リアルタイムで放送を行い、視聴者とコミュニケーションが取れるライブストリーミング配信は、毎日何万人もの大勢の人が利用しています。
そこで今回は、ゲームジャンルに特化したライブストリーミング配信サイト「Twitch」にある「Subscribe(以下サブスク)」という機能について詳しくご紹介していきます。
Contents
Twitch(ツイッチ)とは
世界中で大きな人気を博しているTwitchのサービス内容、そしてサブスクの詳細についてご紹介します。
ゲーム配信に特化しており世界中のゲーマーが集まる配信サイト
Twitchとは「Amazon.com」がサービスを提供する、ゲーム配信に特化したライブ配信サービスです。
Twitchの特徴といえば、一般ユーザーだけではなく人気プロゲーマーやゲームメーカーが配信を行うなどし、ゲーム好きならば非常に楽しめるコンテンツになっています。
そしてその配信者を応援するシステムの1つが、今回ご紹介するサブスクになります。
Subscribe(サブスク)とは
あまり聞き慣れない言葉ですが、サブスクとは「購読する・寄付する」という意味です。
Twitchではサブスク登録をした配信者を毎月4.99ドル(アプリは730円)で、AmazonPrimeの会員ならば1つのチャンネルを無料で毎月支援することができます。
登録者は好きな配信者を支援できるだけではなく、限定スタンプや登録した配信者を視聴中は広告が表示されないなどの特典を受けられます。
また配信者によって、支援月数で独自に特典を用意しているなどのサービスを楽しむこともできます。
サブスクで配信者は稼げている?
実際にサブスクなどの支援で「配信者を本当に応援できているのか?」という疑問が湧くと思います。
もちろんこれは状況により変わりますが、サブスクの金額はそのまま配信者に送られるため、登録者数が多ければ多いほど配信者の収入も上がります。
人気配信者の中には、自分のグッズ制作を行えるほど稼いでいる人もいます。
そのため少しでも長く配信してもらいたいならば、サブスクなどで支援していくのが良いでしょう。
もちろんサブスクを行うために、配信者はTwitchが出しているパートナーシップ基準をクリアしていないといけません。
つまりサブスクが設定できる配信者は、それだけ応援したくなるような面白い配信を行っているといえます。
Twitchパートナーシップ基準
- パートナーへの道のアチーブメントを完了するか、他のサービスで大規模かつエンゲージメントが高い視聴者・フォロワー層があることを示してください。
- コンテンツがTwitchのコミュニティガイドライン、サービス利用規約、DMCAガイドラインに準拠していなければなりません。
- パートナーへの道のアチーブメントを完了された方は、アチーブメントの基準を常にクリアしていなければなりません。
ホスト、Raid、再配信、プレミア、フロントページのスポットライトによる総視聴人数は、パートナーシップを検討する材料としてカウントされませんのでご注意ください。
アチーブメントダッシュボードでパートナーへの道のアチーブメントを完了した配信者には、パートナーシップに申請するためのボタンがアンロックされ、応募の審査も優先的に行われます。
パートナーへの道のアチーブメントはTwitchが求めるパートナーの最低限の基準であって、この基準を満たすことでパートナーシップを保証するものではありません。
サブスクの決済方法
- クレジットカード
- Paypal
- WebMoney
- キャリア決済
- COINS
- コンビニ・銀行決済
- amazon Pay
- BitCash
- bitcoin
- Skrill
- NET CASH
- SKINS CASH
- VISA
- MULTI
数多くある豊富な決済方法も魅力の1つといえるでしょう。
Bits(ビッツ)とCheer(チアー)とは
同じように聞き慣れない言葉に、「Bits(ビッツ)」と「Cheer(チアー)」があります。こちらは他の動画配信サービスにもある、投げ銭と同じシステムです。
通貨であるビッツを購入し、配信者にチアー(ビッツを送る)します。
またTwitchは他の動画サイトとは違い、チアーしてから手数料を引かれるということが無いのも安心です。
注意したいのが、ビッツを購入する際はアプリから購入するとStoreへの手数料で高くなってしまうので、ブラウザから購入するようにしましょう。
またチアーしたチャンネル限定で、チアーバッジを獲得することができます。
チアーした金額によりチアーバッジも変化するため、どれほど支援しているかということがひと目で分かるようになります。
ビッツの入手方法は購入以外にも、広告動画を視聴すれば無料で入手することも可能です。
パソコン版だけは、一部の国でしか入手できないので注意しましょう。
ビッツをチアーする方法
ビッツをチアーするには、チャット入力欄にあるひし形のアイコンをタップします。
チャット欄にチアー時に表示されるスタンプ一覧が表示されるので、好みのものを選択しましょう。
画像では分かりにくいですが、スタンプは送るビッツの額によりアニメーションが変化し豪華になっていきます。
チアーする金額の端数も決めたい場合は、スタンプを選択した後にチャット欄に表示される「Corgo○」の○の部分に、チアーしたい数字を入力するだけです。
例:「Corgo100」を「Corgo123」にすると、123ビッツが送られます。
後はチャットを送信すればチアー完了です。
ホストとレイドってなにができるの?
Twitchには昔から、配信者同士が支え合う・支援するという素晴らしい文化があります。
これはTwitchに搭載されている「Host(ホスト)」と「Raid(レイド)」という機能を使えば、さらに簡単に配信者同士で助け合うことができます。
ホストとは
ホスト機能を使用することにより、自分が配信している動画内で別の人の配信動画を流すことができます。
ホストでは配信画面が切り替わるのみで、チャット欄は変わりません。
そのため配信者の動画を紹介するだけではなく、上手い人のプレイを見て一緒に盛り上がるといった使い方も可能です。
他にも所属しているチームの配信者を、自分が配信終了後に自動でホストするリストを作成することもできます。
レイドとは
ホスト機能が配信動画だけを切り替えるのならば、レイド機能は視聴者を強制的にレイド対象者の配信へと移動できます。
配信ページ自体が移動してしまうため、ホスト機能とは違いチャットも移動先のものになるので注意しましょう。
ホスト・レイドの設定方法
ホスト・レイドの設定方法ですが、まずは画面右上にある自分のアイコンメニューを開きます。
表示された項目の中にある「クリエイターダッシュボード」を選択してください。
虫眼鏡のアイコンをクリックすると、フォローしている人や現在ライブ配信をしている配信者一覧が表示されます。
一覧から配信者を選んだら、次はその配信者をホストかレイドのどちらにするか選択します。
画像ではホストを選択しています。設定ができると画像のように表示されますので、これでホストの設定完了です。
終了したい場合は「ホスト終了」を選択すれば、すぐに終わらせることができます。
上気の方法以外にも、自分の配信しているチャット欄に「/host チャンネル名」「/raid 相手のチャンネル名」と入力すれば開始されます。
その場合は「これからホスト(レイド)します」と、先に視聴者に伝えておくと良いでしょう。
デバイス別にサブスクを登録するやり方
それではデバイス別に、サブスクの登録方法をご説明します。
難しい作業は必要ないため、初めての人でも簡単に登録できるはずです。
パソコンからサブスク登録する
まずはサブスク登録をしたい配信者の配信を表示し、フォローの隣にある「サブスクライブ」を選択します。
特典やスタンプなどのサービス情報が表示されるので、一通り目を通しておきましょう。
右に表示されている「サブスクライブ」を選択すると、サブスクの支払情報を登録するページが表示されます。
まずは質問の居住国ですが、こちらは「日本」が選ばれていれば「次に進む」を選択しましょう。
次に登録する月を選択します。
選択できる月は1カ月、3カ月、6カ月間の3種類があります。
こちらはまとめて支払いしても割引サービスはありませんので、ご自身が望む月数を選択してください。
支払い月を選択したら、最後に支払い方法を選べば完了です。
Twitchではクレジットカードだけではなく、WebMoneyやキャリア決済などでも支払うことができます。
ご自身が支払いしやすい方法を選びましょう。
スマホからサブスク登録する
まずはサブスクの登録をしたい配信者のページを開きます。
移動すると配信者のプロフィールが表示され、その横に「サブスクライブ」があるのでタップしてください。
「サブスクライブ」をタップすると、登録した際の特典情報が表示されます。
スタンプなどの特典を確認したら、画面下部にある「サブスクライブ」をタップして「サブスクトークン」を支払います。
「サブスクトークン」を所持していない場合は、購入ページへと移動します。
アプリからの購入は、OSに合わせたStore(iPhoneはAppStore、AndroidはGooglePlay)へ繋がり手数料が増えてしまうので、可能な限りブラウザから購入しましょう。
その際の購入手順は、パソコンと同じ方法です。
登録したい月数に必要なサブスクトークンを購入したら、「今すぐスポンサー登録」をタップすれば登録完了です。
サブスクの解除(解約)方法
サブスクを解除にするには、パソコンやスマホのブラウザからでないと不可能です。
まずは右上にあるご自身のアイコンをクリックし、メニュー画面から「サブスク」を選択します。
サブスク登録している配信者一覧が表示されるので、登録を解除したい人の歯車アイコンを選択します。
画像には「サブスクのティア変更」しか表示されていませんが、数カ月登録をすると「サブスクを更新しない」が表示されます。
「サブスクを更新しない」を選択し、解除の理由にチェックを入れ項目の最後にある「サブスクを更新しない」を選択すれば登録解除の完了です。
サブスクの継続バッジは1カ月以内ならば解除前のものが適用されます。
-
【完全版】twitch (ツイッチ)の配信はどのくらい稼げる?詳細を解説!
ゲーム実況に特化したライブ配信サービス「Twitch」。 実はyoutube Liveやニコニコ動画、ツイキャスと同様、アフィリエイトプログラムがあるため、しっかり稼げる土台があります。 それでは、「 ...
続きを見る