ポケモンGOのルート機能が実装され、大きな話題になっています。
今回はルート機能の使い方や見付からない場合の対処法など解説していきます。
ポケモンGOのルート機能が実装
![]()
7月21日にポケモンGOの新機能であるルート機能が実装されました。
ルートというのはポケストップやジムを繋いだもので、自分で作ることもできますし、他の人が作ったルートを探索する事も可能です。
完了やクリアに関連して、報酬やボーナスなども用意されています。
もともと一部の人のみ先行で公開されていましたが、この度正式に実装された形です。
2023年7月21日10時から24日20時まで、ルート機能実装を記念した「新たな道しるべ」イベントが開催されます。
ルートをたどってジガルデ・セルがゲットできることも
![]()
新しくできたルートをたどると、ジガルデ・セルがゲットできることがあります。
ジガルデ(10%フォルム)にジガルデ・セル50個で50%フォルムになり、さらに250個使う事で100%フォルムになります。
ジガルデはスペシャルリサーチ「新たなる道の探索」でゲット可能になっています。
地域限定ポケモンが出易い
![]()
ルートの説明には、「自分の地域限定ポケモンとの出会い」と記載されています。
ルートに現れるかも知れませんという表現ではありますが、ルートでは地域限定ポケモンの出現率が高くなっている可能性もあります。
日本の地域限定ポケモン
- カモネギ
- ザングース
- ソルロック
- ユクシー
- ヤナップ
- クイタラン
- ダゲキ
- カラナクシ(ひがしのうみ)
- バスラオ(あかすじのすがた)
- オドリドリ(まいまいスタイル)
- オドリドリ(ふらふらスタイル)
- サニーゴ(沖縄など)
どうしたら報酬もらえる?
![]()
下記ではどうしたらルートの報酬を貰えるのかを紹介していきます。
ルートをたどる
![]()
ルートの報酬を貰うには、ルートをたどる必要があります。
初めてルートを歩くことでルートバッジを獲得でき、ルートを歩き切ることでXPボーナスも獲得可能です。
またルートを探索していると、ジガルデ・セルが手に入ることもあります。
この他おこうの性能がアップしたり相棒のあめをゲットし易くなったりしますし、辿るポケストップでは特別なアクティビティが追加されたりもします。
7日間などタスクを完了する
![]()
ルートを7日間完了すると、増加したXPボーナスを受け取ることができます。
またフィールドリサーチやタスクなど、ルートに関連したものも今後追加されていきます。
こういったものをクリアすることでも、報酬をゲットすることができます。
ルートの作り方
![]()
![]()
ホーム画面のトレーナーアイコンを開き、トレーナーページに進みます。
下にスクロールして、ルートを作成するを押してルートを作ることができます。
ただしこのルートの作成は、現時点では一部のトレーナーしか行えない様になっています。
他の人のルートをたどる方法
![]()
![]()
ホーム画面右下のポケモンの影をタップして開き、ROUTEに進みます。
![]()
近くのルートを見るからルートを探すことができます。
見付けたルートに十分近付き、ルートを始めるボタンを押す事でルートが開始されます。
また相棒ポケモンが未発見のルートを見付けてくれることもあります。
ルートを評価して完了
![]()
始点から終点まで進めば、ルートが完了します。
そのルートが初挑戦であれば、最後に星の評価を付けます。
自身がどういった評価を付けたかについては、他の人に公表されないようになっています。
ルートの詳細や注意点など
![]()
下記ではルートの詳細や注意点など紹介していきます。
ルート作成には審査がある
![]()
ルートを作成すると、必ずそのルートを皆が使えるようになるわけではありません。
ルートを作った後に審査が行われ、審査が通ったルートのみトレーナーに公開されます。
基本的にポケストップなどの新星と似たようなものですが、比較的審査は早めに行われます。
おこうの性能が上がる
![]()
初めてルートを探索している間は、おこうの性能があがります。
おこうを使う時は同じルートの往復よりも、複数のルートを使った方がお得と言えます。
イベントの出現率アップなどと合わせて、タスク進捗に重要な手段になっていく可能性もあります。
家が分かりそうな作り方は避ける
![]()
作成したルートは近くにいるプレイヤーに公開されます。
念のため家がばれるようなルートを作成しないように注意した方がいいでしょう。
特に家を出発点として幾つものルートを作成してしまうと、家バレするリスクは高まります。
ルートは通る道が限定されるので、特定のプレイヤーと何度も顔を合わせる事になる可能性もあります。
ルート作成者の名前を公開するか否かは選ぶことが可能ですが、過去にバグで非公開の名前が見えていたことがあるので注意は必要です。
ルート機能は13歳未満は利用できないようになっています。
正しいルートを通らないと完了にならないことがある
![]()
視点から終点までルートをたどったのに、ルートが完了にならないことがあります。
この場合最も多い原因は、製作者が決めたルートを正しく辿っていない事です。
もしルートが外れている場所があれば、そこに戻ってやり直す必要があります。
上限数がある
![]()
ルートは好きなだけ申請できる訳ではなく、上限数が設定されています。
現時点では5つが上限なので、余力を持っておくといいでしょう。
ガチ勢の方は、どんなポケストップを入れたり、長いのと短いのとどっちの方が効率がいいのかなど判明してから作成するのも1つの方法です。
ルート作成のための条件など
![]()
ルートを作るためには、作成の条件があります。
下記の条件は先行実装時のもののため、本実装時に変更が行われている可能性もあります。
条件
- ルートの名前:最大50文字
- ルートの説明:最大240文字
- 登録上限数:5
- 必要なポケストップ数:5個から15個
- 距離制限:500mから1.6km
- ポケストップごとの距離:15mから200m
- チェックポイントの最大距離:50m
- CT:5分
- 期限:1000分
- 停止距離:3.2km
作成にはTL35以上必要な可能性
![]()
現時点ではルートを作成するためのボタンが、表示されている人とされていない人が確認されています。
まだ詳しい仕様は不明ですが、先行実装当初はTL35以上が不調と言われており、そのままの仕様が引き継がれている可能性もあります。
人によって使えたり使えなかったりするのはルートの作成部分であり、ルートの参加自体は(ルートさえ見つかれば)13歳以上の誰でも行う事が可能です。
ルートが見付からない場合の対処法
![]()
下記ではルートが見当たらない場合の対処法を紹介していきます。
実装当初は都会への偏りが見られる
![]()
作成したルートが公開されるまでに、運営の審査が行われます。
そのため正式実装されてから公開されたルートはまだほとんどなく、基本的に今見付かるのは先行実装されていたユーザーが作ったルートのみです。
先行実装されていたユーザーは限られており、人口の関係もあってか、現在ルートが確認されている報告は都会に偏っています。
地方でも先行のルートは確認されていますが、数は多くありません。
ポケストップが200m離れている所では作れない可能性
![]()
ルート作成の仕様では、ポケストップ間の最大距離は200mまでとなっています。
そのため山間部などポケストップの数が少ない場所はポケストップを繋げられず、ルートを作成できない・作成し難い可能性があります。
そう言ったところは当然ルートを見付けにくいので、ポケストップが多そうな場所に移動して探してみてください。
13歳未満は利用不可
![]()
ルート機能に関しては、家バレや顔バレなどの危険性が指摘されています。
家から幾つもルートを作っているとルートを辿って家がバレる恐れがありますし、毎日同じルートを使っていると、同じルートを使っている人に顔バレする可能性がある訳です。
それの対策としてか、13歳未満はルートを利用できない設定になっています。
表示半径500m動いてみる
![]()
付近のルートを探す画面では、半径500m以内のルートを表示する仕様になっています。
この半径500mにルートが表示されなかった場合、その周辺をグルグル回ってもルートは見つかりません。
ルートの無かった半径500m圏外に出る様にする事で、効率よくルートを探すことが可能です。
-

ポケモンGO Plus +で睡眠計測が上手くいかない場合の対処法を解説
2023年7月14日に発売されたポケモンGO Plus +では、睡眠時間の計測がうまくいかないという問題が起きています。 今回の記事では、ポケモンGO Plus +で睡眠計測がうまくいかない場合の対処 ...
続きを見る
2025年最新の人気ゲームは?(AD)
2025年最新の人気ゲームを紹介します!
2025年最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。自分の趣味と違うゲームでも試してみると意外と楽しめたりします!
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦(AD)
![]()
かわいい美少女たちと一緒にド派手なバトルを楽しむことができるスマホ向けアプリ「少女ウォーズ」は、世界の偉人を基にデザインされた少女たちと、様々なストーリーを楽しむことができる放置系RPGです。
ボリューミーなシナリオ、豪華美麗なアニメーション、手軽なオートバトルなど、華やかなキャラクターたちが織り成す和風ファンタジーな世界観が魅力的で、あっという間にプレイヤーを引き込んでくれるでしょう。
(★AD)
少女ウォーズのポイント
- 100万文字越えの大ボリュームオリジナルストーリー。
- かわいいキャラクターからクールなキャラクターまで、幅広いタイプの登場キャラを網羅。
- 登場する美少女たちとの好感度を上げると、特別なイベントが発生。
- 放置中に資材を収集できたり、キャラクターたちが入り乱れる派手なオートバトルを採用していたりと、ストレスなく楽しめる要素が満載。
- オリジナリティある優雅な和風BGMと和風ファンタジーの世界感が魅力的。
- イベントによってはドキドキするサービス満載の展開も。
- 本編以外にも、無料で遊べるパズルや謎解きなど豊富なミニゲームがたっぷりで飽きがこない。
放置系RPGながらボリュームたっぷりのシナリオや隠しアニメーションやアイテムなど、やり込み要素も満載の本作。
(★AD)
ザ・アンツ(AD)
![]()
「ザ・アンツ」は、様々な昆虫類が生息する虫の世界をリアルなグラフィックで表現した侵略シミュレーションゲームです。
その名の通り、プレイヤーはアリ達のリーダーになって、アリの生態系を体験しながら彼らの巣穴を拡張するために開拓していきますが、ただ開拓するだけではありません。
うっかりしていると他の虫やアリからの侵略にあってしまうこともあります。
そんなときは育成したあなただけのアリの軍隊で迎撃しましょう。
(★AD)
本作の魅力ポイント
- リアルなグラフィックで昆虫の生態系を体験できる
- アリ塚を拡張しながら、他のアリ塚を侵略できる侵略シミュレーションな一面も
- プレイヤー次第で様々なスタイルで楽しめる自由度の高さ
- 様々な種類のアリを育てられるので、育成シミュレーションとしても楽しめる
- 程よい難易度で飽きがこない
(★AD)
虫が苦手な人が「ゾッ」としてしまう程、細部まで表現されたリアルなアリ達を自分だけの軍隊に育成できるザ・アンツは、育成・侵略とプレイヤー次第で特化するポイントが選べる自由度が高いゲームです。