Google検索では、検索結果が少なく表示されるようになったと話題になっています。
今回の記事では、Google検索の検索結果がきちんと表示されない・表示数が少ない原因と対処法を解説していきます。
Contents
Googleの検索結果が少なく表示されるように
Googleでは、2023年10月31日ごろから検索結果で表示されるサイトの数が少なくなっています。
今まで検索で表示されていたコンテンツが急に表示されなくなったり、場合によっては検索結果が1件だけしか表示されないなどの極端なケースもあります。
センシティブなコンテンツが自動排除される
Google検索の仕様変更により、センシティブなコンテンツが自動的に排除されるようになっています。
今まではセンシティブなワードを入力すると、それに関連するコンテンツが表示されていました。
ですが今回のアップデートで上記のコンテンツが表示されなくなり、表示される検索結果数も少なくなっていることがあります。
実際にはセンシティブではないコンテンツが排除されるケースも
中には実際にはセンシティブではないコンテンツが排除されてしまうというケースもあります。
判定をしているのはGoogle側のアルゴリズムのためなぜ排除されているのかは不明ですが、こちらは今後のアップデートで修正される可能性があります。
原因について
ここからは、Google検索で検索結果が少なく表示されてしまう場合の原因について解説していきます。
アカウントに基づく情報の設定によるもの
Google検索の検索結果が少なく表示される原因は「アカウントに基づく情報」の設定が影響しています。
こちらの設定は2023年10月31日ごろから適応され、デフォルトで全てのユーザーがオンになっています。
こちらの設定をオフに切り替えることで、従来通りの検索結果を閲覧することが可能です。
今後修正はあるのか?
アカウントに基づく情報の設定自体はGoogle側で追加された設定のため、相当なことがない限りしばらくは無くならないでしょう。
一方でセンシティブではないコンテンツも対象になってしまっている問題に関しては、今後のアップデートで何かしらの修正がある可能性があります。
対処法
ここからは、Google検索の検索結果が少なく表示される場合の対処法について解説していきます。
アカウントに基づく情報の設定を変更する
Google検索の検索結果が少なく表示される場合には「アカウントに基づく情報」の設定が自動的にオンになっている可能性があります。
自分の設定を確認した上で変更してみてください。
手順としてはGoogle検索を開いて左上の三をタップします。
その他の設定をタップしてください。
アカウントに基づく情報の欄を確認します。
オンになっていればオンをタップしてください。
設定の詳細が記載されている画面が表示されるのでアカウントに基づく情報の表示の横のボタンをタップしてください。
「アカウントに基づく情報の設定はオフです」が表示されれば完了です。
セーフサーチをオフにする
アカウントに基づく情報の設定をオフにしたら、セーフサーチの設定もオフにしましょう。
手順としてはGoogle検索を開いて左上の三をタップします。
その他の設定をタップしてください。
セーフサーチの欄にあるぼかし:オンをタップします。
オフをタップして切り替えてください。
「セーフサーチは現在オフになっています」と表示されれば完了です。
シークレットモードで検索する
何らかの理由で設定をオンのままにしておきたい場合には、シークレットモードでGoogle検索を使ってみてください。
シークレットモードであれば、アカウントに基づく情報の設定は無効となるため、今まで通りの検索結果が表示されます。
アカウントからログアウトして検索する
シークレットモード同様に、アカウントからログアウトをすることでもアカウントに基づく情報の設定は無効になります。
そのためわざわざシークレットモードを使うのが面倒な場合などであれば、一度アカウントからログアウトして検索をしてみてください。
手順としてはGoogleの検索画面から自分のアカウントをタップします。
ログアウトをタップしてください。
検索画面に戻り自分のアカウントのアイコンが表示されていた場所がログインに変わっていれば完了です。
検索クエリにセンシティブなワードがないかをチェックする
Google検索で検索結果が少なく表示される場合には、自分が検索窓に入力しているクエリにセンシティブなワードが入ってしまっている可能性があります。
心当たりがある場合には表現や言い回しを変えてみて、客観的にセンシティブだと捉えられにくいクエリを使った検索をしてみてください。
GoogleのAdSenseでGDPRメッセージを作成する方法を解説
GoogleのAdsenseページでは、赤い背景に黒文字でGDPRメッセージの警告文が表示されます。 今回はGDPRメッセージの警告文が何なのか、メッセージの作成方法などについて解説していきます。 C ...
続きを見る