
世界中で大ヒットしているアクションRPGゲーム「ELDEN RING(エルデンリング)」。
この記事では、エルデンリングにおける素性の詳細と初期ステータスや装備、おすすめ素性について解説していきます。
Contents
エルデンリングとは
ELDEN RING(エルデンリング)とは、フロム・ソフトウェアが開発したオープンワールドのアクションRPG。
発売日は2022年2月25日で、海外での販売はバンダイナムコエンターテインメントが担当しています。
エルデンリングの素性について
エルデンリングはゲームを開始すると、素性やキャラクタークリエイトに入ります。
素性=職業に近いようで異なるもの
エルデンリングの素性は、職業に近いようで異なるものです。
初期こそ職業に近い印象ですが、様々な武器や防具を手に入れていったり、レベルを上げてステータスを割り振ったりしていくことで、「放浪騎士」が魔法を使ったり、近接戦闘が出来る「星見」を育てたりすることも出来ます。
つまり、素性とは「生まれ」や「出身」であり、身に付けたステータス(初期)です。
素性は密使で魔法戦士プレイなど様々なプレイ方法がある
素性=職業というわけではなく、「出身」や「生まれ」「身に付けた技能(ステータス)」などに近いものなので、「素性」は密使で剣をメイン装備として使いながら魔法も使う「魔法戦士プレイ」など、様々なプレイが出来ます。
つまり、素性を「放浪騎士」にしたから魔術や祈祷は使えない、素性を「預言者」にしたから近接戦闘や魔術は使えないということはなく、あくまで初期ステータスや初期装備のためのものであり、ステータスの割り振りによっては何でも出来るオールラウンダーなキャラクターを育てることも出来るということです。
なお、この場合の魔法戦士も職業としてあるわけではなく、魔法と剣を使うので「魔法戦士」という例えをしています。
素性は全10種類
素性は全10種類あります。
左の画像は「密使(CONFESSOR)」と「侍(SAMURAI)」、右の画像は「剣士(WARRIOR)」、「囚人(PRISONER)」です。
左の画像は「放浪騎士(VAGABOND)」、「勇者(HERO)」、右の画像は「盗賊(BANDIT)」、星見(ASTROLOGER)」となっています。
最後の画像は、「素寒貧(WRETCH)」「預言者(PROPHET)」です。
素性で初期の進めやすさが大きく異なる
素性によって初期ステータスの割り振りや装備が異なります。
そのため、選んだ素性によって大きく初期の進めやすさに差が出ます。
見た目はキャラクリが出来るが初期装備は素性で固定
キャラクターの見た目はキャラクリが出来ますが、初期装備は素性によって固定されます。
つまり、初期の服装や武器などの見た目が素性で固定されるということです。
ただし、少し戦闘をすれば新しく武器や防具が手に入るため、素性による服装はすぐに別の装備に切り替えることが出来るでしょう。
素性で武器が固定されるわけではない
素性で初期装備は固定されますが、ゲームを進めると武器や防具が手に入るため、これを装備することで素性の時に所持していた武器や防具とはタイプの異なるものを装備出来ます。
ただし、ステータスが一定以上ないと装備出来ないといったこともあるため注意が必要です。
何でもやれるキャラクターにしたいならレベルを上げてステータスを上げる
魔法も使えて、近距離・遠距離攻撃も強くて…など何でも出来るキャラクターにしたいなら、レベルをどんどん上げてステータスを上げていくことが近道です。
つまり、プレイスタイルにもよりますが、どんどん敵を倒して進められるタイプの素性であればレベルも上げやすく、ステータスを上げて万能キャラに成長させやすいと言えるでしょう。
エルデンリングのおすすめ素性と特徴、選び方について
エルデンリングのおすすめ素性と特徴、選び方について解説していきます。
プレイスタイルで素性を決める
遠距離から攻撃して戦う、剣で切りかかって戦う、テクニカルに戦うなど自分がやりたいプレイスタイルがあるでしょう。
まずは、プレイスタイルを決めて、その中でおすすめの素性を選ぶと良いでしょう。
なお、あまりアクションが得意でなかったり、ソウルシリーズをプレイするのが初めてだったりする場合は、盾を装備している素性や筋力系の素性(放浪騎士、勇者など)がプレイしやすく、生存しやすいためおすすめです。
各素性の特徴など
各素性の特徴(プレイにお勧め出来る人)についてまとめました。
素性 | 特徴(おすすめ出来る人) |
![]() 放浪騎士 |
|
![]() 勇者 |
|
![]() 剣士 |
|
![]() 囚人 | 近接と魔法両方で戦える |
![]() 盗賊 |
|
![]() 密使 | 近接武器と祈祷で戦える |
![]() 星見 | 魔法を主体にして戦いたい |
![]() 侍 |
|
![]() 預言者 |
|
![]() 素寒貧 |
|
公式の素性ルーレットで決める
プレイステーション公式Twitterアカウントがエルデンリングの素性ルーレットを公開しています。
公式アカウントのエルデンリングの素性ルーレットにアクセスしたら、ルーレットの画像をタップすることでルーレットが止まります。
どうしても素性が決まらずプレイ開始出来ないという場合は利用してみても面白いかもしれません。
最強なのは?
プレイスタイル、プレイヤースキルなどによって何をもって最強とするのか異なります。
素性に関しては、初期装備・所持アイテムと初期のステータス割り振り、初期レベルしか違いがないため、敵を沢山倒してレベルを上げ、ステータスを割り振って強くしていくことが最強への道です。
ただし、初心者でも進めやすいのは「放浪騎士」「勇者」、アクションなどが得意な人であれば「侍」「盗賊」などが人気となっています。
プレイのしやすさ上位ランキング
全10種の素性の中でプレイしやすいものをランキング付けしました。
素性 | 理由 |
![]() 放浪騎士 |
|
![]() 勇者 |
|
![]() 侍 |
|
![]() 囚人 |
|
筋力系
筋力系の素性の中で使いやすいものを順位付けしました。
順位 | 素性 | おすすめ理由 |
1位 | ![]() 放浪騎士 |
|
2位 | ![]() 勇者 |
|
技量系
技量系の素性の中で使いやすいものを順位付けしました。
順位 | 素性 | おすすめ理由 |
1位 | ![]() 侍 |
|
2位 | ![]() 剣士 |
|
祈祷系
祈祷系はプレイスタイルによっておすすめ順位が異なるため、順位の項目は削除しています。
素性 | 向くプレイヤー |
![]() 預言者 |
|
![]() 密使 |
|
魔術系
魔術系はプレイスタイルによっておすすめ順位が異なるため、順位の項目は削除しています。
素性 | 向くプレイヤー |
![]() 星見 |
|
![]() 囚人 |
|
縛りプレイ向け
シリーズ熟練者やエルデンリングを何度かプレイして操作に慣れてきたプレイヤーが縛りプレイに向くのが「素寒貧(WRETCH)」です。
装備はクラブのみで防具なし、ステータスAll10でレベル1のため、シリーズを始めてプレイする人は「素寒貧」を選ぶことはおすすめしません。
エルデンリングの素性別初期ステータスと初期装備
エルデンリングの素性別初期ステータスと初期装備について解説していきます。
初期装備
素性 | 初期装備 |
![]() 放浪騎士 |
|
![]() 勇者 |
|
![]() 剣士 |
|
![]() 囚人 |
|
![]() 盗賊 |
|
![]() 密使 |
|
![]() 星見 |
|
![]() 侍 |
|
![]() 預言者 |
|
![]() 素寒貧 | クラブ |
初期ステータス
各素性と初期ステータスを下記にまとめました。
素性 | 生 | 精 | 持 | 筋 | 技 | 知 | 信 | 神 |
![]() 放浪騎士 | 15 | 10 | 11 | 14 | 13 | 9 | 9 | 7 |
![]() 勇者 | 14 | 9 | 12 | 16 | 9 | 7 | 8 | 11 |
![]() 剣士 | 11 | 12 | 11 | 10 | 16 | 10 | 8 | 9 |
![]() 囚人 | 11 | 12 | 11 | 11 | 14 | 14 | 6 | 9 |
![]() 盗賊 | 10 | 11 | 10 | 9 | 13 | 9 | 8 | 14 |
![]() 密使 | 10 | 13 | 10 | 12 | 12 | 9 | 14 | 9 |
![]() 星見 | 9 | 15 | 9 | 8 | 12 | 16 | 7 | 9 |
![]() 侍 | 12 | 11 | 13 | 12 | 15 | 9 | 8 | 8 |
![]() 預言者 | 10 | 14 | 8 | 12 | 8 | 7 | 16 | 22 |
![]() 素寒貧 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
初期レベルについては下記の通りです。
素性 | 初期レベル |
![]() 放浪騎士 | 9 |
![]() 勇者 | 7 |
![]() 剣士 | 8 |
![]() 囚人 | 9 |
![]() 盗賊 | 5 |
![]() 密使 | 10 |
![]() 星見 | 6 |
![]() 侍 | 9 |
![]() 預言者 | 7 |
![]() 素寒貧 | 1 |
各ステータスの意味
各ステータスの意味
生命力:HPが増加する、炎耐性や免疫耐性も少し上がる
精神力:FPが増加する、正気耐性が少し上がる
持久力:スタミナが増加する、装備重量の上限も増加する、頑健耐性も少し上がる
筋力:重い武器に筋力指定がされている、攻撃力や補正値に影響する、物理防御も少し上がる
技量:高度な技量値を必要とする武器もある、攻撃力や補正値に影響する、魔法の詠唱速度・落下ダメージの軽減率・落馬のしにくさに影響
知力:魔術の必要能力値、魔術の攻撃力や補正値に影響する、魔法防御も少し上がる
信仰:祈祷の必要能力値、祈祷の攻撃力や補正値に影響する
神秘:アイテムドロップ率に影響する、聖防御力や抗死耐性、特定の魔術・祈祷にも影響
エルデンリングの素性における疑問点や注意点
エルデンリングの素性における疑問点や注意点について解説していきます。
素性の変更は出来るのか?
素性は一度決めて始めると、後から変更することは出来ません。
もちろん、ゲームプレイを始めから行えば再度素性を決定することが可能です。
ステの振り直しはある
ステータスの振り直しは、アイテムを必要としますが行うことが出来ます。
ステータスの振り直しには、「雫の幼生」というアイテムが必要であり、マップ南西にある「しろがね村」やリエーニエにある「カーリアの城館」などで販売していることが確認されています。
なお、ステータスの振り直しが行えるようになるのは、レアルカリアのボスを倒してからとなっています。
各素性の違いについて
各素性の違いは、初期ステータスとレベル、初期装備や初期アイテムのみです。
素性で詰みになることはない、ステ振りが重要
素性で詰みになったり、後から進めなくなったりすることはありません。
あくまで素性は、初期ステータスやレベル、初期装備・所持アイテムの違いだけだからです。
しかし、ステータスやレベルが貧弱でクラブしか所持していない「素寒貧」を素性にして始めると、初期で躓く可能性があります。
そのため、慣れるまで「素寒貧」は選ばないようにしましょう。
初心者向けの素性について
初心者向けの素性は、「放浪騎士」と「勇者」です。
というのも、この2つは生命力が高く頑丈で死ににくいこと、盾があるためダメージをカット出来るという魅力があり、安定していることが挙げられます。
日本で人気の高い素性について
日本で人気の高い素性は「侍」「囚人」「星見」「放浪騎士」です。
特に「侍」は人気が高く、多くのプレイヤーが素性を侍にしてプレイしています。
海外で人気の高い素性について
海外で人気が高い素性は「盗賊」です。
「盗賊」の姿を見てみると、「忍者」のような見た目をしています。
「忍者」の人気の高さから海外人気が高いのかもしれません。
形見について
エルデンリングを開始すると、素性やキャラクタークリエイトの他に形見を選択することになります。
おすすめの形見
おすすめの形見についてまとめました。
なお、初心者は黄金の種子か緋琥珀のメダリオンがおすすめです。
また、少し変わったプレイをしたい場合は「狭間の地のルーン」「石剣の鍵」「ゆでエビ」などがおすすめです。
形見 | おすすめの素性 | 特徴など |
黄金の種子 | ||
緋琥珀のメダリオン | ||
狭間の地のルーン | ||
石剣の鍵 | ||
ゆでエビ |
ロールプレイのための素性や形見選び
形見アイテムは、初期アイテムなので数時間プレイしていれば差が縮まっていきます。
そのため、物語に没頭するために、キャラクターの設定として素性と形見を組み合わせるのも面白いプレイ方法の一つです。
例えばかつての主君から賜った勲章として「放浪騎士」と「緋琥珀のメダリオン」、権力争いで負けて殺された有力者の幽霊屋敷から宝「シャブリリの禍」を盗もうとした「盗賊」が呪われて敵に狙われやすくなってしまったなど様々な組み合わせが思い浮かぶでしょう。
-
ウイニングイレブンでマッチングできない場合の原因と対処法をご紹介
現在ウイニングイレブンでのオンラインマッチングができないユーザーが多発しています。 今回の記事ではウイニングイレブンでオンラインマッチングができない場合の原因と対処法についてご紹介していきます。 Co ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。