
2022年4月1日から「プリンセスコネクト!Re:Dive」のエイプリルフール企画としてリリースされた「プリコネ!グランドマスターズ」。
この記事では、プリコネ!グランドマスターズの詳細情報と攻略方法について詳しく解説していきます。
プリコネ!グランドマスターズとは
「プリコネ!グランドマスターズ」とは、Cygames, Inc.が制作する「プリンセスコネクト!Re:Dive」のキャラクターを3D化したバトルロイヤル式のゲーム。
タイトル | プリコネ!グランドマスターズ |
リリース日 | 2022年4月1日 |
課金 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ可能な期間
「プリコネ!グランドマスターズ」はエイプリルフール企画でリリースされたゲームで、1週間限定で遊べます。
プレイ可能期間
開始:2022年4月1日12時
終了:2022年4月8日16時59分
プリコネ!グランドマスターズを始める前に
プリコネ!グランドマスターズを始める前に知っておくべき情報について解説していきます。
事前にインストールが必要なデータ量が多い
プリコネ!グランドマスターズは、インストール後に0.6GBのデータ通信量を必要とします。
かなり大きな通信量となるため、事前にWi-Fiに繋いでから起動するようにしましょう。
エイプリルフール企画で期間限定公開&プレイ可能
このゲームは、プリンセスコネクト!Re:Diveのエイプリルフール企画でリリースされました。
1週間限定の公開期間かつプレイ期間なので、プレイしてみたいというプリコネファンはなるべく早くプレイすることをおすすめします。
完全無料
プリコネ!グランドマスターズでは、ガチャはもちろん、その他課金システムも実装されていません。
完全無料でプレイ出来ます。
プリコネ!グランドマスターズ攻略の基本
プリコネ!グランドマスターズ攻略の基本について解説していきます。
バトルについて
プリコネ!グランドマスターズのバトルは、8人のプレイヤーマッチングされ、1対1でバトルし、最後の1人になるまで戦うバトルロイヤル形式です。
準備フェーズとバトルフェーズを短期間で繰り返し、準備フェーズでユニットの購入や強化、レベル上げ、編成などが行え、バトルフェーズに移るとHPが0になるまでオートバトルが始まります。
バトルの流れ
バトルの流れ
- 5体のユニットをゲット
- バトルフェーズ
- ルピ・経験値など獲得する(モンスターバトルでは装備もドロップ)
- ルピでユニットの獲得や強化を行う(装備品を獲得した場合は装備も)
- (2)~(4)を繰り返す
なお、装備はバトルフェーズ中も装備出来ますが、反映されるのは次回のバトルからです。
準備フェーズにユニット購入や強化なども行うと時間が足りなくなることもあるため、装備はバトル中に行うことをおすすめします。
ストーリー、メインバトル、ボス討伐について
メインバトルは、通常のバトルロイヤル形式の戦闘です。
メインバトルをクリアすることでストーリーの開放やボス討伐を遊べる出来るようになります。
ユニット編成について
シナジーについて
ユニットにはシナジーという特性が割り振られており、同じタイプのシナジーを持つユニットを一定数バトルに参加させることで特殊な効果をもたらします。
ジョブシナジーとタイプエナジーの2種類が存在し、及ぼす効果が異なります。
ジョブシナジー
シナジーの種類 | 発動ユニット数 | 効果 |
ソードマスター | 3/6 | |
タンク | 3/5/7 | 防御力アップ |
シールドマスター | 2/4/6 | |
ソーサラー | 3/5/7 | |
アサシン | 2/4/6 | 確率でクリティカル(通常攻撃) |
ヒーラー | 2/3/4 | |
ストライカー | 3/5 | |
ブースト | 2/3 | 開始時にTP回復 |
スキルガード | 2/3/4 | スキル防御力アップ |
ミラー | 1 | |
ハンター | 2/4/6 |
タイプシナジー
シナジーの種類 | 発動ユニット数 | 効果 |
HP UP | 2/4/6 | 最大HPアップ |
TP回復 | 3/6 | |
攻撃力UP | 2/4/6 | 攻撃力アップ |
スタン | 2/4 | |
回避 | 3/4/5 | |
一時無敵 | 2/3 | |
防御力DOWN | 2/4/6 | 敵の防御力をダウン |
リンク | 3/6 | |
ミラー | 1 | |
攻撃速度UP | 2/4/6 | 攻撃速度アップ |
追加ダメージ | 3/6 |
プリコネ!グランドマスターズのコツと攻略方法
プリコネ!グランドマスターズのコツと攻略方法について解説していきます。
バトルで報酬をゲット
モンスターとのバトルで装備・ルピ・経験値、プレイヤーとのバトルでは、ルピや経験値を獲得可能です。
各ラウンド終了時にルピをゲット出来るため、この報酬でユニットを購入したり、自身の強化をしたりしていきましょう。
また、勝利、連勝、連敗、所持ルピボーナスなど各種ボーナスで貰えるルピが増えるケースもあります。
報酬で強力なユニットを購入する
ユニットはバトル前の編成でルピを使って購入出来ます。
星の数が多いほど強力なユニットなのですが、リーダーレベルを上げないと星の数が多いユニットはショップに登場しません。
リーダーレベルを上げて強力なユニットを購入して強化していくことが最強への道となるでしょう。
同じランクの同じキャラ3体でランクを上昇
同ランク同キャラであれば3体重ねることでランクアップ可能です。
ランクアップすることでより強力になっていくため、同ランク同キャラが集まったら積極的に重ねていきましょう。
獲得した報酬でユニットを強化する
バトルで獲得したルピを使って新しくユニットを購入したり、同レベル同ユニットを3体集めることで強化を行ったり出来ます。
メインバトルは、1対1のバトルを繰り返すものなので、次のバトル前に獲得したルピでユニットを強化するようにしましょう。
ただし、所持しているルピが多いと所持ボーナスで多くのルピが手に入るため、効率的に集めることが出来ます。
ルピの運用が重要
バトルの報酬として貰えるルピは非常に使う場面が多いため、闇雲に使っているとルピが不足してしまいます。
ルピが使える場面
- ユニットの購入(強化)
- ユニットショップの更新
- リーダーレベルを上げる
ルピの入手方法
ルピの入手方法
- バトルの報酬(敗北でも手に入る)
- モンスターからドロップする
- ユニット売却
バトルで貰えるルピには、下記のようなボーナスが存在し、ボーナスは重複します。
ルピのボーナス(バトル)
勝利:バトルに勝利する(1ルピ)
連勝:連勝する(連勝数が増えるほど増加)
連敗:連敗する
所持ボーナス:所持しているルピの数に比例
所持ルピ数 | ボーナスの量 |
10~ | +2 |
20~ | +4 |
30~ | +6 |
同じジョブやタイプのユニットを複数配置すると能力が強化される
同じジョブを複数配置することでジョブシナジーが発生します。
また、同じタイプのユニットを複数配置することでタイプシナジーが発生します。
発生したシナジーはその組み合わせによって様々な効果を発揮するため、発揮させたい効果を意識してユニットを組むようにしましょう。
装備を整えてからバトルする
バトルでモンスターとあたると、モンスターを倒した時に装備品をドロップすることがあります。
こうした装備品は、準備画面で装備することができ、ステータスを向上させるため、積極的に装備品を装着するようにしましょう。
ボス討伐は複数回の戦闘で撃破する
ボス討伐は1回の戦闘でクリアするものではなく、何回か攻撃をして倒すものです。
つまり、1回で倒しきるものではないため、倒せなかったら何度も攻撃をして撃破するようにしましょう。
リーダーレベルを上げるとレアリティの高いユニットが表示される
リーダーレベルを上げることで、レアリティの高いユニットがショップに並ぶようになります。
例えば、リーダーレベルを4以上に上げないと、ショップにレアリティ3のユニットは並びません。
また、リーダーレベルが高ければ高いほど、レアリティの高いユニットが表示されやすくなるため、リーダーレベルを後回しにしていると、強いユニットを手に入れにくくなってしまいます。
ただし、序盤は低レアリティのユニットの強化をしていく予定なら、リーダーレベルを低くしたまま低リアリティユニットを重ねていくという方法もおすすめです。
リーダーレベルを上げてユニット編成数を増やす
リーダーレベルを上げると、ユニットの編成数を増やすことが出来ます。
最大レベルは9で、編成出来るユニット数はリーダーレベルが1上がる毎に1人増えます。
出陣出来るユニットが増えると、バトルで有利になりますが、反面レアリティの低いユニットを重ねる方針である場合、リーダーレベルが上がってしまうと、高レアリティの排出率が高くなり、その分低レアリティが排出されにくくなることで強化が遅れるという問題が発生するでしょう。
中途半端な数揃えると待機所がいっぱいになってしまう
待機所の枠は8しかないため、3体の同レベル同ユニットを集める時に中途半端な数ずつ集めてしまうと、後で売却ということになりかねません。
また、待機所の枠がいっぱいだった場合、そのユニットを売却するなどの整理時間にも時間を取られてしまうため、同レベル同ユニットを例えば2ずつ4セット揃えるなど中途半端な揃え方をしてしまうと効率良く操作しにくくなります。
おすすめの方法としては、同レベル同ユニット2体を3セットずつ揃えて2枠開けておき、3体目をショップで揃えていくというやり方です。
バトルポイントを集めてリーダーのグレードをアップ
メインバトルをクリアすると、バトルポイント(BP)が獲得出来ます。
バトルポイントを集めていくことで、リーダーユニットのグレードをアップ可能です。
-
Rhythm Hive(リズムハイブ) の攻略方法と遊び方・ルール、コツを徹底解説!
人気グループ「BTS(防弾少年団)」「TOMORROW X TOGETHER」 「ENHYPEN」が出演する新作リズムゲーム「Rhythm Hive(リズムハイブ)」。 この記事では、Rhythm H ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
ウォーキング・デッド:サバイバー
「ウォーキング・デッド:サバイバー」は、生き残りをかけたサバイバルMMORPG作品で、Skyboundの大人気シリーズコミックを基に制作されただけあって、ストーリーが非常にしっかりしていることで高い評価を集めています。
原作コミックスでもお馴染みのキャラクターたちが多く登場し、押し寄せる歩く屍「ウォーカー」から仲間たちを守り、生き残りを目指す本作は、原作を未読でもわかりやすいストーリーかつ、奥行きがある構成となっているので飽きが来ません。
ウォーキングデッドのポイント
- 人気コミックスの正式ライセンスを取得した作品なので、根幹がしっかりとしたストーリーで飽きがこない。
- コミックスに登場するお馴染みのキャラが多数出てくるので、原作を知っている人はより一層楽しめる。
- 敵はウォーカーだけでなく、他組織の人間との対立もあり、他プレイヤーの陣地を襲ったり防衛することもできる。
- 世界中のプレイヤーと協力して収穫や建築などを有利に。遊びべる幅の広さが特徴。
- 多くのミッションが用意されており、こなすことでストーリーが進むので「何をすれば良いのかわからない」ということがない。
- 迫りくるウォーカーから仲間を守るため、基地の建築や物資の収集、農作物の確保などやることが沢山。
- 効果音や音楽の作り込み度に定評がある。
世界中からプレイヤーが集まる本作は、タワーディフェンスゲームをうたうだけあって、知略も必要で、難易度も少々高く設定されています。
魔剣伝説
「魔剣伝説」は全世界で1億ダウンロードを超えた放置系MMORPG。
ログインと同時にフルオートでスタートし、放置していても戦い続けるためレベルがどんどん上昇していきます。
魔剣伝説の特徴
- 放置系MMORPG
- 短時間で高レベルに育つ
- ボスを倒すと装備を大量ゲット
- 戦闘力がぐんぐん上がる
- 男性(剣士)、女性(魔術師)から選択できる
- 転職機能あり
- フルオート戦闘・移動
- ストーリーがない
- レベルが上がると色々な機能が解放
男性アバターは剣士系、女性アバターは魔術師系で、剣士は聖剣士、聖剣騎士、魔術師は魔導師、大魔導師にランクアップできます。
魔剣伝説はこんな人におすすめ!
- 放置要素が強いので忙しいプレイヤーにも
- アイテムをガンガン手に入れたい
- ゲームに時間をかけたくない
- スピーディーに強くなりたい
- ストレスフリーにゲームしたい
- アバター機能が欲しい
- ゲーム画面を眺めているのが好きだ
戦闘や移動など全体的にオートの要素が強いため、ゲームプレイに時間をかけたくはないが、ゲーム画面やゲーム実況などを眺めているのが好きなタイプであれば楽しみやすいゲームと言えます。
また、戦闘力がグングン伸びていき、アイテムも豊富に手に入るため、痛快さを求めているという方にも向くでしょう。
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
かわいい美少女たちと一緒にド派手なバトルを楽しむことができるスマホ向けアプリ「少女ウォーズ」は、世界の偉人を基にデザインされた少女たちと、様々なストーリーを楽しむことができる放置系RPGです。
ボリューミーなシナリオ、豪華美麗なアニメーション、手軽なオートバトルなど、華やかなキャラクターたちが織り成す和風ファンタジーな世界観が魅力的で、あっという間にプレイヤーを引き込んでくれるでしょう。
少女ウォーズのポイント
- 100万文字越えの大ボリュームオリジナルストーリー。
- かわいいキャラクターからクールなキャラクターまで、幅広いタイプの登場キャラを網羅。
- 登場する美少女たちとの好感度を上げると、特別なイベントが発生。
- 放置中に資材を収集できたり、キャラクターたちが入り乱れる派手なオートバトルを採用していたりと、ストレスなく楽しめる要素が満載。
- オリジナリティある優雅な和風BGMと和風ファンタジーの世界感が魅力的。
- イベントによってはドキドキするサービス満載の展開も。
- 本編以外にも、無料で遊べるパズルや謎解きなど豊富なミニゲームがたっぷりで飽きがこない。
放置系RPGながらボリュームたっぷりのシナリオや隠しアニメーションやアイテムなど、やり込み要素も満載の本作。
超次元彼女
超次元彼女は美少女キャラクターと出会い、チームを組み一緒に戦っていくRPGゲームです。
初めて超次元彼女をプレイする方でも簡単に遊べる「フルオートバトル」機能がついているので、暇つぶしにも大活躍!
このゲームのおもしろポイントはこれ!
- キャラクターはなんと200種類以上!美少女選び放題!
- 競技場では自分の集めた美少女チームで他のプレイヤーと対決できる!
- ストーリーもしっかりあり、やり込み要素満載!
自分のお気に入りの美少女に愛情を注げば注ぐほど、強く育つ楽しみがあるので、中毒性ありのアプリです。
また、美少女のCVには人気声優の花澤香菜さんが担当しているキャラクターも存在しています。
200種類以上の美少女キャラクターの衣装は際どいものが多く、揺れるところは揺れるので、男性は妄想が広がるゲームかも!?
超次元彼女はダウンロード無料で、誰でも今すぐゲームを楽しむことができます!
ちなみに今後は美少女の着せ替え機能も搭載予定なので、今からお気に入りの美少女を集めておくことをおすすめします。