育児

【完全版】育児記録アプリ「ベビレポ」の詳細、評判・使い方を徹底解説

赤ちゃんや小さな子どもの育児記録を簡単に付けることができる「ベビレポ」はスマホで育児記録を付けたいユーザーにおすすめのアプリです。

この記事では、ベビレポの使い方を徹底解説していきます。

「ベビレポ」とは

ベビレポは、ワンタッチで簡単に赤ちゃんの様々な記録を残せるアプリです。

ノートに育児記録をつけるのは面倒くさい、でも記録は残しておきたいという人におすすめのアプリと言えるでしょう。

ベビレポのデータは印刷して残しておくことも可能なので、紙でも記録を残しておきたいというユーザーにもぴったりです。

(★AD)

ベビレポの使い方【画面】

べビレポはタブで切り替えて、赤ちゃんの育児記録を分かりやすくシンプルな操作で付けることが可能です。

ホーム

ホーム画面からは下記のように様々な作業を行うことが可能です。

ホーム画面では、上記のように起きてからと前回の授乳からどれくらい時間が経過したかもチェックできます。

もっと詳しく

これらのボタンは表示と非表示を切り替えることが可能です。

あまり使わない機能をオフにすることで、ホーム画面を整理することができます。

トイレタイマー

「トイレタイマー」では、授乳とは別にトイレの予告のためのタイマーをかけることが可能です。

イレタイマーをタップして、タイマーを設定してください。

連続を選択すると、「一回」と「連続」を選択可能です。

1回は設定した時間のタイマー1回きりで通知がなくなり、連続では自分で停止しない限り、その時間ごとに通知されます。

「1時間」「連続」⇒1時間ごとに1回通知(12時に開始すると13時、14時、15時…と通知されていく)

「1時間」「一回」⇒1時間後に1回だけ通知

「連続」「一回」から好きな方を選び完了をタップしてください。

タイマーを開始します。

停止ボタンを押すことで一時停止することが可能です。

「停止」を押した後再開または変更を選択してください。

「再開」を押せば、一時停止が解除され、「変更」を押すと時間が入力しなおせます。

通知は上記のように表示されます。

授乳タイマー

「授乳タイマー」をかければ、授乳する時間をタイマーにして通知することができます。

授乳タイマーをかけたいときは、ホームタブから授乳タイマーを選択し、タイマーをあわせてください。

一回をタップすると、「一回」または「連続」から選ぶことができます。

「一回」なら1度きり、「連続」なら設定したタイマーの時間毎に通知がされます。

時間と回数の設定をしたら、開始を押せばタイマーはスタート。

停止を押せば、一時停止します。

再開を押せば一時停止が解除され、変更を押せば再度時間を設定し直すことが可能です。

なお、ホームタブの「トイレタイマー」「授乳タイマー」からも残り時間を確認できます。

母乳

「母乳」からは、母乳をあげた時間とあげるのにかかった時間を測定して記録に残すことができます。

母乳ボタンを選択し左右どちらであげたかタップしてください。

母乳をあげ終わったら、気になったことなどをメモに残して保存をタップしましょう。

哺乳瓶

「哺乳瓶」からは、哺乳瓶で母乳やミルクをあげた時間やあげるのにかかった時間を測定し、記録することができます。

まず哺乳瓶ボタンを選択して母乳ミルクと量を記入し開始をタップしましょう。

哺乳瓶で母乳やミルクを飲ませ終わったら、再度停止をタップしてタイマーを停止し保存を押せばOKです。

なお、タイマーは途中で停止したり、再開したりすることが可能です。

もし、何か作業することがあって母乳やミルクをあげることを中断したら、この停止ボタンを使って正確な時間をはかることができます。

搾乳

「搾乳」では、母乳の搾乳にかかった時間と左右どれくらいの量がとれたかの記録が可能です。

まず搾乳ボタンを選択し左右どちらで搾乳を始めるかタップしてください。

搾乳できた量を記入し保存をタップすれば、搾乳した時間とかかった時間が記録されます。

オムツ

オムツボタンからは、オムツをかえた時間とオムツを変えたときの理由を記録できます。

トイレ

トイレからは、子どもがトイレをした時間と大便なのか小便なのか記録することが可能です。

時間を変更したいときは、矢印アイコンをタップしてください。

日時を設定し完了をタップしましょう。あとは、便や小便の記録をして保存を押せばOKです。

お風呂

お風呂ボタンからは、お風呂に入った時間を設定することが可能です。

矢印アイコンをタップすることで、入浴を開始する時間を変更することもできます。

日付や時間を合わせて完了をタップしましょう。また、メモを残すこともできます。

睡眠

睡眠ボタンからは寝た時間と起きた時間、睡眠時間を記録することができます。

寝た時間をタップ。

または、起きた時間をタップすることで、時間の変更をすることも可能です。

時間をあわせたら完了を押してください。

寝始めたタイミングで寝たをタップし、起きた時点で起きたをタップしましょう。

なお、一時停止と再開もできます。

赤ちゃんが夜泣きなどして途中で起きることがあったら、この機能を使うと良いでしょう。

完全に起きたら保存をタップすればOKです。

離乳食

「離乳食」からは、子どもの食事の記録をとることができます。

まず離乳食ボタンを選択してください。

「離乳食」のメニューの内容は下記の通りです。

①保存

②日付時間設定

③離乳食の量

④離乳食の写真

⑤メモ:離乳食のメニューや材料などを書くのにおすすめ

食べる時間や量を設定したら、写真を撮影するか、デバイスから選択して登録することができます。

写真を新規で撮影するなら、カメラアイコンを選択し写真を撮影をタップしてください。

撮影できたら写真を使用を選択すればOKです。

すでに撮影してある写真から選びたいなら、カメラアイコンを選択後写真を選択をタップしましょう。

許可をタップし、「離乳食」の記録に入れたい画像をタップすればOKです。

画像が選択できたら、メモなどを書いて保存をタップすれば記録完了です。

身長

身長ボタンからは身長の記録をとることができます。

矢印アイコンをタップすることで日付や時間を変更することが可能です。

日付や時間を設定し完了をタップしましょう。

あとは、身長やメモなどを残して保存すればOKです。

体重

体重ボタンからは赤ちゃんの体重の記録をとることができます。

測定した日付や時間は矢印アイコンから変更することが可能です。

日付や時間を設定したら完了をタップしてください。

あとは、「体重」を入力し、メモしたいことがあったらメモに追加して保存をタップすればOKです。

体温

体温ボタンからは、赤ちゃんの体温を記録することができます。

矢印アイコンをタップすることで日付や時間を設定することが可能です。

今と違う日付や時間にしたいなら、こちらを利用して、変更したい日時にあわせ完了をタップしてください。

あとは「体温」やメモ書きがあったらメモし保存すればOKです。

写真日記

写真日記では、赤ちゃんの写真で日記のように記録を残せます。

日にちをタップすると、載せる写真の日付を変更することができます。

変更したい日にちに設定してOKをタップしてください。

また、「撮影日を日にちに自動設定」の設定をON/OFFに切り替えることもできます。

写真日記に載せたい写真は、カメラアイコンから設定することが可能です。

今から写真を撮りたいときは写真を撮影を選択しましょう。

写真が撮れたら写真を使用をタップすればOKです。

すでに撮影した写真から選びたい場合は写真を選択をタップしましょう。

許可を選択し、載せたい写真をタップして選べばOKです。

入力が終わったら保存をタップしてください。

また、「写真日記」の編集や追加は写真からも可能です。

予防接種

予防接種ボタンからは、赤ちゃんが受けたまたは受ける予防接種の記録がとれます。

「予防接種」では、日時を矢印アイコンから変更することが可能です。

なお、日時を変更することで、過去に受けた予防接種や数日中に受ける予定の予防接種について記録できます。

カメラアイコンからは写真を登録することができます。

用途としては、赤ちゃんが受けた予防接種の跡を写真にして残し、後から腫れなどが見られないかチェックすることが挙げられるでしょう。

写真をその時に撮影したいなら、カメラアイコンを選択し写真を撮影をタップしてください。

写真を撮ったら写真を使用をタップすればOKです。

すでに撮影してある写真を掲載したいなら、写真を選択をタップしてください。

許可を選び、載せたい写真をタップして選択すればOKです。

「予防接種」の種類を選択するには、青枠部分をタップしてください。

予防接種の種類を選び完了をタップします。

入力が終わったら保存をタップすればOKです。

(★AD)

その他

その他ボタンからは様々なことを記録できます。

①保存

②その作業を開始した時刻

③その作業を終了した時刻

④写真の掲載

⑤作業の名称など

⑥メモ

履歴

履歴からは、これまで入力した様々なデータを確認することが可能です。

①前日の履歴に切り替え

②翌日の履歴に切り替え

③その日の授乳・トイレなどの回数

④記録を新規追加

⑤履歴の詳細

⑥週別の履歴へ切り替え

日付が書いてあるところをタップすると、日付を指定して履歴を表示することが可能です。

また、週別からは、1週間の履歴を表で確認することができます。

前週は前の週、翌週は次の週の履歴をチェックすることが可能です。

青枠で囲った部分は、いつからいつまでの履歴であるかを表示しています。

  • 食事
  • 睡眠
  • 排泄
  • 体温

タブをタップすることで、それぞれ切り替えることができます。

日別をタップすると、「日別」の履歴にページを変更することが可能です。

(★AD)

写真

「写真」タブからは「写真日記」をチェックできます。

成長

成長では、赤ちゃんや子どもの体重や身長が視覚的に分かりやすく確認できます。

相談

「相談」では、ユーザー同士で下記のような様々なジャンルの相談をすることが可能です。

「相談」ページの基本的な見方・操作方法は下記の通り。

①検索窓:キーワードから相談を探す

②受付中・締め切りなど限定する

③マイページ

④各ジャンルの相談に絞る

⑤相談者の相談

⑥自分が相談を書く

プロフィールの追加とマイ投稿の見方

プロフィールを登録しないと、「相談」で相談したり、回答したりすることはできません。

「プロフィール」の登録をするには、まず相談タブを選択しアイコンをタップしてください。

「マイ投稿」の見方は下記の通りです。

①前のページに戻る

②設定

③相談とコメントの表示を切り替え

④投稿内容

「マイ投稿」でアイコンをタップしましょう。

必要事項を記入し保存するをタップします。

閉じるをタップすれば、登録完了です。

(★AD)

ステータスの見方

回答受付中

回答終了

「相談」のステータスの見方を説明していきます。

まず、「受付中」と表示されているのは、まだ回答を受け付けている相談です。

逆に「締切」と表示されている相談は、すでに相談の受付を停止している相談です。

コメントなし

コメントあり

コメントに関しては、受付状況の上に表示されている表示で確認できます。

「未回答」はまだコメントがないもの、「吹き出しに数字」が書いてある表示は吹き出しの数字分コメントがあるということです。

相談における投稿内容の注意点

ベビレポの投稿では下記の内容に違反しないようにしましょう。

  • 法令や公序良俗に反しない
  • 他人の名誉や財産、権利を棄損するもの
  • 個人が特定されたりプライバシーを侵害するもの

(★AD)

相談するとき

相談するときは、相談タブを選択し相談するをタップしてください。

カテゴリーをタップすることで、相談のジャンルを選択できます。

相談のジャンルを選択し、後は相談内容を記入して利用規約に同意するにチェックを入れ投稿するをタップしましょう。

回答するとき

相談に対して回答するときは、回答したい相談をタップして開き、「コメント」を入力して投稿をタップすればOKです。

「いいね」する

相手の相談やコメントに対して「いいね」したいときは、その相談を開いていいねをタップしましょう。

「ブックマーク」に入れる

相談をブックマークに入れておけます。

ブックマークに入れたいときは、相談を開いてブックマークをタップすればOKです。

「ブックマーク」を確認する

ブックマークした相談を確認したいときは、相談ブックマークをタップしましょう。

「コメント」に対して返信する

相談に対してのコメントに対して返信することも可能です。

返信したいコメントにある返信をタップしてからコメントを入力し送信してください。

ベビレポの使い方【設定】

ベビレポは設定から、様々な作業やカスタマイズを行うことが可能です。

赤ちゃんのデータを編集する

ホームタブを選択し設定アイコンをタップすることで設定ページにアクセスできます。

「設定」の赤ちゃん編集では、赤ちゃんや子どもの追加や編集が可能です。

すでに登録してある赤ちゃんの情報を編集したいなら、編集したい赤ちゃんを選択し、内容を編集したら保存をタップしましょう。

赤ちゃんを追加したいなら、追加を選択後、情報を入力して保存をタップしてください。

ボタンのカスタマイズ

ホームにあるボタンの表示と非表示を切り替えることも可能です。

こうしたホームにあるボタンのカスタマイズは、ホームタブを選択し設定アイコンをタップしてください。

項目の表示・並び替えをタップします。

非表示にしたいボタンはOFF、表示したいボタンはONにします。

また、ボタン名称の左にあるアイコンを長押しすることで上下に移動できます。

デフォルト

カスタマイズ後

左はデフォルトの表示、右はカスタマイズした表示です。

パートナーとデータ共有

パートナーとベビレポの記録を共有できます。

この手順としては、まずホームタブを選択し設定アイコンをタップしてください。

データ共有をタップします。

「あなたの共有コード」を相手のベビレポにそのまま入力する、または送るをタップしてSNSやメールで送ることも可能です。

相手の画面をそのまま見せてもらったり、SNSやメールで送信されてきた数字を「パートナー共有」に入力し設定をタップすればOKです。

なお、この機能を使うとパートナー共有をした側は、今までのデータが削除されるので注意してください。

PDF作成

ベビレポで記録したレポートを印刷したいときに便利なのがPDF作成です。

PDFを作成するには、まずホームタブを選択しPDF作成をタップします。

期間などを設定し作成をタップすればOKです。

問い合わせ

問い合わせをするには、まずホームタブを選択し設定アイコンをタップしてください。

不具合・ご意見・お問合わせをタップしましょう。

問い合わせたい内容を入力し送信をタップすればOKです。

その他設定

その他、設定から下記のように様々な設定を変更することが可能です。

  • ミルクなどの単位
  • 言語
  • ナイトモード
  • 通知
  • バックアップと復元

退会する

ベビレポでは、会員登録がないため、アンインストールがそのまま退会になります。

べビレポをアンインストールするには、設定からアプリと通知を選択してください。

ベビレポを選択しアンインストールをタップします。

最後にOKを押せばアンインストールが開始されます。

(★AD)

おやこでリズムえほんDXの定額コースが解約・退会出来ない!解約の際の注意点や手順解説

子供の教育の為にと利用されている方が多いおやこでリズムえほんDX、定額コースに加入すると利用出来るコンテンツが大幅に増える為満足度も高いですが、定額コースの解約・退会が出来ない!と言った声も多く見られ ...

続きを見る

\\follow//

-育児
-, ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.