
人気MMORPGのウォーキング・デッド:サバイバーでは、他のプレイヤーと協力してゲームが進められるクランというシステムがあります。
今回はウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入・脱退するための手順についてご紹介していきます。
Contents
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入・脱退するには
ウォーキング・デッド:サバイバーでは、他のプレイヤーと協力してゲームが行えるクランというシステムがあります。
クランは自由に加入・脱退することができ、また自分でクランを創設することも可能です。
一方で一部のクランに関しては加入時に創設者に申請を送る必要があるなどの条件があるため、加入したいクランの参加条件を確認することをおすすめします。
クランに加入とは
ウォーキング・デッド:サバイバーでは他のプレイヤーが創設したクランに加入することができます。
すでに作成されているクランに加入することで、ルビーの消費をすることなく他のプレイヤーと連携してゲームを進めることが可能になります。
クランから脱退とは
ウォーキング・デッド:サバイバーでは一度加入したクランから脱退することができます。
脱退の際には特別な申請などの必要がなく、また一度脱退したクランに再度加入することも可能です。
クランから脱退した直後に他のクランに入り直すこともできるので、他のクランに加入したくなった場合などには脱退してからそちらのクランに加入してください。
クランに加入するメリット
クランに加入することで効率よくアイテムをゲットすることや、技術を上げることもできるので今後ゲームを進めていく上で有利になる点が多いです。
クランに加入するメリット
・戦争、イベントに参加できる
・効率よくアイテムをゲットできる
・クランショップの利用が可能になる
・ヘルプを活用してお互いに助け合うことができる
・効率よく技術を上げることができる
・ボーナスアイテムなどをゲットすることができる
など
戦争、イベントに参加できる
クランに加入することで戦争やイベント参加することができます。
特にウォーキング・デッド:サバイバーのイベントは2人以上での参加が必須条件なので、イベント参加時にはクランのメンバーを招集することが可能です。
効率よくアイテムをゲットできる
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入すると、ワールドマップの領土からアイテムを受け取ることが可能になります。
チャプターを進めていく上でもアイテムの収集は必要になってくるので、クランに加入することで効率よく集めることができるようになります。
クランショップの利用が可能になる
クランに参加するとクランショップを利用することができるようになります。
通常のショップよりも種類も豊富なので、購入したいアイテムが比較的手に入りやすいというメリットもあります。
ヘルプを活用してお互いに助け合うことができる
クランに参加するとゲームの中で「建築・治療・トレーニング・研究」に必要な時間の1%をヘルプとして活用できます。
ヘルプを行うと上記の作業時間を1%分短縮することができるので、効率よくゲームを進めていくことが可能になります。
効率よく技術を上げることができる
クランに加入することで技術力を効率よく上げていくことが可能になります。
また技術以外のステータス(生産、保存上限、兵士HP、進軍スピード)をあげることも可能なので、効率よくゲームを進めていくことが可能になります。
ボーナスアイテムなどをゲットすることができる
ウォーキング・デッド:サバイバーでは、クランに加入すると加入している他のメンバーからクランギフトが送られてくることがあります。
こちらは「ウッド・ベリーを撃破」もしくはギフトの購入を行った際に他のメンバー全員に送られてくるものです。
他のメンバーが撃破、購入したギフトも入手することができるため、単独でプレイを行うよりもお得にゲームを進めることが可能になります。
クランに加入〜脱退までの流れ
ここからはウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入するまでとクランからの脱退方法の手順についてご紹介していきます。
チャプター3まで進める
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入するには、訓練所を修復する必要があります。
ウォーキング・デッド:サバイバーのメインチャプター3まで進めると訓練所を修復する任務が発生します。
メインチャプターと同時に訓練所を修復するのが一番効率がよく、また序盤はクランに加入せずとも簡単に任務を達成することが可能です。
ゲーム自体も効率よく進めたい場合には、チャプター3まで進めることをおすすめします。
クランタブをタップして参加したいクランを探す
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入するには、ゲーム画面右下のクランタブをタップします。
クランの創設か加入かを選択できるので、加入をタップしてください。
他のユーザーが創設したクランの一覧画面が表示されます。
特に加入したいクランにこだわりがない場合には、画面下部のすぐに参加をタップすると参加可能なランダムのクランに自動的に加入することができます。
加入に成功すれば右側画像のようなポップアップが表示されるので、確認をタップして終了です。
加入したいクランがある場合には、加入したいクランをタップしてください。
クランのメンバーなどが表示されるので、画面下部のクランに加入をタップしてください。
メンバーの加入を申請制度で管理しているクランに関しては、加入申請を送る必要があります。
クラン名の下に「申請が必要」と表示されているクランに加入したい場合には、加入したいクランをタップしてから加入申請をタップしてください。
申請が承認されればクランへ加入している状態に変更されます。
クランから脱退する手順
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランから脱退するには、クランの参加メンバー一覧画面を表示させます。
画面上部にある設置をタップしてください。
クランに関する設定や情報などが確認できる画面が表示されるので、クランの脱退をタップします。
クランの脱退に関する警告が表示されるので、内容を確認して確認をタップしてください。
クランを脱退するかの確認が表示されるので、確認をタップしたら脱退の完了です。
クランに参加する場合の注意点
ここからはウォーキング・デッド:サバイバーでクランに参加する場合の注意点についてご紹介していきます。
参加人数の上限に達しているクランには参加できない
ウォーキング・デッド:サバイバーでは各クランに参加人数の上限が設定されています。
そのため参加人数上限に達しているクランに関しては、加入ボタンをタップしても上記のように「人数が上限に達しました」と表示されて加入できません。
クランの参加人数上限に関しては、加入したいクランを選択するクランリストの人数タブで確認できるので、こちらで参加人数が上限に達していないか確認してください。
一度参加したら他のクランと掛け持ちできない
ウォーキング・デッド:サバイバーでは一度クランに加入した場合には他のクランと掛け持ちで加入することができません。
そのため一度クラン加入したものの他のクランに加入しなおしたいという場合には、一度加入したクランを脱退する必要があります。
また一度クランを脱退した場合でも、再度同じクランに加入し直すこともできます。
申請が必要なケースもある
ウォーキング・デッド:サバイバーではクランの加入の際に申請が必要となるケースがあります。
こちらはクラン創設の際に、創設者が他のユーザーの参加を申請制で設定しているためとなります。
申請が必要なクランの場合には、加入申請を行った後にクラン創設者に承認されてから加入できるようになります。
最低戦闘力が要求されるケースも
ウォーキング・デッド:サバイバーではクランの加入時に最低戦闘力が設定されているケースもあります。
クラン名の下に「必要な戦闘力:○○○」と記載されている場合には、記載されている戦闘力に満たないと加入することができません。
また加入ボタンを押した場合でも、「必要な戦闘力を満たしていません」などの表示が行われて加入することができないため注意が必要です。
クランから脱退する場合の注意点
ここからはウォーキング・デッド:サバイバーでクランから脱退する場合の注意点についてご紹介していきます。
未取得のギフトは自動的に消去される
ウォーキング・デッド:サバイバーで一度加入したクランから脱退する場合には、未取得のギフトは自動的に消去されてしまいます。
そのためクランからの脱退を行う場合には、ギフトを受け取ってからにすることをお勧めします。
ギフトの受け取り手順としては、クランの画面の上部にあるボーナスタブをタップします。
受け取り可能なギフトが表示されているので、画面下部の一括受け取るをタップすれば完了です。
申請が必要なクランは再加入できなくなる可能性も
ウォーキング・デッド:サバイバーでは一度脱退したクランでも再度加入することが可能です。
一方で申請が必要なクランに関しては、クランの創設者から承認を貰わないと加入できないため、相手が加入して欲しくないと判断した場合には再加入できない可能性もあります。
できるだけ一度加入したクランは脱退しないこと、また再加入を繰り返さないことをおすすめします。
気に入ったクランがない場合には、自分で創設する方法も
特別加入したいクランがない場合には、自分でクランを創設することも可能です。
創設時の注意点
クランの創設には100ルビーが必要です。
ルビーを使用したくない場合には、他のユーザーが作成したクランに加入することをおすすめします。
クラン創設の手順
ウォーキング・デッド:サバイバーで新たにクランを創設する場合には、ゲーム画面下部のクランタブをタップします。
クランの創設か加入かを選択できるので、創設をタップしてください。
クランの創設画面が表示されるので、クラン略称とクラン名を設定してクランを創設をタップしてください。
クランの加入条件は「どなたでも加入可能」と「申請が必要」の2パターンで選ぶことができます。
申請制にしたい場合には、加入条件の下の>をタップしてください。
加入条件の表示が「申請が必要」に変更されれば完了です。
ウォーキング・デッド:サバイバーのクランでは言語設定を変更することも可能です。
言語設定を変更したい場合には、言語の下にある・・・をタップしてください。
選択できる言語が表示されるので、設定したい言語を選んでください。
またウォーキング・デッド:サバイバーのクランでは、クランマーク(旗)をカスタマイズすることも可能です。
クランマークをカスタマイズしたい場合には、クランマークの横の矢印をタップしてください。
クランマークのカスタマイズ画面が表示されるので、こちらでお気に入りのクランマークになるようにカスタマイズを行ってください。
直接勧誘が来るケースもある
ウォーキング・デッド:サバイバーでクランに加入していない場合には、直接勧誘が来るケースもあります。
直接勧誘があった場合には、ゲームのプレイ画面に上記のような通知が表示されます。
今までクランに加入していなかったものの、気になるという方に関してはクランに加入をタップして加入してみることもおすすめです。
-
白夜極光で発生しているエラーや不具合の原因と対処法を解説!
白夜極光で通信エラーや落ちる、フリーズするなどの不具合が発生しています。 今回は白夜極光で発生しているエラーや不具合の原因と対処法を解説していきます。 Contents1 ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。