
1つのアプリでたくさんのオンラインボードゲームや配信が楽しめる「WePlay」
今回の記事では、WePlayの基本的な使い方について解説していきます。
Contents
Weplayについて
WePlayは、オンラインボードゲームとボイスチャットを掛け合わせた新しいプラットフォームサービスです。
ボイスチャットで話し合いをしたり、チームで協力したりしながらゲームを進めることができます。
また、自分のオリジナルキャラクターをまるで本当にしゃべっているかのように、自分の口の動きに合わせて動かすことができます。
ゲームで遊んだり、ボイスルームで話したりと、いつのアプリでたくさんの楽しみ方をすることができ人気のアプリとなっています。
WePlayの始め方
Weplayで遊ぶためにはログインが必要になります。
ここでは、ログイン方法について解説していきます。
Weplayをインストールして起動すると、ログイン画面が表示されるのでログイン方法を選択してください。
ログイン方法
- ゲスト
- Apple
- LINE
- 電話番号
WePlayはアカウントを連携しなくてもゲストとして楽しむことができます。
今回はゲストでログインの仕方について解説します。
ゲストでログインをタップしてください。
ゲストでログインをタップすると確認画面が表示されるので、確認をタップします。
プロフィール入力画面が表示されるので、アイコン画像・名前・性別・在住している国を選択し、保存をタップします。
以上でログインができます。
ゲストでログインをすると機種変更をしたり、アプリを再インストールした際にデータを残すことができないので注意してください。
ゲームデータを残したい方はアカウント連携を行いログインすることをおすすめします。
各ゲームの遊び方
ここからは、WePlayで楽しめる各ボードゲームの遊び方について解説していきます。
宇宙人狼ゲーム
「人狼ゲーム」は、ボイスチャット機能を使用し参加しているプレーヤーと意思疎通しながら、市民のふりをしている人狼を探し出すゲームです。
人狼2人・市民8人に分かれ、計10人でゲームを行います。
市民は発動されるクエストをこなしながら人狼を探し、人狼はクエストを行うふりをしながら緊急クエストを発動させ市民を襲撃していきます。
WePlayを起動し、宇宙人狼ゲームをタップします。
ノーマルを選択し、プレイヤーが集まったらゲームが開始します。
市民か人狼か選択することが可能なので、やりたい方どちらか選択してタップしてください。
初めてプレイする方は味方の多い市民から始めるとゲームの雰囲気ややり方を把握することができるでしょう。
ゲームが開始したら黄色い矢印はクエスト、赤い矢印は緊急クエストで表示がされるので、どんどんクエストをこなしてください。
死体が発見されると緊急会議が開かれ、1人30秒ずつ何をしていたかを発言することができます。
全員が話し終わった後、全体で誰が人狼かを話合い人狼だと思う人に投票をします。
人狼2人を追放できたら市民の勝利となります。
逆に人狼を追放できず、市民が2人以下になった場合には人狼の勝利となります。
ゲームのポイント
このゲームは、話し合いが重要になります。
与えられた時間内で、自分の無実を証明するためにも、できる限り細かく何をしていたのか話しましょう。
人狼の場合は、もう1人の人狼と細かく連絡をとり、お互いの無実を証明し合うことで疑いの目を逃れることができます。
カラオケ合戦
カラオケ合戦は、曲を聴いて続の歌詞を歌い当てるゲームです。

WePlayを起動し、カラオケ合戦をタップします。
好きなジャンルを選択してタップします。
今回はJ-POPを選択しました。
人数が集まるとゲームが始まり曲が流れます。
曲の続きがわかったら取るをタップして歌ってください。
取るを早くタップした人が歌うことができます。
他の人が解答している時に応援することができます。
応援をしたい場合には、応援をタップしてください。
歌詞が当たっていれば正解となりポイントが与えられます。
最終的に1番ポイントが高い人が勝利となります。
ワードウルフ
ワードウルフでは、ワードウルフの他にサイレントウルフでも遊ぶことができます。
テキストチャット、ボイスチャットのどちらでも楽しむことができます。
ゲームの流れを早く進めたい人はボイスチャットを、声を出すのは難しい場合や文字のみで会話をしたい方はテキストチャットを選択してプレイしてみてください。
ワードウルフの遊び方
ワードウルフは、全員にお題が配られますが、ウルフにはみんなと違うお題が配られます。
違うお題を与えられた人を話し合いで見つけるゲームです。
WePlayを起動し、ワードウルフをタップします。
ワードウルフの欄からボイスモードかテキストモードをタップしてください。
人数が集まるとゲームがスタートします。
自分のキーワードの特徴を入力します。
今回はエクセルなので、「仕事で使う」「計算が便利になる」などと入力できますが、キーワードは入力しないようにしてください。
全員の特徴を見て、ウルフだと思う人に投票をします。
アイコンの下に投票と表示されるので、ウルフだと思う人の下の投票ボタンをタップしてください。
ウルフが全員見つかると市民の勝利です。
逆にウルフを見つけられず市民の数がウルフの人数以下になった場合にはウルフの勝利となります。
サイレントウルフの遊び方
サイレントウルフでは、ウルフにはお題が表示されません。
ウルフはみんなが表示するキーワードの特徴をもとにお題を当て、みんなはウルフが誰かを見つけるゲームとなっています。
WePlayを起動し、ワードウルフをタップします。
サイレントウルフの欄から、ボイスモードか文字モードを選択してください。
人数が集まるとゲームが開始します。
ゲームマスターから支持された人から順番にキーワードの特徴を入力していきます。
ただし、ウルフにはキーワードが見えていないので、他の人のコメントをもとにキーをードを予測して特徴を入力する必要があります。
全員が入力できたら、ウルフを探して投票します。
アイコンの下に投票ボタンが表示されるので、怪しいと思う人の投票ボタンをタップしてください。
投票後、ウルフは予測したキーワードを入力することができます。
キーワードが当たっていれば勝利することができますが、キーワードが外れているとゲームオーバーとなってしまうので、慎重に使うようにしてください。
ウルフが全員見つかるかウルフにキーワードがバレなかった場合には市民の勝利です。
逆にウルフを見つけられず市民の数がウルフの人数以下になった場合か、キーワードを当てることができた場合にはウルフの勝利となります。
アルパカパズル
アルパカパズルは、マッチングした3人で力を合わせてパズルを完成させ、パズルが完成するまでの時間を競います。
アルパカパズルの遊び方は以下の通りです。
初めてプレイする場合
アルパカパズルをタップしスタートをタップします。
初めてゲームをプレイする場合は、チームを選択する画面が表示されるので自分の星座チームをタップします。
チーム選びは1回しかできないので注意してください。
以上でゲームを開始することができます。
基本的なルール
ブロックをタップしスロットに移動させ、スロット内で同じブロックが3つ揃うと消すことができます。
全てのブロックをチームの誰か1人でも消すことができればゲーム達成となります。
しかし、スロット内がいっぱいになってしまった場合はゲームオーバーとなるため、仲間の助けを待ちましょう。
アイテムについて
アルパカゲームは、注文リストが右上に表示されます。
注文リストに書かれた絵柄のブロックを必要個数集めることができると注文達成となり、アイテムをランダムで受け取ることができます。
アイテムを使用する際は使いたいアイテムをタップし使用するをタップしてください。
アルパカについて
アルパカゲームでは、ダイヤを消してゲージを溜めることで「アルパカ」することができます。
アルパカをすると、チーム全員のスロット内のブロックと選択したブロックを消すことが可能です。
アルパカをする人以外をSOSにしてから使用することで多くのブロックを消すことができ、パズル達成に近づこくとができます。
アルパカを使う際には、チームに「アルパカできるよ」などの声かけをしましょう。
チャットの使い方
アルパカでは、ボイスチャットとテキストチャットの2種類の連絡方法がありますが、テキストチャットを使用する人がほとんどです。
コメントマークをタップし、「〇〇ください」「アルパカいけます」などコメントを入力することでチャットを送信できます。
人狼殺
人狼殺は、話し合いで人狼を見つけるゲームです。
WePlayを起動して、人狼殺をタップします。
6人通常村か9人人気村を選択してください。
9人人気村の場合は霊能者が追加され、より長時間人狼殺を楽しむことができます。
役職 | 役割 |
人狼 | 夜に市民を1人選んで殺すことができる |
市民 | 昼間に話し合い、人狼だと思う人を1人殺すことができる |
占い師 | 夜に1人を占い、役職を見ることができる |
狩人 | 選んだ1人を襲撃から守ることができる |
霊能者 | 処刑された人んp身分を見ることができる |
人数が集まったらゲームが開始されます。
1人ずつ自分が人狼でないことを証言していきます。役職を明かすかどうかは自由です。
全員の証言が終わったらみんなで話し合いを行い、人狼を特定し、投票を行います。
人狼だと思う人のアイコンをタップすることで投票ができます。
人狼を特定できれば市民の勝利となります。
逆に人狼を特定できず市民の人数が人狼以下になった場合には人狼の勝利となります。
だるまさんが
だるまさんがの遊び方について解説していきます。
このゲームは、ネットフリックスで話題となった「イカゲーム」で登場するだるまさんがころんだと型抜きに挑戦することができます。
だるまさんがころんだの遊び方
だるまさんがをタップし、ノーマルモードを選択します。
プレーヤーが集まったらゲームがスタートします。
だるまさんがころんだのように、掛け声をされている間に走ってゴールを目指します。
移動は左の画像の赤い四角で囲ってあるキーで操作することができます。
ロボットがこっちを向いたら進むのをやめてください。動いてしまった場合はそこでゲームが終了となります。
制限時間内にゴールをすると勝利となります。
ノーマルゲームに3回勝利すると賞金モードでプレイすることができるようになります。
賞金モードは入場に110ゴールド必要ですが、勝利すると賞金が配られるのでぜひチャレンジしてみてください。
型抜きの遊び方
だるまさんがをタップし、ノーマルを選択します。
プレイヤーの人数が集まったらゲームがスタートします。
4種類の型が表示されるので、型抜きをしたい型の近くにいきます。
時間になると型抜きがはじまるので、針を操作してクッキーを砕かないように少しずつ型を抜いていきます。
クッキーを砕くことなく、1番初めに型抜きできた人の勝利です。
逆にタイムオーバーもしくは、クッキーを砕いてしまった場合はゲームオーバーとなります。
お絵かきクイズ
最終的にポイントがを多くもらった人が勝利となります。
お絵描きクイズをタップします。
準備をタップして人数が集まるのを待ち、人数が集まるとゲームが開始されます。
回答者の場合は絵を見て何を描いているかを答えます。
正解した場合には、出されたヒントの個数や答えた順番によってポイントがもらえます。
出題者の場合には、はじめにお題が4つ出されるので書けそうなものを選択し、ペンや色を選んで時間いっぱい絵を描きます。
ワンパンペット
このゲームは、動物に偽装しゲームに参加し、他のプレーヤーをワンパンチで飛ばすゲームです。
サバイバルとポイントマッチがありますが、初心者はポイントマッチから始めることでゲームの雰囲気ややり方を掴みやすいのでおすすめです。
また、モードも個人モード(1vs1vs1)とチームモード(2vs2vs2)があります。
WePlayを起動し、ワンパンペットをタップします。
ポイントマッチの個人モードをタップします。
人数が集まったらゲームが始まります。
コントローラーで自分の動物を操作し、プレイヤーだと思う人を見つけたら攻撃ボタンをタップして攻撃してください。
プレイヤーのみが攻撃をできるので、近くで攻撃している動物を見つけることができればゲームが有利に進みます。
最後まで生き残れば勝ちとなります。
途中で攻撃されてしまった場合は、敗北となりますが、場外から物を投げて妨害することができます。
ボイスルームの使い方
WePlayにはボイスルームがあります。
ボイスルームでは、他のユーザーと雑談をすることができます。
ルームに参加する場合は、WePlayを起動してボイスルームをタップし、入りたいルームを選択してください。
自分でルームを作成する際は、WePlayを起動してボイスルームをタップします。
+をタップします。
ルーム名・ルームモード・ルームタグを決めて作成をタップします。
以上でルームを作って、他のユーザーと話すことができます。
フレンド追加方法
WePlayでは、フレンドを登録することができます。
ユーザーIDで追加する場合
WePlayを起動し、チャットをタップします。
右上に表示されている+をタップします。
フレンド登録をタップします。
ユーザーID検索に追加したいユーザーのIDを入力します。
検索をタップし、フレンド追加をタップします。
確認をタップするとフレンド追加が完了します。
QRコードで追加する場合
WePlayを起動し、チャットをタップします。
右上に表示されている+をタップします。
フレンド登録をタップし、スキャンをタップします。
追加したいユーザーのQRコードをスキャンして、フレンド追加をタップします。
確認をタップしてください。
以上で、フレンド追加が完了します。
自分のユーザーIDの設定・確認方法
ユーザーIDを設定することで、相手が自分のユーザーIDを検索してフレンド追加をすることができます。
WePlayを起動し、チャットをタップします。
右上に表示されている+をタップします。
フレンド登録をタップします。
私のユーザーID:設定へをタップし、ユーザーIDを入力してください。
ユーザーIDについて
- アルファベットで始まる6〜20文字
- アルファベット・数字・アンダーバー・マイナス記号のみ使用可能
確認をタップします。
私のユーザーIDに入力したIDが表示されていればユーザーIDの設定が完了しています。
自分のIDを教える際には私のIDを確認してください。
QRコードの出し方
WePlayを起動し、チャットをタップします。
右上に表示されている+をタップします。
フレンド登録をタップし、私のQRコードカードをタップしてください。
QRコードが表示されます。
チャットの使い方
WePlayでは、フレンドになった人たちとチャットをすることが可能です。
WePlayを起動し、チャットをタップします。
チャットをしたいフレンドをタップします。
以上でチャットをすることができます。
チャットでは、メッセージをやりとりするだけでなく、ミニゲームを楽しむこともできます。ただし、ミニゲームは入場するためにゴールドが必要です。
WePlayで遊ぶ際の注意点
WePlayは、多くの人とボイスチャットを通じて誰とでも話せるようになっています。
小学生から大人まで幅広い年齢の人が利用しており、荒らしユーザーも多く存在しています。
みんなが楽しんで利用できるように、何かトラブルがあった場合にはすぐに運営に報告するようにしてください。
荒らしユーザーがいた場合には、プロフィールでスクショを撮っておくことも有効的です。
-
ラップムシの遊び方や攻略、プレイのコツについて解説
TikTokでラップムシのプレイが流行したのを受け、TwitterなどでのSNSでも遊んでみたという人が増えており、、ラップムシは現在注目されているゲームです。 この記事では、ラップムシの詳細と遊び方 ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。