ソーシャルマップと連動したコミュニケーションアプリ「Zenly(ゼンリー)」の機能BUMP(バンプ)機能が突如として復活しました。
バンプ機能はコロナウィルス蔓延が悪化した2020年春頃から一時サービスを停止していた機能で、当時から賛否両論あった仕組みでもあります。
今回は突然機能が復活したゼンリーのバンプ機能について、復活した理由の考察や詳細、注意点を詳しく解説していきます。
Contents
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能の詳細
ゼンリーのバンプ機能とは、ゼンリーのアプリIDを交換した際に本領を発揮する機能です。
このバンプ機能の概要はどのようなものなのでしょうか。
そして、何故一時サービスを停止し、2021年11月中頃に突然復活をしたのかを解説・考察していきたいと思います。
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能とは
ゼンリーのバンプ機能はLINEの「ふるふる」に近い機能で、「誰かと直接IDを交換した際」に活躍します。
また、すでにID交換している友だちとも再度バンプすることもでき、この場合は「バンプした友だちと共通の友達だちへ、今一緒にいることが通知」してくれる機能です。
パンプすると、他のユーザーたちに「友だちが一緒に遊んでいます!○○と○○がバンプしました」という通知が発信されます。
この機能を上手く使えば、「○○が△△で遊んでいるから、自分も行こう!」「○○と○○が友だちになったんだ!」といったように、より濃密なコミュニケーションが図れるきっかけやコミュニティーの拡大に一役買ってくれるでしょう。
しかしその反面、この機能が賛否両論を集め、利用者間で議論が荒れた時期もありました。
バンプ機能のメリット
- 円滑なコミュニケーションが図りやすくなる
- 交友関係が広がるきっかけになる可能性
- 友だちの居場所がわかる
バンプ機能のデメリット
- 誰かがバンプするたびに通知が届くので、うっとおしさを感じやすい
- 知りたくなかった交友関係を知るきっかけになる可能性
- 意図せず勝手にバンプすることがある
特にクレームが多かった通知の多さについては、運営側も「通知発信数を減らす」などで仕様変更をして対応してきた過去があります。
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能はなぜ前は無くなったの?
ゼンリーのバンプ機能活用の大前提は、「友達と直接会う」ことです。
バンプ機能が一時サービス停止をしたのは2020年春頃で、丁度コロナウィルスが日本中で猛威を振るっている時期でした。
極力外出を避けて人と会わないことが推奨されている時期に、共通の友だちと一緒にいることを知らせるバンプ機能は社会情勢に反するとして、サービスを一時停止することを余儀なくされてしまいました。
その代わりに登場した機能が「自宅滞在チャレンジ」や「コロナウィルス・レンズ」だったのです。
ゼンリーのバンプ機能が一時サービスを停止をしていた理由は、コロナウィルスの蔓延に隠されていたのです。
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能はなぜ復活したの?
2021年11月12日頃にバンプ機能が復活したのは、上記同様にコロナウィルスの蔓延状況を鑑みた対応であることが考えられます。
11月に入ってから日本国内でもコロナウィルス感染症患者が急減したこともあり、徐々に社会活動も復活傾向にあります。
その時流に乗り、ゼンリーのバンプ機能も復活したのではないかと考えられています。
とはいえ、まだまだ油断できない状況が続いていますので、友だちがバンプしているからといって以前のように気軽に出かけずに、しっかり感染症対策を行いましょう。
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能はどう使う?
バンプ機能が使えるシーンは主に下記の2つです。
バンプ機能を使うシーン
- 直接会ってゼンリーのIDを交換したとき
- 友だちと直接会っているとき
このように「この人と今遊んでいます」と発信する機能なので、上手く利用することで共通の友だちとの合流を円滑にするという使い方ができます
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能の使い方
まずIDを設定します。
ホーム画面からZENLY IDを設定をタップし、希望のIDを入力しましょう。
右側のコンテンツ50%
問題なく設定できれば共有画面が表示されます。(共有するかは任意で選択できます)
IDが設定できたらバンプに移ります。
まずは+友だちを追加するをタップしましょう。
スマホ同士をBumpするを選択するとバンプが開始されるので、お互いにスマホを振りましょう。
Zenly(ゼンリー)のBUMP(バンプ)機能の注意点
便利なゼンリーのバンプ機能ですが、同時に様々な問題点や使い方を注意しないといけないポイントが沢山あります。
バンプ機能の注意点
- バンプする度に共通の友だちに通知が発信される
- 自分の居場所や誰と一緒に居るかが一目瞭然
- 人が多い場所などでゼンリーに触れていると、勝手にバンプしてしまった事例がある
ゼンリーというアプリの性質上、自分の居場所と誰と一緒に居るかが筒抜けであることは、利用時に絶対に忘れてはならないポイントです。
バンプすると他の友だちに通知が発信されてしまう
バンプすることによって、共通の友だちに「一緒に居る」ことが否が応でも通知されてしまいます。
元々そういう目的の機能ではありますが、受信側はこのバンプの通知を拒否することができません。
発信内容によっては、人間関係トラブルになるかもしれないことをしっかり肝に銘じて上手く利用しましょう。
自分の居場所や誰と一緒に居るかがわかってしまう
上記と同様ですが、バンプ機能は他の友だちに自分の居場所がわかっても大丈夫な場合にのみ利用しましょう。
自分の居場所を発信することであなたの生活圏やプライバシーが露わになってしまうかもしれません。
ゼンリーは気軽に繋がる友だちを増やせる反面、あなたのことを良く知っている人ばかりが「友だち」として繋がっているとは限りません。
自分の身を守るという観点からも、発信時のシチュエーションにはより一層気をつけましょう。
勝手にバンプしてしまうことがある
ゼンリーのバンプ機能はスマホの振動センサー機能を利用して行われています。
この振動センサーは、「人が多い場所でゼンリーを操作していたら、擦れ違った知らない人と勝手にバンプしてしまった」という事例もあるほど敏感です。
また、場合によっては「自宅に居て部屋に誰もいなかったにも関わらず、何かの拍子に知らない人とバンプしてしまった」という声も挙がっていました。
こうなってくると家バレや個人の特定がされかねません。
こういった事故は「プライベートモード」を利用していても起こりかねない不具合なので、操作時はより一層の注意が必要となります。
Zenly(ゼンリー)の通知を発信・受信を止める手順
ゼンリーの各種通知は設定によってストップすることができますが、残念ながら全ての通知をOFFにすることはできません。
受信する通知の種類
- 友だちのプロフィール確認を促す通知
- ロケーション更新通知
- 個別メッセ―ジ
- 友だちが遊んでいる通知
- 友だちの居場所の紹介
- 旅行したとき
- 友だちがゼンリーを始めた通知 …など
このようにゼンリーは非常に通知が多いアプリです。
「他の通知が埋もれる!」「仕事や学校終わりにスマホを確認したら、遊んでいる通知が溢れていてイヤになる」など、多すぎる通知はストレスの原因になりかねません。
全ての通知をOFFにすることはできませんが、一部の通知は遮断することができるので自分にとって丁度良い距離感でゼンリーを利用しましょう。
ゼンリーの通知をOFFにするには
ゼンリーの各種通知の切り替えについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
バンプ機能の通知を止めることはできない
ゼンリーの通知はON/OFF切り替えることが可能ですが、残念ながらゼンリーのメイン機能といっても良いバンプ機能の通知をOFFに切り替えることはできません。
下記は相手に通知を送らないようにすることができない機能です。
通知をOFFにできない機能
- プロフィールを更新したとき
- バンプしたとき
など
相手に通知を送ることが止められない以上は、バンプをするタイミングをしっかり選ぶことでしか対応できないということです。
ゼンリーは便利なアプリですが、上手に使うためにコツが必要なアプリなのです。
Zenly(ゼンリー)がハロウィン仕様になった詳細やハロウィン仕様にならない場合の対処法を
Zenly(ゼンリー)がハロウィン仕様になったと話題になっています。 今回はZenly(ゼンリー)でハロウィン仕様になった詳細やハロウィン仕様にならない場合の対処法を解説していきます。 ...
続きを見る