アジア諸国を中心にグローバルに展開しているライブ配信アプリ「Uplive」。
エフェクトが豊富、海外のファンが付きやすい、収益化しやすいなどの特徴があるアプリです。
この記事では「Uplive」の評判と使い方を中心に解説していきます。
Contents
Upliveとは
Upliveとは、Asia Innovations Group Limitedの運営するライブ配信アプリ。
下記からインストール可能です。
Upliveの特徴
Upliveの特徴は下記の通り。
- 簡単にライブ配信ができる
- 日本人は少ない
- キャストバトル機能
- ジャンル分けが豊富
- キャスト・視聴者とゲームができる
- スタンプ・弾幕などエフェクトが豊富
- 問題行動がないか常時チェック体制
「Uplive」はジャンル分けが豊富で、雑談、歌ってみた、ゲーム実況など様々なジャンルを設定して配信できます。
中国のアプリらしくスタンプやエフェクトなどの種類が豊富であることも特徴のひとつです。
また卑猥・暴力的な配信は常時チェック体制が敷かれており、コラボ相手に問題があったときやコメントに問題があったときも安心できます。
Upliveのメリット
Upliveのメリットは下記の通り。
- 様々な国の配信者のライブ配信をチェックできる
- 異文化交流ができる
- 翻訳機能付き
- 美顔機能付き
- 多人数コラボ配信
- 無料で閲覧できる
- 無料で配信できる
- 投げ銭やイベントで稼げる
- ダイヤモンドが無料で貰える機会が豊富
- 無料でギフトが貰える
- 配信者と視聴者の距離が近い
- コラボがしやすい/気軽にコラボできる
「Uplive」は日本人の配信者もいますが、どちらかというと他のアジア諸国の配信者が多いです。
また、閲覧者も日本人以外が目立ちます。
有料サービスですが翻訳機能もあるため、日本人の配信をみるというよりは、外国人の配信者とやり取りしたい人に向くサービスと言えるでしょう。
またコラボも盛んなため、アグレッシブに色々な人とコラボしたい、交流したいという社交的なユーザーに向きます。
Upliveと他ライブ配信サービス
Upliveと他ライブ配信サービス(Tiktokとミクチャ)を比較し、その違いについて解説していきます。
Upliveと他ライブ配信サービスとの比較
Upliveと他ライブ配信サービスを表にして比較してみました。
項目/サービス | Uplive | TikTok | MixChannel |
国 | 中華人民共和国 | 中華人民共和国 | 日本 |
ユーザー | アジア中心(日本では普及していない) | 世界 | 日本中心 |
コラボ機能 | 〇 | △(コラボ風はあり) | × |
収益化 | 投げ銭/イベント | なし | 投げ銭/時給(公認ライバー)/ファンクラブ |
特色 | 女性配信者が多い/多国籍/海外の視聴者が来やすい土壌/ライブ配信専門/20代女性が多い/エフェクトやゲームなど機能が豊富 | 10代の若者も多い/国内である程度完結/利用者が多い | 10代の若者も多い/国内で完結/収益化の方法が多数ある |
「Uplive」は、広告閲覧による広告収入がなく、投げ銭が収入源のメインになります。
また、視聴者は無料でダイヤモンド(アプリ内通貨)を獲得できる機会があるという性質上、根強いファンが一定数以上いればある程度稼げる可能性が高いアプリと言えるでしょう。
ミクチャ(MixChannel)に関しては、詳しくは下記の記事をご覧ください。
【最新】ミクチャ(MixChannel)は安全?危険性について解説!
TiktocやUpliveの代わりになる配信サイトについて詳しくは、下記の記事をご覧ください。
TikTokが使用制限、消える!?TikTokの代わりにオススメの類似アプリをご紹介!
他ライブ配信サービスとの違い
- 翻訳機能
- 海外の配信者・視聴者が多い
- 海外の配信者の配信も気軽に視聴できる
- 配信を楽しくする機能(ゲーム・複数コラボ)が豊富
- エフェクトが豊富
- 投げ銭がメイン
他のライブ配信サービスは、例えば、日本人は日本の配信者、アメリカ人はアメリカの配信者といったように、自国の配信者を閲覧するイメージが強いです。
これは、自国の配信者がそのサービスに多数いること、翻訳機能などが整っていないことが原因であると考えられます。
「Uplive」では、まだ日本人の配信者が多くありません。
それに加えて、「Uplive」のアプリ構造上、気軽に海外の配信者を閲覧することができ、翻訳機能もあります。
これは逆に言えば、日本在住の視聴者以外が自分の配信をみてくれる可能性が高くなるとも言えるでしょう。
つまり、「Uplive」は海外からのファンも獲得しやすく、配信からお金を稼ぎたいときに投げ銭を貰える対象に国外のユーザーも入れることができるようになるということです。
Upliveの評判を口コミから調査
Upliveの評判を口コミから調査してみました。

アジア女性と交流
30代男性

操作性に難あり
40代男性
Upliveの評判は悪くないですが、配信者と視聴者である程度意見が分かれます。
Upliveの評判
- ライバルが少なく稼ぎやすい
- 海外の人もファンになってくれる
- アジア諸国の人と異文化
- リアルタイムで交流できる
- アイコンが見にくい
- アイコンの誤タップが多い
- セキュリティが心配
口コミでは、アジア諸国の女性となっていますが、Upliveでは男性の配信者も存在しています。
そのため、アジア諸国を中心とした他国のイケメンと交流したい女性にもおすすめです。
ただし、女性配信者の数の方が目立ち、男性配信者は数が少ないと言えるでしょう。
Upliveの使い方【基本】
Upliveの登録や退会について解説していきます。
登録~プロフィール設定
Upliveでは、現在11の登録方法があります。
最もおすすめなのは「メールアドレス」での登録です。
メールアドレスはフリーメールアドレスが使用可能なので、これを使うようにすると良いでしょう。
「メールアドレス」で登録したいときは・・・を選択しメールアドレスをタップしてください。
登録したいメールアドレスとパスワードを入力し確定をタップします。
入力したメールアドレス宛にUpliveからメールが届くので、そのメールアドレスを開きましょう。
メールに記載されたURLを選択し「表示された英字」を入力したらコード確認をタップしてください。
「ユーザーネーム」と「性別」を設定し確定をタップすればOKです。
性別に関して
性別は1度しか変更できないことに注意しましょう。
ログイン
「ログイン」するときは、Upliveを起動しログイン方法を選択します。
今回は、メールアドレスでログインするので・・・を選択してください。
パスワードとニックネームを入力してログインを押せばOKです。
ログアウト
Upliveからログアウトするには、マイページを選択しメニューアイコンをタップしてください。
ログアウトを選択すればOKです。
退会
Upliveに退会ページはありません。
そのため、アンインストール=退会と言うことになります。
Upliveをアンインストールするには、まず設定からアプリと通知を選択してください。
Upliveを選択しアンインストールをタップします。
OKを押すとアンインストールされます。
Upliveの使い方【タブ別】
Upliveにおける各タブの機能は下記の通り。
検索
「検索」では、様々な条件から配信者を探せます。
配信者を探す方法
- 国
- ランキング(時間帯/日別/週別/月間)
- ジャンル
- 言語別人気キャスト
- ニックネーム/Upアカウント検索
- タグ
- 性別
ジャンルで探す
フィルターにかける
「検索画面」トップでは、ランダムで配信者が表示されます。
また、フィルターをタップすることで限定して配信者を探すことが可能です。
フィルターを選択すると、国や地域、タグ、性別などでフィルターにかけられるようになります。
「検索トップ」からランキングアイコンをタップすることでランキング上位入賞者(人気配信者)をチェック可能です。
ランキングは、時間別/日別/週別/月間ランキングに分かれており、コインの取得枚数で入賞が決まります。
日本語圏をタップすることにより、言語圏でランキング表示を変更可能です。
虫眼鏡アイコンを選択することにより、ユーザーネームをキーワード検索できます。
検索窓にキーワードを入れて検索し、表示されたユーザーをタップすることで詳細を表示、またはフォローをタップすることでフォローできます。
もっと見る
もっと見るでは、様々なジャンルからおすすめが表示されます。
「もっと見る」の表示
- パーティー
- PK
- ファミリー
- ショートムービー
- 周辺の人
配信する
Upliveでは、気軽にライブ配信できます。
配信するには、まず配信アイコンを選択し「音声の録音」を許可してください。
「写真と動画の撮影」「機器内の写真、メディア、ファイルへのアクセス」に許可を出します。
「ライブ規約」をはいと承諾し、下記の設定を行ってから⑩ライブ配信をスタートをタップすれば配信スタートです。
フォロー
フォローからは、自分がフォローしている配信者が配信中の動画やおすすめ動画などが表示されます。
広場に書き込むと、全体に向けて公開されます。
広場にショートムービーやテキストなどで自分という配信者を宣伝可能です。
マイページ
マイページでは、下記のように様々なことが可能です。
マイページで出来ること
- メッセージ
- 貢献ランキング
- マイファミリー
- ハッピーグループ
- 訪問者
- プレミアム会員へのアップグレード
- ライブ配信確認(換金)
- プロパティ
- レベル
- 守護
- VIPサービスの確認
- ミニゲーム
- 栄光チャレンジバトル
- マイチェックイン
- 閲覧履歴
- カスタマーサポート
- ヘルプ
- 問い合わせ
マイページでは、大まかに分けると、メッセージの確認や送信、自分のステータスや配信の状況と各種ボーナス、問い合わせができます。
コイン引き出し(換金)
Upliveでは、イベントや投げ銭などで稼いだダイヤモンドをお金に換金することで、現金を稼ぐことが可能です。
コインの引き出し(換金)をするには、マイページを選択しライブ配信確認をタップしてください。
コイン引き出しから換金可能です。
なお、交換レートは現地の貨幣レートによって変動があることに注意してください。
カスタマーサポート/フィードバック
困ったことがあったら、カスタマーサポートを頼ると良いでしょう。
カスタマーサポートは、マイページのカスタマーサポートから行えます。
「コメント」を入力し送信を押せばカスタマーサポートに問い合わせ可能です。
なお、このページからフィードバックを送信できます。
フィードバックを選択し、内容を記入したらフィードバックしますをタップすればOKです。
Upliveの使い方【視聴】
Upliveで主に視聴するときの使い方について解説します。
視聴画面の見方
視聴画面の表示の意味は下記の通り。
視聴画面の見方
①配信者名
②フォローする
③守護者のチェックと守護者の設定
④視聴者
⑤配信者名とアイコン
⑥コラボしている相手
⑦参加しているイベント
⑧コラボ申請
⑨コメント一覧
⑩コメントを送る
⑪ギフトを贈る
⑫ゲーム/ジャンケンなど
⑬SNS・メールなどでシェア
⑭メッセージの確認
⑮設定
コメント(弾幕)
コメントを送る時に弾幕などのエフェクトがかけられます。
エフェクトの種類は下記の通りです。
弾幕にかかるダイヤモンド数
普通弾幕:1ダイヤ
虹色弾幕:10ダイヤ
エフェクト弾幕:100ダイヤ
全体アピール:1,000ダイヤ
コメントしたいときはコメントアイコンを選択し、弾幕の種類を選んでください。
コメント内容を記入したら送るを押せばOKです。
ギフトを贈る
ギフトを贈りたいときは、ギフトアイコンを選択し贈りたいギフトを選び贈るをタップすればOKです。
フォローする
視聴画面で配信者をフォローしたいときは、そのままフォローを押しましょう。
参加者を見る
視聴者を確認したいときは、アイコンをタップすれば確認できます。
守護になる
守護になると、配信者から一際目立つようになります。
他の視聴からも守護ということが分かるため、配信者や視聴者から絡んでくれる可能性も高くなるでしょう。
守護になっている人がいるかは、アイコンを選択することでチェックできます。
また、守護をタップしてください。
守護の種類と期間を選択し守護をタップすることで、自身がその配信者の守護になることも可能です。
チャージする
ダイヤモンドがなくてはギフトやコメントが送れません。
ダイヤモンドはログインボーナスなどで手に入れられますが、スピーディーにゲットするにはチャージ(課金)が一番です。
チャージするには、ギフトアイコンを選択しチャージをタップしてください。
「チャージしたいダイヤモンド数と課金額」の横にある購入をタップして手続きすればチャージ可能です。
退出する
配信者の配信ルームを退出するには、戻るを押して退出するまたはフォローして退出をタップすればOKです。
設定
視聴画面の設定アイコンからは下記のように様々なことができます。
設定の内容
- DM(ダイレクトメッセージ)
- 翻訳
- 守護
- VIP特典の確認
- 入室エフェクトの設定
- レットバックをシェア
- 全体アピール
- ギフト設定
- 録画
- オーディオモード
- ラッキーギフト
- 最小化
翻訳する
Upliveでは、テキスト翻訳と音声翻訳が可能です。
ただし、翻訳にはダイヤモンドが必要であることに注意してください。
翻訳機能を有効にするには、設定アイコンから翻訳を選択し音声翻訳やテキスト翻訳を有効にすることで可能です。
録画する
Upliveでは、視聴画面を録画したり、撮影したりできます。
視聴画面を録画したいときは、設定アイコンを選択し録画をタップしてください。
今すぐ開始をタップします。
×アイコンをタップすると録画がキャンセルされます。
アイコンをタップするとスタンプやアイコンが消えた状態で録画可能です。
撮影アイコンをタップまたは長押しすることで撮影開始します。
撮影が終わると、録画した画像はダウンロード可能です。
また、様々なSNSにシェアできます
Upliveの使い方【アイテム・ダイヤモンドを増やす】
Upliveでアイテムやダイヤモンドを増やす方法は下記の通り。
- ライブで当てる
- ミッションセンター
- ログインボーナス
- ゲームセンター
ダイヤモンドは、投げ銭やギフトを贈ったり、翻訳機能を使ったりするときに使用可能です。
ログインボーナス
特にログインボーナスはログインしてチェックインするだけなので、無料で気軽にダイヤモンドやアイテムが貰えます。
毎日続けてログインすることでギフトやダイヤモンドの内容がグレードアップしていくので、毎日ログインするだけでも貯めていくことが可能です。
マイページのマイチェックインからログインボーナスを貰えます。
ゲームセンター
ゲームセンターでは、簡単なミニゲームでダイヤモンドを貰えます。
良い成績が残せると景品がもらえる仕組みなので、毎日プレイすることをおすすめします。
ライブで当てる
ライブでは、一定時間ライブ配信を視聴すると、宝箱を開けるチャンスに恵まれることがあります。
この宝箱には、アイテムやダイヤモンドが入っているので、積極的のライブを見て景品を手に入れましょう。
ミッションセンター
ミッションセンターでは、毎日課されるミッションをクリアすることで、ギフトを貰えます。
中にはクリアするのが簡単なミッションもあるため、ログインボーナスと一緒にクリアすることをおすすめします。
-
【最新】ミクチャ(MixChannel)は安全?危険性について解説!
中高生に人気のライブ配信・動画投稿アプリ「ミクチャ(MixChannel)」。 「ミクチャ」は安全なアプリなのか、会社概要やサービス内容から危険性を調査していきます。 Contents1 ミクチャの概 ...
続きを見る
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
Uplive(アップライブ)
Uplive(アップライブ)は、中国発の国際派ライブ配信サービスです。
簡単にコラボ出来るので、コミュニケーションが得意な配信者におすすめ!
Upliveの特徴
- アジア諸国の視聴者と配信者が多い
- コラボしやすい/コラボが盛ん
- 翻訳機能あり
- 見回りで危険/卑猥な配信が出来ない
- イベントが盛ん
- エフェクトが豊富
海外の視聴者がファンに付きやすいため、国外以外のファンも増やしたいという国際派にも魅力的なサービスです。
日本では、まだマイナーなライブ配信アプリなので、Upliveにおける将来の有名日本人ライバーとしてスタートアップを切りたいという方にもお勧めできます。
Upliveの魅力!稼げるの?
- 日本人配信者はまだ少ないのでチャンス
- 少し年齢層が高め
- 投げ銭とイベントで稼げる
- 無料でダイヤモンド(アプリ内通貨)を貯められる機会が多い=視聴者が無料で投げ銭やギフトを贈りやすい=稼ぎやすい
- 国外の視聴者からも稼ぎやすい
ふわっち
ふわっちは多彩なエフェクトや稼げる要素があるライブ配信アプリ。
ふわっちの特徴
- ランキング機能が充実
- サービス開始されて比較的新しい
- 気軽に動画やラジオ配信できる
- アイテムやエフェクトで盛り上がれる
- 美顔機能で可愛く・カッコよく盛れる
- 多彩な配信スタイル
「ふわっち」は、操作が簡単で分かりやすいため、ライブ配信初心者であっても気軽に始めやすいアプリです。
また、「ふわっち」は、ウサギ、キツネ、たぬきといったカテゴリもあり、例えばウサギカテゴリであれば「たくさんの人に視聴してもらいたいが、配信を見て貰えない」などちょっと他のアプリと違った分け方をされている配信もあります。
こうしたカテゴリから、他のアプリでは出会えなかったようなファンと出逢うこともあるでしょう。
ふわっちの魅力!稼げるの?
- 比較的新しいアプリなので配信者の数が少なくチャンスが多い
- 年齢層が少し高め
- ランキングに入賞するとポイントが貰える
- リスナーが課金しやすいイベントアイテムが多数実装
- イベントアイテムやギフトを換金できる
ピカピカ
「ピカピカ」は、特に音楽系の投稿に特化したVtuber専門のライブ配信アプリ。
ピカピカの特徴
- Vtuber専門の配信サービス
- 3Dモデルをカスタマイズ機能でカンタン作成
- Live配信/音声投稿/画像投稿の3機能
- コラボ機能あり
- 高音質・高解像度
3Dモデルをアバター作成の要領でカスタマイズ出来るため、絵が描けない、3Dモデルソフトの操作が出来ない人であっても簡単にVtuberを始められます。
複数人でコラボ出来るため、コラボした人のファンをフォロワーに取り込んだり、マンネリ化を防いだりといった工夫も可能です。
高音質であること、数万件の音声投稿を集めている性質から、数秒で好きな音声コンテンツを高クオリティで探せる・探して貰えるのも大きな魅力のうちのひとつ。
ピカピカの魅力!稼げるの?
- 顔出しなしで稼げる
- 絵を描いたり、3Dソフトを弄れなくてもOK
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- こっそり稼ぎたい人におすすめ
- 還元率は20%前後
ライブ配信アプリだと、リアルの知人や友人にバレてしまう危険性がありますが、ビリビリならVtuberとして出演できるため、身バレしにくくなります。
また、ただの音声配信のみのアプリよりVtuberの方が、見に来てもらいやすく稼ぎやすいです。
アプリ内通貨である「小豆」はイベントなどで無料配布される機会も多いため、リスナーは気軽に投げ銭できる=ライバーは稼ぎやすくなる環境が出来上がっています。
Spoon(スプーン)
Spoon(スプーン)は、韓国を拠点とするMykoonによって開発された個人向けオーディオライブストリーミングアプリ。
Spoonの特徴
- ラジオ配信アプリ
- 全世界累計2000万インストール突破
- 生配信「LIVE」/録音音声「CAST」/台詞投稿「TALK」
- 1回あたり最大2時間配信
Spoonはラジオ配信アプリという音声に特化したアプリで、生配信「LIVE」に加えて、録音音声「CAST」や台詞投稿「TALK」など多数の機能を持っています。
Spoonの魅力!稼げるの?
- 音声だけで稼げる
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- 300ポイントで交換可
- 月に数十万円稼ぐライバーも
- 換金率は10~40%
換金率は10~40%とされており、貢献度によって変化すると言われています。
他のアプリでは、換金可能額まで貯めるのが大変であることも多いです。
しかし、Spoonは300ポイント(300円)から換金することが出来るため、非常に換金しやすいアプリであると言えるでしょう。
ライバルが少ない!
20代女性