精密な採点機能がついていたりPokeマッチで遊べたりと、数あるカラオケアプリの中でも人気のPokekara。
最近ではユーザー数も更に増え、家にいながら遠くにいる人ともカラオケを楽しめるようになりました。
今回はそんなPokekaraの機能を使ってフォロワーを増やす方法を解説します。
Contents
足跡をつける
足跡とは、他のユーザーの歌った録音を視聴することで自動的に訪問履歴を残す機能です。
足跡は録音を投稿した本人のみが見れるようになっており、同じユーザーが同じ録音に複数回訪問した場合にもその都度記録されます。
同じ人が何度も訪問しているようであれば自分の録音が気になっているということなので、反応を返すとフォロワーに繋がることもあるでしょう。
コメント・ペンライトやDM(ダイレクトメッセージ)で交流する
貰ったペンライトやコメントが多いと人気ランキング・曲ランキングの順位が上がるシステムになっています。
ランキングから自分の録音を聴いてくれた人がフォローしてくれて、順位が上がりさらにフォロワーが増えていくといった相乗効果があります。
また、曲を通してではなく本人同士でやりとりをしたい際にはDM(ダイレクトメッセージ)でメールを送ることもできます。
リクエスト曲を送る・歌う
聴きたい曲を他のユーザーに歌ってもらえる「リクエスト」
特定のユーザー宛に送ることも、リクエスト曲を歌いたいユーザーにランダムで送ることも可能です。
リクエストを送ったり歌ったりすることで、反応してくれたユーザーがフォロワーに繋がることもあります。
Pokeマッチで交流する
Pokeマッチとは複数のユーザーがリアルタイムで集まってお題曲を歌っていく機能です。
上手く歌えたり、聴き手にいいなと感じさせられればフォロワーが増えるでしょう。
Pokeマッチには次の3種類があります。
- 人気曲早歌い
- 人気曲歌い回し
- 友達ルーム
「人気曲早歌い」「人気曲歌い回し」はそれぞれ12ステージあり、1曲歌うごとにAIが正式に歌えていたかを判定します。
判定結果で一番良い成績を残せた人が優勝となり、結果に応じてペンライトを貰えます。
次の曲を待っている間はコメント・即コメ機能を使って参加者と交流することも可能なので、気になったユーザーがいたら積極的に反応してみましょう。
採点機能で高得点を出す
Pokekaraには採点機能が実装されており、一曲ごとに「チャレンジランキング」が設置され、同じ曲を歌ったユーザー内で得点が高い順にランキングで発表されます。
歌唱力のある人だけが高得点をとっているというわけではないので、何度も挑戦して高得点を出せばランキングに表示され他のユーザーの目につき易くなりフォローに繋がることも増えるでしょう。
尚、採点に反映される要素は次の4点となっています。
- 音程
- ビブラート
- こぶし
- しゃくり
得点を上げるにはマイクに注意
- 外部マイクをつけずにスマホに直に声を吹き込むと、ノイズが混ざってしまうので低く判定されてしまう。
- イヤホンマイクは聴く機能が正常でも、マイク機能が壊れている事もあるので注意。
SNSを活用する
PokekaraはTwitter・Instagram・Facebookなど他のSNSアプリと連携できるようになっています。
使える機能はSNSごとによって違いますが、主に録音した曲をシェアしたり、他SNSのフォロワーをPokekaraに招待するなどです。
Pokekara内だけではなく、他のSNSと併用することにより更にPokekaraユーザーとの接点ができフォロワーを増やすことが期待できます。
SNSの投稿にPokekaraタグを入れる
録音したものを他のSNSで公開する時以外にも、普段の投稿でPokekaraに関する情報を発信するときにはタグを活用してみましょう。
タグでリンクを繋げることによって、手軽にPokekara関連の情報に自分の投稿も表示されるようになります。
またTwitterでは内容によってPokekara公式アカウントがリツイートしてくれることもあります。
次のようなPokekara関連タグが使用されることが多いので、投稿・シェアする際には是非つけてみましょう。
- #Pokekara
- #ポケカラ
- #ポケカラ民と繋がりたい
利用しているSNSのフォロワーをPokekaraに招待・フォローする
SNSアプリ連携機能を利用すれば友達をPokekaraに招待できます。
「友達を招待する」をタップした先の画面にある「フレンドリスト」には既にPokekaraを使用しているSNSの友達が表示されるので気軽にフォローを送れます。
Pokekaraの公式アカウントをフォローする
利用しているSNSの友達検索機能で「Pokekara」と入力し、公式アカウントが登録されているようであればフォローしましょう。
Pokekaraのフォロワー欄に自分が表示されることによって、Pokekaraユーザーの目に止まったり、Pokekaraユーザーの注目度が高まるキャンペーンなどのお知らせをタイムラインでいち早く入手できるようになります。
Pokekara以外にも録音した曲をシェアする
録音したものを他のSNSにシェアすることによって、SNS内で録音を聴いて気になった人が反応してくれることがあります。
いい録音ができた!と思った時には迷わず他のSNSにもシェアしましょう。
ユニークな録音を投稿する
上手い歌を目指す以外にも、声マネやネタ録音などで人目を引きつけるのも良いでしょう。
また伴奏中など歌っている間以外にも声の入力が可能なので、個性のあるトークを交えてみると人柄など歌以外の部分でファンになってくれる人も現れるでしょう。
歌を上達させる
フォロワーやファンを増やすのに最も効果的なのは歌を上達させること。
最近ではネットの記事やYouTubeで手軽にボイトレができるので、練習次第で様々なテクニックや基礎を身につけられるようになってきました。
またPokekaraの公式Twitter・Instagram・Facebookでもコツを紹介しているので、是非実践して更なる上達を目指しましょう!
-
ポケカラは稼げるの??ポケカラを使った稼ぎ方解説!
ライブ配信やYouTubeを利用しているユーザーの中には、広告や投げ銭などから収益を得ている人もいますが、「ポケカラ」で稼ぐことはできるのでしょうか。 この記事では、ポケカラは稼げるのか?またポケカラ ...
続きを見る