Kindleアプリ内にある本を読む際にスマホで音声読み上げることができれば、手を放していても本を読むことができるので、便利です。
そこで今回はKindleアプリの本をスマホで音声読み上げする手順を紹介します。
Contents
Kindleのアプリを入れておけばios・Androidで音声読み上げ可能!
Kindleには読み上げ機能がないのですが、Amazonが発売しているFireタブレットを利用なおかつ、Kindleアプリを利用すれば、読み上げ機能がついています。
ただ、端末が違うiosやAndroidのアプリではその音声読み上げ機能がついていません。
しかしスマホ(iPhone・Android)には音声読み上げという機能がついているので、それを利用すればKindleアプリにある本も読み上げることが可能になります。
PC版でも読み上げできるが、対応書籍が限られている
実はKindleはスマホだけでなく、PC版のアプリも提供しています。
PC版のKindleアプリについてはスマホ版のアプリと違い「読み上げ機能」が初めからついているのでとても便利です。
しかし、読み上げ機能が利用できる本は英語(洋書)などに限られていることが多いので不便です。
ちなみに、以下のURLからPC版のKindleアプリのダウンロードが可能となっています。
Kindleのスマホ音声読み上げ手順(Android)
まず、スマホの設定をタップ。
Kindleアプリの本をスマホで読み上げる場合にはまず、スマホの設定を行わなければいけません。
なので、まずスマホの設定を開き「スマートアシスト」を開きます。
次に、「ユーザー補助」をタップしましょう。
一番上の「TalkBack」をタップします。
オン/オフの切り替えが表示されるので、タップしてオンにしてください。
Kindleを開き読みたい本をダブルタップします。
スマホの読み上げ機能に読ませたいところをタップすると緑色に表示され音声が流れ始めます。
ココに注意
Androidの音声読み上げの操作性はとても不便でスマホをスムーズに動かすことができないというデメリットがあります。
ショートカット機能で便利に利用できる
まず、ユーザー補助まで操作してください。
ユーザー補助までの操作方法については「見出し:Kindleのスマホ音声読み上げ手順(Android)」で紹介しています。
「ユーザー補助のショートカット」をタップします。
次に「機能選択」をタップ。
「TalkBack」をタップします。
注意事項が表示されるので、確認後「OK」をタップ。
最後にショートカットの操作方法が表示されるので、確認後、「OK」をタップしましょう。
これで、「音量の上下」ボタンを3秒長押しするとTalkBackがオンになります。
ショートカットを設定することで、常に読み上げされるという面倒なことが防げるので便利です。
読み上げの速度変更(Android)
まずは、ユーザー補助の「テキスト読み上げ」をタップします。
※ユーザー補助までの操作方法は「見出し:Kindleのスマホ音声読み上げ手順(Android)」で紹介しています。
「音声の速度」のバーを操作してスピードを変更してください。
Kindleのスマホ音声読み上げ手順(ios)
まず、スマホの設定をタップ。
まず、設定を開き、「一般」をタップしましょう。
「アクセシビリティ」をタップしてください。
「VoiceOver」をタップ
「ViceOver」をタップしてオンにします。
この時、下の方に「読み上げ速度」が表示されるので、ここで速度を調整することも必要に応じて可能です。
先ほどの設定が終わったあと、Kindleを開き読み上げさせたい本をダブルタップします。
読み上げさせたい場合は2本の指で下にスクロールすると音声読み上げが開始されます。
アシストティブタッチ読み上げも
iosは先ほどの設定にアシストティブタッチの読み上げを設定するととても便利に利用できます。
まず、設定の「一般」をタップ。
「アクセシビリティ」をタップしましょう。
一番下に「ショートカット」が表示されるのでタップ
「AssistiveTouch」をタップしてチェックを入れます。
チェックを入れた後、戻り操作の「AssistiveTouch」をタップ。
「AssistiveTouch」をタップしてオンにします。
次にカスタムアクションの「ダブルタップ」をタップします。
ここで、「画面の読み上げ」を選択しましょう。
設定後、Kindleを開き読みたい本をダブルタップ。
スクリーンショットには映りませんが、丸いものが表示されるので、その丸を2回タップすると音声読み上げが始まります。
ちなみに音声読み上げが始まると上の画面のように「スキップ」「一時停止」「読み上げ速度」ボタンが表示されます。
- 亀のマーク:読み上げ速度が遅くなる
- ウサギのマーク:読み上げ速度が早くなる
カスタムアクションに設定する方法によって「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」と操作方法が変わるので注意しましょう。
Kindleの本をスマホの読み上げ機能にしたときの感想!
実際に利用してみた感想について以下に簡単にまとめてみました。
- 音声が少し片言で聞きにくい
- 操作性が面倒
- audibleに比べると耳にすんなり入ってこない
- 漢字の読み間違いがある
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
音声が少し片言で聞きにくい
まず、一番気になるのが読み上げの「音声」です。
ロボットとまではいきませんが、それに近いくらい片言なのですんなり耳に入ってこないというデメリットがあります。
慣れれば問題ありませんが、慣れるまでは本の内容も入ってこないかもしれません。
操作性が面倒
ios、Androidどちらにも共通して言えるのですが、操作性がとにかく面倒です。
音声読み上げにすると、普段使っている操作では操作できないというデメリットが発生します。
例えば、アプリの選択をするときは「ダブルタップ」。
スクロールする場合は「2本~3本指でスライド」など操作性を覚える必要があります。
また、動作が少し重くなるので、自分との反応に合わず、他のアプリが開くということも。
audibleは聞きやすく、内容も入りやすい
audibleとはAmazonが提供している本を音声で聞くというサービスですが、このサービスは実際の人に朗読してもらいそれを収録しているので、発音やイントネーションなどに違和感がないです。
そのため、スマホの音声読み上げに比べ、聞きにくいということがなく耳にすんなり入ってきて内容も入ってきやすいです。
漢字の読み間違いがある
Kindleのアプリを利用してスマホで音声読み上げをすると、どうしても漢字の読み間違えや、不自然なイントネーションが発生してしまいとても聞きにくいです。
スマホの音声読み上げよりaudibleの方がいい
引用:【公式】audible
スマホ読み上げの場合、あらかじめスマホにその機能がついているので実質無料で利用できるというメリットがあります。
しかし、「音声は自然に聞きたい」「音声にこだわりたい」という方はaudibleで本を聞いた方がいいでしょう。
ただし、audibleは本の購入以外に月額1,500円の料金が発生するのでその部分に注意して利用してください。
Kindle(キンドル)の使い方(DL方法、メリットデメリット、関連サービスについて)
今回は『Kindleの無料アプリ』についてまとめました。 Kindleと一口にいっても、電子書籍としてのKindleや、電子書籍リーダーとしてのKindle、はたまたAmazonの定額サービスとしての ...
続きを見る