
ポケモンGOの「直感のヒーロー」イベントが開催され、新しく「メラルバ」という人気ポケモンが実装されました。
イベント期間中にタマゴから孵化して手に入りますが、「メラルバが出ない」との声が非常に多いです。ポケモンGOでメラルバが出ない問題の原因と対処法を紹介していきます。
Contents
ポケモンGOでメラルバが出ない問題発生
ポケモンGOでメラルバが出ない問題の詳細や原因を紹介していきます。
タマゴから一向にメラルバが産まれない
ポケモンGOでは5月2日から5月8日にかけて、「メラルバ」「ウルガモス」が新実装された「直感のヒーロー」というイベントが開催されています。
イベント詳細
- イッシュ地方(第5世代)にて初登場した「メラルバ」「ウルガモス」が新実装
- メラルバは2・5・10kmタマゴから誕生
- ウルガモスはメラルバが進化したポケモン
- 色違いのタマンタが実装
- 7kmタマゴからマネネをはじめとするレアポケモンが誕生
- 各種リサーチが登場
第5世代(ポケットモンスターブラック・ホワイト)でメラルバ(ウルガモス)が追加されて以降、特性の「ほのおのからだ」が孵化作業に便利で、多くのトレーナーがポケモン本家でタマゴを孵化させるためにメラルバ(ウルガモス)を引き連れていました。
人気が非常に高いポケモンでポケモンGO実装も待ち望まれていましたが、直感のヒーローイベントではメラルバがタマゴでしか手に入りません。さらにレアリティが高いため「メラルバが出ない」との声が多くなっています。
エラーが原因ではなく確率の問題の可能性あり
まず、ポケモンGOでメラルバが出ない問題の原因が、必ずしも「エラーでメラルバが出ない」とは限りません。
タマゴを孵化させないとメラルバが手に入らないイベントなので、タマゴを入手した段階でどのポケモンが産まれるかの抽選で当選することがメラルバ入手では大前提です。
運が悪ければ何回タマゴを手に入れても抽選に通らず、他のポケモンが産まれてしまうことも考えられます。
推定されるメラルバが産まれる確率について
ポケモンGOでは入手したタマゴからどのポケモンが産まれる可能性があるかを確認できます。この際に「レアリティ」も確認可能ですが、メラルバが「レア度5」と設定されています。
上記画像は5kmタマゴのレアリティで、割っていればすぐに手に入るワンリキーやバルキーよりもさらに高いレアリティに設定されていることがわかります。メラルバが産まれるはずの2km・5km・10km全て同じでレア度は5です。
レア度5のポケモンがタマゴから孵化する確率はおおよそ10%程度だと前々から噂がありますが、確実な数値ではありません。メラルバの場合は「30回タマゴを割ってもメラルバが出ない」という声がザラですので、メラルバが産まれる確率はさらに絞られているとも捉えられます。
イベント当日のTwitterや他SNS・5ちゃんねるやまとめサイトでのメラルバ当選率をおおよそまとめると、2・5・10km全て共通で「5%から6%」がメラルバが出る確率として設定されていると考えられていました。
しかし、イベント終盤やイベント後のタマゴ孵化からのメラルバ当選率を見ると、当初考えられていた5・6%よりもさらに低いのではないかとの推測が出ています。
実際に筆者がポケモンGOをプレイしてタマゴを孵化させましたが、タマゴ85個目でようやくメラルバが1匹産まれました。2023年5月15日までにおおよそ140個孵化させていますが、メラルバはこの1匹だけです。
他にも「450回孵化してメラルバが5匹」「300回孵化してメラルバが3匹」と統計を取っているユーザーもTwitter上には多く、総合すると「1%程度」がメラルバが産まれる確率だと推測できます。タマゴにも若干の違いがあり、おおよその当選確率は下記の通りと予想されています。
産まれる確率
- 2kmタマゴ→1.2%
- 5kmタマゴ→0.5%
- 10kmタマゴ→1.2%
上記確率を見ると出現率が1%を切っていて、さらに5kmタマゴはその中でも群を抜いて出てこないことがわかります。幸いにもすぐに孵化させられる2kmタマゴの当選確率はいい方です。
ポケモンGOでメラルバが出ない場合の対処法
ポケモンGOでメラルバが出ない場合の対処法を紹介していきます。
2kmタマゴを孵化させるのが一番効率がいい
メラルバが出る確率が2km・5km・10kmで若干の誤差がある可能性はあるものの、基本的にはどのタマゴも「メラルバ出現レアリティは星5」です。
そのため、より多くのタマゴを割るためには少ない歩数で孵化できる「2kmタマゴ」をたくさん孵化させた方が、メラルバを手に入れるための効率は高くなります。
ポケストップを回して2kmタマゴが手に入ったら優先的にふか装置に入れて問題はありません。
2kmタマゴにはスーパーふか装置は使わない方がいい
ポケモンGOには「規定の歩数で孵化されるふか装置」と「3分の2まで歩数を短縮できるスーパー孵化装置」の2つのふか装置があります。
2kmタマゴをスーパー孵化装置で割るのが一番早くタマゴを孵化させられますが、全体的な効率は下がってしまう恐れがあります。
上記画像のように2kmタマゴにスーパー孵化装置を使い過ぎて、より歩数を短縮させたい10kmタマゴにスーパー孵化装置が使えなくなるからです。
2kmタマゴは普通のふか装置を使って、5・10kmにスーパー孵化装置を使った方が、タマゴを割るトータルの時間は短縮できて効率がいいです。
7kmタマゴからはメラルバが出てこないので注意
直感のヒーローイベントではメラルバはタマゴから孵化すれば手に入るとされていますが、唯一「7kmタマゴ」からはメラルバが出ない仕様です。
単純にメラルバが欲しいだけであれば7kmタマゴを割る必要はなく、逆に効率が悪くなる恐れがあります。
ただし、7kmタマゴからは今まで日本では2021年の限られた5日間で孵化でしか手に入らなかったマネネを筆頭に珍しいポケモンが手に入ります。マネネと並行してメラルバも手に入れたい場合は、7kmタマゴに手をつけても問題はありません。
イベント終了後もメラルバが産まれる可能性あり
ポケモンGOの直感のヒーローイベント終了後も、タマゴから低確率でメラルバが出現します。
元々のレア度が星5だったため相変わらずメラルバは出にくいですが、恒常的に出現するようにはなったため、タマゴを孵化させていればいずれ巡り合える可能性は出てきます。ただし、孵化ラインナップは定期的に更新されているため、今後メラルバが出てこなくなる場合もあり得ます。
他にも「おさんぽおこうから出た」との報告も出ているため、孵化と同時進行でおさんぽおこうを使ってメラルバが出るかを試してみるのをおすすめします(確率は1%未満でガラル3鳥よりは出やすいものだと考えられます)。
エラーが発生していた場合の対処法
ポケモンGOでエラーが発生したせいで自分のアカウントでメラルバが出なかった場合、一番厄介なのはエラーが発生しているかどうかがわからない部分です。
運営が告知してくれればエラーが発生しているとすぐにわかりますが、告知がなかった場合「運が悪かっただけ」と考えてしまいかねません。
エラーの場合の対処法
- 端末・アプリの再起動
- WiFiや通信環境のチェック
- バックグラウンドの余計なアプリの削除
- 問い合わせをする
- 再インストール
ポケモンGOのGOFest2023のチケットを購入したのにバッグに入っていないエラーの原因と対処法を解説
万が一ポケモンGOでエラーが発生していた場合、他のユーザーにも影響があるケースがほとんどです。自分にしか影響がない場合はそもそもエラーではないか、通信やアクセス混在に関連するエラーではなく自分の端末に原因があると考えられます。
また、エラーが発生していた場合は高確率でポケモンGO側で告知があるか、後日メラルバが手に入りやすいイベントが開催されると考えていいです。
-
ポケモンGOでモグリューの色違いが出ない場合の原因と対処法を解説
ポケモンGOでは、色違いのモグリューが中々出てこないことに頭を悩ませている方が多くいます。 今回の記事では、色違いモグリューが出てこない原因と対処法について解説していきます。 Contents1 ポケ ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。