
ミステリーレコードがリリースされ、面白いと話題になっています。
今回はミステリーレコードの詳細や攻略を解説していきます
Contents
ミステリーレコードがリリース
3月30日に謎解きゲームのミリコドがリリースされました。モンストやコトダマンのMIXI(XFLAG)の新作アプリです。
荒廃した世界で敵と戦いながら謎解きをする、今までにない謎解きアドベンチャー。ストーリーも戦闘システムも好評です。
また1人ではなく皆と協力して謎解きをするのも特徴。ランクマッチも4人1組で挑戦するシステムになっています。
モンストの転スラガチャでリムルが出ない原因と出すコツや攻略法などを解説
リセマラはモンスター優先
ミリコドではモンスターと武器の2種類のガチャが設置されています。リセマラする場合は、モンスターを優先して下さい。
モンスターは実質的にスキル扱いで、武器は主人公の攻撃力や耐久力をあげます。攻撃はモンスターのスキルや自動攻撃の比重が大きく、主人公の耐久は強化でもあげることが可能です。
またビジュアル的にも好きなキャラを使えた方が、ゲームのモチベーションに繋がるでしょう。そのためリセマラや開始しばらくのガチャはモンスター優先で大丈夫です。
リセマラではSS1体+S1体、もしくはSS1体(モーセやサンダルフォン以外)+低レア回復キャラ(アマテラスやショパンなど)以上を狙うと良いでしょう。
![]() ルシファー | SS | ルシファー モーセ エクスカリバー サンダルフォン 天草四郎時貞 | 編成の軸になる |
![]() カマエル | S | カマエル ミカエル ラミエル ウリエル 石川五右衛門 楊貴妃 妲己 | 汎用的に使い易い ボス戦で活躍 |
![]() パンドラ | A | パンドラ アーサー ラファエル メタトロン ザドキエル ガブリエル 弁財天 千利休 | 編成のパーツになる 刺さる敵に強い |
リセマラ方法
リセマラの初回はDLがあるので、15分程度は掛かります。2回目以降はそれよりも早い時間でリセマラ可能です。
ゲームを始めるとチュートリアルが開始されます。チュートリアルの会話部分は、スキップ可能です。
右上の三をタップして下さい。
SKIPを押して、はいを選べば会話をスキップできます。一部名前入力画面を除いて、会話メニューを開けるところはこれで飛ばせばOKです。
チュートリアル中にモンスターと武器を10連ずつガチャすることができます。
チュートリアルが終わったら、プレゼントから石を受け取り、ガチャを10連+余った石分回してください。
ガチャの結果が芳しくなかった時は、タイトルに戻ってデータの削除をして下さい。
右上のメニューを開き、プレイヤーデータ削除を押す事でリセマラを行えます。
リセマラが終わったらデータ連携
リセマラが終わったら、データを連携しておきましょう。
ホーム画面右上のメニューボタンを押して、オプションに進みます。
データ連携をタップし、連携設定に進むを押します。
連携するアカウントにログインする事で、データの連携を行えます。
序盤の攻略
ミリコドは新しいゲームシステムなので、最初は戸惑ってしまいます。ただ序盤はモンスターさえ育てておけば、自動戦闘とスキルで敵を殆ど倒してくれます。
序盤攻略
- キャラレベルアップでHP増強
- モンスターを強くする
- 被りキャラで凸
- 攻撃力は武器依存
- ランクマッチでランクを上げる
- プレイヤーランク6を目指す
- キャラ解放を目指す
- 経験値を稼ぐ
ランクマッチの攻略
下記ではランクマッチの攻略を紹介していきます。
選択肢は他の人がいる所に行く
ミスレコでは4択問題が出ることがあります。
この4択問題は、全員で回答を一致させないといけません。例えば他3人①を選んで自分1人④を選んでいると、そのままでは正解とも不正解とも判定されない訳です。
ここでもし④が正解だと思っても、①に移動するのをオススメします。コミュニケーションが取れない状態で④を主張し続けても、他の3人が移動してくれるかは分かりません。
時間切れで100%不正解になる位であれば、自分が間違っていることに掛けて移動してしまいましょう。
回復を編成する
ミスレコでは3人のモンスターを編成できますが、ここに回復を編成する事をおすすめします。
自身のHPが減ってしまった時に回復手段がないと、敵の攻撃を受けないように逃げ回る羽目になってします。
モーセやサンダルフォンのような高レア回復が無い方は、ショパンやアマテラスのような回復スキル持ち星3を入れておきましょう。さらにミカエルのような回復も出来るアタッカーがいれば、攻略が安定します。
属性を合わせる・凸できるなら低レアも戦力
ミスレコのパッシブやスキルは、属性強化が多く設定されています。3人の属性をバラバラにしてしまうと、この恩恵を受けることができません。
場合によってはバラバラの属性の星4を3人いれるよりも、星4を1人と属性のあった低レア2人を編成した方が強い事もあります。
また凸できる低レアがあれば、星4よりも優先して育てても大丈夫です。
モンスターのタイプや攻撃方法を確認
ミスレコのモンスターには、「近距離」「守護」「遠距離」の3タイプが設定されています。
また近距離攻撃のキャラと遠距離攻撃のキャラが存在しますし、スキルの範囲も様々です。近距離のキャラだけ編成してしまうと、火力は出ますが敵に近付かれて反撃を喰らうリスクが高まります。
慣れていない方は遠距離から攻撃できるモンスター編成にしておくといいでしょう。
オススメ編成
- エクスカリバー
- カマエル
- ミカエル
4人以下でマッチする方法
あまり大人数で攻略したくないという方は、マッチの人数を絞ってもいいでしょう。ただしマッチの最低人数を絞っても④人でマッチすることがあります。
マッチング画面で右上のオプションを開きます。こちらから2人や3人に設定可能です。
エモートでのあいさつ方法
相手からエモートで挨拶が来たのに、なにも帰さないと相手のプレイのモチベーションが下がる恐れがあります。簡単に行えるので、返しておく事をおすすめします。
マッチング画面でエモートをタップし、スタンプを選ぶことでエモートが行えます。
床が見にくい時はカメラをスライド
問題の種類によっては、特定の床に載って回答をする必要があります。特定の床に書いてある文字が確認し難い時は、カメラを下に下げましょう。
画面の上部をスワイプする事で、カメラを下げることができます。
主な謎解き
4択問題では、様々なパターンが出題されます。規則性や色がヒントになっていることが多く見られます。敵の攻撃を防ぎながら考えるのが難しかったりします。
4つの絵を、正しい形に並べる問題。稀に難しい絵があるので、並び間違えることがあります。その時に並べ直すのに時間がかかりがちなので、気を付けて下さい。
隣り合う色が被らないようにするする4色問題。慣れれば問題自体は難しくありませんが、それぞれが色を踏んでしまうと揃わなくなるので落ち着いて色を変えて下さい。
-
「Dislyte ~神世代ネオンシティ~」(シンネオ)の各キャラクターを担当する声優さん一覧を解説
2023年3月29日に正式リリースされたスマホゲームの「Dislyte ~神世代ネオンシティ~」(以降:シンネオ)では、出演している声優がかなり豪華だと話題になっています。 今回の記事では、シンネオの ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。