会員情報をタップしましょう。
次にログイン履歴をタップして下さい。
ここからログイン履歴が確認出来ます。
Qoo10でクレカを削除する方法
Qoo10でクレカを削除する方法を紹介していきます。
適当に商品をカートに入れて、支払い画面に進みます。

支払い画面を選ぶ項目で、クレカを選択しましょう。
すると今登録しているクレカが表示されます。
なのでゴミ箱マークをタップすると、削除出来ます。
他にお得で安いオススメのショッピングサイトを解説!(AD)
他にお得で安いオススメのショッピングサイトを解説していきます。
Temu(AD)
現在、激安通販サイトのTemuを利用するユーザーが急増しています。
Temuは2023年7月に日本でも提供を開始しており、商品の安さからかなり注目を集めているサービスとなっています。
Temuとは、中国の会社が運営をする通販サービスです。
ドンキホーテのように様々なジャンルの商品を取り扱っており、商品あたりの価格もかなり安いという点で人気を集めています。
また2023年8月22日時点では、購入金額に関わらず送料が無料で購入することが可能です。
Temuを運営する会社は「PDDホールディングス」という中国の会社です。
2020年12月時点で利用者数はアリババを超しており、過去にはTemuの姉妹アプリである「ピンドゥオドゥオ」の提供もしています。
Temuではファッション系やコスメ系だけではなく、様々なジャンルの商品も販売されています。
項目 | カテゴリ |
ファッション系 |
など |
ジュエリー・アクセサリー |
など |
電子機器 |
など |
家電 |
など |
ペット用品 |
など |
楽器 |
など |
上記以外にもマタニティ用品や、オフィス・学用品など、かなり幅広いジャンルの商品を取り扱っています。
ドンキホーテで買い物をする感覚で商品を選ぶことができるので、安く雑貨を購入したい場合にもおすすめです。
※本記事はプロモーションを含みます
Shufoo!(シュフー)(AD)
Shufoo!はスマホやパソコン・タブレット・テレビがあれば最新のチラシをチェックできるサービス。
さらに会員登録をしてチラシを確認するとポイントを貯めることができ、豪華賞品が当たる抽選に参加することもできます。
(★AD)
Shufoo!には以下のメリットがあると言えるでしょう。
- 無料で利用できる
- 新聞を取っていなくてもチラシが見られる
- 全国10万店舗対応
- 様々な端末に対応
- レシートくじで1万円ゲット
- 懸賞に参加できる
- クーポンが貰える
(★AD)