
「二ノ国: Cross Worlds」(ニノクロ)で「ログイン障害」が起こっているという声がSNS上で多く見受けられます。
今回は「二ノ国: Cross Worlds」にログインできない不具合の原因と対処法を解説していきます。
Contents
「二ノ国:Cross Worlds」にログインできなくなる不具合が多発中!
Twitter上でゲームを早速始めた一部の利用者から、特定のアクションをするとサーバーにログインが出来なくなるもしくは突然ログイン出来なくなるという症状が報告されています。
どんなアクションをするとログイン出来なくなる?
- 前触れもなく突然ログイン出来なくなる
- ガチャを引くと障害が起こり、そのままログイン出来なくなる
- 「次元の境界」でログインが出来なくなる
上記を始めとする動作をした後など、突然の不具合に困惑するユーザーが多くいます。
このことから問題の原因は利用者側ではなく、アプリ側にある可能性が高いと考えられます。
突然切断されて再ログインができなくなる!?
Twitter上の報告を検証していくと、「このアクションをすると高確率で不具合が起こる」というより、「普通に遊んでいたにも関わらず、突然不具合に襲われる」という症例が多く見つかりました。
これはリリース直後のアプリにありがちな、初期不良のような症状である可能性が非常に高いといえます。
ゲームを始めることも続けることも出来なくなってしまう「ログイン」の問題はゲームとしては致命的な問題です。
このため運営側の対処も非常に速いので、ログインが弾かれてしまうからといってすぐにゲーム続行を諦めるのはやめておきましょう。
「二ノ国:Cross Worlds」にログインできなくなる原因
アプリが不具合を起こす原因
- アプリの運営サービス自体が不安定
- アクセス集中によるサーバー負荷が大きすぎる
- 遊んでいるデバイスのOSや環境に問題がある
利用者の多くが一斉に「ログインが出来ない」と報告が挙がっている場合は「アプリ側」に問題があると考えてまず間違いありません。
公式からの正式リリースや他の利用者の動向を観察しつつ、時間を空けて再度アクセスしてみましょう。
リリース間もないため、サービスが不安定
アプリ制作には様々なトラブルに対応できるように、そして発生しないように何度もパッチテストが重ねられながら開発をされています。
しかし、一斉に数千・数万の利用者がアクセスし始めると予想外のアクシデントやトラブルが発生してしまいます。
「二ノ国」も例外ではなく、サービス開始して間もないため、開発当初では想定外だった問題が発生しやすく、不具合も起こりやすくなっているのだと考えられます。
アクセス集中によるサーバー負荷が大きすぎる
アクセス集中を避けるため、多くのサーバーが設けられ、ゲーム開始前に適切に振り分けられているような挙動が見受けられます。
とはいえ、利用者が集中しやすい時間帯になると一時的にサーバーへの負荷が大きくなってしまうことが予想されます。
こうなってしまうとタイムアウトなど、どうしても不安定な通信状態に陥ることは避けられません。
「二ノ国:Cross Worlds」にログインできなくなったときの対処法
「ニノクロ」リリース後、「ログインができない」という問題は比較的初期から発生し始めました。
この事態はすぐに運営側の目にも留まったようで、すぐにバグ改善のためのアップデートが発表されました。
このアップデート後バグの発生は格段に減ったことから、「ログインが出来ない」という症状に見舞われたらまずは他の利用者や公式の発表を確認してみましょう。
まずは公式の発表やSNSで情報収集をする
「ニノクロ」に限らず、アプリで不具合が出た場合はまず、「他の利用者に同じ症状が出ていないか」「公式の見解」を探してみましょう。
周りでも不具合が起こっている:アプリ全体の不具合である可能性が非常に高い
周りは不具合が起こっていない:自分の遊んでいる環境やデバイスに問題がある可能性が高い
原因の所在がわかれば対処法も変わりますので、まず不具合が起こったらTwitterなどのSNSやファンの交流サイトで情報を探すと良いでしょう。
アプリのアップデートがリリースされていないか確認する
公式がアプリの不具合について明言しているようであれば「現在対処中」であったり「対策のためのアップデートの発表」など、何らかの告知があるでしょう。
改善までの所要時間がわかったり、対処法が公開されていることも多々あるので、指示に従って対応してみましょう。
それでも二ノ国:Cross Worldsにログインできないときは?
バグ改修のアップデート後も「ログインが出来ない」という不具合は少なからず続いているようです。
アップデート情報も出ておらず、「ただ待っているだけというのも…」と考える方は下記の対処法を試してみましょう。
簡単に試せる対処法
- アプリやデバイスを再起動してみる
- サーバーを切り替えてみる
- デバイスOSが最新か確認する
アプリやデバイスを再起動する
不安定な挙動を繰り返す精密機器やアプリケーションに有効な対処法として有名なのが「再起動」です。
一旦アプリやデバイスを完全に落とし、再度アクセスすることで案外簡単に接続ができることが多々あります。
通信状態が原因だった場合は…
通信環境に問題が有った場合はアプリを落としただけでは改善しないこともあります。
このためアプリの再起動だけではなく、少し面倒でもデバイスごと再起動してしまう方が一石二鳥といえます。
デバイスごと再起動すると、デバイス本体・アプリ・通信の再接続と一度に様々な機能の再起動が行えるため結果的には時短に繋がる可能性があります。
アプリを再インストールする
不安定な挙動を繰り返すアプリを一度削除し、再度インストールすることで安定することもあります。
ただしこれにはデータの引継ぎができるように事前準備も必要となるので忘れないように対応し、できない場合は再インストールを行わない方が無難だといえます。
サーバーを変えてみる
「ニノクロ」では6月12日現在24つのサーバーが用意されており、ゲーム開始時に任意(もしくは推奨)で選ぶことができます。
通常は一度ゲームを開始したサーバーで続けて遊ぶことになりますが、思い切ってサーバーを変えてみることで問題なくゲームを遊び直すことができるケースもあるようです。
ちょっとした裏ワザ
サーバーはメニュー画面で選択できますが、調子が悪いサーバーとは別のサーバーを選択し、読み込みが開始された直後に通信を切断。
再度アプリを立ち上げ、本来のサーバーに繋ぎ直すことでログイン出来ない不具合が直ったという報告もありました。
この改善は一過性のものである可能性が高いものの、試してみる価値はありそうです。
デバイスのOSを最新版までアップデートする
「ニノクロ」はリリースされた直後の最新アプリケーションです。
つまりそのアプリを最大限活かすためには遊ぶデバイスも最新OSであることが理想であると考えられます。
アプリは新しいものにも関わらずデバイスOSが古いと双方の動きが噛み合わず、不具合の原因になりかねません。
デバイスのOSは新しいものにまでアップデートできているか、今一度確認してみましょう。
時間をおいて再度ログインを試してみる
アプリ全体で起こっている不具合は、利用者側ではどうしようも出来ないことが多いのが現実です。
再起動などを繰り返しても不具合が改善せず、尚且つ周りの利用者も同様の症状に悩まされている場合は少し時間をおいてみましょう。
待っている間に運営が問題を解決させる方法を提示してくれたり、追加情報の発表があるかもしれません。
また一時的なアクセス過多が原因だった場合もアクセスの集中が解消することで普通にログインできるようになるかもしれません。
どうしてもログインできないときは運営に問い合わせ
時間を置いても改善せず、公式からも不具合の発表はないな場合は思い切って運営に問い合わせをしてみましょう。
問い合わせ時には「Googleアカウント」もしくは「Facebookとの同期」が必要となるので、用意してから下記アドレスへアクセスしてみてください。
問い合わせ先
「二ノ国: Cross Worlds(ニノクロ)」問い合わせ窓口:こちら
問い合わせの手順
カスタマーサポートページから問い合わせをしていきます。
まずその他のタブからその他のお問い合わせについてを選びます。
ページ中央にある黄色いボタンお問い合わせをタップします。
するとカスタマーサポートにログインする方法を問われますので、「Googleアカウント」もしくは「Facebookアカウント」をいずれかを任意で選択してください。
いずれかのアカウントさえあれば事前に登録などは必要ありません。
問い合わせカテゴリーを不具合についてに合わせてください。
後は上から順に項目を埋めていきましょう。
できるだけわかりやすく、簡潔にエラー情報をまとめて最後に登録で報告完了です。
-
ゲームアプリ「二ノ国:Cross Worlds」で個人情報が抜き取られる危険性やマイナンバー提出について解説!
ゲームアプリ「二ノ国:Cross Worlds」を登録すると個人情報が抜き取られる?と噂になっています。 今回は本当に二ノ国のアプリに登録すると個人情報が抜き取られてしまうのか、危険性などについて解説 ...
続きを見る
2023年最新の人気ゲームは?
2023年最新の人気ゲームを紹介します!
2023年最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。自分の趣味と違うゲームでも試してみると意外と楽しめたりします!
takt op.(タクトオーパス)(AD)
音楽の力を身に宿して
戦う少女たち 彼女たちの名は「ムジカート」
力を得る代償は、人としての生を捨てること
あなたは指揮者となり、
彼女たち「ムジカート」とともに世界を救う。
タクトオーパス(takt op.)は、音楽をテーマにした一風変わったガチャRPGゲームです。
このゲームの独特な世界観は、音楽がエッセンシャルな存在でありながら、同時に禁止されているというものです。
なぜなら、音楽は破壊的なモンスターである「D2s」を引き寄せるからです。音楽は彼らにとって唯一の弱点であり、それに対抗するために設立されたのが、プレイヤーが所属する勇敢な団体「Symphonica Internal Organization and Musicarts」です。
プレイヤーはこの組織の一員として、3DターンベースのRPGでキャラクターチームを組み、敵と戦うことになります。
特徴的なのは、パーティーメンバーが音楽にインスパイアされたムーブでダメージを与えたり、仲間を回復・支援したりする点です。使用される楽器は主にクラシックのもので、バイオリンやハープなどが中心となります。音楽が重要な要素となっているため、このゲームのサウンドトラックは特別なハイライトであり、音量を上げて音楽を楽しむことが推奨されています。
豪快なスタッフ
・原作:DeNA・広井王子さん
・キャラクターデザイン:LAMさん
・シリーズ構成・脚本:高羽彩さん
・音楽考証:栗田博文(指揮者)さん
・背景コンセプトアート:わいっしゅさん
・音楽:坂本英城(ノイジークローク)さん
・キーピアニスト:まらしぃさん
(★AD)
素敵な世界観を楽しみたい方に是非おすすめしたいです!
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー(AD)
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
(★AD)
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
(★AD)
ザ・アンツ(AD)
「ザ・アンツ」は、様々な昆虫類が生息する虫の世界をリアルなグラフィックで表現した侵略シミュレーションゲームです。
その名の通り、プレイヤーはアリ達のリーダーになって、アリの生態系を体験しながら彼らの巣穴を拡張するために開拓していきますが、ただ開拓するだけではありません。
うっかりしていると他の虫やアリからの侵略にあってしまうこともあります。
そんなときは育成したあなただけのアリの軍隊で迎撃しましょう。
(★AD)
本作の魅力ポイント
- リアルなグラフィックで昆虫の生態系を体験できる
- アリ塚を拡張しながら、他のアリ塚を侵略できる侵略シミュレーションな一面も
- プレイヤー次第で様々なスタイルで楽しめる自由度の高さ
- 様々な種類のアリを育てられるので、育成シミュレーションとしても楽しめる
- 程よい難易度で飽きがこない
(★AD)
虫が苦手な人が「ゾッ」としてしまう程、細部まで表現されたリアルなアリ達を自分だけの軍隊に育成できるザ・アンツは、育成・侵略とプレイヤー次第で特化するポイントが選べる自由度が高いゲームです。