VALORANTの世界大会2022 VALORANT Champions Tourが開催されており、TwitterのトレンドでZETA戦とその関連キーワードがトレンド入りしています。
この記事では、ZETA戦の詳細と視聴方法・見逃し(アーカイブ)配信の方法について解説していきます。
ZETA戦の詳細について
![]()
ZETA戦について解説していきます。
主に2022 VALORANT Champions Tourに参加する日本チームZETA DIVISIONの試合全般を指す
![]()
Twitterのトレンドとなっている「#zeta戦」とは、主に「2022 VALORANT Champions Tour」という2022年4月10日から開催されているVALORANTというゲームの世界大会に参加している日本チーム「ZETA DIVISION」が参戦している試合全般を指します。
「ZETA DIVISION」は、VALORANTのプレイをメインとする日本のプロゲームチームであり、2020年2021年にも国内の賞金付き大会や世界大会に出場しており、こうした試合のことも「ZETA戦」と言えるでしょう。
開催期間とスケジュール
![]()
「2022 VALORANT Champions Tour」は、4月10日から4月24日にかけて開催される世界大会です。
Challengers、Masters、Championsという3段階で構成されています。
構成と内容
Challengers:地域大会
Masters:国際大会
Champions:トーナメント戦
ZETA DIVISIONとは
![]()
「ZETA DIVISION」は、VALORANTのプレイをメインとする日本のプロゲーマーチームです。
チームメンバー
《アスリート》
- Laz(Koji Ushida)
- SugarZ3ro(Shota Watanabe)
- crow(Tomoaki Maruoka)
- TENNN(Tenta Asai)
- Dep(Yuma Hashimoto)
- makiba(Akatsuki Miyamoto)
《コーチ》
- XQQ(Hibiki Motoyama)
- JUNiOR(Yuya Sawada)
ZETA DIVISIONの2022 VALORANT Champions Tourにおける試合一覧
![]()
試合
《「2022 VCT Stage」Challengers JAPAN Week1Main Event Day2》
構成:地域大会
組み合わせ:ZETA DIVISION(日本) vs Crazy Raccoon(日本)
《「2022 VCT Stage1」Challengers JAPAN Playoffs Day1》
構成:地域大会
組み合わせ:ZETA DIVISION(日本) vs Reignite(日本)
《「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day1》
構成:世界大会(グループステージ)
組み合わせ:ZETA DIVISION(日本) vs DRX(韓国)
《「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day3》
構成:世界大会(グループステージ)
組み合わせ:ZETA DIVISION(日本) vs FNATIC(EMEA*)
*EMEAとは、ヨーロッパ、中東、アフリカを指します。
2022年4月13日の試合について
![]()
2022年4月13日の「ZETA戦」のマッチカードは、ZETA DIVISION(日本) vs FNATIC(EMEA)です。
この試合に敗北すると敗退、勝利するとLowerファイナルへの進出となる大事な試合と言えるでしょう。
次回はLowerファイナル
![]()
2022年4月13日の《「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day3》に勝利したため、次回はLowerファイナルに出場することになります。
次回のZETA戦いは4月14日5時からです。
Lowerファイナルで勝利すればプレーオフへの出場権が手に入ります。
VALORANTにおけるZETA戦のリアルタイム視聴方法
![]()
今後、下記の時間から試合がスタートし、大会全体のライブ配信が開始されます。
配信開始や試合開始数分前にTwitchやYouTubeのVALORANT公式アカウントからライブ配信をチェックしましょう。
なお、ZETA DIVISIONの試合が1試合目とは限らないことに注意してください。
4月14日の細かい予定が既に発表されており、次回のZETA戦は4月14日朝5時からということが分かっています。
Twitch
![]()
Twitch版のVALORANT公式アカウントでアーカイブやライブ配信がチェック出来ます。
YouTube
![]()
VALORANT//JAPANでは、日本語で分かりやすく解説している公式のライブ配信やアーカイブがチェック出来ます。
VALORANTにおけるZETA戦のアーカイブ・見逃し配信の方法
![]()
VALORANTにおけるZETA戦のアーカイブ・見逃し配信の方法について解説していきます。
「2022 VCT Stage」Challengers JAPAN Week1 Main Event Day2
![]()
《「2022 VCT Stage」Challengers JAPAN Week1 Main Event Day2》は2022年2月27日にライブ配信された国の代表を決める地域大会です。
試合カードとしては、ZETA DIVISION vs Crazy Raccoonでした。
「2022 VCT Stage1」Challengers JAPAN Playoffs Day1
![]()
《「2022 VCT Stage1」Challengers JAPAN Playoffs Day1》は2022年3月24日にライブ配信された国の代表を決める地域大会です。
試合カードとしては、ZETA DIVISION vs Reigniteでした。
「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day1
![]()
《「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day1》は2022年4月10日にライブ配信された国際大会です。
国際大会(Masters)1日目であり、今回のZETA DIVISIONの国際大会1試合目でもあります。
試合カードとしては、ZETA DIVISION(日本) vs DRX(韓国)でした。
「YouTube版」「Twitch版 前 後」の視聴ページをそれぞれ押すことでそれぞれのアーカイブにアクセス出来ます。
「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day3
![]()
《「VALORANT Masters Reykjavík」Group Stage Day3》は、2022年4月13日にライブ配信された国際大会3日目の試合です。
「YouTube版」「Twitch版」の視聴ページをそれぞれ押すことでそれぞれのアーカイブにアクセス出来ます。
-

VALORANTナイトマーケットの詳細やRGXシリーズは出現するのかについて解説
VALORANT公式サイト ライアットゲームズが開発・運営しているFPSゲーム「VALORANT」。 この記事では、VALORANTのイベントであるナイトマーケットの詳細やRGXシリーズは出現するのか ...
続きを見る
2025年最新の人気ゲームは?(AD)
2025年最新の人気ゲームを紹介します!
2025年最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。自分の趣味と違うゲームでも試してみると意外と楽しめたりします!
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦(AD)
![]()
かわいい美少女たちと一緒にド派手なバトルを楽しむことができるスマホ向けアプリ「少女ウォーズ」は、世界の偉人を基にデザインされた少女たちと、様々なストーリーを楽しむことができる放置系RPGです。
ボリューミーなシナリオ、豪華美麗なアニメーション、手軽なオートバトルなど、華やかなキャラクターたちが織り成す和風ファンタジーな世界観が魅力的で、あっという間にプレイヤーを引き込んでくれるでしょう。
(★AD)
少女ウォーズのポイント
- 100万文字越えの大ボリュームオリジナルストーリー。
- かわいいキャラクターからクールなキャラクターまで、幅広いタイプの登場キャラを網羅。
- 登場する美少女たちとの好感度を上げると、特別なイベントが発生。
- 放置中に資材を収集できたり、キャラクターたちが入り乱れる派手なオートバトルを採用していたりと、ストレスなく楽しめる要素が満載。
- オリジナリティある優雅な和風BGMと和風ファンタジーの世界感が魅力的。
- イベントによってはドキドキするサービス満載の展開も。
- 本編以外にも、無料で遊べるパズルや謎解きなど豊富なミニゲームがたっぷりで飽きがこない。
放置系RPGながらボリュームたっぷりのシナリオや隠しアニメーションやアイテムなど、やり込み要素も満載の本作。
(★AD)
ザ・アンツ(AD)
![]()
「ザ・アンツ」は、様々な昆虫類が生息する虫の世界をリアルなグラフィックで表現した侵略シミュレーションゲームです。
その名の通り、プレイヤーはアリ達のリーダーになって、アリの生態系を体験しながら彼らの巣穴を拡張するために開拓していきますが、ただ開拓するだけではありません。
うっかりしていると他の虫やアリからの侵略にあってしまうこともあります。
そんなときは育成したあなただけのアリの軍隊で迎撃しましょう。
(★AD)
本作の魅力ポイント
- リアルなグラフィックで昆虫の生態系を体験できる
- アリ塚を拡張しながら、他のアリ塚を侵略できる侵略シミュレーションな一面も
- プレイヤー次第で様々なスタイルで楽しめる自由度の高さ
- 様々な種類のアリを育てられるので、育成シミュレーションとしても楽しめる
- 程よい難易度で飽きがこない
(★AD)
虫が苦手な人が「ゾッ」としてしまう程、細部まで表現されたリアルなアリ達を自分だけの軍隊に育成できるザ・アンツは、育成・侵略とプレイヤー次第で特化するポイントが選べる自由度が高いゲームです。