game

ポケモンGOでシャドウミュウツーが出てこない捕まえられない原因と対処法を解説

ポケモンGOでシャドウレイドが実装され、5月27日・28日には「シャドウミュウツー」がレイドにて出現します。

ポケモンGOでシャドウミュウツーが出てこない捕まえられない詳細と対処法を紹介していきます。

ポケモンGOのシャドウミュウツーについて

ポケモンGOのシャドウミュウツーやシャドウレイドについて紹介していきます。

ポケモンGOの直感のヒーローイベントでメラルバが出ない・産まれない問題の原因と対処法を解説

5月27日と28日のシャドウレイドでシャドウミュウツーが登場

ポケモンGOで開催されているイベント「ライジングシャドウイベント」にて、2023年5月22日から28日にかけて「シャドウレイド」が開催されています。

土曜日と日曜日である27日・28日には「シャドウミュウツー」がレイドで出現するため、多くのポケモントレーナーがジムスポットでミュウツーを討伐しようと考えています。イベントとシャドウミュウツー出現の詳細は下記の通りです。

イベント詳細

  • レイドポケモンがシャドウ化するシャドウレイドが実装
  • 26日以前では通常レイドとシャドウレイドが混ざって登場する
  • 27日の10時から20時までは全てのレイドがシャドウレイドになる
  • シャドウレイドには星1・星3・星5(ミュウツー)があり全てシャドウポケモンがレイドボス
  • 星3以上のレイドボスは途中で暴走して強くなる
  • クリアすると通常手に入るアメや報酬の他に「シャドウクリスタル」が手に入る
  • シャドウクリスタルを4つ集めると「ライトクリスタル」になってレイド中に使ってボスを弱体化できる
  • 27日の10時から28日の20時までレイドでシャドウミュウツーが出現する
  • リモートパスからはシャドウレイドに参加できない
  • シャドウミュウツーの難易度は伝説レイド以上でパーティーを厳選しないと勝てない場合あり

シャドウレイドでは色違いも出る

シャドウレイドでは色違いのポケモンも出現します。

ミュウツーに関しても例外ではなく、10時から開催されるシャドウミュウツーレイドで11時時点で既に色違いの報告がいくつか挙がっていました。

シャドウレイドの色違い確率も通常レイドの色違い確率と同様「19分の1」と考えられますが、シャドウミュウツーの場合は期間が短すぎて正確な色違い率を測定するのが困難です。ただし、開始1時間で色違い報告が多数あったのを踏まえると「他のシャドウレイドと同じく19分の1程度」と考えるのが妥当です。

シャドウミュウツーが出ない場合と対処法

シャドウミュウツーがそもそも出てこない場合と対処法を紹介していきます。

シャドウミュウツー出現率は星5レイドと同様の可能性大

「シャドウミュウツーが確定で出てくる」という情報は間違いで、正しくは「27日土曜日には全レイドがシャドウレイドになる」だけです。シャドウミュウツーの他に星1や星3のマダツボミやダンバル等のポケモンも出てきます。

27日10時からシャドウミュウツーのレイドも出てきますが、シャドウミュウツーのレイド出現率は「通常レイドの星5出現率」とほぼ同じだと考えられています。

そのため、ポケモンGOを開いてレイドスポット表示が5つあれば1つくらいはシャドウミュウツーのレイドが表示されているのが平均程度です。

確率で考えれば普通に出現する程度の確率で、万が一どこに移動しても出てこない場合は、単純に運が悪くてシャドウミュウツーのレイドが確率のせいで出ていないだけと割り切った方がいいです。

街中や公園等のジムスポットが多い場所を徘徊するのがおすすめ

より多くシャドウミュウツーのレイドに参加するためには、「ジムスポットが多い場所に居座る」のが一番堅実です。

ジムスポットが多ければそのジムがシャドウミュウツーレイドに代わる確率を上げられるのが一番の理由で、徒歩で行ける範囲のジムスポットが10個も密集していれば十分です。

街中・公園くらいしか10個以上のジムが密集する地帯がありませんが、そもそもリモートパス使用不可能で現地参加が前提のイベントです。ジム密集地帯以外は人がいなくてシャドウミュウツーに勝つこともできないのが現状で、多くのユーザーがジムが多い場所で待機していると考えられます。

レイド数が増える傾向のある夕方にかけて参加した方が効率がいい場合あり

ポケモンGO公式が公表した確実なデータではありませんが、土日のレイドは「16時から19時までの時間帯」が一番盛り上がる傾向にあります。

レイドポケモンの出現も体感で昼間や朝よりも増えるため、この時間にシャドウミュウツーのジムを探した方がすぐに見つかります。

夕方ごろの時間帯なので土日に用事があり終わってレイドに参加する人も増えているため、参加者もスタートダッシュ(10時)よりは少ないもののある程度は多くなっていると考えられます。

ポケモンGOのスポンサージムの方が出現率が高いとの噂あり

ポケモンGOのスポンサージム(伊藤園・ファミリーマート・Softbank等)の方がシャドウミュウツーの出現率が高いとも考えられています。

根拠はなくシャドウミュウツーレイドに参加できたユーザーの体感の情報ですが、公園のスポットよりも街中のポケモンGOに出資した情報があるジムの方がミュウツーが出たとの情報がやや多いです。

現在中止もしくは廃止中ですがEXレイドの開催場所になっていた「特別なレイドバトル」と書かれたジムを見つけてしばらく待機するのもおすすめです。

シャドウミュウツーが捕まえられない場合と対処法

シャドウミュウツーが捕まえられない場合と対処法を紹介していきます。

シャドウポケモンなので捕獲チャンス時に暴れやすい

ロケット団戦で手に入るシャドウポケモンは、捕獲チャンス時に攻撃モーションや移動モーションを取ることが多いです。

シャドウミュウツーに関しても例外ではなく、攻撃モーションが非常に激しく運が悪いと攻撃モーションの1秒後にはまた攻撃モーションを取ることもあり得ます。

ポケモンを落ち着かせるナナの実を使えば捕獲率が足りないことが多く、きのみで対処するよりは「攻撃モーションがないタイミングでボールを投げてまずボールに入れること」が大切です。

攻撃モーションが終わった直後にボールが当たるタイミングでボールを投げ、なおかつゲットサークルがGREAT(できればExcellent)で当たるように調整する必要があります。

捕獲率は通常の伝説よりやや低めとの声が多い

シャドウミュウツーの捕獲率に関しては多くの意見が寄せられていますが、やや「伝説レイドよりも捕獲率が低い」との声が優勢です。

伝説ポケモンの基本捕獲率が2%・3%なのを考えると「1%から1.5%」が基本捕獲率で、そこから金ズリの実や捕獲サークルでのGREAT・Excellent判定とカーブボールで捕獲率を底上げして、最大約10%だと判断できます。

ただし、そもそもの捕獲率が公式データではないため、「実は捕獲率が高め」「他の伝説ポケモンと変わらない」ケースも考えられます。その場合は最大捕獲率は23%(基礎捕獲率3%に金ズリ+カーブボール+Excellent)まで上がります。

マスターボールを使えば確実に手に入る

5月22日から実装された「マスターボール」を使えば、確実にポケモンを手に入れることができます。

例えば、シャドウミュウツーを捕まえようとして15回チャンスがあったのに14回ボールが当たらなかったり捕獲できなかった場合、ラスト1回で切り札のマスターボールで確実に手に入れる立ち回りを取ることができます。

現状では「元気でGOだ!」のリサーチで1個限定でマスターボールを手に入れられます。

Twitterの「もっと見つける」表示の詳細や使ってみた感想、消し方など解説

Twitterに「もっと見つける」と言う表示が出る様になって話題となっています。 今回はTwitterの「もっと見つける」表示を実際に使って見て詳細や消し方など紹介していきます。 Contents1 ...

続きを見る

最新の人気ゲームは?

最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。

成り上がり-華と武の戦国

ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。

特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。

定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。

ポイント

  • 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
  • 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
  • バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
  • お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
  • 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
  • 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん

「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。

美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。

ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。

なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。

ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。

ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。

・新しいタワーディフェンスゲーム

・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合

・タワーディフェンス

・没入感あるリアル描写

・リアルなサバイバル体験

・ゾンビゲーム

そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。

没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。

軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。

グランドサマナーズ

最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。

ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。

グランドサマナーズの特徴

・縦持ち操作

・タップとドラックのみのシンプル操作

・ドット絵によるど派手なアクション演出多数

・オートバトル機能あり

・マルチプレイモードも存在

・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ

・ガチャが毎日無料で引ける

・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い

基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。

また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。

ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。

\\follow//

-game
-, , ,

Copyright© App Story , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.