windows

Windows11へのアップデートに関する詳細や最新不具合まとめを解説!

日本時間2021年10月5日にWindows11がリリースされ、無償アップグレードが開始されました。

この記事では、2021年10月12日時点で判明しているWindows11アップグレードによる不具合の詳細と対処法について解説していきます。

Contents

Windows11アップグレードによる不具合が多発

日本時間2021年10月5日にWindows11が発表され、無償アップグレードが可能になりました。

しかし、Windows11にアップグレードしたユーザーに不具合が多発しており、Twitterなどでも話題となっています。

必要条件

Microsoft公式サイト

Windows11をPCにインストールするための最低限の要件は上記の通り。

上記の条件は最低限の条件であるため、これを満たしていない場合Windows11をインストール出来ません。

インテル版MacはWindows11のサポート対象でない

Windows11へのアップグレードの要件には、TPM2.xが含まれており、Macのマザーボードはサポートされていない状況です。

つまり、インテルのMacではWindows11が利用出来なくなる可能性があります。

問題が解決されるまでアップグレードは待つべき

Windows11では、多くの問題が報告されており、中には致命的なものも存在しています。

Windows11にアップグレードしてから、ダウングレードすることも可能なので試してみて駄目そうならダウングレードしても良いでしょう。

Windows11における不具合の情報まとめ

Windows11アップグレードした時に発生する不具合の情報について解説していきます。

パソコンが起動しなくなる

Windows11へのアップグレードが正常に行われなかったことが原因でOSファイルが破損してしまい、起動しなくなるケースもあります。

パソコンが起動しないと言っても、様々な症状があり、実際に発生している現象には下記のようなものがあります。

具体的な現象

  • 画面が真っ暗になって進まない
  • 電源ランプが付かなくなる
  • 何度も再起動を繰り返す
  • ファンは回転しているが起動しない

ブルースクリーンの表示が多発する

Windows11にアップグレードすることでパソコンが起動しても、すぐにブルースクリーンが表示されてしまいそのまま進まなくなるケースもあります。

全体的にブルースクリーンの表示が増えているといった報告もあるなど、OSやシステムファイルの破損や内蔵HDDの故障が心配されます。

パソコンに接続している周辺機器が原因であるケースもあるため、これが原因であれば周辺機器を全て取り外して再起動することで解決する可能性が高いです。

Windows10で使えていた機能が使えなくなる

Windows10で使えていた機能が使えなくなるケースもあります。

これには、Windows11で廃止された機能であった場合とスペック不足で使えないケースがあります。

スタートメニューが機能しない

スタートメニューが機能しないため、スタートメニューから行える作業が全体的に使えなかったり、別の方法を使って使えるようにしたりする必要があります。

OS・アプリの動作が不安定になる

OSやアプリの動作が不安定になるケースもあります。

ただし、これはWindows11ではなくパソコンのスペックが低いことが原因である可能性もあります。

Windows11には、インストール時に要求される条件だけではなくアプリや機能によって個別に要件があり、それを満たしていないということです。

AMD社CPU搭載PCで特定のアプリのパフォーマンスが低下する

AMD(Advanced Micro Devices)社の製造しているCPU(Ryzen9 5950Xなど)を搭載しているPCだと、特定のアプリのパフォーマンスが1割程度低下するとされています。

「Ryzen(ライゼン)」は、AMDのシリーズブランドなので、CPUにこの表記があるものはAMD社製造のものであると判断出来るでしょう。

「このPCはWindows11を実行できません」と表示される

スペックを満たしていて対応しているPCであるのにも関わらず「このPCはWindows11を実行できません」と表示される場合は、ISOファイルを導入することにより解決するケースがあります。

インストールアシスタントを使ってアップグレードしようとすると失敗する

インストールアシスタントを使ってアップグレードしようとすると「0x8007007f」というエラーコードが表示され、アップグレードに失敗するという報告もされています。

「ox8COF0830–ox2W03インストールがSAFE_OSフェーズで失敗し、INSTALL_UPDATES操作中にエラーが発生しました」

エラーメッセージが表示されて、アップグレードに失敗するという報告もされています。

Oracle VirtualBoxが開けない

Windows11とOracle VirtualBoxという仮想マシンの間で相互性エラーが発生し、Oracle VirtualBoxが開けないという不具合が報告されています。

現時点(2021年10月11日)では、Oracle VirtualBoxが導入されているPCにはWindows11がインストールされないようになっています。

この不具合については、2021年10月のVirtualBoxアップデートで対応予定とのことです。

「Intel Killer」「SmartByte」がインストールされていると接続に遅延が発生する

intel公式サイト

一部の環境下で「Intel Killer」「SmartByte」がインストールされている状態でWindows11にアップグレードすることで、ネットワークソフトウェア間の互換性エラーが発生し、一部のウェブサイトなどの読み込みが遅くなるという不具合が報告されています。

レジストリキーにASCII文字以外を使うアプリを開くと不具合が発生する

レジストリキーにASCII文字以外を使うアプリとWindows11の間で互換性エラーが発生し、アプリが開けなくなったり、ブルースクリーンが発生したりするといった報告がされています。

現在、レジストリキーにASCII文字以外を使うアプリを使用しているPCには、Windows11がインストールされないように設定されている状態です。

VBSがオンになっているとゲーム性能が低下する

Windows11にアップグレードすることでデフォルトで有効化される可能性があるセキュリティシステムに「VBS」というものがあります。

この機能によりゲーム性能が最大約3割低下することが判明しているため、PCゲームプレイヤーはこの問題と向き合った上でアップグレードするか考えることをおすすめします。

メモリ使用量が極端に多くなる

Windows11にアップグレードしたことでメモリ使用量が極端に多くなり、その結果、PC自体のパフォーマンスの低下とゲームのパフォーマンスの低下を招いたという報告もあります。

フレームレートの低下も招いているなど、以前は快適にプレイ出来ていたゲームがカクつくようになった、以前カクついていたゲームがほぼ動かなくなりプレイ出来る環境でなくなったという現象が起こっても不思議ではありません。

OSのボリューム操作が機能しない

PCのボリューム機能が機能しなくなるという報告もされています。

Office2013が使えなくなる

株式会社ビデオエイペックス

Windows11にアップグレードするとMicrosoft Office2013やそれ以前のOfficeソフトが使えなくなります。

Windows11のサポートするOfficesoftの最低バージョンは「Office 2021」となります。

Windows11における不具合が発生した場合の対処法

Windows11における不具合が発生した場合の対処法を解説していきます。

「Ctrl」「Alt」「Delete」を同時押しする

スタートメニューが機能しないと、パソコンをシャットダウンしたり、再起動したりすることが出来ません。

「Ctrl」「Alt」「Delete」を同時押しすることでシャットダウンや再起動のメニューを選べるようになるため、この作業を行って再起動やシャットダウンをするようにしましょう。

HDRモニター、カメラ、マイクがないと使えない機能もある

Windows11の新機能「Auto HDR」というゲームグラフィック強化機能を使うにはHDRモニター、Microsoft Teamsを使うにはウェブカメラとマイクなど各機能によって必要な機材などがあるケースもあります。

つまり、Windows11で新機能を使いたい場合は、外付けでウェブカメラを付けたり、マイクなどを付けたりする必要があるでしょう。

Internet Explorer以外のブラウザを利用する

Windows11では、Internet Explorerが無効となるため、Internet Explorerを普段使いしていたユーザーは他のブラウザ利用を検討する必要があります。

キーボードのファンクションで調整する

パソコン画面上の音量調整が機能しなくなるという報告もあります。

この不具合が発生した場合は、キーボードの音量調整機能「f11」「f12」で音量の大小を調整可能です。

ブルースクリーンへの対処法について

ブルースクリーンが発生した場合は、まずはブルースクリーンに表記されたエラーコードをチェックしてみましょう。

ブルースクリーンが発生する原因には複数あり、エラーコードは原因を特定するために非常に便利だからです。

エラーコード原因
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDデバイスドライバの異常
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONソフトウェアやドライバをインストールした時のエラー
CRITICAL_PROCESS_DIED致命的なエラー/重症なシステムプロセスが停止した
DPC_WATCHDOG_VIOLATIONデバイスドライバ
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALドライバの不具合、バックアップユーティリティ、ウィルス対策ソフト
VIDEO_TDR_TIMEOUT_DETECTED/0x00000117ディスプレイドライバ
UNEXPECTED_STORE_EXCEPTIONWindowsシステム・標準アプリ・サードパーティー製セキュリティソフトの不具合、HDD/SDDの接触不良・故障
MEMORY_MANAGEMENT外付け機器、接続先ポート・アプリケーション
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAメモリ・ハードディスク・ページファイル・メモリが読み込むファイルの破損(物理的な原因)
KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILUREシステムドライブに不良セクター
DRIVER_POWER_STATE_FAILURE起動・シャットダウンなどに移行する際、ドライバの情報読み取りエラー
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLEDドライバの互換性に問題あり、ドライバ・USBデバイス・システムの一部ファイルの破損
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALマザーボード内蔵LANアダプタ
NTFS FILE SYSTEMWindowsのファイルシステム
REFERENCE_BY_POINTERクラッシュ
BAD POOL HEADERメモリプールのヘッダーが破損

メモリの不具合

メモリに原因があることが分かったら、下記の対処法で解決する可能性があります。

対処法

  • しばらく時間を置いてから再起動する
  • メモリを指し直す
  • メモリの交換

なお、メモリの不具合を表すコードには0x00000050、0x000000F2、0x0000002Eなどがあります。

HDDやSSDへの不具合

HDDやSSDへの不具合であることが分かったら、下記も対処法を試してみてください。

対処法

  • 周辺機器を取り外して再起動する
  • 修理に出す

なお、HDDやSSDへの不具合を表すコードには0x0000007A、0x000000F4などがあります。

OSへの不具合

OSへの不具合であることが分かったら、下記も対処法を試してみてください。

対処法

なお、OSへの不具合不具合を表すコードには0x0000001、0x0000000A、0x0000007E、0x000000C2、0x0000003F、0x00000024などがあります。

PCを初期化するには、Windowsから設定を選択し更新とセキュリティをクリックしてください。

回復タブから開始するを選択し個人用ファイルを保持するをクリックします。

次へを選択して初期状態に戻すをクリックすればOKです。

その他

その他ブルースクリーンが発生した際に有効な対処法は下記の通り。

対処法

  • 問題のあるアプリのアンインストール
  • 周辺機器を取り外す
  • 高速スタートアップをオフにする
  • バックグラウンドアプリを停止する
  • デバイスドライバの更新

アプリのアンインストールについては下記の記事をご覧ください。

【最新】WindowsのMicrosoftフォトが重いときの原因と対処法を解説!

高速スタートアップをオフにする

高速スタートアップをオフにするには、Windowsボタンを右クリックして電源オプションを選択し、電源の追加設定をクリックしてください。

電源ボタンの動作を選択するを選択したら高速スタートアップを有効にする(推奨)のチェックを外して変更の保存をクリックすればOKです。

Windows11にアップグレード出来ない場合の対処法

Windows11にアップグレード出来ない場合の対処法は下記の通り。

対処法

  • HDD・SSDの交換をする
  • パソコンの買い替え
  • メモリの増設をする

Windowsをグレードダウンする

Windows11にアップグレードしてから10日間以内であれば、データを残したままWindows10にグレードダウンすることが出来ます。

Windowsをグレードダウンするには、Windowsボタンから設定を選択し更新とセキュリティをクリックしてください。

回復から前のバージョンのWindows10に戻すを選択し、次へをクリックします。

行わないを選択して次へをクリックしましょう。

次へを選択し以前のビルドに復元するをクリックして再起動すればOKです。

【最新】WindowsのMicrosoftフォトが重いときの原因と対処法を解説!

Windowsの「Microsoftフォト」で重くて使いにくい、真っ白になって画像が見られないというユーザーもいます。 この記事では、Microsoftフォトが重い原因とその対処法について解説していき ...

続きを見る

\\follow//

-windows
-, , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.