
多くの韓流スターが自身のチャンネルを所持している「V LIVE」。
このアプリから、スターのスケジュールをチェックしたり、動画・生配信・限定動画などを視聴したりできます。
この記事では、V LIVEの口コミと評判、使い方全般について解説していきます。
V LIVEとは
V LIVEとは、韓国のアイドル・アーティストなど韓流スターの投稿・動画などを配信するサービス。
韓流スターがそれぞれにチャンネルを持っており、リアルタイム配信、動画配信をしています。
また、有料動画を購入することも出来るため、貴重な限定動画を視聴することも可能です。
多くの韓流スターはV LIVEにチャンネルを所持しているため、貴方に推している韓流スターがいる場合は登録しておくと良いでしょう。
V LIVEの特徴
- 韓流スターの多くが登録している
- リアルタイム配信、動画配信、限定コンテンツなど
- 無料で韓流スターの動画が見放題
- 有料コンテンツあり
- 配信を見逃がしにくい仕組み
- 日本語字幕が付けられる
V LIVEでは、リアルタイム配信や動画配信がされており、無料でこうしたコンテンツを視聴できます。
中には有料コンテンツもあり、有料会員にアップグレードするか、コンテンツを購入することでそうしたコンテンツも視聴できるようになります。
V LIVEでは、スターをフォローしておくことで、配信のスタート時と動画がアップされた時に、貴方のアカウントのタイムラインに表示に表示されるので、検索しなくてもすぐ視聴可能です。
また、通知設定をオンにしておけば新しいお知らせや配信があるたびに通知があり、見逃ししにくいと言えるでしょう。
V LIVEには、自動翻訳機能とファンサブというものがあり、ファンサブはファンが動画に字幕を付けたものです。
ただし、あまり有名でないアーティストは付いていないことが多く、リアルタイム配信には字幕が付かないという点に注意してください。
運営会社
名称 | V LIVE |
運営会社 | ネイバー |
V LIVEの運営会社はネイバーですが、近日中にBig Hit Entertainmentの子会社であるWeverse Companyに譲渡される予定となっています。
参加アーティスト・グループ
V LIVEでは、下記のように多くのアイドルグループやアーティストがチャンネルを持っています。
チャンネル数は、現時点(2021年5月16日)で1,432です。
新規デビューのグループもV LIVEにチャンネルを作成することが多いため、チャンネル数は増加傾向にあります。
メリット・デメリット
V LIVEのメリット
- チャンネルを持っている韓国の有名人が多い
- 自分の好きな韓流スターにエールを送れる
- 好きなスターの生配信や動画が見られる
- 好きなスターの限定配信がチェックできる(有料)
- スターとファンが交流できる
- お気に入りのスターのスケジュールがチェック出来る
- チケットの優先販売
- グッズが購入できるスターも
多くのアーティストやアイドル、俳優などがV LIVEにチャンネルを持っているため、貴方が応援している韓流スターのチャンネルが開設されている可能性が高いです。
お気に入りのスターのスケジュールがチェックできるため、テレビ番組にいつ出るのか、どういった作品をいつ撮影しているかなどもチェックできます。
チケットの優先販売などもしているため、取りにくいチケットなども通常よりは購入しやすくなるでしょう。
V LIVEのデメリット
- そこまで有名でない俳優だとチャンネルがないケースも
- 通知が来ないエラーが発生する
- 生放送は字幕が付かない
V LIVEには1000以上のチャンネルがあるため、非常に多くの韓流スターがチャンネルを持っています。
生放送(生配信)は、日本語字幕がつきません。
今後、V LIVEで生配信にも字幕が付くことが多くの日本人ファンに望まれています。
料金システム
V LIVEは基本無料のサービスで、追加で有料コンテンツを楽しむこともできます。無料で楽しめるコンテンツは、アーティストのリアルタイム配信、動画配信です。
また、これに加えてコメントやいいねなどのリアクションも可能となっています。
有料コンテンツは、V LIVE+というもので、LIVE映像や限定映像などの動画を視聴できるようになります。
また、チャンネル+に入らず欲しい有料コンテンツだけ購入することも可能です。
こうしたコンテンツは、個別で購入できるものもあれば、セットになっているものもあります。
こうした有料コンテンツの他、サービス内で利用される通貨「Vコイン」があり、このチャージにお金がかかります。
他サービスと比較
V LIVEと韓流スター同士のファンの交流・情報サイトを比較してみました。
アプリ名/項目 | ジャンル | 参加アーティスト・グループなど |
V LIVE | 動画配信 | |
Rhythm Hive | リズムゲーム | BTS(防弾少年団)/TOMORROW X TOGETHER /ENHYPEN |
Daum cafe | 情報ポータルサイト | 韓流俳優・アイドル・アーティスト・芸能人・著名人など |
Weverse | 専門SNS | |
追っかけスタ | 番組情報 | 日本のテレビ番組に出演する韓流スター |
「V LIVE」は動画配信サービスであり、K-POPアイドルやスターたちの動画配信をチェックすることができます。
また、V LIVEではアイドルに加えて、アーティスト、歌手、タレントなどの配信も視聴可能です。
チャンネル数1,432(2021年5月15日時点)を誇るサービスであるため、韓流が好きな人であれば登録して損はないアプリと言えるでしょう。
「Daum」は韓国の情報ポータルサイトで、日本で例えるならYahoo!Japanのようなサービスです。
このサイトの機能の中に「カフェ」というものがあり、この機能で様々なテーマのコミュニティページが存在します。
こうしたコミュニティページの中にある自分の好きな韓流グループや俳優などのグループに参加することで、様々な情報交換や交流が可能です。
韓流グループや俳優などのファンは「Daum」を利用している人が多いため、様々な情報をいち早く集めたい、ファン同士で交流したい場合におすすめできるでしょう。
「Weverse(ウィバース)」は、「Big Hit」所属アイドルやファン同士で交流が出来るサービスで、ファン同士だけではなくファンとアイドルが交流することもできます。
基本的には無料で利用できますが有料動画を購入するとお金がかかります。
また、アーティストの関連グッズなども販売しているため、韓流アイドルのファンにとっては嬉しいサービスと言えるでしょう。
参加グループ
- 防弾少年団(BTS)
- HENRY、SUNMI
- Weeekly
- P1Harmony
- CL
- NU’EST
- ENHYPEN
- SEVENTEEN
- GFRIEND
- TXT
Big Hit系アイドル専門のTwitterのようなサービスなので、同じグループが好きなファンが集まり、会話が盛り上がりやすいでしょう。
追っかけスタは、貴方が好きな俳優やアイドルなどを設定しておくと、その人が登場する番組情報を放送前にお知らせしてくれるアプリです。
地上波だけではなくBS、CSなどの番組も対応しているため、貴方の好きな韓流スターを追いかけることができます。
ただし、日本の番組にしか対応していないという点に注意しましょう。
リズムハイブについて知りたいという場合は下記の記事をご覧ください。
Rhythm Hive(リズムハイブ) の攻略方法と遊び方・ルール、コツを徹底解説!
「Rhythm Hive」は、BigHitエンターテイメントの自社ゲーム部門「SUPERB」から開発・リリースされたリズムゲームです。
BigHitのアイドルがメインのゲームではありますが、BTS(防弾少年団)、TOMORROW X TOGETHER 、ENHYPENの3グループのみの出演となっているため、他のBigHit所属アイドルグループのファンでは楽しみにくい内容となっています。
「Weverse」もBigHit系のアプリではありますが、こちらは多くのアイドルやアーティストが参加しているため、BigHit系のファンであるユーザーなら参加しやすいサービスと言えるでしょう。
V LIVEの評判を口コミから調査
V LIVEの口コミを調査してみました。

生放送は字幕なし
30代女性
スターの限定コンテンツが見られる
20代女性

V LIVEは、網羅している韓流スターが多いため、貴方が韓流好きであれば登録して損のないサービスです。
デビューしたてであっても事務所の公認のチャンネルを設立することも珍しくありません。
V LIVEの使い方【準備】
V LIVEを使う前の準備と退会の手順に関して解説していきます。
アカウント登録とログイン
V LIVEにアカウント登録したい場合は、あなたのスターを見つけようを選択してすぐ始めるをタップします。
なお、この時に自分の好きなアーティストを登録しても良いでしょう。
登録方法を選択します。
登録方法は下記の通りです。
- Googleアカウント
- LINE
- NEVER
- Appleアカウント
今回は「Googleアカウント」と連携するのでGoogleと連携するをタップしましょう。
連携(ログイン)したいアカウントを選択すればアカウント登録(ログイン)完了です。
ログアウト
ログアウトしたい時は、その他タブを開きログアウトをタップしてください。
ログアウトしますか?という表示に対してログアウトをタップすればOKです。
退会
V LIVEを退会したい時は、その他タブを開きアカウント削除をタップしてください。
V LIVEサービスを退会します。にチェックを入れ脱退をタップすればOKです。
V LIVEの使い方
V LIVEの使い方について解説していきます。
検索
ホームタブから貴方のフォローしたいグループやアーティストを探せます。
検索窓にキーワードを入れて検索すれば、キーワード検索が可能です。
また、すべて表示をタップすることで全てのチャンネルが表示されます。
人気順をタップしましょう。
チャンネルは人気順やABCをタップすることで並び替えることが可能です。
フォローする(加入する)
チャンネルに加入するには、そのチャンネルを開き加入をタップしてください。
ニックネームを付けて加入をタップすれば加入できます。
フォローを外す(退会する)
チャンネルを退会するには、その他タブを開きメニューアイコンをタップしてください。
プッシュ通知をタップします。
チャンネル別設定を選択し、退会したいチャンネルをタップしましょう。
チャンネル退会をタップします。
チャンネル退会時の留意事項に同意し、このチャンネルを退会します。にチェックを入れ退会を押せばOKです。
いいね・コメント
スターやファンが投稿した内容に対して、いいねやコメントで反応できます。
投稿したコンテンツや文章を押して開き、ハートアイコンを押すことでいいねが可能です。
また、コメントを入力して送信アイコンを押すことでコメントを送ることができます。
各グループのチャンネル
アーティストやアイドルグループはそれぞれチャンネルを所持しています。
チャンネルの操作
➀チャンネル内の映像検索
②チャットに参加する
③From Star(メニュー)を開く
④チャンネルのホーム画面
⑤ストア
⑥スケジュール
⑦投稿・コメントを確認
⑧掲示板に書き込む
チャットに参加する
アーティストをフォローすることで、チャットに参加できるようになります。
フォローした後でチャットに参加するをタップしてください。
書きたい内容を記入したら送信をタップしましょう。
From Star
From Starでは、アーティストの投稿や動画などがチェックできます。
このページには右上にあるメニューアイコンからもアクセス可能です。
FANPOST
From Starはファンからの投稿が表示されている部分のことです。
自分がこちらに投稿したい場合は、鉛筆アイコンをタップして必要事項を記入し、送信をタップしましょう。
なお、この時スターには非表示にするを有効にすることでファンにしか見られないようにすることも可能です。
視聴方法
V LIVEは見たい動画をタップすることで再生されます。
V LIVEの視聴画面の操作方法は下記の通り。
②の動画設定からは、解像度、再生速度、字幕、ブックマーク、シェアなどが可能です。
字幕
V LIVEの動画には日本語字幕を付けることができます。
ただし、生配信には字幕が付いていないことに注意しましょう。
字幕には、自動翻訳とファンが独自に付けた「ファンサブ」があります。
字幕を有効にするには、動画右上にある・・・を選択して字幕をタップしましょう。
適用したい字幕をタップします。
中には、日本語字幕がない動画や音声もあるので、英語が理解できる方は英語の字幕を選んでも良いかもしれません。
字幕を付ける
ファンが自由に字幕を付ける機能をファンサブと呼び、ファンサブをすることによってファンから感謝されたり、V LIVE内で使えるコインが貰えたりします。
字幕を付けるには、字幕を付けたい動画を開き、ファンがつける字幕を選択しましょう。
確認から字幕作成ページに移ることが可能です。
V LIVEの使い方【その他】
V LIVEのその他の使い方について解説していきます。
会員制の限定チャンネル(V LIVE+)に入る
会員制の限定チャンネルに入るには、そのチャンネルをフォローしてからストアをタップしてください。
または、グループ名を検索して表示し、入りたいメンバーシップの購入ボタンをタップして支払いを済ませれば加入できます。
Vコインをチャージする
Vコインをチャージするには、その他タブを開きマイコインをタップしてください。
チャージするをタップします。
欲しいコイン数をタップして購入手続きを取れば完了です。
通知設定
通知設定をオンにして好きなスターをフォローしておくことで、新しい配信やお知らせが入るたびにお知らせがされるようになります。
そのため、すぐに韓流スターの情報や配信を知りたいというユーザーは、推しているアーティストをフォローすることをおすすめします。
フォローが出来たら通知をオンにすると良いでしょう。
通知をオンにするには、その他タブを開きメニューアイコンをタップしてください。
プッシュ通知設定をタップします。
チャンネル別設定を選択し、グループを選択しましょう。
通知して欲しい情報をオンにしてください。
V LIVEの使い方【Q&A】
V LIVEの質問や疑問について解説していきます。
無料版と有料版の違い
V LIVEには様々な韓流スターのチャンネルがあり、そのチャンネル毎に有料版にアップグレードすることが可能です。
つまり、貴方がBTSのファンであれば、BTSのチャンネルプラスのV LIVE+に加入することになるでしょう。
項目/版 | 無料版 | 有料版 |
料金 | 無料 | 約360円 |
コンテンツ・出来ること | リアルタイム配信/動画配信/いいねやコメント/スケジュールチェックなど | 無料版に加えて限定コンテンツの視聴 |
また、チャンネル+に加入しなくても、有料コンテンツを単品またはセットで購入することもできます。
アーティストによって有料コンテンツが異なるため、チャンネル+に入らずコンテンツだけ買った方が安いなら、そちらを試しても良いかもしれません。
パソコンやタブレットで閲覧できるのか?
通常、V LIVEはスマホやタブレット端末で視聴できます。
パソコンで視聴するには、OSがWindowsであり、Wi-Fiルーターが必要となりますが、これらが揃っていればパソコンでの視聴も可能です。
テレビで閲覧できるのか?
Androidスマホまたはタブレットであればクロームキャストを使ってテレビで閲覧できます。
ファンシップについて
ファンシップとは、アーティスト毎にある会員制の限定チャンネルのことです。
ファンシップに加入すると加入している間は、アーティストのスペシャルコンテンツや特典などを楽しむことができます。
また、ファンシップには二つの種類があります。
常時オープンのFANSHIP:いつでも加入できる/有効期間内に利用できる
期間限定のFANSHIP:募集期間と有効期間あり
ファンシップの特典はアーティストや国によって異なるため、特典の内容についてチェックしてから入会するようにしましょう。
Vコインについて
「Vコイン」は、V LIVE内で使える通貨でお金でチャージできます。
このように、V LIVEの様々な場面で活用でき、コインは1度に50から2,400コインまで購入可能です。
チャンネルプラス(V LIVE+)について
「チャンネル+(V LIVE+)」は有料コンテンツで、無料会員では見られない限定動画を視聴することが出来るようになります。
「V LIVE+」に入らなくても、様々なアーティストの動画を単品またはセットで購入可能です。
動画を保存できるか?
V LIVEでは保存できる動画もあります。
アーティストによって保存できる動画が異なり、有料版であるかによっても異なります。
動画保存の手順に関しては下記の記事をご覧ください。
V LIVE(ブイライブ)で生放送や動画を録画・保存する方法を解説!字幕付きも可能!
-
V LIVE(ブイ ライブ)でバグが発生!詳細と対処法のご紹介
人気動画配信サービスのV LIVE(ブイ ライブ)でログイン情報が初期化されてしまったというバグが発生しています。 今回はV LIVE(ブイ ライブ)で発生したバグの詳細と対処法についてご紹介していき ...
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。
エラーが発生する
20代女性