Pinterest

【危険】Pinterest(ピンタレスト)はどこからが無断転載?違法性や無断転載をさせない方法!


沢山の写真が掲載されている「Pinterest」ですが「無断転載された」「無許可で使用されている」などの声が多数挙がっています。

この記事では、Pinterestの無断転載の詳細や、勝手に転載されない方法などを解説しています。


Pinterestの画像は使用出来るのか

Pinterestに掲載されている写真やイラストの中には、作者の許可を得ずに勝手に転している「無断転載」の作品が非常に多くあります。

本来であれば、作品の無断転載をおこなっているサイトは、何らかの法的処置がなされるはずです。

ですが、Pinterestは多くの声が挙がっているにも関わらず、サイト閉鎖などの処置はおこなわれていません。

これについては、Pintarestがネット上にある画像を、ブックマークするツールである事が大きな要因となっています。

許可が取れた写真のみを掲載している?

Pinterestにアップ出来る写真は、原則として作者や撮影者から転載の許可が取れた作品のみに限られています。

しかし、蓋を開けてみれば無断転載された作品が多数並んでおり、秩序が保たれていない状態です。

この無断転載はPinterestでは無く、使用してるユーザーがおこなっています。

そして、Pinterest自体は、あくまでピン止めをした画像をブックマークで保存し、他のユーザーとコメントや共有をおこなう場所を提供しているツールという立ち位置をとっています。

ですが、現状は多くの無断転載を見過ごしているため、ユーザー自身が投稿に気を付ける必要があります。

これには、プロバイダ責任法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)が関与しています。

その内容には、著作権違反を知らなければプロバイダは責任を負わなくても良いと記されているためPinterest自体が介入してくることは今後も無いと考えられます。

pinterest(ピンタレスト)画像、ピン、ボードが表示されない!場合の対処法

法律上は違法にはならないのか?

Pinterestは、写真やイラストをサイト上にアップし、画像をブックマークとして収集するツールです。

正しい使い方をされていれば、許可を取れた作品に作者の分かるリンクなどを貼り付けて掲載するので、特に問題にはなりません。

しかし、転載が無許可でおこなわれていた場合は、著作権侵害にあたる可能性があります。

実際に国内外問わず、Pinterestでは多くの投稿作品が権利を侵害をされています。

ですが、Pinterestは「全ての画像の掲載を自己責任としており、ユーザー同士でのトラブルが起きた場合の費用は、全てそのユーザーが負担する」とポリシーへ明記しており、トラブルには関与しないスタンスをとっています。

これにより、裁判費用などのコストから法的な措置をとれないユーザーが多くいます。

個人使用では問題ない

基本的に、Pinterestから保存した画像を個人で楽しむだけであれば、転載元に関係なく罰せられるという事はありません。

問題は、作者からの許可を取らずに第三者へ拡散したり、私的ではなく利用することです。

ですが、違法転載されている音楽や漫画などのダウンロードは、違法行為になるので絶対にやめましょう。

Pinterestに載ってる写真を違うとこに載せるのは転載か?

Pinterestに掲載されている画像や作品に関しては、「許可が取ってあるもの」と「そうでは無いもの」が入り混じっています。

そして、それをサイト上で見分ける方法はありません。

もし、許可の取れている作品に引用元を明記したうえで、転載という形で投稿するのであれば問題なく使用できます。

ですが、許可が取れている作品の判断が出来ないため、無断転載の作品を転載してしまうと著作権侵害に当たる可能性が高くなります。

従って、著作権を確実に侵害していないと分かるもの以外は、Pinterestからの転載を控えたほうが無難と言えます。

著作権ロンダリングの温床になっている

著作権ロンダリングとは、マネーロンダリング(資金洗浄)の著作権版で、著作権を侵害されている作品を合法に見せかけて流用する行為です。

手口は1つではありませんが、主にPinterest等の画像投稿が可能なメディアの共有ツールを使って行われます。

捨てアカウントを使い、Pinterestへ投稿したものを第三者として利用する方法です。

これにより、著作権侵害をしている作品であろうと、投稿されてしまった作品を第三者は利用出来てしまいます。

Pinterest自体がこの行為を間接的にも助長してしまっているのは事実です。

Pinterestは投稿作品に関してはユーザーの自己責任としており、あくまでプラットフォームを提供しているだけという主張です。

悪質なサイトへ誘導されることもある

Pinterestには、画像や写真の掲載元URLを貼り付けることが可能です。

これにより、引用した作品の作者が分かるため、正式に使われていれば著作権を守ることが出来ます。

ですが、その機能を逆手にって、URLからウイルスの入ったサイトや悪質なサイトへ誘導するユーザーがいます。

作品に興味を持ち、掲載元へ飛ぼうとすると掲載元ではないURLが設定されており、悪質なユーザーが用意したサイトへ飛ばされます。

あくまで掲載元のURLへ飛ぼうとした際に起こるので、Pinterestでピン留めをおこなうだけなら特にリスクはありません。

中には悪質なユーザーがいるという事を覚えておきましょう。

公式に問い合わせても解決されにくい

著作権侵害に関しては、多くのユーザーが公式へ問い合わせをしています。

ですが、Pinterestはあくまでプラットフォームを提供しているだけというスタンスなので、この問題は解決されていません。

Pinterestのポリシーに、運営は削除要請があった場合のみ対応する事があります。

ですが、その後ユーザーが裁判を起こした場合、Pinterestは一切費用負担はせず、裁判にかかる費用は全てユーザーが負担する事になると明記しています。

写真を無断転載されないようにするには

著作権侵害にあっても、pinterestはユーザーの自己責任としているため解決は難しいです。

ですが、掲載元自身が無断転載されてしまわないように対処出来る事はあります。

ブログやホームページではファイル名に変更を加える

ファイル名に変更を加える事で、Pinを防止する事が可能です。

Pinterestでは、自分のボードにウェブサイト上にある画像をPin留めしておくことが出来ます。

これは、画像を保存しているわけでは無く、サイトをブックマークしている状態に近いです。

Pin留めさせないようにするには、ファイル名のソースコード変更を加える事で防げる可能性が上がります。

Pin留めを防げれば、ボードへの保存が出来無いので拡散のリスクが大幅に少なくなります。

自身のWebサイトにある画像をPinterestにPin留めさせない

サイト内のHTMLを編集する事で、pinterestへ画像を保存しようとしたアクセス者に対し「このサイトからは Pinterest に保存できません。」との表示をおこなえます。

Pin留めされたくない画像がある場合は、HTMLの<head>セクション内に<meta name="pinterest"content="nopin"/>を貼り付けましょう。

<head></head>の中には、titleやmetaタグなどファイルの情報を宣言する内容が記入されます。

上記の画像だと、titleの上にmetaタグを挿入します。

この状態で作成を進めていけば、あなたのサイトからpinterestへのPin留めはおこなえません。

基本的にHTMLを書く際には、各自ある程度テンプレートが用意されている事が多いです。

また、descriptionを加える事で概要を説明出来るので、表示させるメッセージを自身で変更する事が可能です。

先ほどの<meta name="pinterest"content="nopin"/>にdescriptionを加え、<meta name="pinterest"content="nopin"description="ここにメッセージを記入"/>とします。

「ここにメッセージを記入」の部分に自身の好きな文章を入力しましょう。

記述できる数は決まっており、各文章に1つのみとなります。

ブログやホームページで特定の画像のみPin留めさせない

<img src="foo.jpg"nopin="nopin"/>を画像タグへ追加する事で、サイト内にある特定の画像へのPin留めを禁止出来ます。

fooの部分に意味は無く、各々の名称が入ります。

<img src="./images/sample.jpg">のような形であれば、<img src="./images/sample.jpg"nopin="nopin">となります。(実際にはaltタグをつける)

Pin留めが出来ないと、ボードへの保存が出来無いので拡散のリスクが少なくなります。

もし著作権を侵害されたら申し立てをおこなう

自身の作品を無断で転載されてしまった場合は、著作権侵害の申し立てをおこないましょう。

申し立てが正当なものだと判断されれば、Pinterestが「Pinの削除」や「権利侵害をした投稿アカウントへのペナルティ」を課します。

まず、Pinterestのポリシーガイドラインページを開き、丸く各メニューが記載されている所から、赤矢印の著作権をクリックしましょう。

著作権に関するページへ飛ぶので、下にスクロールしましょう。

「著作権侵害の申し立てを送信する」の項目が出てくるので、紫色の著作権侵害の申し立てフォームに記入するをクリックします。

最後に申立者の詳細情報特定してもらいたい著作物削除依頼を記入し、同意のサインをおこなえば記入完了となります。

ファイルのサイズ変更が行われると、Pinterestが転載された画像のコピーを削除できない場合があります。

既に他のSNSで拡散されてしまったものは手遅れ

ピン留めを防止しても、InstagramやTwitter等で既に掲載している物に関しては、拡散を防ぐ方法はありません。

また、自身のホームページやブログではPin留めを防止できますが、SNSに関してはHTMLの編集が出来ないため、Pin留め防止の対策も出来ません。

もし、所有している作品の拡散をさせたくないのであれば、ネットに掲載しないのが一番です。

また、アカウントのアクセスをフォローワーのみに限定するのがオススメです。

自身で安全に使うために気を付ける事

使用する方法が個人であっても、著作権を侵害をしてしまうリスクは存在します。

ポイントを抑えて、Pinterestを出来るだけ安全に使用しましょう。

シークレットボード

シークレットボードに張り付けた画像は、アカウント主以外に招待したユーザーしか閲覧出来ません。

検索結果にも表示されず、ピン数にも影響が出ません。

完全に個人使用になるので、通常に比べてかなり安全に使用できます。

ボードのあるマイページからペンマークをクリックします。

ボードの編集がおこなえるので公開・非公開の欄にチェックを入れましょう。

最後に右下の保存を押せば完了です。

著作物の安全性が確保されている作品だけを使用

Pinterestの規則では、他人が投稿した作品は全て保存可能としています。

しかし、これは投稿主が転載をおこなっていないのが大前提となっており、pinterest内で他人がピンした作品を使用してしまうと、少なからず再転載のリスクがあります。

ですので自身に著作権がある、または製作者から許可が下りた作品のみを使用することで再転載のリスクを大幅に減らすことが出来ます。

共有ボタンがあるからといって、投稿者に許可が取れている保証はありません。

画像の保存やSNSでの使用は控える

pinterestでは、画像の保存をおこなうことが出来ます。

保存後に他のSNSに投稿する方もいますが、この行為は著作権侵害に当たる可能性が高く、リンク先をコピーしていたとしても同様です。

無駄なリスクを背負わない為にも、画像の保存は著作者からの承諾を得た作品か、または保存しないという選択肢をとることが賢明です。

SNSがプライベートアカウントだとしても、フォロワーから流出のリスクがあります。

訴えられた場合のリスク

著作権で訴えられた場合、Pinterestは一切責任を負う事なく、裁判費用やそれにかかるコストは全てユーザーが持つことになります。

これには、Pinterestに発生する訴訟費用や損害賠償も含まれます。

海外での裁判となると、弁護士費用や損害賠償の額も桁違いになるので、著作権侵害をしてしまう可能性がある行為は絶対にやめましょう。

【最新完全版】pinterest(ピンタレスト) 使い方について解説!

画像や動画の検索に便利な「Pinterest(ピンタレスト)」。 関連画像や動画、検索ホームなどを様々な方法で検索できます。 ネット上にある動画や画像を検索できるため、あらゆるネット媒体から動画・画像 ...

続きを見る

\\follow//

-Pinterest
-, , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.