Mac

【MAC】PC(パソコン)スクリーンショットの撮り方や保存先についても詳しく解説

パソコンのモニターに写っている画面を画像として撮影・保存する「スクリーンショット」。

ネットで調べた記事などをスクリーンショットすることで、再びWebに接続して検索する手間が省けたり、ビジネス書類を作成する際の貼り付け画像として使えたりと便利な機能です。

今回はMACのPC(パソコン)についてスクリーンショットの撮り方、撮れない場合の対処法などを詳しく解説します!

この記事からわかること

状況に応じたスクリーンショットの撮り方

スクリーンショットの中断には「ESCキー」が便利

縦長のスクリーンショットには「Screen Captcha(スクリーンキャプチャ)」を使おう

スクリーンショットをクリップボードに保存する場合は「Controlキー」を足す

スクリーンショットはMAC標準搭載じゃなくても別のアプリでも撮ることができる

MAC版PC(パソコン)スクリーンショットの撮り方

スクリーンショットを撮るときは、キーボードのショートカットキーを使用するやり方が便利です。

画面全体をキャプチャすることや、選択した範囲をキャプチャすることもできます。状況に応じたスクリーンショットの撮り方を一つ一つ解説していきます。

画面全体を撮る

「Command」+「Shift」+「3」

この3つのキーを同時に押すことで、画面全体をスクリーンショットすることができます。

ドラッグで選択した部分を撮る

画面全体ではなく、一部分だけスクリーンショットを撮影することもできます。

「Command」+「Shift」+「4」

このキーを同時に押すと、十字型の範囲を選択できるアイコンが出てきます。

そのアイコンで切り取りたい部分をドラッグし、スクリーンショットを撮影します。

開かれたページ内の一つのウィンドウだけを撮る

ページを開いているときに複数のウィンドウがあり、その一つのウィンドウだけスクリーンショットを撮りたいというときにも簡単なやり方があります。

「Command」+「Shift」+「4」+「Space」

先程の「ドラッグで選択した部分を撮る」というやり方でもできるのですが、先程のショートカットキーに「Space」を足すだけでもっと簡単にスクリーンショットを撮るウィンドウの選択ができます。

そうするとカーソルがカメラのアイコンに変わるので、撮影したい方のウィンドウへとカーソルを持っていくと、ウィンドウが青くなります。

撮りたいウィンドウが青くなったのを確認してからクリックするとその選択しているウィンドウのスクリーンショットを撮影することができます。

撮影したスクリーンショットがこちらです。

メニューのウィンドウを撮る

上記の「開かれたページ内の一つのウィンドウだけを撮る」の応用編です。

「Shift」+「Command」+「4」

使用するショートカットキーは同じですが、このショートカットキーを押すことでメニューだけのスクリーンショットを撮ることができます。

ちなみに、この方法でスクリーンショットを撮るとこのように周りに影ができます。

この影を消して撮影することもできます。

「Command」+「Shift」+「4」+「Space」+「option/alt」

このショートカットキーを押して、撮影すると周りの影がなくなります。

スクリーンショットにカーソルを入れて撮る

MAC OS標準のスクリーンショットでは、カーソルを含めてスクリーンショットを撮ることはできません。

カーソルを含めたスクリーンショットを撮る場合は、「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」にある「グラブ」を使用します。

グラブを起動させると画面左上の表示が変わりますので、「グラブ」をクリックして「環境設定」を表示します。

そうすると「カーソルの種類」が出てくるので、そのなかからスクリーンショットに含めたいカーソルを選択します。

選択し終えたら、「取り込み」のなかから「選択部分」以外を選び撮影します。

スクリーンショットを撮影するときは、表示したい位置にカーソルを置いてクリックしましょう。

クリックした位置でスクリーンショット上にカーソルが入ります。

タイマーを使用してスクリーンショットを撮る

カーソルを含めたスクリーンショットを撮るときなど、適切な位置に持っていくときに使用したいのが「タイマー」です。

この場合も先程紹介した方法で「グラブ」を開きます。

「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」を開き「グラブ」を起動します。

画面左上の「取り込み」から「タイマーで画面全体」をクリックします。

「タイマーを開始」をクリックしてから10秒後にスクリーンショットが自動で撮影されます。

この確認画面はスクリーンショットには含まれません。

Touch Bar を取り込む方法

2016年に発売された新型MacBook Proなどに搭載されているTouch Barをスクリーンショットで取り込むこともできます。

「Shift」+「Command」+「6」

このキーを同時に押すことで、Touch Barに表示されているものを取り込むことができます。

「macOS Sierra 10.12.2アップデート」を行っていると、スクリーンショットをショートカットキーおよびグラブアプリから撮ることが可能です。

「Shift」+「Command」+「Control」+「6」

このショートカットキー同時押しで、クリップボードにコピーができます。

また、グラブのメニューバーの「取り込み」から「タイマーでTouch Bar(Shift+Command+T)」を選択すると、10秒タイマーを利用したTouch Barのスクリーンショット撮影をすることができます。

macOS Mojave(モハベ)での操作方法

「macOS Mojave(モハベ)」にアップデートをしている場合は、やり方が少し変わってきます。

「Shift」+「Command」+「5」

macOS Mojave(モハベ)では、上記のキーを同時に押すとスクリーンショット撮影用の「オンスクリーンコントロール」が表示されます。

この画面を操作しながら、スクリーンショットを撮っていきます。

引用:Apple:サポート「Mac でスクリーンショットを撮る方法」

マークの説明(左)から

  • 画面全体の取り込み
  • ウィンドウの取り込み
  • 画面の選択した部分の取り込み
  • 画面を録画する
  • 選択部分を録画する

「オプション」では画像の保存先変更やタイマーの設定を行うことができます。

MAC標準では搭載されていない動画のスクショがとれるのも特徴です。

スクリーンショットのサムネイルを使う

引用:Apple:サポート「Mac でスクリーンショットを撮る方法」

macOS Mojave(モハベ)でスクリーンショットを撮影すると画面右下にサムネイルがでてきます。

このサムネイルからスクリーンショットに関する保存先や画像の編集を行うことが可能です。

macOS Mojave(モハベ)のサムネイルからできること

  • 「Control」を押しながらクリックすると画像の保存先や削除、Appでスクリーンショットを開くことができる
  • サムネイルをクリックして、スクリーンショットの編集やトリミングを行うことが出来る
  • サムネイル画像を右にスワイプすると自動的に画像が保存される
  • サムネイルの表示をやめる場合は「オンスクリーンコントロール」の「オプション」を開き「フローティングサムネールを表示」から設定変更をする

スクリーンショットの基礎知識

スクリーンショットをさらに使いこなすために、便利な機能をご紹介します。

スクリーンショットの中断方法

スクリーンショットを撮ろうとショートカットキーを押してしまったが、キャプチャの選択位置を間違えて始めてしまったなど、スクリーンショットを中断したいときはどうすれば良いのでしょうか。

一度スクリーンショットを撮ってしまえば元に戻るのですが、それをせずとも中断する方法があります。

カーソルが十字型やカメラアイコンになっていても「escキー」を押すだけで、スクリーンショットを中断することができます。

無駄にスクリーンショットを撮る必要もないので、間違えてしまったときは「escキー」を押して中断しましょう。

スクリーンショットの音を常に消す設定

MAC(マック)でスクリーンショットを撮ると、カシャッとカメラのシャッター音のような音がなる仕様になっています。

パソコン自体の音量設定をオフにしておくと鳴らないようにできるのですが、設定で常に音を消すこともできます。

カーソルを含めた撮影を行うときと同じように、「アプリケーション」から「ユーティリティ」を開き「グラブ」を選択します。

左上のグラブから「環境設定」を選択します。

カーソルを選択したときの画面の下部分に「サウンドを鳴らす」というチェックマークがあるのでその部分のチェックマークを消すと、スクリーンショットを撮った際、サウンドが鳴らなくなります。

スクロールが必要なスクリーンショットを撮る場合

スクロールが必要な縦長のWebページを一枚のスクリーンショットに収めることは、MACの標準機能では撮ることができません。

そんなときは、Chromeの拡張機能「Screen Capture(スクリーンキャプチャ)」を使用しましょう。

「Screen Captcha(スクリーンキャプチャ)」の使い方

まずはこちらから、機能を追加しましょう。

「Screen Captcha」

こちらの画面がでてきたら追加成功です。

ショートカットキーを自分で決めるか、元々設定されているショートカットキーを使用することができます。

「option/alt」+「Shift」+「p」

縦長のスクリーンショットが撮りたいページへいき、このショートカットキーを押す、または右上に出ているカメラアイコンを押します。

そうすると画面右上あたりに画面処理中のポップアップが表示されます。

撮りたいページが自動でスクロールされていき、キャプチャされます。

画面キャプチャが終わると、自動的に新しくタブが開かれ画像が表示されます。

右上には「画像の削除」「画像のRAW画像の表示」「ダウンロード」「画像の履歴を表示」があります。

縦長のスクリーンショットを保存する際には、左から3つめの「ダウンロード」をクリックして保存しましょう。

スクリーンショットの保存先

撮影されたスクリーンショットは特に保存先を指定していない場合、「デスクトップ」へと保存されます。

その保存先を変更したい場合には変更することができます。

他のディレクトリに保存する

撮影したスクリーンショットをデスクトップではないフォルダへと保存したい場合は「ターミナルアプリ」を使用します。

「アプリケーション」の中から「ユーティリティ」を開き「ターミナルアプリ」を起動します。

このコマンドとフォルダパスの部分を入力して「Enter」を押します。

defaults write com.apple.screencapture location 保存したいフォルダパス

この設定で保存するためにこちらも入力して「Enter」を押します。

killall SystemUIServer

存在していないフォルダを指定することはできないので、保存先のフォルダを作成してからコマンドを設定すると良いでしょう。

指定したいフォルダのディレクトリがわからない場合、保存したいフォルダをターミナルアプリにドラッグ&ドロップすると、自動的にディレクトリが入力されます。

デスクトップ保存に戻す/デスクトップにスクリーンショットが見当たらない

スクリーンショットは撮れているはずなのに、保存した画像が見当たらないときは画像の保存先を再設定する必要があります。

「アプリケーション」から「ユーティリティ」を開き「ターミナルアプリ」を起動します。

表示された画面にこちらのコマンドを入力して「Enter」を押します。

defaults write com.apple.screencapture location ~/Desktop

この設定を適用するために、こちらのコマンドも続けて入力して「Enter」を押します。

killall SystemUIServer

この設定でスクリーンショットが、デスクトップに保存されるはずです。保存先を変更していた場合もこちらの設定をすることで元に戻ります。

クリップボードにコピーする

デスクトップ上にスクリーンショットとして画像を出すことなく、クリップボードに直接保存することもできます。

撮りたいスクリーンショットのショートカットキーに「Control」を追加するだけです。

クリップボードに保存する場合

【画面全体】 「Shift」+「Command」+「Control」+「3」

【選択した範囲】「Shift」+「Command」+「Control」+「4」

【ウィンドウ(影あり)】 「Shift」+「Command」+「Control」+「Space」+「4」

【ウィンドウ(影なし)】 「Shift」+「Command」+「Control」+「option」+「4」

メールなどへの貼り付けもより簡単になるので、スクリーンショットと適宜使い分けてみましょう。

スクリーンショットのファイル名を変更する

デフォルトで「スクリーンショット 2019-◯-◯」となっているスクリーンショットのファイル名は変更することができます。

「アプリケーション」の中から「ユーティリティ」を開き「ターミナルアプリ」を起動します。

表示された画面にこのコマンドを入力して「Enter」を押します。

defaults write com.apple.screencapture name "ファイル名"

ファイル名を変更すると「ファイル名 2019-◯-◯」となります。

スクリーンショットの画像形式変更の仕方

基本的にスクリーンショットを撮ったときには、「.png」形式で保存されます。

スクリーンショットを使用して画面説明をしたい場合などには大きくて助かるのですが、ブログやサイト利用だと少し容量が大きめで使いにくいこともあります。

そんなスクリーンショットの画像形式を変更するには2つの方法があります。

「プレビュー」を使用する

撮り終えたスクリーンショットをプレビューアプリで開き、左上の「ファイル」から「書き出す」を選択してクリックします。

そして「option」を押しながらこちらをクリックします。

そうすると画像形式が多数出てきますので、その中から変更したい形式を選び保存します。

これで、画像形式の変更が行なえます。

ターミナルを使用して拡張子変更

ターミナルを使用して拡張子変更することもできますが、ターミナルは高度な設定や操作を行うことができるシステムで少し難しいものもあります。

使用するときはコマンドをよく理解してからにしましょう。

まずは「アプリケーション」から「ユーティリティ」を開き、「ターミナル」を起動します。

ターミナルが起動したら、

defaults write com.apple.screencapture type jpg

を入力して「Enter」を押します。

その後に、SystemUIServerを再起動するためこれを入力して「Enter」を押します。

killall SystemUIServer

1つめの赤枠の最後「jpg」の部分を他の拡張子に変更することで、他にも変えることができます。

対応している拡張子

  • jpg
  • png
  • bmp
  • pdf
  • gif
  • tif
  • pict
  • jp2
  • psd
  • sgi
  • tga

スクリーンショットをデフォルトの「png」形式に戻すには、

defaults delete com.apple.screencapture type
killall SystemUIServer

この2行を順番に入力することで元に戻すことができます。

スクリーンショットの貼り付け形式について

スクリーンショットをクリップボードにコピーした場合、画像形式の拡張子変更を行っていなければクリップボードにコピーしたものも「png」形式で保存されています。

上記で述べたように、ターミナルアプリにコマンド入力することで、貼り付け形式も変更することができます。

スクリーンショットができない場合の対処法

スクリーンショットのショートカットキーを押しているはずなのに、撮影ができない、撮影したはずの画像が見つからないなどの対処法を載せています。

使用できない理由を解明して、快適にスクリーンショットを使いましょう。

環境設定の確認をする

手順通りやっているのにスクリーンショットができない理由は、設定によるものかもしれません。

ここではPC(パソコン)自体の設定を再確認してみましょう。画面左上のアップルマークをクリックします。

メニューの中から「システム環境設定」を選択しクリックします。

「システム環境設定」の中から「キーボード」をクリックします。

画面左側のリストから「スクリーンショット」を選択し、右下の「デフォルトに戻す」をクリックし、右のリストに全てチェックがついていることを確認して設定画面を閉じましょう。

この状態でもう一度スクリーンショットを試してみて、直っていなければ次の対処法に進みましょう。

NVRAMクリアをしてみる

NVRAMクリアとは、ハードウェアに関する設定情報をリセットすることができる機能です。

キーボードの異常が原因でスクリーンショットが撮れない場合は、こちらの操作で直る可能性があります。まず、MACの電源を切ります。

電源を入れ直してすぐに、こちらのキーを同時に押してしばらく待ちましょう。

「option」+「Command」+「P」+「R」

20秒ほど経ったあと起動音が鳴るので、その音が確認できてからキーを離してください。

別のアプリのショートカットキーになっていないか確認する

Chromeの拡張機能や他のアプリで使用しているショートカットキーと、スクリーンショットのショートカットキーが同じ場合スクリーンショットが撮れなくなることがあります。

いま入っているソフトやアプリをインストールしてからスクリーンショットが撮れなくなった場合には、最近インストールしたアプリやソフトを一度削除するか、ショートカットキーが被っていないか見直してみましょう。

スクリーンショットを他のアプリで代用する

これまでの対処法を試してみたが、どうしてもスクリーンショットが撮れない場合には、別のアプリを使用してスクリーンショットを撮るのも一つの手です。

例えば「プレビュー」という画像を編集できるアプリにも、スクリーンショットを撮る機能はついています。

MACの標準機能が良い!と強いこだわりを持っていない場合には、他のアプリで代用しながら快適にスクリーンショットを使用していきましょう。

\\follow//

-Mac

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.