インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除されて流れてくるユーザーが急増しています。
今回はインスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される原因と対処法を解説していきます。
Contents
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される
![]()
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除されるユーザーが急増しています。
前にストーリーをミュートしたのに突然流れてきたり、再度ミュートしても勝手に解除されてしまうなどの症状が出ています。
しかもミュートになっているのに、ストーリーが表示されてしまう場合もあります。
ユーザーの声
・ミュートしたはずの人のインスタのストーリーが流れてくる
・勝手にミュート解除されている
・何回ミュートしても解除される
・ミュートにしているのに表示されてる
など
ユーザーの間では「勝手にミュート解除されている」「ミュートにしているのに表示されてる」など困惑の声が広がっています。
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される原因
![]()
・インスタの不具合
・アップデートによる仕様変更
・スマホの不具合
・サーバーの問題
・一度ログアウトしてしまった
など
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される原因は主に上記になっています。
インスタ側の不具合やアップデートにより仕様やデザインが変わった場合にも起きやすいです。
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される場合の対処法
![]()
・ミュートを一度OFFにしてからONにする
・時間を置く
・再起動
・アップデート
・OSアプデ
など
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される場合の対処法は主に上記になります。
分類に分けて解説していきます。
ミュートを一度OFFにしてからONにする
![]()
まずミュートを一度OFFにしてからONにしてみましょう。
勝手にミュートが外れている場合もありますし、再度設定することで改善しやすくなります。
プロフィールからミュートする方法
![]()
![]()
プロフィールからミュートする方法を紹介します。ミュートしたい相手のプロフィールを開きましょう。
フォロー中をタップしましょう。次にミュートをタップしましょう。
![]()
ストーリーズのミュート設定をONにしたら設定完了です。
ストーリーからミュートする方法
![]()
![]()
ストーリーからミュートする方法を解説していきます。
ミュートしたい相手のストーリーを長押ししましょう。そしてミュートをタップしましょう。
![]()
![]()
「〇〇をミュートしますか?」と表示されますので、ストーリーズをミュートをタップしましょう。
するとミュートしましたと表示されますのでミュート完了です。
時間を置く
![]()
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される場合た場合、まず時間を置いて様子を見て見ましょう。
一時的にシステムの不具合の場合もあり、時間が経つと元に戻っている場合も多いです。
アップデート
![]()
![]()
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される場合は、アップデートもおすすめです。
AppStoreのアイコンマークをタップしましょう。次にアップデートをタップしてアップデートを行いましょう。
しばらくアップデートしてない方は、特にアップデートしてみて下さい。
再起動
![]()
「iPhone X、Phone 11」
サイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)と音量ボタン(上側または下側)を同時に電源を消すボタンが表示されるまで押し続けます。
 電源を消しボタンをスライドして端末の電源を完全に切ります。サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで押し続けます。
「iPhone 8より前」
上部のボタンorサイドボタンを電源を切るボタンが表示されるまで押し続けます。
 電源を消すボタンをスワイプして電源を完全に切ります。電源が切れたら、上部のボタン(またはサイドボタン)を再びAppleロゴが表示されるまで押し続けます。
インスタでミュートしたはずのストーリーが勝手に解除される場合は、再起動を行いましょう。再起動して時間置いて試してみましょう。再起動することにより改善しやすくなります。
OSのアップデート
![]()
![]()
OSのアップデートをしばらくアップデートしていないと、不具合が起きやすくなってしまいます。設定→一般→ソフトウェア・アップデートをタップしてアップデートしましょう。
![]()
ダウンロードしてインストールをタップするとアップデートがスタートします。時間がかかりますので夜間などがオススメです。
-  

 インスタのリール(Reels)で音が鳴らない原因と対処法を解説!
インスタのリール(Reels)機能を使って動画を投稿するユーザーも増えてきました。リールの動画を目にする機会も多いと思いますが、リールの動画で音が聞こえない場合があります。 今回はリールで音が聞こえな ...
続きを見る