Bing AI

【2023年最新】Bing AIの使い方について解説

Microsoftが提供する「Bing」では、新しくAI機能が搭載された検索エンジンがリリースされています。

今回は新しい「Bing」のAI機能の使い方について解説していきます。

Bing AIの使い方

Bingでは、AI機能を搭載した新しい検索エンジンがリリースされています。

2023年2月末にはiPhoneやAndroidでもこの新しいBingを利用できるようになっており、アプリからAIのチャット機能を使えるようになっています。

申請〜使えるようになるまで

BingでAIのチャット機能が使えるようになるには、以下のフローを挟む必要があります。

使えるようになるまで

  1. Bingからウェイトリストに申請を行う
  2. 申請が完了したらしばらく待つ
  3. 登録したメールアドレス宛に「申請が通った」というメールが来たら利用可能

申請方法

チャットのAI機能を使うためには、まずウェイトリストに申請をする必要があります。

申請方法に関しては以下の関連記事で解説しているので、確認してみてください。

Bingの順番待ちリストへの申し込み方法を解説

申請が通ったかをチェック

申請が通ったら登録しているMicrosoftアカウントのメールアドレス宛に「You're in! Welcome to the new Bing!」というメールが届きます。

こちらが届いたらBingのバージョンを新しくすることで、AIのチャット機能を利用することができます。

Bing AIを使ってみる

ここからは実際に、Bing AIの基本的な使い方を画像とともに解説していきます。

Bing AIを使う場合には、以下の2つの方法から利用することが可能です。

方法

  • 検索メニューから
  • ホーム画面のメニューバーから

検索からチャット機能を開く

検索メニューからチャットをしたい場合、ホーム画面上部にある検索またはURLを入力をタップします。

なんでもいいのでテキストを入力して、検索を開始してください。

検索ブラウザの検索結果一覧画面が表示されます。

上部にあるタブからチャットをタップします。

AIに対して質問ができるチャット画面が表示されます。

なんでも聞いてくださいをタップして質問したい内容を入力すればAIから回答が返ってきます。

メニューからチャット機能を開く

ホーム画面のメニューから直接チャットを開きたい場合は、画面下部にあるBingアイコンをタップしてください。

チャット画面が開きます。

なんでも聞いてくださいをタップして質問したい内容を入力すればAIから回答が返ってきます。

検索とは連動していないの?

Bing AIでは検索結果画面とAIへの質問をするチャット画面が別で用意されています。

ですが質問に対する回答は検索ブラウザと連動しており、質問に対する回答の参考になるサイトのリンクも提供してくれます。

またニュース記事や位置情報などと連動して回答をしてくれるので、今日の天気についての質問などのリアルタイム性が求められる質問にも回答をしてくれます。

調べたい記事やニュースがある場合にも有効活用できるというメリットがあります。

連動した質問をしたい場合

質問をした後には、回答をくれるだけではなく関連した質問も自動的に提示してくれます。

1回目の質問で満足のいく答えが返ってこなかった場合や、別の表現で質問をしたいというときに役立てることができます。

提示されている質問を参考に、自分が欲しい回答をもらえる質問方法を模索していくことができます。

質問履歴をリセットする

質問数が多くなってしまったり、チャットにエラーが出るようになったときには、質問履歴をリセットすることができます。

リセットしたい場合には左下にあるリセットアイコンをタップします。

質問履歴が全てリセットされたチャットが表示されれば完了です。

拡張機能をインストールしてみる

PCでBing AIを使用したい場合、基本的にはMicrosoft社が提供をする「Microsoft Edge」でしか利用することができないようになっていました。

ですがBing Chat for All Browsersという拡張機能をインストールすることで、ChromeなどでもBing AIを使うことができます。

拡張機能のインストール方法に関しては以下の手順とほとんど同じなので、参考にしてみてください。

Bingの順番待ちリストへの申し込み方法を解説

Bing AIでできることは何?ChatGPTとの違いは?

BingのAI機能というと、OpenAIが開発を行ったChatGPTの技術を組み込んでいることで話題になっています。

次からの章ではBing AIのできることやChatGPTとの違いは何かについてまとめていきます。

できること

まずBing AIでできることは、基本的なチャットAIの機能と似たようなものです。

できること例

  • 質問への回答
  • コンテンツの生成(詩、物語など)
  • 文章の要約や校正
  • 文章の翻訳
  • プログラミングに関するもの(コーディングやリファクタリングなど)

など

上記で記載しているのはあくまで一部分なので、色々と質問をしてみてBing AIでできることを確認してみてください。

検索ブラウザ上でチャットAIに質問ができる

Bing AIの特徴としては、検索ブラウザ上でチャットAIに対して質問をすることができるという点です。

ChatGPTは完全に独立したチャットAIサービスのため、関連する記事の検索や実際の記事を踏まえた質問をするとことができないことがありました。

ですが検索ブラウザと連動していることから、質問をした際には回答と一緒に参考になるWebサイトも提示してくれます。

また実際にWeb上に上がっている記事を提示して「この記事内の誤字を見つけてください」というような質問にも答えてくれます。

上記のようにWebとリアルタイムで連携した質問をすることができるので、情報を精査したい場合などに活用しやすいというメリットもあります。

ChatGPTとどちらの方が精度が高い?

Bing AIは最新技術のChatGPT-4を搭載しているので、ChatGPTより回答速度が速いです。

しかしChatGPTと比較した場合にどちらの方が精度が高いかに関しては、Bing AIはまだ学習段階であることや使用目的によって異なるので、現段階では一概には言えないようです。

ChatGPTは自然言語処理能力に長けており、テキスト生成や応答の生成を得意としています。

一方でBing AIはWebとの連携ができるので、天気などの現在の情報が必要な質問にも回答ができます。

実際に質問をしてみた

ここからは、実際にBingに対して質問をしたらどんな回答が返ってくるのかに関してまとめてみました。

今回は日常で使えそうな質問例をまとめてみましたが、ぜひビジネス用途などの他の使い方も試してみてください。

トレンドに関する質問

「テクノロジーの最新ニュースはなんですか?」と質問したところ、様々なジャンルがあるという回答がありました。

Bing側が自動的にピックアップをしてくれた記事を添えてくれたため、このようなざっくりとした質問でも回答はしてくれます。

ですがより正確に質問に答えてもらうためには、何を知りたいのかを具体的に指示する必要があります。

AIに関する質問

「AIについて教えてください」という質問では、例を出した上でより詳細に聞きたいことは何かと逆質問が返されます。

ですが、AIについて話題になっているニュース記事を添付してくれました。

BingはChatGPTと比較して曖昧な質問に対して具体的な質問を返してくれるわけではないので、より詳細に質問をした方が良いようです。

カレーのレシピについて

カレーのレシピについて質問する際にも、ざっくりとした質問の場合にはより具体的な質問をするように促されます。

しかし具材を指定すると、Web上に上がっているレシピを参考に材料と具体的な作り方を教えてくれます。

複数のサイトを見比べるのが手間な場合には、Bingに紹介してもらったレシピを使うことができます。

ピラミッドの構築方法について

専門的な質問として、ピラミッドの構築方法について質問してみました。

諸説があると前置きをした上で、有力な構築方法について解説してくれます。

このような専門的な内容に関しても解説をしてくれます。

お店選びについて

お店選びの際に面倒な情報収集に関しても、質問をすることで候補のお店をピックアップをしてくれます。

上記では金額・お店のジャンル・エリアを指定することで、候補のお店を数件ピックアップしてくれました。

またお店の特徴も簡単に記載してくれているので、お店選びの手間が軽減されます。

予約について

候補で出されたお店に行ってみたいと送ると、口コミ情報や予約方法についても教えてくれます。

人気の料理なども教えてくれるので、来店する際の参考にすることができます。

また予約方法に関しても教えてくれるため、予約のために複数のサイトを閲覧しなくていいというメリットがあります。

天気について

Bingはネット上の情報をもとに回答をしてくれるので、今日の天気なども教えてくれます。

また位置情報を共有してれば、住んでいるエリアの詳しい気象情報についても教えてくれます。

外出前に質問をすることでその日の天気を把握できるので、天気予報をチェックする手間を省くことができます。

スケジュール表の作成

その日の予定やざっくりとした時間を送ることで、1日のスケジュールも作成してくれます。

また修正したい箇所を指摘することで、修正版のスケジュール表も提示してくれます。

出勤前などにスケジュール表をまとめることができるので、1日のタスクを組みやすくなります。

映画の評判

気になる映画などの評判を知りたいという場合にも、Bingに質問をするとネット上の評判を教えてくれます。

作品の概要や全体の評価が高いのか低いのか、また評価されているポイントについてなど、幅広い観点からのレビューまとめを返してくれます。

また作品によってはネガティブな意見があることもきちんと伝えた上で、上映前の注意点なども教えてくれます。

ネタバレが完全に嫌な人には向いていないかもしれませんが、できるだけ自分好みの作品をみたいという方にはおすすめです。

人生相談

ChatGPTはリリース当初、人生相談にも乗ってくれると評判でした。

こちらはBingでも該当することで、将来に対する不安があると質問したところ、慰めの回答を返してくれました。

また不安を感じている人のよくある理由をまとめた上で、解決をするためにどうしたらいいかの一般的な回答もくれます。

事務的な回答ではなく質問者に寄り添った回答をしてくれるので、誰にも言えない悩みがある場合には質問してみるのも良いかもしれません。

趣味に関する質問

Bingでは、おすすめの趣味などの答えが曖昧なものについても答えてくれます。

今回は年齢と性別、また趣味に対するこだわりポイントを指定しておすすめのものを質問してみました。

するといくつか該当する趣味をピックアップし、それぞれのメリットについても簡潔にまとめてくれました。

新しく何か始めたいものの、ネットで調べると数が多すぎて大変だという場合にも活用できます。

ストーリーや作品の要約

物語のストーリーや作品のあらすじが知りたい場合、Bingに質問することで要約した内容を教えてくれます。

今回の例では「ハリーポッターシリーズを要約して、結末までのあらすじを教えてください」と質問をしてみました。

主要人物の紹介と結末までの簡単なあらすじを短い文章でまとめてくれます。

今回は書籍に関する質問をしましたが、映画やゲームなどでも回答してくれるので、先にあらすじを知りたいものがある場合には聞いてみることもおすすめです。

キャラクター言葉への変換

暇つぶしのコンテンツとして、遊び要素を踏まえた使い方をすることもできます。

今回の例では台詞を指定して「お嬢様言葉に変換してください」と質問しました。

台詞をよく知られているお嬢様言葉風に言い換えたものを返答してくれます。

今回は簡単な例で紹介しましたが、小説やストーリーの制作などの際に言い回しに困った時などにも使えそうです。

Bing AIで返事が返ってこない、会話を続けられない原因と対処法について解説

AIを搭載した新しい検索エンジンBing AIで、AIから返事が返ってこない、会話を続けられない現象が起きています。 本記事では、返事が返ってこない、会話を続けられない原因と対処法について解説します。 ...

続きを見る

\\follow//

-Bing AI
-, , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.