
リアルタイムで放送を行い、視聴者とコミュニケーションが取れるライブストリーミング配信は、毎日何万人もの大勢の人が利用しています。
そこで今回は、ゲームジャンルに特化したライブストリーミング配信サイト「Twitch」にある「Subscribe(以下サブスク)」という機能について詳しくご紹介していきます。
Contents
Twitch(ツイッチ)とは
世界中で大きな人気を博しているTwitchのサービス内容、そしてサブスクの詳細についてご紹介します。
ゲーム配信に特化しており世界中のゲーマーが集まる配信サイト
Twitchとは「Amazon.com」がサービスを提供する、ゲーム配信に特化したライブ配信サービスです。
Twitchの特徴といえば、一般ユーザーだけではなく人気プロゲーマーやゲームメーカーが配信を行うなどし、ゲーム好きならば非常に楽しめるコンテンツになっています。
そしてその配信者を応援するシステムの1つが、今回ご紹介するサブスクになります。
Subscribe(サブスク)とは
あまり聞き慣れない言葉ですが、サブスクとは「購読する・寄付する」という意味です。
Twitchではサブスク登録をした配信者を毎月4.99ドル(アプリは730円)で、AmazonPrimeの会員ならば1つのチャンネルを無料で毎月支援することができます。
登録者は好きな配信者を支援できるだけではなく、限定スタンプや登録した配信者を視聴中は広告が表示されないなどの特典を受けられます。
また配信者によって、支援月数で独自に特典を用意しているなどのサービスを楽しむこともできます。
サブスクで配信者は稼げている?
実際にサブスクなどの支援で「配信者を本当に応援できているのか?」という疑問が湧くと思います。
もちろんこれは状況により変わりますが、サブスクの金額はそのまま配信者に送られるため、登録者数が多ければ多いほど配信者の収入も上がります。
人気配信者の中には、自分のグッズ制作を行えるほど稼いでいる人もいます。
そのため少しでも長く配信してもらいたいならば、サブスクなどで支援していくのが良いでしょう。
もちろんサブスクを行うために、配信者はTwitchが出しているパートナーシップ基準をクリアしていないといけません。
つまりサブスクが設定できる配信者は、それだけ応援したくなるような面白い配信を行っているといえます。
Twitchパートナーシップ基準
- パートナーへの道のアチーブメントを完了するか、他のサービスで大規模かつエンゲージメントが高い視聴者・フォロワー層があることを示してください。
- コンテンツがTwitchのコミュニティガイドライン、サービス利用規約、DMCAガイドラインに準拠していなければなりません。
- パートナーへの道のアチーブメントを完了された方は、アチーブメントの基準を常にクリアしていなければなりません。
ホスト、Raid、再配信、プレミア、フロントページのスポットライトによる総視聴人数は、パートナーシップを検討する材料としてカウントされませんのでご注意ください。
アチーブメントダッシュボードでパートナーへの道のアチーブメントを完了した配信者には、パートナーシップに申請するためのボタンがアンロックされ、応募の審査も優先的に行われます。
パートナーへの道のアチーブメントはTwitchが求めるパートナーの最低限の基準であって、この基準を満たすことでパートナーシップを保証するものではありません。
サブスクの決済方法
- クレジットカード
- Paypal
- WebMoney
- キャリア決済
- COINS
- コンビニ・銀行決済
- amazon Pay
- BitCash
- bitcoin
- Skrill
- NET CASH
- SKINS CASH
- VISA
- MULTI
数多くある豊富な決済方法も魅力の1つといえるでしょう。
Bits(ビッツ)とCheer(チアー)とは
同じように聞き慣れない言葉に、「Bits(ビッツ)」と「Cheer(チアー)」があります。こちらは他の動画配信サービスにもある、投げ銭と同じシステムです。
通貨であるビッツを購入し、配信者にチアー(ビッツを送る)します。
またTwitchは他の動画サイトとは違い、チアーしてから手数料を引かれるということが無いのも安心です。
注意したいのが、ビッツを購入する際はアプリから購入するとStoreへの手数料で高くなってしまうので、ブラウザから購入するようにしましょう。
またチアーしたチャンネル限定で、チアーバッジを獲得することができます。
チアーした金額によりチアーバッジも変化するため、どれほど支援しているかということがひと目で分かるようになります。
ビッツの入手方法は購入以外にも、広告動画を視聴すれば無料で入手することも可能です。
パソコン版だけは、一部の国でしか入手できないので注意しましょう。
ビッツをチアーする方法
ビッツをチアーするには、チャット入力欄にあるひし形のアイコンをタップします。
チャット欄にチアー時に表示されるスタンプ一覧が表示されるので、好みのものを選択しましょう。
画像では分かりにくいですが、スタンプは送るビッツの額によりアニメーションが変化し豪華になっていきます。
チアーする金額の端数も決めたい場合は、スタンプを選択した後にチャット欄に表示される「Corgo○」の○の部分に、チアーしたい数字を入力するだけです。
例:「Corgo100」を「Corgo123」にすると、123ビッツが送られます。
後はチャットを送信すればチアー完了です。
ホストとレイドってなにができるの?
Twitchには昔から、配信者同士が支え合う・支援するという素晴らしい文化があります。
これはTwitchに搭載されている「Host(ホスト)」と「Raid(レイド)」という機能を使えば、さらに簡単に配信者同士で助け合うことができます。
ホストとは
ホスト機能を使用することにより、自分が配信している動画内で別の人の配信動画を流すことができます。
ホストでは配信画面が切り替わるのみで、チャット欄は変わりません。
そのため配信者の動画を紹介するだけではなく、上手い人のプレイを見て一緒に盛り上がるといった使い方も可能です。
他にも所属しているチームの配信者を、自分が配信終了後に自動でホストするリストを作成することもできます。
レイドとは
ホスト機能が配信動画だけを切り替えるのならば、レイド機能は視聴者を強制的にレイド対象者の配信へと移動できます。
配信ページ自体が移動してしまうため、ホスト機能とは違いチャットも移動先のものになるので注意しましょう。
ホスト・レイドの設定方法
ホスト・レイドの設定方法ですが、まずは画面右上にある自分のアイコンメニューを開きます。
表示された項目の中にあるクリエイターダッシュボードを選択してください。
虫眼鏡のアイコンをクリックすると、フォローしている人や現在ライブ配信をしている配信者一覧が表示されます。
一覧から配信者を選んだら、次はその配信者をホストかレイドのどちらにするか選択します。
画像ではホストを選択しています。設定ができると画像のように表示されますので、これでホストの設定完了です。
終了したい場合はホスト終了を選択すれば、すぐに終わらせることができます。
上気の方法以外にも、自分の配信しているチャット欄に「/host チャンネル名」「/raid 相手のチャンネル名」と入力すれば開始されるため、「これからホスト(レイド)します」と、先に視聴者に伝えておくと良いでしょう。
デバイス別にサブスクを登録するやり方
それではデバイス別に、サブスクの登録方法をご説明します。
難しい作業は必要ないため、初めての人でも簡単に登録できるはずです。
パソコンからサブスク登録する
まずはサブスク登録をしたい配信者の配信を表示し、フォローの隣にあるサブスクライブを選択します。
特典やスタンプなどのサービス情報が表示されるので、一通り目を通しておきましょう。
右に表示されているサブスクライブを選択すると、サブスクの支払情報を登録するページが表示されます。
まずは質問の居住国ですが、こちらは「日本」が選ばれていれば次に進むを選択しましょう。
次に登録する月を選択します。
選択できる月は1カ月、3カ月、6カ月間の3種類があります。
こちらはまとめて支払いしても割引サービスはありませんので、ご自身が望む月数を選択してください。
支払い月を選択したら、最後に支払い方法を選べば完了です。
Twitchではクレジットカードだけではなく、WebMoneyやキャリア決済などでも支払うことができます。
ご自身が支払いしやすい方法を選びましょう。
スマホからサブスク登録する
まずはサブスクの登録をしたい配信者のページを開きます。
移動すると配信者のプロフィールが表示され、その横にサブスクライブがあるのでタップしてください。
サブスクライブをタップすると、登録した際の特典情報が表示されます。
スタンプなどの特典を確認したら、画面下部にあるサブスクライブをタップして「サブスクトークン」を支払います。
「サブスクトークン」を所持していない場合は、購入ページへと移動します。
アプリからの購入は、OSに合わせたStore(iPhoneはAppStore、AndroidはGooglePlay)へ繋がり手数料が増えてしまうので、可能な限りブラウザから購入しましょう。
その際の購入手順は、パソコンと同じ方法です。
登録したい月数に必要なサブスクトークンを購入したら、今すぐスポンサー登録をタップすれば登録完了です。
Amazon Prime特典でサブスクする
Amazon Prime会員なら、Twitchとの連携で1ヶ月に1配信者をサブスクすることが出来ます。
この特典を使うには、AmazonとTwitchを連携させる必要があります。
連携手順については下記の記事をご覧ください。
【完全版】Twitch プライムの料金や特典・手順など解説!
Amazon Primeの特典でサブスクする場合は、通常のサブスクと少し手順が異なります。
また、Amazon Prime特典でサブスクする場合は1ヶ月1配信者しかサブスク出来ないことに注意しましょう。
もちろん、Amazon Prime特典で1人を無料サブスクし、他の配信者を有料でサブスクするといった方法も可能です。
Amazon Prime特典でサブスクするには、まずその相手をフォローしサブスクライブをタップしてください。
Primeで無料サブスクライブをしましょうを選択すればサブスク出来ます。
誰かをPrime特典でサブスクしている状態だと右側のように「ご利用中ではないPrimeのサブスク」と表示されるため、Primeに登録してTwitchと連携しているはずなのに無料サブスク出来ないという場合は、すでに無料サブスク枠が埋まっている可能性が高いです。
サブスクしているチャンネルの確認方法
サブスクしているチャンネル(配信者)をチェックするには、アカウントからサブスクをタップしてください。
サブスクページで確認できます。
なお、このページでは、何ティアであるかやサブスクの有効期限もチェック可能です。
Amazon Prime特典のサブスクは、1ヶ月で自動的にサブスクが解除されるため、このページの有効期限に自動的に解除されます。
ブラウザ版
ブラウザ版でサブスクの状況をチェックするには、アカウントアイコンからサブスクをクリックすることで表示されるサブスクページからチェックできます。
サブスクページでは、現在有効なサブスクの他、期限切れのものやサブスクの継続をすることが出来る「サブスクを続行する」というボタンが表示されます。
アプリ版と比較すると、残り日数や継続期間など詳細がチェック出来るため、より詳しい情報を利したい場合はブラウザ版からチェックすると良いでしょう。
なお、Prime特典の無料サブスクに関しては1ヶ月で自動的に無効になるため、継続させたい場合は切れてから再申請するかサブスクを続行するを押す必要があります。
サブスクの解除(解約)方法
サブスクを解除にするには、パソコンやスマホのブラウザからでないと不可能です。
まずは右上にあるご自身のアイコンをクリックし、メニュー画面からサブスクを選択します。
サブスク登録している配信者一覧が表示されるので、登録を解除したい人の歯車アイコンを選択します。
画像には「サブスクのティア変更」しか表示されていませんが、数カ月登録をすると「サブスクを更新しない」が表示されます。
サブスクを更新しないを選択し、解除の理由にチェックを入れ項目の最後にあるサブスクを更新しないを選択すれば登録解除の完了です。
サブスクの継続バッジは1カ月以内ならば解除前のものが適用されます。
サブスク先の配信者を間違ってしまった場合
サブスク先の配信者を間違ってしまった場合は、残念ながら売買規約にもあるとおりキャンセルしたとしても、送信した支払い期間は返金を受けることは出来ません。
また、通常のサブスクであれば数カ月登録をすると「サブスクを更新しない」が表示され、そちらからサブスクの解除が出来るようになります。
Amazon Prime特典によるサブスクであれば、サブスクページから確認出来る期間を過ぎると自動的にサブスク解除されます。
つまり、Amazon Prime特典によるサブスクであれば、サブスクからちょうど1ヶ月以上経過することで他の配信者にサブスクし直すことが可能です。
-
【完全版】twitch (ツイッチ)の配信はどのくらい稼げる?詳細を解説!
ゲーム実況に特化したライブ配信サービス「Twitch」。 実はyoutube Liveやニコニコ動画、ツイキャスと同様、アフィリエイトプログラムがあるため、しっかり稼げる土台があります。 それでは、「 ...
続きを見る
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。