
LINEミュージックでは自分が聞いた曲の再生回数をカウントして、ランキング化するという機能があります。しかし、なぜか再生回数がカウントされない状況があるようです。
今回は再生回数がカウントされない原因や対処法について解説していきます。
Contents
LINEミュージックで再生回数がカウントされない原因
LINEミュージックで再生回数が正常にカウントされない原因についていくつか詳しく解説していきます。
1.再生回数表示の条件が満たされていない
LINEミュージックで再生回数ランキングが表示されない場合は、回数を表示するまでの条件を達していない可能性が高いです。
再生回数表示の条件は20曲以上聞くことと決まっているようで、20曲以下の場合は表示されないようになっています。
2.まだ再生回数が反映されていない
20曲以上聞いているのに再生回数が反映されない場合には以下のようなことが原因と考えられます。
- 再生回数がすぐに反映されると考えている
- 曲を30秒以内しか再生していない
再生回数はすぐに反映されるわけではなく、反映される時間も決まっています。
また、曲は30秒以内の再生ではカウントされないという条件もあります。
3.ネット通信環境に問題が発生している
ネットの通信環境に何らかの問題がある場合には正常に再生回数がカウントされない可能性があります。
通信環境が悪い原因は以下のようなことが考えられます。
- Wi-Fiのルーターが正常に動作していない
- キャリア通信が微弱
- 機内モードのままでLINEミュージックにダウンロードした曲を再生している
このような状況が原因で再生回数が正常にカウントされず、LINEミュージックに反映されていないのでしょう。
4.アプリの調子が悪い
アプリは一時的にバグを起こし、正常に動作しない時があります。
そのような状況でLINEミュージックで曲を再生しても再生回数がカウントされない可能性が高いでしょう。
5.スマホ本体の調子が悪い及び容量がいっぱい
スマホの調子が悪い場合にはアプリも正常に動作せず、正確に再生回数をカウントしてくれない可能性もあります。
また、スマホの容量が多い場合にもスマホの動きが重くなったりする可能性があり、再生回数が正常にカウントされないでしょう。
6.見るページを間違えている
LINEミュージックで再生回数が反映されていない場合には見るページを間違えている可能性があります。
そのページが本当に再生回数が表示されるページか確認する必要があります。
同じ曲をずっと聞いている場合は反映されない?
LINEミュージックの仕様上、同じ曲ばかりをリピート再生していても条件さえ満たしていればカウントする仕組みとなっています。
もし使用しているLINEミュージックでマイプレTOP50のカウントが反映しない場合は、改めて下記条件を確認してみましょう。
カウントが反映しないときのポイント
- 1回の再生時間は30秒以上か?(フルサイズが理想)
- 再生を始めた期間は短くないか?
- 常にオフライン状態で再生していないか?
- LINEミュージックのアプリが最新版になっているか?
「何度も曲を再生しているのに反映しない」と困っているユーザーの多くが、再生時間や利用期間の短さが問題だと考えられます。
前述通り、マイプレの再生回数の反映は即時ではなく時差があり、原則1日1回不定期にまとめて更新されます。
ただし、LINEミュージック公式の回答は「再生回数が表示される仕様についての詳細は案内できない」と説明しているため、正確なタイミングはわかりません。
イベントなどの際は要注意
「2日前から何度も聞いているのに、再生回数が反映されない!」というコメントをよく見かけます。
イベントなどでLINEミュージック・マイプレTOP50の再生回数が求められるシーンがあれば非常に焦るかと思います。
この問い合わせ内容とカウントされる条件を照らし合わせて考えると、最低最悪の場合、再生回数がカウントされるには3日程度の時間が掛かると考えた方が良いでしょう。
またデバイスをオフラインにしてダウンロードした楽曲を再生している場合は、Wi-Fi環境などの通信モードに切り替わった段階で反映されるので注意が必要です。
イベント時などは間際に焦らないように計画的に準備することをオススメします。
LINEミュージックで再生回数をカウントさせる方法
LINEミュージックで再生回数を正しくカウントさせる方法について解説していきます。
1.20曲別々の曲を再生する
先ほどもお伝えしましたが、LINEミュージックで再生回数ランキングを表示させようとすると、20曲以上再生しなければいけないという条件があります。
同じ曲を20曲では再生回数にカウントされないので、全て違う曲20曲を聞くようにしてください。
2.カウント数反映時間を待つ
再生回数はすぐに反映されず、翌日の4時~6時の間に更新されるようになっています。
そのため、再生回数を確認したいからと言って何度確認しても再生回数は変わりません。
なので、再生回数を確認したい場合には翌日確認することをおすすめします。
1曲の再生が30秒以下の場合はカウントされないので注意してください。
また、イベントなどで再生回数を稼ぎたい場合にはフルで再生する必要があります。
3.ネット環境を確認する
ネット環境が悪いと正常に再生回数をカウントしてもらえない可能性があるので、以下の方法を試してネット環境を確認してみましょう。
- Wi-Fiのルーターを再起動してみる
- 一度機内モードにしてからWi-Fiもしくはキャリア通信に切り替えてみる
- Wi-Fiを一度切ってから再度接続する
- キャリア通信からWi-Fiに切り替えてみる
- Wi-Fi通信を切ってキャリア通信で利用してみる
4.アプリおよびスマホの再起動を行なう
LINEミュージックの再生回数が正常にカウントされない場合は以下の方法を試してみてください。
- LINEミュージックのアプリをタスクから消して、再起動してみる
- スマホを一度再起動してから、LINEミュージックを開いてみる
5.スマホの必要のないデータを削除する
スマホのデータが多すぎて正常にスマホが動作せず、再生回数をカウントしていない可能性の場合には、スマホ内の不要なデータを削除することをおすすめします。
まず、設定を開き、メニューからストレージをタップ。
次に、内部ストレージをタップしてどれが一番容量を使っているのか確認します。
その中でも多く容量を使っているものを削除していって容量を減らしていきましょう。
例えば、スマホで容量をたくさん使っているのが写真や動画などの場合は、いらない写真や動画を削除していきましょう。
6.「ランキング」ページを開く
LINEミュージックで再生回数ランキングを確認するには「ランキング」ページを確認しなければいけません。
ランキングのページを確認するには、LINEミュージックを開き下メニューより「ランキング」をタップすることで確認が可能です。
他のページを見ても再生回数は確認できません。
【おまけ】LINEミュージックで自分を表現
LINEミュージックではBGMや着信音の設定をすることができます。
BGMや着信音の曲を自分の好きな曲に設定することで、フレンドに自分を表現することができます。
1.LINEアプリのBGMに設定する
LINEミュージックではLINEアプリのBGMを設定することが可能です。
LINEアプリのBGMを自分の好きな曲などにしておけば、他の人に自分のおすすめ曲を知ってもらえることもできます。
LINEのBGMとは?
LINEのBGMは誰かがあなたのプロフィール画面を開いたときにBGMに設定した曲が自動的に流れるというサービスです。
設定方法については以下の記事にて詳しく解説しているので参考にしてください。
-
LINE MUSICでBGM設定する方法!注意点や設定出来ない場合に関しても解説!
LINEに表示されるプロフィール画面などにはLINE MUSICで配信されている曲を設定することが可能です。 曲を設定することによって友達などに曲を勧めたり、曲を知ってもらったり、話の話題にしたりする ...
続きを見る
2.着信通知音等に設定する
LINEミュージックではLINEからの着信音を設定することができます。着信音を設定しておけば、LINEからの着信だと気がつきやすいです。
着信音の設定方法に関しては以下の記事にて詳しく解説しています。
-
LINE MUSICを利用した着信音設定方法とできない場合の原因・対処法を解説!
LINE MUSICとLINEをアカウント連携しているとLINEの着信音に好きな曲を設定することが可能です。 そこで今回は着信音設定方法とできない場合についての原因や対処法についても解説します。 &n ...
続きを見る