今回はYouTubeが止まる原因と対処法を紹介していきます。
Contents
- 1 YouTubeが止まる
- 2 YouTubeが止まる場合の対処法
- 2.1 プライベートモードもしくはシークレットモードで視聴
- 2.2 履歴の保存を一旦オンにして再度オフにする
- 2.3 設定から履歴を削除してみる
- 2.4 覚えのないセッションからログアウトする
- 2.5 セキュリティソフトを停止してみる
- 2.6 アップデート
- 2.7 PCから確認する
- 2.8 通信環境を確認
- 2.9 アプリのキャッシュとデータを削除
- 2.10 デバイスの空き容量を確保する
- 2.11 スマホやアプリの再起動・アップデートを試してみる
- 2.12 画質設定を変更する
- 2.13 特定の動画のみ問題が発生する場合も
- 2.14 YouTubeにログインしているか確認
- 2.15 制限付きモードをオフにする
- 2.16 他のデバイスに変更
- 2.17 アプリ版以外を利用してYouTubeを視聴する
- 2.18 セキュリティアプリを停止する
- 2.19 アプリの再起動
- 2.20 アプリをアップデートする
- 2.21 シークレットモードで確認してみる
- 2.22 お問合わせ
YouTubeが止まる
![]()
時折 YouTube が停止するという問題に一時的に遭遇することがあります。特に重要なビデオを見ている最中や、エンターテイメントを楽しんでいる最中に発生すると、ユーザーの体験を大きく損なう可能性があります。
一部のユーザーは、動画が頻繁にバッファリングし、再生が途中で中断と報告しています。これは頻繁に「再生の途中で中断」と表現されます。一度も開始されず、画面上に「再生エラー」または「読み込み中」と表示される状況に遭遇しています。
これらの問題は、通常、一部の動画でだけ発生するものではなく、ユーザーがプレイする全ての動画で発生することが一般的です。再起動で解決する場合があります。ただし、一部のユーザーはこの問題が継続的に報告されており、その場合はより深刻な問題が原因である可能性があります。
また、モバイルデバイスやタブレットでYouTubeを利用しているユーザーは、アプリがクラッシュする、または開いた直後に自動的に閉じる問題に中断することもあります。アプリ自体に問題がある可能性を示しています。
YouTubeが止まる原因
![]()
YouTube の停止は様々な状況により考えられることがあります。以下に、最も一般的な原因をいくつか挙げてみます。
・インターネット接続の問題
YouTubeの再生が止まる最も一般的な原因は、インターネット接続の不安定性です。
・デバイス自体の問題
古いまたは互換性のないデバイス、または十分な処理能力やストレージスペースを持たないデバイスでは、YouTubeが適切に再生されないあります。
・ブラウザの問題
使用しているウェブブラウザが古い、またはバグがある場合、YouTubeビデオの再生が中断されることがあります。また、一部のブラウザ拡張機能やプラグインが、YouTubeの通常な動作を驚くこともあります。
・YouTubeのサーバーの問題
YouTube 自体のサーバーに問題がある場合も、動画の再生が停止原因となります。これは、特定の地域で大規模なアウトエイジ(サービス停止)が発生した場合などに見られます。
・ソフトウェアの問題
スマートフォンまたはタブレットでYouTubeアプリがクラッシュする場合、これはアプリケーションまたは優先システムの問題である可能性が高いです。バグや互換性の問題が原因で、アプリが不安定になることがあります。
YouTubeが止まる場合の対処法
![]()
YouTubeが止まる場合の具体的な解決策をいくつか提案します。
対処法
・インターネット接続のチェック
接続が不安定であれば、Wi-Fi を再起動するか、可能であれば接続に切り替えてください。モバイルデータを使用している場合は、信号が十分であること確認します。
・デバイスの再起動
デバイスの再起動は、さまざまな技術的な問題を解決する簡単な方法です。これにより、一時的なソフトウェアの問題が解決することがあります。
・ブラウザの更新と拡張機能の無効化
使用しているブラウザが最新バージョンであることを確認してください。また、ブラウザの拡張機能やプラグインがYouTubeの動作を誤っている可能性があるため、一時的に無効にし、具体的にどの拡張機能が問題があるのかを特定し、それを有効化または削除します。
・キャッシュとクッキーの削除
キャッシュやクッキーが溜まっていると、ウェブページの読み込み速度が遅かったり、一部の機能が正常に動作しなくなることがあります。そのため、ブラウザの設定からこれらをクリアしてみると良いでしょう。
・YouTube アプリの更新または再インストール
スマートフォンやタブレットで問題が発生する場合、YouTube アプリが最新バージョンであることを確認してください。アップデートが必要であれば、それを実行して、それでも問題が解決しない場合は、アプリを一度アンインストールしてから再インストールすると良いでしょう。
・デバイスのソフトウェアアップデート
あなたのデバイスが最新バージョンであることも確認してください。 古いバージョンのソフトウェアでは、新しいアプリや機能との互換性問題が発生することがあります。
・YouTube サーバーのステータスチェック
仮に YouTube 全体がダウンしているのであれば、あなた自身が直接対処できる問題ではありません。この場合、YouTube のサーバーの状態を確認するウェブサイトを利用するか、ソーシャルメディアで情報を確認し、問題が解決するのを待ちましょう。
これらの手段が効果的でない場合は、技術サポートに連絡することを検討してください。
YouTubeが解決する問題に関しては、上記のような標準的なトラブルシューティング手順に従うだけでなく、より詳細な診断が必要な場合もあります。それらの設定を調整することで問題を解決することができます。
また、VPN を使用している場合、それが YouTube の正常な動作を妨げている可能性もあります。 特に、一部の VPN は YouTube の地域制限を回避するために使用されることがありますが、これがYouTube のサービスを遅くしたり、停止させたりすることがあります。その場合、VPN を一時的に有効にするか、別の VPN プロバイダーを試してみてください。
使用しているデバイスがYouTubeの再生をサポートするための当面のハードウェア要件を満たしていることを確認してください。これはデバイスのスペックによるもので、対処法は限定的です。必要であれば、新しいデバイスへのアップグレードを検討することも重要です。
最終的な対処法として、YouTube にフィードバックを送信することも可能です。 YouTube はユーザーからのフィードバックを重視しており、具体的な問題やエラーメッセージについて詳細に把握していることで、それが将来的に修正される可能性があります。
プライベートモードもしくはシークレットモードで視聴
![]()
YouTubeが止まる場合、ブラウザのプライベートモードやシークレットモードを利用して視聴してみましょう。
iPhoneやAndroid、それぞれ方法が違うので別々に紹介します。
iPhone
![]()
![]()
iPhoneの場合、Safariを開き左上のボタンをタップします。メニューが表示されるので、プライベートをタップします。
![]()
![]()
プライベートモードになったら、Chromeをタップしてください。検索枠にYouTubeと入力して検索します。
検索の一番上に表示されたYouTubeをタップします。すると、ブラウザの状態でYouTubeを視聴できるようになります。
機種により操作方法が若干違う可能性があります。
Android
![]()
![]()
Androidの場合、Chromeを開きます。右上の︙をタップして、新しいシークレットをタップします。
![]()
シークレットモードになったら、検索枠にYouTubeと入力して検索します。検索の一番上にあるYouTubeをタップしてください。
履歴の保存を一旦オンにして再度オフにする
![]()
![]()
YouTubeが止まる場合、一度履歴の自動保存の設定をオンにしてから再度オフにしてみましょう。
手順としてはYouTubeを起動して右上のアイコンをタップしてください。
設定をタップします。
![]()
![]()
すべての履歴を管理をタップしてください。
管理タブをタップします。
![]()
![]()
YouTubeの検索履歴を含めるをタップします。
注意事項が表示されるので有効にするをタップします。
![]()
![]()
オンになればOKをタップしてください。
再度YouTubeの検索履歴を含めるをタップします。
![]()
![]()
一時停止をタップしてオフになればOKをタップすれば完了です。
設定から履歴を削除してみる
![]()
![]()
YouTubeが止まる場合、履歴を削除してみてください。
手動で1つずつ削除するのが好ましいですが、大変な場合には一括で削除することもできます。
注意する点
履歴を一括削除すると再生履歴も削除されてしまうという点に注意してください。
手順としてはYouTubeを起動して右上のアイコンをタップしてください。
設定をタップします。
![]()
![]()
すべての履歴を管理をタップしてください。
履歴タブを下に移動させて削除をタップしてください。
![]()
![]()
削除したい期間を選択してください。
今回は今日のアクティビティを削除をタップします。
削除項目が表示されるので削除をタップすれば完了です。
覚えのないセッションからログアウトする
![]()
![]()
YouTubeが止まる場合には、一度ログアウトしましょう。
手順としてはYouTubeを起動して右上のアイコンをタップしてください。
Googleアカウントを管理をタップします。
![]()
![]()
セキュリティタブをタップしてお使いのデバイスを選択してください。
![]()
![]()
セッションを切りたいデバイスを選択します。
内容を確認してログアウトをタップすれば完了です。
セキュリティソフトを停止してみる
![]()
YouTubeが止まる場合には、セキュリティソフトが悪影響を及ぼしている可能性もあります。
その場合は一度セキュリティソフトを停止してみて、コメントを投稿できないか確認してみてください。
アップデート
![]()
![]()
YouTubeが止まる場合には、アップデートを行いましょう。バージョンを確認して新しいアップデートが来ている場合はアップデートを行いましょう。
AppStoreをまず開きましょう。AppStoreのアイコンマークをタップしましょう。下にスワイプして次にアップデートをタップしてアップデートを行いましょう。
PCから確認する
![]()
YouTubeが止まる場合には、PCを利用して確認してみることもおすすめです。
スマホで確認した場合に発生した不具合でも、PCであれば同じ不具合が発生していないというケースもあります。
通信環境を確認
![]()
![]()
・通信制限がかかっている
・フリーWi-Fiに繋がっている
・機内モードになっている
・モバイル通信のON、OFF確認
・4G、5Gを試す
・Wi-Fiが弱い
Wi-Fiの接続が弱かったり、フリーWi-Fiに繋がっていると、不具合が発生する場合があります。そして外や電車で視聴している場合は、気づかないうちに公共のWi-Fiに繋がっている場合もありますのでよく確認しましょう。
Wi-Fiは設定→Wi-Fiから確認出来ます。モバイル通信のON・OFFは下にスワイプすると左側の画像が表示されますので電波マークから設定できます。
4G、5Gでも不具合が起きる場合は通信制限がかかっていないか確認しましょう。
アプリのキャッシュとデータを削除
![]()
アプリのキャッシュやデータが原因で不具合が発生している可能性があります。
これが原因であるときは、アプリのキャッシュとデータを削除することで解決する可能性が高いです。
詳しい手順に関しては下記の記事をご覧ください。
デバイスの空き容量を確保する
![]()
デバイスの容量が切迫すると良いことはあまりありません。
安定した状態でデバイスを使いたいなら、容量ギリギリまでデータを詰め込むことは控えましょう。
ストレージを確保するには
- 不要な写真やダウンロード音楽、動画などを削除する
- Safariを始めとする各種アプリのキャッシュデータを削除する
- 不要なメールなどを削除する
- デバイスを再起動して「システム容量」を減らす
このように、まず不要なデータはこまめに消すことを心がけるだけで随分状況は改善するでしょう。
大切なデータが多く消すことができない場合は、クラウドサービスにデータをアップロードして、デバイス自身は身軽にしておきましょう。
次は勝手に蓄積しやすいキャッシュデータの削除です。
本来快適な使い心地にするはずのキャッシュデータが、積み重なることで逆に動作の妨げになることも少なくありません。
デバイスのストレージ状況を鑑みながら、定期的に削除しておきましょう。
スマホやアプリの再起動・アップデートを試してみる
![]()
スマホやアプリで一時的に不具合が発生している場合、以下の対処法を試すと不具合が解消される場合があります。
対処法
- スマホOSやアプリをアップデートする
- アプリを再起動する
- 他のアプリは閉じる
- アプリを再インストールしてみる
画質設定を変更する
![]()
YouTubeが止まる場合には、画質設定を変更することをおすすめです。
高画質で視聴を続けていると読み込みに時間がかかったり、デバイスに負担が強くかかってしまいエラーメッセージが表示されます。
画質を低く設定することでエラーメッセージが表示されず、動画を視聴することができます。
![]()
![]()
YouTubeを起動し、アカウントアイコンをタップします。
設定をタップします。
![]()
![]()
動画の画質設定をタップして、YouTubeを使用している通信環境を選択します。
![]()
データセーバーをタップして左にチェックが入れば低画質の設定が完了します。
画質は少し悪くなりますが、エラーメッセージが表示されにくくなるためぜひ試してみてください。
特定の動画のみ問題が発生する場合も
![]()
特定の動画を視聴とするとエラーメッセージが表示される場合があります。
エラーメッセージが表示された際には、他の動画を選択して同じエラーメッセージが表示されるか確認をしてみてください。
特定の動画のみ視聴できない場合には、以下の原因が考えられます。
特定の動画でエラーメッセージが表示される原因
- 保護者による設定がされている
- 制限付きモードが設定されている
- 動画を再生できる地域が設定されている
「保護者による設定」と「動画を再生できる地域が設定されている」に関しては保護者の方に再度設定をしてもらうか、視聴可能な地域に行くことしか対処法がありません。
制限付きモードが設定されている場合には、解除することでエラーメッセージが表示されなくなる可能性があります。
解除方法
![]()
![]()
YouTubeを起動し、アカウントアイコンをタップします。
設定をタップします。
![]()
![]()
全般をタップし、制限付きモードをオフにします。
以上で制限付きモードの解除が完了します。
設定が終わったら再度動画を再生して確認をしてください。
YouTubeにログインしているか確認
![]()
そもそもYouTubeでは、ログインをしていないとコメントをすることができません。
コメントをすることができない場合は、ログアウトをしている可能性が高いので一度確認をしてください。
マイページアイコンをクリックした時に上記の画像が出てきた場合は、ログインができていない状態です。
制限付きモードをオフにする
![]()
YouTubeには、YouTube側が不適切だと判断したコメントを自動的に削除する「制限付きモード」という機能があります。
制限付きモードがオンになっていると、内容が不適切だと判断されたコメントや動画は表示されなくなってしまいます。
制限付きモードをオフにすることでコメントが表示されるようになるので、試してみてください。
オフに切り替える方法は以下の通りです。
![]()
![]()
YouTubeアプリを起動し、マイページアイコンをタップします。
設定をタップします。
![]()
![]()
全般をタップし、画像のように制限付きモードをオフにしてください。
制限付きモードをオフにしたら、Youtubeアプリを再起動してコメント欄を確認してください。
他のデバイスに変更
![]()
YouTubeは、スマホ、タブレット、PC、TVでの視聴が可能です。
デバイスの不具合の場合には、他のデバイスを使用することで対処することができます。
YouTubeが使用できる他のデバイスで試してみてください。
アプリ版以外を利用してYouTubeを視聴する
![]()
YouTubeが止まる場合には、アプリ版以外のYouTubeで動画を視聴することもおすすめです。
不具合が解消されるまではブラウザ版のYouTubeから視聴したい動画を検索して、動画の視聴を行うことで快適に利用することができる可能性があります。
セキュリティアプリを停止する
![]()
セキュリティアプリについても、入力補助系アプリと同じく、他のアプリとの相性があまりよくありません。
もしインストールしているのであれば、全てのセキュリティアプリを停止させてから、YouTubeアプリを開き直してみてください。
セキュリティアプリのデメリット
・RAM容量を占領する
・1つインストールしたはずが、複数のアプリがインストールされている場合がある
・他のアプリが開けなくなる
・安全なアプリを危険と判断する場合がある
・本体の一部機能が使えなくなる
・本体・アプリが強制終了される
・電池の減りが速くなる
・本体のホーム画面に広告が表示されることがある(Android限定)
・閲覧できないサイトが増える
・そもそも本体との相性が悪いアプリもある
セキュリティ強化のために、インストールしている方もいると思いますが、無料のセキュリティアプリはデメリットが多いため、個人的にはあまりおすすめできません。
PCでも利用されているような有料の有名なソフトであれば、1つインストールしておくことは良いですが、それも複数入れてしまうと逆に不具合の元になります。
また、入れているセキュリティアプリによってはYouTubeアプリを「危険」と判断し、一部機能を制限することがあり、それが原因でボタンが押せなくなっているかもしれません。
iPhoneは特に、特殊なOS(iOS)を搭載しており、アプリに関するセキュリティが厳しいことで有名です。
セキュリティアプリがAppleのアプリ配信条件にクリアしたからといって、iOSに完全に対応しきれていない場合があるので、注意が必要になります。
無料セキュリティアプリ一例
・セキュリティチェッカー
・Antivirus Security
・Smart Cleaner
・Phone Cleaner-写真クリーナー
・ハイパークリーナー
・スマホセキュリティ-キングソフト モバイル
・スマートセキュリティ
アプリの再起動
![]()
アプリの再起動を行ってみてください。
たまたまアプリを開くときに上手く接続ができなかっただけの場合は、再起動を行うことで不具合が改善します。
上手く接続ができないことがあるタイミング
・アクセスが集中している時に開いてしまった
・通信が切り替わったタイミングにアプリを開いた場合
・通信環境が悪い
・YouTubeアプリを開くタイミングで他のアプリが起動した
・バックグラウンドで起動しているアプリが邪魔した
アプリをアップデートする
![]()
YouTubeのバージョンが古いという方は最新のバージョンへアップデートしてください。
シークレットモードで確認してみる
![]()
シークレットモードで確認してみるという対処法もおすすめです。
シークレットモードへ変更する方法については、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
YouTube 検索しても出てこない、おすすめもいつもと違う場合の対処法を解説
お問合わせ
![]()
今回紹介した方法を全て試しても問題が解決されなかった場合には、運営に問い合わせて原因を知る必要があります。
YouTubeは状況に応じて問い合わせ先が違いますが、アプリの不具合について問い合わせる場合は、フィードバック機能を利用します。
フィードバック機能はYouTubeアプリから使用することが可能です。
![]()
![]()
YouTubeアプリを起動し、マイページアイコンをクリックします。
ヘルプとフィードバックをタップしてください。
![]()
![]()
フィードバックを送るをタップして、お問い合わせ内容を記載してください。
送信ボタンを押して完了です。
-

YouTubeでサムネイルが別の画像になる原因と対処法を解説
YouTubeでは、サムネイルが別の画像になる現象が発生しています。 今回の記事では、YouTubeのサムネイルが別の画像になる原因と対処法について解説していきます。 Contents1 YouTub ...
続きを見る
-

YouTubeのチャットで「メッセージの送信中にエラーが発生しました」と表示される詳細や対処法を解説
YouTubeでは、チャットのコメントがエラーになって送信できない問題が発生しています。 今回の記事では、YouTubeのチャットのコメントがエラーになってしまう詳細と対処法について解説していきます。 ...
続きを見る