
先行して韓国を含む約120カ国で配信されている人気リズムゲーム「SUPERSTAR JYPNATION」が、2022年3月24日に日本でもリリースされました。
この記事では、「SUPERSTAR JYPNATION」の詳細情報と攻略方法について詳しく解説していきます。
Contents
SUPERSTAR JYPNATIONとは
「SUPERSTAR JYPNATION」とは、 J.Y. Park、TWICE、2PM、NiziU、ITZY、Stray Kidsなどの人気アーティストが多数所属する韓国JYPエンターテインメントの公式リズムゲームアプリ。
タイトル | SUPERSTAR JYPNATION |
リリース日 | 2022年3月24日 |
課金 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | リズムゲーム |
SUPERSTAR JYPNATIONを始める前に
SUPERSTAR JYPNATIONを始める前に知っておくべき情報について解説していきます。
リセマラは必要か?
SUPERSTAR JYPNATIONは、普通にプレイする分にはリセマラしなくても問題ありません。
特に推しているグループやメンバー、高スコアを狙うならリセマラで高ランクを狙うことをおすすめします。
普通にプレイする分には推しが出ればOK
SUPERSTAR JYPNATIONは、普通にプレイする分にはリセマラしなくても問題なくプレイ出来ます。
高スコアを狙うならアーティストカードSランクをゲットする
高スコアを狙うなら、高ランクのアーティストカードをリセマラで狙うことをおすすめします。
高レアリティでなければ、プレイで手に入るリズムポイントを集めると引けるノーマルカードパックやプレイで入手出来るカードで揃いますが、高レアリティのカードを無課金でゲット出来る場はそう多くないからです。
SUPERSTAR JYPNATIONに出てくるカードのレアリティは、上からR、S、A、B、C(リセマラのガチャで出るアーティストカードはSランクが最高)となっています。
高ランク1人しかいないより、メンバーが揃っている方が効率が良いケースも
それなりに高いランクのアーティストカードをゲット出来たとしても、メンバー中1人しかいないより、低ランクでもメンバーが揃っている方が高スコアを狙えるというケースもあります。
無課金である程度高スコアを狙うための効率的な方法としては、リセマラでなるべく高レアリティをゲットしておいて、低ランクのカードをゲームプレイで早急に揃えてから、スコアを更新していくという形がおすすめです。
効率的なリセマラの手順
リセマラの手順
- SUPERSTAR JYPNATIONをインストールする
- デモプレイをする
- ログインタイプの選択
- ニックネームの設定
- プロフィール設定
- カード30枚ガチャ
- 終了時に「ニックネーム&カード変更」を選択する
- (2)~(7)を繰り返す
- 目当てのカードが手に入ったら「続き」をタップする
SUPERSTAR JYPNATION攻略の基本
SUPERSTAR JYPNATION攻略の基本について解説していきます。
ゲームの流れ
ゲームの流れとしては、起動時にログインボーナスを受け取り、ライブをクリアしていき、デイリーミッションをクリアして報酬を手に入れていくという形になります。
ライブをクリアすることでリズムポイントが手に入り、このポイントを貯めることでノーマルカードパックを引けるようになるため、最初はとにかくライブをクリアしてカードを集めていきましょう。
プレイ方法(ルール)
SUPERSTAR JYPNATIONの基本ルールとして押さえておきたいのは、ノーツの種類と意味です。
通常のノーツはタイミング良くタップ、HOLDノーツは1つ目のノーツのタイミングから長押しし始め、2つ目のノーツで手を離すようにします。
MOVEノーツは、ロングノーツが左右にカクカクと移動していくタイプなので、位置に合わせて長押ししたまま手を移動させていきます。
ライブのコツ
ライブのコツについて解説していきます。
カードのセットでスコアが高くなる
SUPERSTAR JYPNATIONで高スコアを狙うには、ノーツをミスせずに適切なタイミングでタップすることに加え、カードのセットが重要です。
SUPERSTAR JYPNATIONでは、JYPエンターテインメントに所属するアーティストの曲をプレイすることが出来ますが、そのアーティストグループに合わせたカードをセットすることでスコアがより多く貰えます(ある程度自動で配置されます)。
つまり、例えば「What is Love.」であればTWICEの曲なのでセットするアーティストカードはTWICEのメンバーを揃えることが高スコアを狙うポイントです。
なお、セットしないより低ランクでもセットした方がスコアが高くなるため、最低ランクであっても手に入れられる機会があれば手に入れておきましょう。
とにかく最初はランクが低くてもメンバーを集めることを意識する
その曲に合ったメンバーをセットしないよりは、最低ランクでもセットした方がスコアが高くなります。
なるべく多くのアーティストカードを集めていき、最低ランクでもセット出来るようにしましょう。
ノーツを目で追いつつリズムに乗ってタップする
高難易度ほどノーツをただ目で追うだけでは、タイミング良くタップすることは難しいと言えるでしょう。
ノーツをタイミング良くタップするには、ノーツを軽く目で追いつつ、リズムに乗ってタイミング良くタップすることです。
基本ルールを頭に入れておく
基本的なノーツの種類とルールは頭に入れておくようにしましょう。
ただし、低難易度で遊ぶ分には、より応用的な操作はないため、簡単な操作のみでクリア可能です。
基本ルールに関しては【プレイ方法(ルール)】を参照してください。
タップしたタイミングと連続で成功した時のボーナスで高得点を目指せる
ノーツはタップするタイミングにより下記の判定がされます。
ノーツの判定
- S-PERFECT
- PERFECT
- GOOD
- MISS
ぴったり合わせられればS-PERFECTとなり、下に下がるにつれてタイミングがズレていきます。
上の判定になればなるほど得点が高くなるため、なるべくPERFECT以上を目指すようにしましょう。
また、こうした成功判定は連続すればするほど得点が高くなります(GOOD以上)。
アーティストカードの編成について
プレイ前に編成出来るアーティストカードの編成は、その曲を歌っているアーティストで組むようにしましょう(ある程度自動的にセットされます)。
このメンバーはセットしないよりは、最低ランクであってもセットした方がスコアに与える影響が大きくなるため、低ランクであっても入手機会があれば積極的に手に入れることをおすすめします。
SUPERSTAR JYPNATIONのコツと攻略方法
SUPERSTAR JYPNATIONのコツと攻略方法について解説していきます。
高いスコアを狙うならSランクを狙う
ノーツをタイミング良く押したり、連続で成功(GOOD以上を出す)したりすることでスコアは高くなりますが、これに加えてカードをセットする際に、曲に合致したなるべく高ランクのアーティストカードを配置することで、成功させた時に追加されるスコアが上昇します(カードをゲットするとある程度自動的に配置されますが、編成で自由に組むことが出来ます)。
レアリティが高ければ高いほど、強化値が高ければ高いほどスコアは高くなるため、高レアリティカードの所持と強化をするようにしましょう。
リセマラ当たりアーティストカードについて
SUPERSTAR JYPNATIONは単純にプレイするだけなら、必ずしもリセマラを必要としませんが、無課金または微課金である程度のスコアを記録したい場合は、リセマラで高レアリティのカードを狙うことをおすすめします。
SUPERSTAR JYPNATIONでは、デモプレイ後に30枚分のカードを獲得出来ますが、このシーンで最低アーティストカードのSランク1枚を入手していると良いでしょう。
具体的にどのアーティストカードがお勧めかというと、特に自分の推しているグループのメンバーのアーティストカードSランクがおすすめです。
この理由としては、自分の好きなグループの曲をプレイし、高スコアを目指すというユーザーが多いため、その曲に組み合わせられるカードの高レアリティカードがあれば、それだけスコアの出力が高くなり、高スコアを目指しやすいためです。
推しグループとメンバー(一例)
NiziU:マコ、リオ、マヤ、リク、アヤカ、マユカ、リマ、ミイヒ、ニナ
TWICE:ナヨン、ジョンヨン、サナ、モモ、ジヒョ、ミナ、ダヒョン、チェヨン、ツウィ
ITZY:イェジ、リア、リュジン、チェリョン、ユナ
Stray Kids:バンチャン、リノ、ヒョンジン、フィリックス、スンミン、アイエン、ハン、チャンビン
つまり、上記のように自身が良くプレイするであろう推しグループや気になるグループのメンバーのSレアリティ(加えてAランクも確保しておきたい)を確保しておくことをおすすめします。
例えば、TWICEが好きでTWICEの曲をメインに選ぶ場合は、リセマラで「ナヨン、ジョンヨン、サナ、モモ、ジヒョ、ミナ、ダヒョン、チェヨン、ツウィ」のうちのどれか最低1枚はSランクカードをゲットし、出来ればSランクで獲得したメンバーと違うメンバーのカードのAランクを数枚ゲットしておきたいです。
音ゲーが苦手で高スコアを目指したい場合はカードの強化を行う
SUPERSTAR JYPNATIONのスコアは下記の要素で上昇したり、下降したりします。
この中で、音ゲーのプレイヤースキルがないというユーザーにスコアを伸ばす方法はカード編成しかありません。
そのため、音ゲー初心者や音ゲーが苦手というプレイヤーは、カード編成で曲に合うアーティストカードを所持しているかとレアリティ・強化でスコアを稼ぐという手法になります。
その曲を歌っているアーティストをカードセットする
その曲を歌っているアーティストカードをセットすることでスコアボーナスが貰えます。
つまり、例えば「Step and a step」なら、「NiziU」の曲となるため、マコ、リオ、マヤ、リク、アヤカ、マユカ、リマ、ミイヒ、ニナのカードをセットすることでボーナスが獲得可能です。
カード編成はアーティストカードを所持しているとある程度自動的に設置されますが、同ランクで別のスキルを所持しているカードに置き換えるなどして、さらに効率が良くなるケースもあるので、自分で編成をチェックしてみると良いでしょう。
このカード編成は、レアリティが高いほど、強化値が高いほどスコアボーナスが大きくなりますが、最低ランクで強化無しであっても、セットしないよりは恩恵を受けられます。
セットするカードはランクの高いカードの方がより点数が高くなる
ゲームをプレイする際にカードを編成出来ますが、この編成ではよりレアリティの高いカードをセットするようにしましょう。
セットしたアーティストカードはランクが高いほど、強化値が高いほど得点のボーナスが貰えます。
とにかく低ランクでも多くのカードを揃えることが重要
最初はとにかく低ランクであっても多くのカードを集めていきましょう。
これは、何もセットしないより、最低ランク&無強化であっても、その曲を歌っているメンバーを揃えた方がスコアボーナスが貰えるようになるからです。
曲をクリアするとリズムポイントとカード1枚が貰える
たくさん曲をクリアしてリズムポイントを貯め、ノーマルカードパックを引くようにしましょう。
初期はとにかく沢山のアーティストカードをゲットして、最低ランクでも多くのカードを網羅することがスコアを上げるコツです。
これは、カードセットの際にその曲を歌っているグループのメンバーが最低ランクでも設置出来れば、それだけスコアを稼ぎやすくなるためです。
ログインボーナスをゲットする
SUPERSTAR JYPNATIONでは、ログインボーナスでゲーム内通貨や各種アイテムを貰えます。
毎日のボーナスに加えて、ログインした日数でのボーナスも貰えるため、毎日忙しくてもログインボーナスだけは貰うようにしましょう。
なお、SUPERSTAR JYPNATIONに登場するグループのメンバーの誕生日にログインすると、そのメンバーの誕生日報酬として「Bカード」が手に入ります。
ミッションクリアで各種アイテムをゲット
SUPERSTAR JYPNATIONでは、デイリー、ウィークリー、イベント(イベントミッションに関しては近日実装)が存在し、記載された任務をクリアすることで経験値やスキルカード、スキルコインなどが手に入ります。
デイリーミッションは毎日更新、ウィークリーミッションは毎週更新されるため、更新されれば何度でもクリアして各種アイテムをゲット出来ます。
-
Rhythm Hive(リズムハイブ) の攻略方法と遊び方・ルール、コツを徹底解説!
人気グループ「BTS(防弾少年団)」「TOMORROW X TOGETHER」 「ENHYPEN」が出演する新作リズムゲーム「Rhythm Hive(リズムハイブ)」。 この記事では、Rhythm H ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
ウォーキング・デッド:サバイバー
「ウォーキング・デッド:サバイバー」は、生き残りをかけたサバイバルMMORPG作品で、Skyboundの大人気シリーズコミックを基に制作されただけあって、ストーリーが非常にしっかりしていることで高い評価を集めています。
原作コミックスでもお馴染みのキャラクターたちが多く登場し、押し寄せる歩く屍「ウォーカー」から仲間たちを守り、生き残りを目指す本作は、原作を未読でもわかりやすいストーリーかつ、奥行きがある構成となっているので飽きが来ません。
ウォーキングデッドのポイント
- 人気コミックスの正式ライセンスを取得した作品なので、根幹がしっかりとしたストーリーで飽きがこない。
- コミックスに登場するお馴染みのキャラが多数出てくるので、原作を知っている人はより一層楽しめる。
- 敵はウォーカーだけでなく、他組織の人間との対立もあり、他プレイヤーの陣地を襲ったり防衛することもできる。
- 世界中のプレイヤーと協力して収穫や建築などを有利に。遊びべる幅の広さが特徴。
- 多くのミッションが用意されており、こなすことでストーリーが進むので「何をすれば良いのかわからない」ということがない。
- 迫りくるウォーカーから仲間を守るため、基地の建築や物資の収集、農作物の確保などやることが沢山。
- 効果音や音楽の作り込み度に定評がある。
世界中からプレイヤーが集まる本作は、タワーディフェンスゲームをうたうだけあって、知略も必要で、難易度も少々高く設定されています。
魔剣伝説
「魔剣伝説」は全世界で1億ダウンロードを超えた放置系MMORPG。
ログインと同時にフルオートでスタートし、放置していても戦い続けるためレベルがどんどん上昇していきます。
魔剣伝説の特徴
- 放置系MMORPG
- 短時間で高レベルに育つ
- ボスを倒すと装備を大量ゲット
- 戦闘力がぐんぐん上がる
- 男性(剣士)、女性(魔術師)から選択できる
- 転職機能あり
- フルオート戦闘・移動
- ストーリーがない
- レベルが上がると色々な機能が解放
男性アバターは剣士系、女性アバターは魔術師系で、剣士は聖剣士、聖剣騎士、魔術師は魔導師、大魔導師にランクアップできます。
魔剣伝説はこんな人におすすめ!
- 放置要素が強いので忙しいプレイヤーにも
- アイテムをガンガン手に入れたい
- ゲームに時間をかけたくない
- スピーディーに強くなりたい
- ストレスフリーにゲームしたい
- アバター機能が欲しい
- ゲーム画面を眺めているのが好きだ
戦闘や移動など全体的にオートの要素が強いため、ゲームプレイに時間をかけたくはないが、ゲーム画面やゲーム実況などを眺めているのが好きなタイプであれば楽しみやすいゲームと言えます。
また、戦闘力がグングン伸びていき、アイテムも豊富に手に入るため、痛快さを求めているという方にも向くでしょう。
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
かわいい美少女たちと一緒にド派手なバトルを楽しむことができるスマホ向けアプリ「少女ウォーズ」は、世界の偉人を基にデザインされた少女たちと、様々なストーリーを楽しむことができる放置系RPGです。
ボリューミーなシナリオ、豪華美麗なアニメーション、手軽なオートバトルなど、華やかなキャラクターたちが織り成す和風ファンタジーな世界観が魅力的で、あっという間にプレイヤーを引き込んでくれるでしょう。
少女ウォーズのポイント
- 100万文字越えの大ボリュームオリジナルストーリー。
- かわいいキャラクターからクールなキャラクターまで、幅広いタイプの登場キャラを網羅。
- 登場する美少女たちとの好感度を上げると、特別なイベントが発生。
- 放置中に資材を収集できたり、キャラクターたちが入り乱れる派手なオートバトルを採用していたりと、ストレスなく楽しめる要素が満載。
- オリジナリティある優雅な和風BGMと和風ファンタジーの世界感が魅力的。
- イベントによってはドキドキするサービス満載の展開も。
- 本編以外にも、無料で遊べるパズルや謎解きなど豊富なミニゲームがたっぷりで飽きがこない。
放置系RPGながらボリュームたっぷりのシナリオや隠しアニメーションやアイテムなど、やり込み要素も満載の本作。
超次元彼女
超次元彼女は美少女キャラクターと出会い、チームを組み一緒に戦っていくRPGゲームです。
初めて超次元彼女をプレイする方でも簡単に遊べる「フルオートバトル」機能がついているので、暇つぶしにも大活躍!
このゲームのおもしろポイントはこれ!
- キャラクターはなんと200種類以上!美少女選び放題!
- 競技場では自分の集めた美少女チームで他のプレイヤーと対決できる!
- ストーリーもしっかりあり、やり込み要素満載!
自分のお気に入りの美少女に愛情を注げば注ぐほど、強く育つ楽しみがあるので、中毒性ありのアプリです。
また、美少女のCVには人気声優の花澤香菜さんが担当しているキャラクターも存在しています。
200種類以上の美少女キャラクターの衣装は際どいものが多く、揺れるところは揺れるので、男性は妄想が広がるゲームかも!?
超次元彼女はダウンロード無料で、誰でも今すぐゲームを楽しむことができます!
ちなみに今後は美少女の着せ替え機能も搭載予定なので、今からお気に入りの美少女を集めておくことをおすすめします。