17万冊もの漫画や雑誌・一般書・ビジネス書などが読み放題の「Kindle unlimited」。
読める本の数やジャンルも多いため、読書好きであれば月額980円(税込)というのはお得です。
この記事では、「Kindle unlimited」での本の探し方や登録方法、使い方などを紹介していきます。
Contents
Kindle unlimitedのおすすめの使い方
![]()
「Kindle unlimited」で特におすすめしたい使い方は下の通り。
- 漫画や雑誌を読む
- ビジネス書を読む
- 自己啓発本を読む
- いつもは手を出さないジャンルの本を読む
- 移動時間の暇つぶしに
- kindle専用端末で読む
- スマホアプリ「kindle」を使う
「Kindle unlimited」は様々なジャンルの17万冊もの本が読み放題なので、読める本がないということがありません。
パソコンはもちろんスマホでも使えるため、移動時間や待ち時間など時間を潰すのにも向いています。
「Kindle unlimited」は月額980円(税込)なので、一般書籍なら2冊か3冊読めば元が取れます。
そのため、読書家の方や漫画を読むのが好きという方に大変おすすめです。
操作しやすく読みやすい「kindle」というスマホアプリは下記からインストールできます。
Kindle unlimited【準備】
![]()
Kindle unlimitedを使うための事前準備や解約する手順について解説していきます。
登録
![]()
登録する際は「Kindle unlimited」から申し込み可能です。
キャンペーンやお試しがある場合は、上のように表示されます。
キャンペーンが複数ある場合は、クリックして選んでから「無料体験を始める」をクリックしてください。
![]()
支払い方法の選択をします。
利用できるのは下の5種類です。
- クレジットカード
- プリペイドカード
- デビットカード
- LINE Pay
- 携帯決済
使いたい支払い方法にチェックを入れてください。
![]()
あとは「続行」をクリックすれば、Kindle unlimitedに登録できます。
お試し登録やキャンペーンがお得
![]()
「Kindle unlimited」では、30日間無料で試せる体験プランがあります。
さらに、定期的に下のようなキャンペーンが開催されています。
- 無料で2ヶ月間お試し体験
- 2ヶ月99円で利用
- 3ヶ月で299円で利用
こうしたキャンペーンや無料体験を利用すれば、出費を抑えてKindle unlimitedを使うことが可能です。
ログインとアクセス
![]()
まずは「Amazon」にアクセスしてください。
アクセスできたら、「アカウント&リスト」にカーソルを合わせ、「ログイン」をクリック。
![]()
「ログイン」できたら。「お客様のKindle unlimited」をクリックしましょう。
![]()
「Kindle Unlimited 会員登録を管理」ページが表示されます。
![]()
左上にある「Kindle Unlimited 読み放題」をクリックしてください。
![]()
Kindle Unlimitedのホーム画面にアクセスできました。
スマホ
![]()
上記から「kindle」をインストールしてください。
![]()
「開始」をタップ。
パスワードなどを入力してログインできます。
ログアウト
![]()
パソコンからなら、「アカウント&リスト」にカーソルを合わせ、「ログアウト」をクリックすればログアウトできます。
![]()
スマホからであれば、「その他」を選択してください。
![]()
「設定」をタップ。
![]()
「端末の登録解除」をタップします。
![]()
「サインアウト」をタップすればログアウトできます。
なお、ログアウトをするとダウンロードした本が全て削除されるので注意が必要です。
購入済みのkindle本は再度ダウンロードし直せますが、たくさんの本を購入していた場合、復旧に手間がかかるのが難点です。
解約
![]()
Kindle Unlimitedを解約したい場合は、「Kindle Unlimited マイブック」を表示をクリックしてください。
![]()
左側に上のような表示があります。
「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックすれば、そのまま退会可能です。
支払い方法を変更したいときは、「お支払い設定を編集」から行えます。
![]()
スマホアプリの場合は「ストア」をタップ。
![]()
「Kindle Unlimited 読み放題」をタップしてください。
![]()
「Kindle Unlimited マイブック」を表示をタップ。
![]()
「KINDLE UNLIMITED会員登録をキャンセル」をタップすれば解除できます。
ココがポイント
無料お試し期間中に解約しても、お試し期間中は使えます。
解約忘れが心配という方は、解約期間がまだ残っているときに手続きを取っても良いかもしれません。
Kindle unlimitedの使い方【アイコン・メニュー・表示】
![]()
スマホアプリ「Kindle」にある基本的なアイコンやメニューの意味を説明します。
読み放題(Unlimited )対象の見方
![]()
読み放題の対象かどうかの確認は、上のように「Kindle Unlimited」という表示の有無で分かります。
「Kindle Unlimited」という表記のあるものが読み放題対象の商品です。
![]()
こちらも「Kindle Unlimited」と書かれています。
![]()
商品をクリックして詳細ページを表示したときは、上のように表記されています。
![]()
スマホアプリ版の場合も同じように表記されていることが分かりますね。
![]()
こういった表示もあります。
ホーム画面
![]()
「ホーム画面」のアイコンの意味は下の通りです。
①検索
②通知
③そのジャンルの本を全て表示
④ホーム画面に移動
⑤ライブラリを開く
⑥kindle Cloud Readerの起動(本を読む)
⑦ストアへ移動
⑧各種設定
ライブラリ
![]()
ライブラリ内にあるメニューの意味は下の通りです。
①フィルター
②すべての本を表示
③ダウンロード済みの本を表示
④表示の変更、並び替え
Kindle unlimitedの検索の使い方、新しい本の探し方【PC】
![]()
Kindle unlimitedで本を探すには様々な方法があります。
それぞれ探し方について紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
新着の本から探す
![]()
「Kindle Unlimited読み放題ストア」では、様々なジャンルの本や雑誌タイトルを紹介しています。
この中に「新着タイトル」という名称で本を紹介しているのでチェックしてみましょう。
![]()
矢印を押せば、そこに表示されている以外の新着タイトルも確認できます。
![]()
さらに新着の本を確認したい場合は「もっと見る」をクリックするようにしましょう。
Unlimited対象の本だけを探す
![]()
Unlimited対象、つまり読み放題の対象商品だけを探したい場合は、まず「Kindle Unlimited読み放題ストア」をクリックしてください。
「Kindle Unlimited読み放題ストア」からそのままアクセスすることもできます。
![]()
色々なジャンルの本が表示されています。
読みたい本のジャンルの右上にある「タイトル一覧へ」をクリックすれば、そのジャンルのUnlimited対象商品を閲覧可能です。
![]()
「全てのジャンルを見る」からアクセスするか、右上から「カタログを閲覧」をクリックすることでもUnlimited対象商品を確認できます。
こちらはジャンル別に絞り込めるので大変便利です。
詳しい使い方については、次の項目「ジャンルから探す」で紹介していきます。
ジャンルから探す
![]()
好きなジャンルから本を探すことも可能です。
![]()
パソコン版からなら、「カタログを閲覧」からジャンル別検索ができます。
「全てのジャンルを見る」からでもアクセス可能です。
![]()
unlimited対象商品の本全てが表示されるので、左にあるジャンルで絞り込むことができます。
![]()
さらに、出版社や著者、レビューなどから絞り込むことも可能です。
購入履歴から好みの本をチョイス
![]()
「Kindle Unlimited読み放題ストア」は様々なジャンルのおすすめ本が表示されています。
その中には「購入履歴に基づくおすすめ商品」というものも。
ここで紹介されているのは、利用者が今までに購入した本の傾向からおすすめされたものです。
つまり、利用者のニーズに合った本が紹介されていると言えるでしょう。
Kindle unlimitedの検索の使い方、新しい本の探し方【スマホ】
![]()
Kindle unlimitedをスマホアプリ「kindle」で利用するときの使い方について解説していきます。
アプリ版「kindle」は下記からインストール可能です。
新着から探す
![]()
スマホ版の場合は、「ストア」をタップすることでKindle Unlimitedの本がジャンルごとに表示されます。
このジャンルの中に、新着タイトルがあるので、そこで探すと良いでしょう。
キーワード検索
![]()
アプリ版ならキーワードで検索することもできます。
検索したいキーワードを入力して「その他を表示」をタップしてください。
![]()
「フィルタ」をタップし、「Kindle unlimited」を選択すれば、読み放題対象商品のみに絞ることができます。
![]()
さらに並び替えることも可能です。
ジャンルで検索
![]()
「ストア」を下にスクロールしていくと、ジャンルでコンテンツが分かれています。
こちらから読みたいジャンルをタップすれば、そのジャンルのunlimited対象本が表示されます。
さらに、ジャンル内でベストセラーや新着などに分かれているので探しやすいです。
好みから探す
![]()
スマホアプリ版も購入履歴から自分に合った本を薦めてくれます。
「ストア」内に「購入履歴に基づくおすすめ商品」という項目があるのでチェックしてみましょう。
Kindle unlimitedの使い方
![]()
Kindle unlimitedの検索以外の使い方について解説します。
ライブラリ
![]()
ここでは、ライブラリの使い方関連の情報を紹介していきます。
ココがポイント
Kindle unlimitedでは読める本が頻繁に入れ替わります。
そのため、読みたかった本が読めなくなることも珍しくありません。
もし読みたい本があったら、すぐにダウンロード(ライブラリに保存)するようにしましょう。
そうすれば、読み放題の対象から外れても読むことができます。
読む
![]()
本を読みたい場合は、「今すぐ読む」というボタンを押すようにしましょう。
![]()
基本的にどのページでも「今すぐ読む」を押せばReaderが起動して読めるようになります。
![]()
「今すぐ読む」は下記のようなところからクリック可能です。
- Kindle Unlimited読み放題ストアで商品にカーソルを合わせる
- アプリやパソコン画面下に表示
- Kindle Unlimited マイブック
スマホ
![]()
スマホアプリで本を読みたい場合は、最も簡単なものは本の表紙をタップすること。
そのままkindle Cloud Readerが起動して本が読めます。
![]()
または、「Kindle unlimitedのタイトル」を開きます。
![]()
「今すぐ読む」で本が読めるように。
保存
![]()
本をライブラリに保存することができます。
これをしないと本が読めないことに注意してください。
保存する際は「ライブラリに追加」をクリックまたはタップします。
![]()
商品を開いてから保存したい場合は、「kindle版」を選択してください。
![]()
あとは「読み放題で読む」を押せばライブラリに保存されます。
ライブラリから読む
![]()
保存したライブラリから読みたい本を選択したい場合(パソコンのとき)は、画面下に表示される「Kindle unlimitedのタイトル」から「今すぐ読む」をクリックすればOKです。
![]()
あるいは、「Kindle unlimited マイブック」を表示をクリックしてください。
![]()
あとは読みたいタイトルの「今すぐ読む」をクリックすればOKです。
![]()
スマホアプリの場合は「ライブラリ」をタップ。
![]()
「読みたい本をタップすることでも、そのまま読むことができます。
履歴からまた保存
![]()
ライブラリに1度保存してから消したものを、再度保存して読むことも可能です。
ただし、unlimitedから外れてしまった場合はその限りではありません。
再度保存して読むためには、まず「Kindl unlimited マイブック」を表示をクリックしてください。
![]()
「利用終了済み」の本も表示されるので、また読みたい本をクリックします。
![]()
利用終了の本だけを確認したい場合は、「利用終了済み」表示にしましょう。
![]()
読みたい本をクリックしたら、「kindle版」を選択し「読み放題で読む」をクリックします。
![]()
ライブラリに戻ってみると、「今すぐ読む」ボタンが復活していることが分かりますね。
読みたい場合は「今すぐ読む」をクリックしましょう。
利用終了
![]()
ライブラリは最大10冊までしか保存することはできません。
そのため、読まなくなった本は「利用を終了」を押してライブラリから消す必要があります。
赤枠をタップして、ライブラリに保存しているタイトルを表示しましょう。
![]()
あとは「利用終了」をタップするだけです。
利用中の本の確認
![]()
利用している本の確認、つまりライブラリに保存している本の確認をするための手順を紹介します。
パソコンからの場合は、Kindle unlimitedのタイトルの右下に「タイトルの管理」という表記が。
![]()
上のように青字で書かれていることが分かります。
これをクリックしてください。
![]()
すると、利用中の本一覧が表示されます。
![]()
スマホアプリ版なら「ライブラリ」をタップ。
![]()
ライブラリ保存(利用中)の本一覧が表示されます。
![]()
このとき、並び替えができます。
![]()
さらに「フィルター」にかけて絞り込むことも可能です。
「今すぐ読む」と表示されているものが利用中のものです。
![]()
またはこちらからも、今ライブラリに保存している本の一覧が表示されます。
コレクション
![]()
コレクションはフォルダのようなものです。
好きな作家でまとめたり、ジャンルやシリーズでまとめると良いでしょう。
コレクションの作り方は「ライブラリ」で作品を長押しし、「+」を押すだけです。
本の整理
![]()
「ライブラリ」を選択し、削除したり返却したりしたい本を長押しします。
長押しすると出るメニューから赤枠のものをタップすれば本の整理ができます。
履歴を見る
![]()
今まで保存した本の履歴を見たい場合(パソコンのとき)は、「Kindle unlimited マイブック」を表示をクリックしてください。
![]()
現在ライブラリに入っているものと、過去に保存したものが表示されます。
![]()
タイトルや保存した日などで並び替えすることも可能です。
![]()
さらに、現在ライブラリに保存している本や利用終了済みだけ絞って表示することもできます。
![]()
スマホアプリ版で履歴を見たい場合は、まず「ストア」を選択してください。
![]()
「Kindle unlimited 読み放題」をタップ。
![]()
「Kindle unlimited マイブック」を表示をタップ。
![]()
アクセスできました。こちらから履歴が確認できます。
![]()
ちなみに赤枠をタップ。
![]()
「タイトルの管理」からもアクセスできます。
![]()
履歴が確認できます。
現在ライブラリに保存しているものから過去に保存していたものまで、様々な条件で絞って表示することが可能です。
ココに注意
Amazonは購入履歴を消すことができますが、Kindle unlimitedはできないことに注意してください。
シェア
![]()
おすすめの本を友達や家族などに教えることもできます。
これをするには、おすすめしたい本を「ライブラリ」で長押し、赤枠のメニューをタップしてシェアしたいSNSやメールを選択すればOKです。
その他Kindle unlimitedの使い方
![]()
ここまでで紹介できなかったKindle unlimitedの使い方や対処法について紹介していきます。
設定
![]()
スマホアプリ「Kindle」では、本を読みやすくするために色々な設定ができます。
各種設定は「その他」から可能です。
![]()
この中でも特に「設定」から様々な設定が可能です。
![]()
「設定」では様々なことが変更できます。
![]()
例えば下記のようなことが可能です。
- アプリの色のテーマを変える
- ボリュームボタンでページをめくれるように
- 大きなフォントをダウンロードまたは削除
- ポピュラーハイライト(選択部位をハイライト)
- セール情報の提供
- おすすめの本の情報を提供
エラー
![]()
Kindle unlimitedで「利用を終了」を押して起こったエラーです。
再読み込みでは解決されなかったので、別のページに移ってから再度ライブラリにアクセスしたところ、しっかり「利用終了」できていました。
解決策としては、再読み込みしてみて、駄目だったら別ページにアクセスしてから再アクセスが良いでしょう。
これでも解決しない場合は、「サポートへ問い合わせ」することをおすすめします。
ダウンロードできない
![]()
本がダウンロードできないというアクシデントに見舞われる人も。
こうした人は下記のことをまず試してみましょう。
- ネットの接続
- 時間を空ける
- キャッシュの削除
- 端末の再起動
- 端末のログアウト、再ログイン
これでも駄目だったら、「サポートへ問い合わせ」することをおすすめします。
Kindle unlimitedを使う上での注意点
![]()
パソコン版、アプリ版ともに「Kindle unlimited」を使う際に気をつけなければいけないことも。
無料体験から自動的に有料会員に移行
![]()
Kindle unlimitedは無料体験期間に解約するようにしないと、自動的に登録した支払い方法から引き落とされます。
無料期間はしっかり把握しておくようにしましょう。
【解約】AmazonMusic Unlimitedが解約出来ない!解約時の注意点や手順解説
無料期間の確認
![]()
無料期間の確認をするには、まず「Kindle unlimited マイブック」を表示をクリック。
![]()
開始日と終了日が記載されているのが分かります。
終了日を確認したら、スケジュール帳やアプリなどにしっかり記載しておくようにしましょう。
unlimited対象外を購入しない
![]()
特に1-Clickで購入できるように設定していると、対象外の商品を間違えて購入してしまう危険性が高くなります。
そのため、Kindle unlimitedを利用している場合は、1-Click注文をオフにしておくことをおすすめします。
1-Click注文をオフにする
![]()
1-Click注文をオフにするには、スマホアプリ版なら「その他」を選択。
![]()
「設定」をタップ。
![]()
「1-Click注文での支払い方法」から可能です。
![]()
「お支払い方法を編集」をタップすると、ブラウザへのアクセスページに移ります。
非常に操作しにくいので、できれば「1-Click注文の支払い設定」はパソコンから行った方が良いでしょう。
![]()
パソコンの場合はまず「1-Click設定を管理」へアクセスしてください。
アクセスできたら、支払い方法を設定してボタンを押して無効化すればOKです。
-

Kindleunlimitedを安くお得に使う裏技について解説!(メリット・デメリットについても)
「Kindleunlimited」はAmazonが提供している電子書籍サービス。対象の書籍が月額980円で読み放題となります。 このように、本をたくさん読む人にとっては嬉しいサービスである「Kindl ...
続きを見る