
2023年3月9日に正式リリースされたサマナーズウォー:クロニクル(サマナクロ)。
この記事では、サマナクロで最初に選択する主人公キャラ(召喚士)の詳細とおすすめなのは誰なのかについて解説していきます。
Contents
サマナクロの主人公キャラ(召喚士)詳細について
サマナクロの主人公キャラ(召喚士)詳細について解説していきます。
クリフ
クリフは、タンクタイプの男性召喚士です。
タンクタイプなので、生存力が高めで戦闘不能になりにくいという魅力があります。
男性タイプの召喚士を作りたい場合は、クリフを選択することになるでしょう。
キナ
治癒術を駆使するタイプの召喚士です。
味方の回復ができるため、全体的に生存能力を高められます。
ヒーラータイプの召喚士にしたい、女性タイプで頭身が低いベースでキャラクリしたい場合はキナがお勧めです。
オルビア
魔法アタッカータイプの召喚士です。
女性タイプで頭身が高いベースでキャラクリしたい場合はオルビアがお勧めです。
3キャラから選ぶというより、ロール(キャラクター)を選んでキャラクリする
3キャラから選んでプレイするというより、それぞれのキャラクターのロール(役割)を選んで、それをベースにキャラクリするといった流れになります。
ある程度、外見は弄れるので、プレイスタイルや性別で選ぶと良いでしょう。
サマナクロでおすすめの召喚士キャラは誰なのか
サマナクロでおすすめの主人公キャラは誰なのか状況別に解説していきます。
特徴やスキルで選ぶ
キャラ | スキル | 特徴 |
クリフ | スキル:アイスバーグ 氷の盾を飛ばす、範囲内の敵に自身の防御力に比例したダメージを与える、攻撃力減少を付与、一定確率で吹き飛ばし、攻撃力減少が付与されている敵に攻撃速度停止を付与 スキル:アイスダブルアタック 鉄槌を2回振り回す、範囲内の敵に自身の防御力に比例したダメージを与える、攻撃力減少が付与された敵を攻撃すると連携スキルが発動 スキル:アイスシールド 水の力を放つ、範囲内の敵に自身の防御力に比例したダメージを与える、一定確率で挑発が発動、攻撃力減少の付与 |
|
キナ | スキル:アイススマッシュ ハンマーで範囲内の敵を3回攻撃、水のオーラのレベルに比例したダメージ、水のオーラのレベル5以上で凍傷付与 スキル:アイスウィング 周囲の見方に攻撃速度上昇を付与、振り回しで範囲内の敵を攻撃 スキル:ビッグウェーブ 範囲攻撃で一定の確率で吹き飛ばし、味方の体力を回復、クリティカル率アップ、体力が一定未満の味方にシールド付与 |
|
オルビア | スキル:アイスボルト 氷水弾を連続で発射、敵と周囲の敵にダメージ、3連続発射で最後の弾で範囲内の敵を一定確率で氷結状態に スキル:アイスウェーブ 地面に氷山を召喚、範囲内の敵を2回攻撃、最後の打撃でクラウドコントロール状態の効果持続時間を延長 スキル:アイスストーム 爆風を起こす、範囲内の敵を4回攻撃、クラウドコントロール状態の敵に与えるダメージの増加、打撃毎に一定確率で敵召喚士のマナを奪う |
|
プレイスタイルで選ぶ
サマナーズウォー:クロニクルの公式ページで、あなたにピッタリなプレイスタイルは?という心理テストを行っています。
10個の質問に答えて自分の性格に合ったプレイスタイル、キャラクターを選ぶといったものです。
こちらの診断で自分の性格にマッチしたキャラを選んでも良いかもしれません。
また、単純に自分がどういったプレイをしたいのか、召喚士の役割で選ぶのもおすすめです。
キャラ | 役割 |
クリフ | タンク |
キナ | ヒーラー |
オルビア | 魔法アタッカー |
性別で選ぶ
選んだキャラをベースにするため、例えばクリフを選ぶとキャラクリ後の召喚士も男性になります。
つまり、少なくとも現時点(2023年3月10日)では、キャラを選ぶと自動的に性別も固定となるため、性別にこだわりがある場合は、男性なら男性、女性なら女性キャラを選ぶ必要があるでしょう。
キャラ | 性別 |
クリフ | 男性 |
キナ | 女性 |
オルビア | 女性 |
生存能力で選ぶ
プレイヤーである召喚士が倒されると戦闘不能になります。
そのため、召喚士の生存能力が高い方が安定しやすいです。
生存能力が高いのはタンクタイプであるクリフです。
また、回復能力のあるキナも全体的に生存能力を上げるためお勧めできます。
キャラクリのベースで選ぶ
選んだキャラクターをベースとして髪型や目の形などを変えてキャラクリしていくことになるため、最終的に作りたい姿になるべく近い人物を選択するのもおすすめです。
例えば、頭身の高めの女性キャラを作りたいなら、元から頭身が高めのオルビアをベースにすると作りやすいと言えます。
逆に頭身の低めの女性キャラが作りたいならキナをベースにすると作りやすいです。
プレイ人口で選ぶ
SNSを確認してみると、キナが最も人気があり、次にオルビア、クリフと続いています。
人気のある召喚士を選ぶもよし、あまり人気がない希少価値のあるタイプの召喚士を選ぶもよし、自分の好みで選ぶと良いでしょう。
PvPやレイドバトルなど他プレイヤーと協力したり、対戦したりするコンテンツも多く、今後の実装によりさらに増えることを考えると、そうした場面での役割を意識して選んでも良いかもしれません。
好みで選んでも大丈夫
プレイスタイルにこだわりがあったり、性別にこだわりがあったりするのに、プレイヤーが倒されると負けであるため、仕方なく生存能力の高そうなクリフを選ぼうとするユーザーもいるかもしれません。
しかし、召喚獣との組み合わせで自分以外の役割を補えるため、基本的に好みで選んで問題ありません。
サマナクロの主人公キャラの選択の疑問点について
サマナクロの主人公キャラの選択の疑問点について解説していきます。
1アカウントで何キャラ作れるのか
1アカウントで3キャラクターまで作成できます。
つまり、すべてのタイプのキャラクターを作成してプレイできるということです。
ただし、召喚獣や装備などは共通ではないため、それだけプレイ時間を取られることになります。
キャラクリは出来るのか
3キャラから好きなものを選び、それをベースにキャラクリします。
キャラで性別固定されるのか
キャラクターにはそれぞれ性別があり、どのキャラを選ぶかによって性別が固定されます。
後から変更できるのか
後から召喚士を変更することはできません。
ただし、1アカウントで3キャラ作成できるため、別のプレイスタイプで遊んでみたいという場合は、新規でキャラを作ってプレイできます。
ただし、ストーリーの進捗状況や装備など様々なデータは共有していないため、最初からのプレイとなります。
サマナクロの召喚獣スキルとおすすめ度の一覧
特に☆5と☆4ランクの中でおすすめ度の高い召喚獣を紹介します。
☆5>☆4の召喚獣であるケースがほとんどなので注意してください。
闇と光の☆5は非常に確率が絞られており、獲得がかなり難しいです。
オールマイティー:アリーナ、ボス狩り、通常プレイなど場面を問わず活躍しやすい
PvP向け:アリーナ向け
*同じスキル名でもキャラクターによって効果が異なる
おすすめ☆5召喚獣一覧
召喚獣 | スキル | 特徴 | 属性 | おすすめ度 |
仙人(光) | スキル:仙界の守 周囲のチームメンバーに魂守印を付与 スキル:備えあれば憂いなし 周囲の味方の体力を回復、免疫を付与
|
| 光 | |
極地の女王(闇) | スキル:恨み骨髄に徹す(パッシブ) 自分以外のチームメンバーがダメージを受けると、そのたびに一定確率で自身は与ダメージ増加を得る スキル:吹き荒れる吹雪 範囲内の敵に的中対象数に応じたダメージを3回与える、自分がホダメージ増加を一定レベル以上所持している時、このスキルのクリティカルダメージ増加 スキル:真夜中の嵐 範囲内の敵を攻撃、クリティカルするたびに「吹き荒れる吹雪」のCTが短縮 | 範囲攻撃力が最も強い(スキル:吹き荒れる吹雪が強い) | 闇 | |
砂神后(闇) | スキル:死に至る魅力 一定確率で防御力減少&沈黙を付与 スキル:美しき呪い 範囲内の敵を3回攻撃 スキル:魅惑の手招き 敵の免疫を解除 |
| ||
ウンディーネ(闇) | スキル:闇の怒り 範囲内の敵を攻撃、スキル減速を付与、現在の体力が最も低い味方の体力を回復 スキル:闇の復活 周囲の味方に持続回復を付与、全員生存している場合はチーム召喚士がマナを得る、チーム召喚獣を1体復活 | バッファーとして優秀 | ||
ヴァンパイア(風) | スキル:デスブロー コウモリの群れで攻撃、敵に弱化効果数に比例したダメージを3回与える、渇きが最大であればすべて消費し攻撃力増加を獲得 スキル:衰弱化 攻撃速度低下、防御力減少を付与、渇きを獲得 | 通常攻撃が2回 | 風 | |
孫悟空(風) | スキル:雷の如意棒 敵を3回攻撃、一定確率で防御力減少を付与(打撃毎)、3回目で範囲攻撃 スキル:雲に乗る 筋斗雲に乗って敵を攻撃、敵の強化効果(バフ)を1個解除、自身は攻撃速度上昇 |
| ||
ヴァルキリー(風) | スキル:刹那の隙 敵を倒すと無敵に、自身に一定レベル以上の攻撃力増加がされている場合、無敵が継続 スキル:放出の剣 敵を2回攻撃、自身が無敵状態の時、敵の防御力を一部貫通する スキル:契約の剣 攻撃力増加、吸血を獲得 | 吸血・防御力貫通ダメージが優秀 | ||
オカルト(水) | スキル:助けて、テディ チームメンバーがクラウドコントロール状態になると、テディが自分と対象のクラウドコントロール状態を解除 スキル:水の守護天使 範囲内の敵に自身のMax体力に応じたダメージを3回与える、一定確率で防御力減少を付与(1回毎) スキル:少女の祈り 周囲の味方のデバフを1個解除、自身の体力に応じた回復をする | デバフ解除&回復 | 水 | |
アークエンジェル(水) | スキル:聖水の雨 周囲の味方のデバフを1個解除、自身の防御力に応じた回復、弱体化解除された者は持続回復の付与 スキル:大天使の祝福 対象の味方を回復、防御力増加の付与 | デバフ解除&回復 | ||
キメラ(水) | スキル:粉砕 周囲の敵に自身の防御力に応じたダメージを与える、一定確率で挑発し、自身と周囲(味方)に防御力増加を付与 スキル:疾風 自身の防御力に応じたダメージを与える、対象に凍傷を付与、一定確率で転倒させる |
| ||
砂神后(水) | スキル:オアシスの祝福 周囲の味方に攻撃力増加&シールドを付与 スキル:美しき呪い 範囲内の敵を3回攻撃、一定確率で攻撃力減少(1回毎) |
| ||
仙人(水) | スキル:不死の幹 周囲の味方にシールドを付与 スキル:悠々自適 周囲の味方に持続回復、シールドを所持している場合は持続回復を追加で付与 |
| ||
ヴァルキリー(火) | スキル:戦士の帰還 周囲の味方に攻撃力増加を付与、倒れた召喚獣を1対復活(攻撃力増加も付与) *全員が生きている場合は自身が持続回復を付与 スキル:火炎展開 周囲の敵に打撃毎に一定確率で防御力減少を付与、Max体力に応じたダメージを2回与える |
| 火 | |
砂神后(火) | スキル:魅惑する歌声 敵の強化効果(バフ)をすべて解除する スキル:美しき呪い 範囲内の敵を3回攻撃、敵にバフがなければ一定確率で沈黙を付与 | 敵のバフを解除できる | ||
熊猫武士(火) | スキル:平常心 周囲の味方に対する持続ダメージを全て解除、効果低効率上昇を付与 スキル:熊猫争覇 周囲の敵を一定確率で挑発&自身は反撃体勢に、反撃体勢時に攻撃されると一定確率で連環三撃 | PvP(アリーナ)向け | ||
紹介しなかった光と闇の☆5キャラ | ー | 排出確率が非常に低い | ー | |
ヴァンパイア(火) | スキル:湧き上がる血 クリティカルするたびに一定確率で渇きを得る スキル:吸血コウモリ 遠距離攻撃、自身に攻撃速度上昇を付与、ダメージに応じて自身の体力を回復、渇きが最大なら全て消費し、チーム召喚士にマナ消費量減少とマナ回復速度を付与、周囲の味方に攻撃速度上昇を付与 スキル:高潔な交渉 3回攻撃、打撃毎に一定確率でクリティカル低効率低下を付与、自身は渇きを得る |
| 火 | |
孫悟空(火) | スキル:緊箍児 自身がクラウドコントロール効果を持っている時、全て解除し攻撃力増加&攻撃速度上昇を得る スキル:炎の如意棒 3回攻撃、ダメージに応じて自身の体力回復、打撃毎に一定確率で防御力減少を付与、3回目の打撃で範囲攻撃 スキル:雲に乗る 跳躍攻撃、敵のバフを1個解除する、自身は攻撃速度上昇を得る |
| ||
イフリート(火) | スキル:太古の力 攻撃時に一定確率で忘却を付与 スキル:トリプルスマッシュ 敵に火傷レベルに応じたダメージを3回与える、打撃毎に一定確率で火傷を付与 | 火傷付与 | ||
マーメイド(火) | スキル:バイタライゼーション 味方の体力を回復 スキル:バーンアウトハート 攻撃で敵のバフを1個解除、復活不能&回復不能を付与 |
| ||
熊猫武士(風) | スキル:風雲 周囲の敵に自身の防御力に応じた継続ダメージを与える、反撃体勢で敵に攻撃されると一定確率で連環三撃 スキル:平常心 自身のデバフを全て解除、持続回復、風雲のCTを短縮 | 自身のデバフを解除&持続回復 | 風 | |
魔剣士(風) | スキル:嵐呼ぶ剣戟 3回攻撃、最後の攻撃は範囲攻撃、対象のダメージ軽減系バフを無視 スキル:殺到する魔針 遠距離、3回攻撃、打撃毎に一定確率で沈黙を付与 | ダメージ軽減を無視 | ||
イフリート(水) | スキル:精霊の力 自身が瀕死になるダメージを受けると我慢と攻撃速度上昇を得る スキル:トリプルスマッシュ 凍傷レベルに応じたダメージを3回与える、打撃毎に一定確率で凍傷を付与 スキル:メガスマッシュ 凍傷レベルに応じたダメージ、凍傷状態の時、一定確率で氷結に | 凍傷&凍結付与 | 水 | |
魔剣士(水) | スキル:取立てる魔力 範囲内の敵Max8体に対し魔力吸収攻撃、このスキルを受けた敵のスキルのCTを延ばす、その数に応じて「解き放つ魔弾」のCTを短縮、打撃毎にダメージに応じて自身の体力回復 スキル:解き放つ魔弾 範囲内の敵をランダムに4体攻撃、打撃毎に一定確率で防御力減少を付与 | 攻撃しつつ自身の回復ができる | ||
海賊船長(水) | スキル:略奪タイム 周囲の敵に防御力低下を付与、周囲のチームメンバーにスキルCTの短縮効果 スキル:海賊の流儀 2回攻撃、打撃毎に一定確率で効果抵抗率低下を付与 | チームメンバーのスキルCTを短縮 |
おすすめ☆4召喚獣一覧
召喚獣 | スキル | 特徴 | 属性 | おすすめ度 |
カウガール(闇) | スキル:禁断の弾丸 敵を後ろに飛ばす、対象のダメージ軽減系バフを無視 スキル:魔弾 2回攻撃、クリティカルヒットすると自信は攻撃速度上昇を得る、対象のダメージ軽減系バフを無視 |
| 闇 | |
放浪騎士(光) | スキル:波斬り 自身の防御力に応じたダメージを2回与える、対象が挑発状態なら自身は防御力増加を得る スキル:挑戦の叫び 周囲の敵を一定確率で挑発、周囲の味方に防御力増加を付与 | PvP向け | 光 | |
イヌガミ(闇) | スキル:霧裂き 被ダメージ増加を付与 スキル:傷口ほじくり返し 弱体効果数に応じたダメージ |
| 闇 | |
ハッグ(闇) | スキル:ツル草 被ダメージ増加を付与、一定確率で束縛 スキル:フクロウ鳴リ 周囲の味方に攻撃速度上昇&命中率上昇 |
| ||
エピキオン司祭(火) | スキル:狂信 周囲のチームメンバーに無敵を付与 スキル:充足 周囲の味方を回復、一定未満の体力であれば自分とチームメンバーに無敵を付与(回復量は自身のMax体力に応じる) |
| 火 | |
ハウル(水) | スキル:解除!治癒! 周囲の味方の攻撃力減少&防御力減少の解除、体力回復 スキル:治癒! 対象の味方と自身の体力を回復、防御力増加を付与 |
| 水 | |
アマゾン(水) | スキル:狩りの時間 自身に火傷が付与された場合に効果を解除、攻撃速度上昇&クリティカル的中率上昇 スキル:集中射撃 敵の最大体力に応じたダメージ、敵との距離が近ければ「後退射撃」を使用 スキル:流星射撃 範囲内の敵を4回攻撃、一定確率で氷結に |
| ||
ペンギンナイト(風) | スキル:風の翼 周囲の味方にスキル加速を付与、味方の毒を解除 スキル:宣戦布告 敵を一定確率で挑発、自身に持続回復効果を付与 | 汎用性が高い | 風 | |
マーシャルキャット(風) | スキル:猛虎出現 スキルでダメージを与えた対象のデバフ数に応じてクリティカル的中率とクリティカルダメージが増加 スキル:かかと落とし 出血を付与 スキル:崩拳 被クリティカルダメージ増加を付与、対象がボスの場合さらに攻撃力減少を付与 | 単体火力が高い | ||
ハッグ(火) | スキル:ハチドリ 味方の回復、持続ダメージを1個解除 スキル:ウサギ飛ビ チームメンバーのCTを短縮、スキル加速の付与 *召喚士に優先して使用 | 通常攻撃でも回復できる(5段階) | 火 | |
ハルピュイア(火) | スキル:炎のダンス 周囲の味方を回復 スキル:死のダーツ 周囲の敵を攻撃、回復不能を付与 | 回復しながら攻撃力アップ(5段階) | ||
カウガール(火) | スキル:炸裂弾 2回攻撃、クリティカルヒットするたびに「炸裂弾のCTが短縮、2回目は範囲攻撃で一定確率でスタン スキル:野良犬退治 範囲内の敵を2回攻撃、1回目で免疫解除、2回目で火傷に | 炸裂弾が強力 | ||
マーシャルキャット(水) | スキル:真っ向勝負 対象の強化効果数に応じてクリティカル的中率とクリティカルダメージUP スキル:かかと落とし 攻撃した敵にバフが3個以上あると「崩拳」を使用 スキル:崩拳 スキルのCTを延長、ダメージ軽減系の強化効果を無視 | 敵のクールタイムを延ばせる | 水 | |
エピキオン司祭(風) | スキル:魂再生 チーム召喚獣1体を復活 スキル:流れ制御 周囲の味方を回復、対象が強化or弱体効果を所持している場合、体力をさらに回復 | 復活スキル | 風 | |
ミスティックウィッチ(風) | スキル:呪い 呪いを飛ばして攻撃、回復不能を付与 スキル:ジェラシー 範囲内の敵を攻撃、防御力増加を減少に変更 |
|
-
モリノファンタジー:世界樹の伝説のおすすめ人気職業について解説
SPOTLIGHT NETWORK LIMITEDからリリースされた新作ゲームアプリ「モリノファンタジー:世界樹の伝説」。 この記事では、モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)のおすすめ職業やシ ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
魔剣伝説
「魔剣伝説」は全世界で1億ダウンロードを超えた放置系MMORPG。
ログインと同時にフルオートでスタートし、放置していても戦い続けるためレベルがどんどん上昇していきます。
魔剣伝説の特徴
- 放置系MMORPG
- 短時間で高レベルに育つ
- ボスを倒すと装備を大量ゲット
- 戦闘力がぐんぐん上がる
- 男性(剣士)、女性(魔術師)から選択できる
- 転職機能あり
- フルオート戦闘・移動
- ストーリーがない
- レベルが上がると色々な機能が解放
男性アバターは剣士系、女性アバターは魔術師系で、剣士は聖剣士、聖剣騎士、魔術師は魔導師、大魔導師にランクアップできます。
魔剣伝説はこんな人におすすめ!
- 放置要素が強いので忙しいプレイヤーにも
- アイテムをガンガン手に入れたい
- ゲームに時間をかけたくない
- スピーディーに強くなりたい
- ストレスフリーにゲームしたい
- アバター機能が欲しい
- ゲーム画面を眺めているのが好きだ
戦闘や移動など全体的にオートの要素が強いため、ゲームプレイに時間をかけたくはないが、ゲーム画面やゲーム実況などを眺めているのが好きなタイプであれば楽しみやすいゲームと言えます。
また、戦闘力がグングン伸びていき、アイテムも豊富に手に入るため、痛快さを求めているという方にも向くでしょう。
お願い社長!
会社経営を行いながら、様々なタイプの美女と交流ができる大人向けのシミュレーションゲームで、日本国内では200万ダウンロードを記録した人気作品です。
リストラされてしまった主人公がゼロから起業し、経営・人材育成を行いながら会社を大きく成長させていくストーリー。
リアル世界に忠実な商談や買収についての機能も搭載されているので、ゲームだからと侮れないクオリティが特徴です。
ポイント
- わかりやすいチュートリアルとタップするだけで楽しめるコンテンツがあるので、操作難易度は低い
- 無課金でも十分やり込むことができ、他のプレイヤーとの交流が楽しいと高評価
- 従業員はかわいい&美人な女性ばかり。自分好みのキャラクターを揃えて楽しめる
- 美人キャラクターにセクシーなコスチュームに着せることも可能
- 経営に関するリアルなコンテンツが盛りだくさんで、本格的な経営シミュレーションとしても楽しめる
- イベントを定期的に開催しており、過去には豪華コラボなども行われたので注目度も高め
経営に関するコンテンツが多彩なのでリアルな体感が出来るほか、美人秘書のコスチュームで遊んだりと、多方面でやり込み要素とが多い「お願い社長!」。
秘書システムが高評価なのはもちろん、シミュレーションゲームとしての完成度も非常に高めなので飽きがこない作品です。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。