discordはゲーマー向けのチャットですが、動作も軽く他のアプリケーションを開いていても邪魔になることがないので、仕事用としても利用されることが多いです。
そんなdiscordには画面共有という機能があります。
この画面共有があれば、仕事の打ち合わせなどで社員に情報を簡単に共有することも可能です。
そこで、今回はdiscordの画面共有を行う方法について詳しく解説していきます。
この記事からわかる事
✅discordの画面共有方法
✅画面共有の画質・フレームレート設定方法
✅スマホで画面共有する方法
✅PC音を共有する方法
✅画面共有できるサーバーを作る方法
Contents
discordで画面共有をする方法!
特定のフレンドにビデオ通話する(PC)
まず、PC版のdiscordを開き左上の「discordマーク」をクリックしましょう。
アイコンの右側にメニューが表示されるので、「フレンド」をクリックしてください。
右側にフレンドの表示がされるので、上に表示される「全て表示」をクリックしましょう。
すると、上の画像のように全てのフレンドが表示されます。
このフレンド一覧から画面共有を行いたいフレンドの名前にカーソルを合わせると、上の画面のように、「ビデオ通話・電話・フレンド削除」のボタンが表示されるので、「ビデオ通話もしくは電話」をクリックしてください。
そうすると、特定のフレンドに電話をかけることができ、上のような画面に切り替わります。
この画面が表示されたら、左に表示される「画面共有マーク」をクリックしましょう。
共有する前にどの画面を共有するのか、確認画面が表示されるので、以下のように順番に選択していきましょう。
選択する順番
①:タブ切り替えで「アプリケーションウィンドウ」を選択
②:共有したい画面を選択
③:共有したい画面を選んだ後は、「共有」をクリック
上記の内容を順番にクリックしていくことで、画面共有が行えます。
共有が完了すると上記のように共有された画面が表示されます。
これで、画面共有完了です。
特定の人への通話はフレンド登録もしくはチャンネルにいることが必須
特定の人への通話はあらかじめフレンド登録しておく必要があります。
フレンド登録をしていないという場合でも同じチャンネルにいるという場合には特定の人に通話をすることが可能です。
ただし、通話したい人がフレンドにもいない、自分が参加しているチャンネルにもいないという場合には通話は不可能になります。
グループでビデオ通話する(PC)
まず、左上の「discordマーク」をクリックします。
メニューが表示されるので「フレンド」をクリックしてください。
フレンドのメニューが表示されるので、「全て表示」をクリックしましょう。
すると、上の画面のようにフレンドが表示されます。
通話を始めたいフレンドの名前にカーソルを持っていくと上のような「ビデオ通話・通話・フレンド削除」のボタンが表示されるので、「通話」をクリックしましょう。
通話を始めると右上に上の画面のようなマークが表示されるので「人マーク」をクリックしてください。
すると、グループで通話や画面共有できる「グループDM」を作成することが可能になります。
入力や選択の順番
①:グループDMに追加したいユーザー名を入力
②:大丈夫であれば、「グループDMの作成」をクリック
これで、グループDMが完成します。
完成後はグループで通話や画面共有することが可能です。
ただし、グループDMは本人を入れて10人までとなっています。
サーバー・チャンネルからビデオ通話する(PC)
まず、左からサーバーを選択します。
次に通話したい人も参加しているチャンネルをクリックします。
するとチャンネルのチャット内容が表示されるのですが、右上に「人マーク」が表示されるので、クリックしましょう。
そのチャンネルに参加している人がずらっと表示されるので、通話をしたい相手の名前の上で右クリックしてください。
さまざまなメニューが表示されますが、「通話」をクリックします。
上の画面のように通話が開始されるので、後は先ほど紹介した画面共有方法を試してみましょう。
画質・フレームレートなどの設定方法
通話を初めて、画面共有する際に上のような画面が表示されます。
この画面で、画質・フレームレートを設定することが可能です。
選択範囲は以下のようになっています。
配信画質:480・720・1080(有料)・source(有料)
フレームレート:15・30・60(有料)
NITOROと表示されているものは有料なので、注意しましょう。
NITOROと表示されているもの以外に関しては無料なので、利用しても大丈夫です。
ちなみに配信画質やフレームレートについてわかりやすくまとめてみました。
ココがポイント
配信画質:数字が大きければ大きい程画質が綺麗
フレームレート:1秒間で静止画を表示する枚数なので、数字が大きい方が滑らかな画質になる
配信画質とフレームレートどちらも数字を大きいものに設定すると綺麗に画面共有することができます。
ただし、パソコンによっては重たすぎて処理ができずに動きが鈍くなる場合があるので、パソコンのスペックに合わせて設定しましょう。
スマホで画面共有=アウトカメラで共有が必要
まず初めにお伝えしますが、スマホのdiscordアプリでは「画面共有」はできません。
しかし、どうしても画面共有しなければいけないという場合にはアウトカメラで共有することが可能です。
まず、通話を開始して、上の画面に表示されている「ビデオカメラマーク」をタップしましょう。
ビデオ通話が開始され、上のように画面が表示されます。
ビデオ通話の画面を一度軽くタップしてください。
すると、右上にアウトカメラ、インカメラに設定するところがあるのでタップします。
すると、アウトカメラになるので、共有したいものをアウトカメラで映してあげましょう。
discordでPCの音を共有する方法
discordでPC音を共有するにはパソコン側で設定が必要です。
まず、ディスプレイの右下にある「サウンドマーク」を右クリックします。
右クリック後、「サウンド」をクリックしましょう。
メニューが表示されるので、「録音」をクリックします。
この画面では、現在接続されているデバイスが表示されます。
PCの音・ゲーム音などを共有する場合には「ステレオミキサー」が必須になり、ステレオミキサーが接続されている場合には上の画面上に表示されます。
ステレオミキサーがある方は「有効」をクリックしてください。
ステレオミキサーを有効にした後、discordを開き左下にある「歯車マーク」をクリックします。
メニューが表示されるので、「音声・ビデオ」をクリックしましょう。
「音声設定」の「入力デバイス」がデフォルトになっているかと思いますが、右端にある「▼」をクリックし、「ステレオミキサー」を選択してください。
この設定でPCのゲーム音などを共有することが可能になります。
画面共有付きサーバーを作る方法
まず、左に表示される、「+マーク(サーバー追加)」をクリックしましょう。
上のような画面が表示されるので新規作成の「Create a server」をクリックします。
「サーバー名」を入力後、「新規作成」をクリックしてください。
これで、サーバーが作成されますが、音声共有の際に上の画面の赤枠に「モニターマーク」が表示されます。
表示されていない場合は画面共有サーバーではないです。
現在、音声だけを共有するサーバーを作成することは可能ですが、画面共有ができるサーバーはβ版とされており、サーバーを作成しても5%の割合で当たるか当たらないかのサーバーとなっています。
サーバーで画面共有することができれば、特にフレンド登録などを行わなくてもチャンネル内にいる人全員に画面共有することが可能です。
ただし、以下のことに注意してください。
- β版のため不安定
- スマホユーザーには共有不可
- サーバー人数30人が限度