「私を布教して」とは2019年12月24日にリリースされたラジオ配信アプリ。
この記事では、「私を布教して」の概要やメリット・デメリット、使い方を中心に解説していきます。
Contents
- 1 「私を布教して」とは
- 2 「私を布教して」の口コミから評判を調査
- 3 「私を布教して」の使い方
- 3.1 禁止事項
- 3.2 登録
- 3.3 ログイン
- 3.4 ログアウト
- 3.5 退会
- 3.6 ランキング
- 3.7 ハッシュタグ/ID検索
- 3.8 フォロー/全て
- 3.9 枠別
- 3.10 ランキング/新着/ルーキー
- 3.11 視聴画面の見方
- 3.12 コメントする
- 3.13 ギフトを贈る
- 3.14 布教する
- 3.15 フォローする
- 3.16 配信画面の見方
- 3.17 配信の始め方
- 3.18 配信の終わり方
- 3.19 マネージャー機能
- 3.20 アーカイブを残す
- 3.21 アーカイブを見る
- 3.22 ポイント交換
- 3.23 プロフィール設定
- 3.24 チャンネル管理
- 3.25 布教数とトップ画面
- 3.26 布教数が多くなるとどうなるのか?
- 3.27 1回の最大配信時間
- 3.28 ランクが高くなる恩恵はある?
- 3.29 禁止行為を見つけたとき
- 3.30 豊富なイベントやキャンペーン
- 3.31 「私を布教して」公式番組
「私を布教して」とは
私を布教しての特徴
- ラジオ配信(リアルタイム)がメイン
- ライバーと視聴者の距離が近い
- 視聴者同士コメントで会話が弾むことも
- 声だけなのでゲーム実況は難しい
- オタク趣味の人が多い
- 声だけなので聞き専も可
- まだ発展途中のサービス
「私を布教して」は声をメインとした配信ができるライブ配信サービス。
15分以上の配信に限りアーカイブを残すことが出来るようになり、アーカイブには広告をつけることも可能なため、これからの主力コンテンツのひとつとなっていくと考えられます。
ライバーの配信スタイルにもよりますが、ライバーと視聴者との距離が近く、ライブ配信に参加すると参加人数が多くてもライバーに声をかけて貰ったり、コメントに答えて貰えたりする機会が多いです。
今のうちにファンを作っておきたい、今後の機能に期待したいという方にも向きます。
私を布教してがおすすめできる人
- 声だけで配信したい
- ライバーと視聴者両方やりたい
- 配信を聴きながら寝落ちしたい
- バックグラウンド再生ができる
- 好きなことをお喋りしたい(萌え語り)
- ゲームやアニメ好き
- 雑談したい/歌ってみたをしたい
- 配信でお金を稼ぎたい
「私を布教して」では、自分がどういったジャンルの人間であるのかタグを付けることができます。
このタグには、ゲーマー/コスプレイヤー/オタクです/ボカロ好きなどオタク趣味ものがあり、このタグを登録しているユーザーが非常に多いことから、全体的にオタク趣味のユーザーが多いことが分かります。
「私を布教して」は、音声が中心となるため、雑談系・萌え語り系の配信をするときは、ライバーと視聴者の趣味が合致した方が盛り上がりやすいです。
ライバー側もそういった趣味に明るい、またはオタク趣味がある方が会話が盛り上がり、人気者になりやすいと言えるでしょう。
運営会社
ココネ株式会社の概要は下記の通り。
会社名 | ココネ株式会社 |
本社住所 | 東京都世田谷区若林3丁目1−18 |
設立年月 | 2008年9月 |
提供サービス | 私を布教して/センシル/ポケコロ/猫のニャッホ/ポケコロツイン |
ココネ株式会社は、「私を布教して」の他に「センシル」「ポケコロ」といったゲームアプリをリリースしています。
「私を布教して」も、ココネ株式会社が力を入れているサービスであると考えられることから、これからの発展や新機能に期待が持てるでしょう。
メリット・デメリット
「私を布教して」のメリット
- 声や喋りだけで勝負できる
- 絵や2D3Dモデルを用意する必要がない
- ゲーマー/アニメ好き/ボカロ好きなどオタク趣味だと盛り上がりやすい
- アーカイブに広告を付けて稼げる
- イベントやキャンペーンが豊富
- ライバーと視聴者の距離が近い
- リリースして1年経過していない発展途上のサービス
ライバーと視聴者の距離が近いため、自分が中心になりつつリスナーと和気藹々と会話したいというライバーにおすすめできます。
ライブ配信に特化しているアプリだと、アーカイブに広告を付けられるというサービスは珍しいです。
「私を布教して」のデメリット
- 還元率が低い
- まだ認知度が低くユーザーが少ない
- ゲーム実況など出来ないジャンルがある
「私を布教して」の有料ギフトの還元率は、10%とかなり低い水準です。
ただし、アーカイブに広告を付けられるようになり、アーカイブの視聴をされることによってポイントが発生するようになりました。
そのポイントは現金に換金できるので、「私を布教して」の収益化方法がひとつ増えた形になります。
収益化の方法が増えた流れから、「私を布教して」ではさらにポイントが貰える手段が増える可能性があることを考えると、還元率の低さは前ほどデメリットとは言えなくなったとも言えるでしょう。
ポイント購入と課金アイテム(有料ギフト)の種類
ポイント購入(チャージ)は、ギフトアイコンのコインから行えます。
自分の年齢に合うものを選択し、チャージしたいコイン数をタップしてください。
1クリックで購入をタップすればチャージできます。
「私を布教して」には、お祝い/応援/定番に分かれて課金アイテム(有料ギフト)が存在します。
こちらは「応援」の有料ギフトです。
こちらは「定番」の有料ギフトです。
還元率と稼げる仕組み
ポイント還元率 | 10% |
ポイント | 10ポイント=1円 |
最低換金額 | 10,000ポイント(1,000円) |
稼げる仕組み | 有料ギフト/イベント・キャンペーン/アーカイブの広告/友達紹介 |
ポイントは最低10,000ポイントから換金でき、1,000ポイント単位で入力できます。
ポイント還元率は10%と他のライブ配信アプリ(2割~5割)と比較して、低い水準ではありますが、声だけの配信であること、アーカイブに広告をつけて報酬に出来るといった魅力も存在します。
アーカイブの広告も後から実装された機能ですが、友達紹介も後から実装された収益化手段のうちのひとつです。
2020年11月時点だと、10人までしか友達紹介としてカウントされませんが、時間の経過で緩和される可能性があります。
後から収益化手段が複数実装されていることを考えると、更なる手段が追加される可能性が十二分にあると考えられ、これからに期待が持てるサービスであると言えそうです。
他サービスと比較
「私を布教して」を他のライブ配信アプリと比較してみました。
項目/サービス | 私を布教して | ポコチャ | ビゴライブ |
換金レート | 10ポイント=1円 | 1ダイヤ=1円 | 1ビーンズ=0.3~1円 |
運営会社 | ココネ株式会社 | DeNA | YY |
特徴 | ラジオ配信/声での配信がメイン | 国産アプリ/ファミリー機能/テレビ番組・雑誌への出場権が報酬にある | 海外展開/PK機能/マルチ配信機能/Google翻訳機能 |
稼げる仕組み | アーカイブに広告/友達紹介/有料ギフト/イベント・キャンペーン | 配信時間とランクに応じて換金アイテムが貰える | 公式ライバーになれば時給1,500円以上/投げ銭 |
他の配信アプリも声だけで配信可能ですが、「私を布教して」のようにラジオ配信オンリーというのは非常に珍しいです。
「私を布教して」では、最近アーカイブ機能が付き、アーカイブに広告を付けることができるようになりました。
アーカイブに広告を付けることで、アーカイブを視聴されたときにポイントが付き、そのポイントを現金に換金できるというものです。
「私を布教して」は、ランキング上位でも月10万円くらいしか稼げない状態でしたが、これからユーザーが増えていけば、アーカイブが聴かれる機会も増え、貰えるポイントも増えていくことでしょう。
ビゴライブは、公式ライバーになれば最低1,500円の時給が保証され、さらに投げ銭で稼げるようになります。
ポコチャは毎日2時間以上配信を続けることで、Bランクに昇格になり、1時間あたりの配信で1,000ダイヤ以上貰うことが可能です。
1ダイヤ=1円のレートなので、コツコツ配信を続けるだけで時給1,000円が保証されるため、コツコツタイプに非常に向いたサービスと言えるでしょう。
項目/サービス | 私を布教して | イリアム |
特徴 | 声が中心/ラジオ配信/Vtuberではない | 声と2D3Dイラストが中心/Vtuber専門/2D3Dイラストなどに声をあてるが近い |
稼ぎ | トップで月10万円ほど | Vtuberを本業として生計を立てている公式ライバーも多い |
備考 | 現状、ゲーム実況は難しい | 物真似・雑談・ゲーム実況・歌ってみたなどが盛ん/オーディションなしでも参加できるようになった |
声だけで配信したいなら、イリアムという選択肢もありますが、こちらは絵や2D3Dモデルを付けて配信する、いわゆるバーチャルユーチューバーの領域です。
バーチャルな配信するのではなく、自分と言うキャラで配信したい、戦いたいというライバーは「私を布教して」がおすすめと言えるでしょう。
「私を布教して」の口コミから評判を調査
「私を布教して」の口コミから評判を調査してみました。

ライバーとリスナーと距離が近くて良い
20代女性

ながら聴きできる
10代女性
- 声中心の配信をしているライバーにおすすめ
- リスナーとライバーの距離が近い
- イベントが豊富
- リスナーもライバーも親切な人が多い
- バックグラウンド再生が可能
- 何かしながら聴くのに向く
「私を布教して」は、ラジオ配信しかないため、顔出しを中心としたアプリと比較して、聴きに来てくれる人を集めやすいと言えるでしょう。
「私を布教して」の使い方
「私を布教して」の使い方を解説していきます。
禁止事項
「私を布教して」では、配信時において下記の事柄が禁止されています。
- 運転中の配信
- 公序良俗に反する配信
- 著作権等を侵害する配信
- カラオケ音源を使っての配信
- 実際の出会いや交際を目的としたDM
- プライベートチャットツールのID交換
こうした配信を行うと、ライブ配信の停止対象となるケースもあるため、守るようにしてください。
登録
「私を布教して」でアカウント作成するには、「私を布教して」を起動し、アプリ画面をタップしてください。
今回は、Googleアカウントで登録していくので他の方法でログインを選択します。
Googleでログインを選択し、アカウントをタップしましょう。
STARTすると、自分のアカウント設定が始まります。
自分のユーザーネームを付けて次へを選択してください。
「性別」「生年月日」などを入力し次へを選択します。
招待コードがあるようなら、招待コードを入力してコード確認を押し次へを選択しましょう。
自分にタグを付けられるので、自分とマッチすると思うもの3つ以上を選択してから次へを選択します。
初心者におすすめのライバーが紹介されているので、タップすればそのままそのライバーの配信にジャンプ可能です。
スキップを押せば自分でライバーを探せます。
ログイン
「私を布教して」にログインしたいときは、「私を布教して」を起動し画面をタップしてください。
今回はGoogleアカウントでログインするので他の方法でログインを選択します。
Googleでログインを選択し、連携しているアカウントを選択すればログインできます。
ログアウト
「私を布教して」からログアウトしたいときは、プロフィールから歯車アイコンを選択しログアウトをタップしてください。
はいを選択すればログアウトできます。
退会
「私を布教して」から退会したいときは、プロフィールから歯車アイコンを選択し退会をタップしてください。
退会するをタップすれば退会できます。
ランキング
ホームのトロフィーアイコンをタップすることで、特定の期間中における布教数や獲得コイン数、コメント数のランキングがチェック可能です。
こちらのランキングからフォローしたり、アーカイブをチェックできます。
ハッシュタグ/ID検索
虫眼鏡アイコンをタップすることで、ハッシュタグやユーザーIDからライバーを検索できます。
同じ趣味を持っているライバー、時間帯が合うライバーなどを検索したいときに便利です。
フォロー/全て
フォローを選択すると、フォローしている現在配信中のライバーに絞り込んで表示されます。
それに対して、全てでは全てのライバーから、枠やランキング/新着などを指定して表示します。
枠別
「私を布教して」では、自身の配信の枠(ジャンル)を決めて配信できます。
どんな枠がある?
- 歌・演奏
- 新人ライバー
- 期間限定
- 雑談
- 寝落ち
- オトナ枠
- 恋バナ
- 萌え語り
- お笑い
- 相談枠
- 初心者歓迎
- ポケコロ
ランキング/新着/ルーキー
ランキングでは、リアルタイムで配信中の中で最も布教数が多いものが1番目に表示されます。
活気のあるリアルタイムの配信から選びたいというときに活躍します。
使い方を実地で学ぶ
私を布教しての使い方を実地で学びたいなら、「初心者歓迎」の枠で配信しているところにお邪魔すると、基本的な使い方を視聴画面を見ながら教えてくれます。
かなり、ライバーと視聴者の距離が近く、ライバーと視聴者両方やっているというユーザーも珍しくありません。
視聴画面の見方
リスナー側の視聴画面の操作方法は下記の通りです。
視聴画面
①布教の数
②ライバーのプロフィールアイコン
③視聴画面を小さくする
④布教数/ギフト数ランキング
⑤現在聴いているリスナーの数
⑥訪れた合計人数
⑦コメント数
⑧現在いるリスナー一覧
⑨シェア
⑩コメント
⑪ギフトを贈る/コインのチャージ
⑫メガ/ギガ/テラ布教
⑬布教ボタン
コメントする
コメントしたいときは、コメントアイコンを選択し、コメントしたい内容を記述したら送信アイコンをタップすればOKです。
ギフトを贈る
自身がリスナーの立場でライバーの配信に参加しているとき、有料ギフトを贈ることができます。
有料ギフトを贈るには、ギフトアイコンを選択し贈りたいギフトを選んだら送信をタップすればOKです。
布教する
布教ボタンを押すことで、布教ポイントが貯まっていきます。
布教ポイントが貯まると、ランキング上位に入って目立つようになるため、新規のリスナー獲得に繋がるでしょう。
このボタンは1つの配信で1回押すことができ、1回の布教で1布教ポイントが貯まります。
メガ/ギガ/テラ布教
メガ/ギガ/テラ布教というものがあり、コインを消費することで1回で複数の布教ポイントを貯めることが可能です。
詳しい内容や使い方については下記の記事をご覧ください。
フォローする
視聴画面でライバーをフォローしたいときは、ライバーのプロフィールアイコンを選択しフォローを押せばOKです。
配信画面の見方
ライバー側の配信画面の操作方法は下記の通り。
配信画面の見方
①タイトルと自分の名前
②退出
③布教数
④配信時間
⑤音声のオンオフ
⑥現在聴いているリスナー
⑦この配信に来たリスナー合計
⑧コメント数
⑨現在いるリスナー一覧
⑩シェア
⑪コメント
⑫挨拶の書き換え/挨拶コメント
⑬布教
⑭タップすると⑮⑯ボタンが表示
⑮音声入力のオンオフ
⑯ルーム名と背景画像の変更
配信の始め方
配信を始めたいときは、ホームからマイクアイコンを選択し確認をタップしてください。
「画像の変更」や「テーマを設定」します。
サイコロをタップすることで、ランダムで部屋の名前を付けることが可能です。
また、鉛筆アイコンをタップすることで、自分で名前を付けることもできます。
画像を変更するから配信中のメイン背景を設定できます。
デフォルト背景を選択を選択することで、「私を布教して」オリジナルの背景から選ぶことが可能です。
使用したい背景を選択したら決定をタップしましょう。
また、カメラロールから好きな画像を背景に設定したいときは、カメラロールを選択してください。
今回は画像を選択します。
背景に選択したい画像をタップすればOKです。
次に配信テーマを選択します。
配信テーマを選択することで、様々なジャンルからテーマを選ぶことが可能です。
スワイプすることで、別の配信テーマが表示されます。
配信テーマが決まったら、選択してこのテーマにするをタップしましょう。
配信がスタートします。
配信の終わり方
配信を終えるときは、×アイコンを選択してはいをタップしてください。
今回の配信のレポートが表示されます。
次へを選択して、さらに次へをタップしましょう。
最後に終了をタップすれば、配信を終わることができます。
マネージャー機能
マネージャー側
「私を布教して」では、ライバーが視聴者のうち1人をマネージャーに指名できます。
マネージャーとライバーは1対1で、他のリスナーに見られないコメントで会話が可能です。
ライバーはマネージャー指名ボタンで、マネージャーにしたい相手を指名できます。
マネージャーに出来ること
マネージャーに出来ることは、下記の通り。
退出させたいユーザーのアイコンを選択し強制退出ボタンを押すことで、不適切なユーザーを部屋から追い出すことが可能です。
なお、このときブロック設定もでき、ブロックされた退出させられたユーザーは、再入室が出来なくなります。
クイックメッセージを設定すると、リスナーの各アクションに対する定型コメントを送信できます。
クイックアクションアイコンを押すことで、定型文で用意したコメントが表示されます。
こちらは、クイックメッセージでマネージャーとライバーがそれぞれ出来ることを分かりやすく説明したものです。
アーカイブを残す
アーカイブを残したいときは、【配信の終わり方】の手順で配信を終わらせるとき、アーカイブでアーカイブを公開にチェックを入れて次へを押し、メッセージで終了すればOKです。
アーカイブについて
レギュラーランク以上であれば、アーカイブに広告が付けられるようになります。
なお、アーカイブに残せるのは15分以上の配信のみです。
アーカイブを見る
アーカイブタブから、アーカイブされた配信を視聴可能です。
なお、各ジャンルのもっと見るをタップすることで週刊/月間のアーカイブをチェックできます。
プロフィールアイコンから、ライバーのプロフィールページにアクセスすると、そのライバーのアーカイブ一覧が表示されます。
一覧から聴きたいアーカイブを選択することで、そのアーカイブを再生できます。
ポイント交換
「私を布教して」では、ライバーがギフトを贈るのにコインを使います。
そして、それを受け取ったライバーにポイントとして還元され、そのポイントは現金に交換可能です。
現金への交換手順に関しては下記の記事をご覧ください。
プロフィール設定
プロフィールからプロフィールアイコンを選択しプロフィール編集をタップすることにより、自身のプロフィールを変更できます。
名前やIDなど情報を入力したら保存をタップすればOKです。
チャンネル管理
プロフィールタブからチャンネル管理を選択すると、自分のアーカイブの再生回数や広告再生回数などをチェックすることができます。
布教数とトップ画面
リアルタイムで布教数が1位になっていると、「私を布教して」を起動したときに真っ先に表示されるページに出てくるようになります。
「私を布教して」を起動すると真っ先に目に入ることになり、新規視聴者の流入に期待できます。
布教数が多くなるとどうなるのか?
配信中に布教数が多くなると、ランキングの上位に掲載されます。
1位になると、アプリを起動した1ページ目に表示されるため、非常に目立ち、そのまま新規のリスナーを増やすチャンスになるでしょう。
また、2位3位であっても、ランキングの2ページ目3ページ目に配置されるため、新規リスナーの流入のチャンスになります。
トロフィーアイコンにあるランキングは、今日/昨日/今月など一定期間に集めたギフトや布教スコア、コメント数などを見られます。
ランキングについて
ランキング(ホーム):リアルタイムの布教数で上位に上がる
ランキング(トロフィーアイコン):特定の期間の布教数/ギフト/コメント数
1回の最大配信時間
「私を布教して」では、1回の最大配信時間は2時間で、1日に複数配信を行うことも可能です。
なお、アーカイブは15分以上配信しないと残せないことに注意しましょう。
ランクが高くなる恩恵はある?
ライバーランクが高くなると、「トピックURL機能」「アーカイブに広告を付ける」など便利な機能が解放されます。
トピックURL機能とは、気になるニュース記事、告知したいイベントなどを配信画面に貼り付ける機能です。
アーカイブには、レギュラーランク以上で広告が付けられ、広告再生回数に応じてポイントが獲得できます。
例えば、4日連続で配信するとランクゲージが+3され、3日連続お休みすることで-2されます。
ランクを上げるには、15分以上の配信を毎日続けることが近道です。
禁止行為を見つけたとき
禁止行為を見つけたときは、プロフィールから歯車アイコンを選択し問い合わせから通報できます。
「問い合わせ」中にある手紙アイコンを選択し、必要事項を書き込んだら送信アイコンをタップすればOKです。
なお、通報するときは、違反したユーザーのIDまたは名前と、違反の内容について記載してください。
サポート窓口の営業時間
豊富なイベントやキャンペーン
「私を布教して」では、様々なイベントやキャンペーンが開催されています。
ライバーとリスナー協力型のイベントも多いため、楽しくイベントに参加しやすいです。
「私を布教して」公式番組
「私を布教して」では、様々な公式番組も配信されています。
公式番組
- あの子を布教して
- 月間★布教アワード
- もこ美の!モテ力向上委員会♡
- 声優!四コマ漫画部
- 月刊★布教アワード
- 発見!うたラビ研究所
声優やアーティストをゲストとして招く番組や、話題になったライバーの紹介をする番組などジャンルは様々です。
-
【完全版】Uplive(アップライブ)の詳細や評判と使い方を解説!
アジア諸国を中心にグローバルに展開しているライブ配信アプリ「Uplive」。 エフェクトが豊富、海外のファンが付きやすい、収益化しやすいなどの特徴があるアプリです。 この記事では「Uplive」の評判 ...
続きを見る
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
Uplive(アップライブ)
Uplive(アップライブ)は、中国発の国際派ライブ配信サービスです。
簡単にコラボ出来るので、コミュニケーションが得意な配信者におすすめ!
Upliveの特徴
- アジア諸国の視聴者と配信者が多い
- コラボしやすい/コラボが盛ん
- 翻訳機能あり
- 見回りで危険/卑猥な配信が出来ない
- イベントが盛ん
- エフェクトが豊富
海外の視聴者がファンに付きやすいため、国外以外のファンも増やしたいという国際派にも魅力的なサービスです。
日本では、まだマイナーなライブ配信アプリなので、Upliveにおける将来の有名日本人ライバーとしてスタートアップを切りたいという方にもお勧めできます。
Upliveの魅力!稼げるの?
- 日本人配信者はまだ少ないのでチャンス
- 少し年齢層が高め
- 投げ銭とイベントで稼げる
- 無料でダイヤモンド(アプリ内通貨)を貯められる機会が多い=視聴者が無料で投げ銭やギフトを贈りやすい=稼ぎやすい
- 国外の視聴者からも稼ぎやすい
ふわっち
ふわっちは多彩なエフェクトや稼げる要素があるライブ配信アプリ。
ふわっちの特徴
- ランキング機能が充実
- サービス開始されて比較的新しい
- 気軽に動画やラジオ配信できる
- アイテムやエフェクトで盛り上がれる
- 美顔機能で可愛く・カッコよく盛れる
- 多彩な配信スタイル
「ふわっち」は、操作が簡単で分かりやすいため、ライブ配信初心者であっても気軽に始めやすいアプリです。
また、「ふわっち」は、ウサギ、キツネ、たぬきといったカテゴリもあり、例えばウサギカテゴリであれば「たくさんの人に視聴してもらいたいが、配信を見て貰えない」などちょっと他のアプリと違った分け方をされている配信もあります。
こうしたカテゴリから、他のアプリでは出会えなかったようなファンと出逢うこともあるでしょう。
ふわっちの魅力!稼げるの?
- 比較的新しいアプリなので配信者の数が少なくチャンスが多い
- 年齢層が少し高め
- ランキングに入賞するとポイントが貰える
- リスナーが課金しやすいイベントアイテムが多数実装
- イベントアイテムやギフトを換金できる
ピカピカ
「ピカピカ」は、特に音楽系の投稿に特化したVtuber専門のライブ配信アプリ。
ピカピカの特徴
- Vtuber専門の配信サービス
- 3Dモデルをカスタマイズ機能でカンタン作成
- Live配信/音声投稿/画像投稿の3機能
- コラボ機能あり
- 高音質・高解像度
3Dモデルをアバター作成の要領でカスタマイズ出来るため、絵が描けない、3Dモデルソフトの操作が出来ない人であっても簡単にVtuberを始められます。
複数人でコラボ出来るため、コラボした人のファンをフォロワーに取り込んだり、マンネリ化を防いだりといった工夫も可能です。
高音質であること、数万件の音声投稿を集めている性質から、数秒で好きな音声コンテンツを高クオリティで探せる・探して貰えるのも大きな魅力のうちのひとつ。
ピカピカの魅力!稼げるの?
- 顔出しなしで稼げる
- 絵を描いたり、3Dソフトを弄れなくてもOK
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- こっそり稼ぎたい人におすすめ
- 還元率は20%前後
ライブ配信アプリだと、リアルの知人や友人にバレてしまう危険性がありますが、ビリビリならVtuberとして出演できるため、身バレしにくくなります。
また、ただの音声配信のみのアプリよりVtuberの方が、見に来てもらいやすく稼ぎやすいです。
アプリ内通貨である「小豆」はイベントなどで無料配布される機会も多いため、リスナーは気軽に投げ銭できる=ライバーは稼ぎやすくなる環境が出来上がっています。
音楽コラボアプリ「nana」
音楽コラボアプリ「nana」は、その名の通り「音楽」に特化した配信アプリです。
最新曲・懐メロ・ボカロなど、幅広いジャンルの曲が歌え、他の配信者とデュエットコラボしたり編集も行えてしまう万能機能を搭載しています。
アプリ名 | 音楽コラボアプリ「nana」 |
月額料金 | 580円 |
広告収入 | なし |
投げ銭機能 | あり |
配信方法 | ライブ配信・音声投稿 |
楽曲の著作権 | JASRAC契約済み |
登録者数(2021.1月末現在) | 約900万人 |
録音・編集・投稿がスマホ1つで完結する手軽さも人気の理由で、主に10~20代の若い層に支持されながら着実に利用者を伸ばしています。
「nana」でできること
- 自分の歌った曲や演奏した音楽を編集して投稿
- 他の配信者とコラボレーション
- 配信者・視聴者の垣根を越えて歌唱や演奏を楽しめる
- コミュニティで友達さがし
- SNSと連結して投稿
nanaの最大の特徴は「ただ配信する」という枠には収まらない楽しみ方にあり、音楽好きには見逃せない機能が盛りだくさんとなっています。
Spoon(スプーン)
Spoon(スプーン)は、韓国を拠点とするMykoonによって開発された個人向けオーディオライブストリーミングアプリ。
Spoonの特徴
- ラジオ配信アプリ
- 全世界累計2000万インストール突破
- 生配信「LIVE」/録音音声「CAST」/台詞投稿「TALK」
- 1回あたり最大2時間配信
Spoonはラジオ配信アプリという音声に特化したアプリで、生配信「LIVE」に加えて、録音音声「CAST」や台詞投稿「TALK」など多数の機能を持っています。
Spoonの魅力!稼げるの?
- 音声だけで稼げる
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- 300ポイントで交換可
- 月に数十万円稼ぐライバーも
- 換金率は10~40%
換金率は10~40%とされており、貢献度によって変化すると言われています。
他のアプリでは、換金可能額まで貯めるのが大変であることも多いです。
しかし、Spoonは300ポイント(300円)から換金することが出来るため、非常に換金しやすいアプリであると言えるでしょう。
お喋りだけで稼げる
20代男性