スマホ1つで誰でも簡単に歌や雑談などのライブ配信を行う事ができる「EVERY.LIVE」。
この記事ではEVERY.LIVEの還元率や稼ぎ方、換金に関する情報について解説します。
Contents
EVERY.LIVEの還元率について
歌や雑談などのライブ配信を通して報酬を得る事ができるEVERY.LIVE。
実際の還元率やサービスについて解説していきます。
どれくらい稼げるのか
現在、EVERY.LIVEの配信者がどれくらい稼いでいるのかは不明となっています。
また、EVERY.LIVEではいくつかのライバー事務所と提携しており、それら事務所に所属するライバーには事務所毎に異なる基準で報酬が支払われています。
その為、EVERY.LIVEで配信を行う者が、どれだけの額を稼いでいるのかは、リリースから1年が経った今も不明となっているのです。
還元率は何%か
EVERY.LIVEの還元率は40~70%だといわれています。
振り幅が大きい理由は、EVERY.LIVEのレベルシステムが起因しているからです。
EVERY.LIVEでは、配信者・視聴者共に「レベル」が存在しており、配信者の場合はこのレベルに合わせて得られる報酬の額に差が出るようになっています。レベルが高くなればなる程報酬があがるようになっており、それに伴い還元率もあがるようになっているのです。
なお、どのレベルがどれだけの還元率なのかの詳細は、残念ながら不明となっています。
他サービスとの比較
EVERY.LIVEが、他の人気ライブ配信アプリとはどのような違いを持つアプリなのか、表にして比較してみました。
アプリ名 | EVERY.LIVE | ふわっち | 17LIVE |
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
配信可能ジャンル | ライブ | ||
還元率 | 40~70% | 50% | 13~50% |
稼ぎ方 | 投げ銭 | ||
換金可能な物 | 現金 | 現金 | |
必要機材 | |||
備考 | - |
アプリ名 | HAKUNA | Pococha | DokiDoki Live |
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
配信可能ジャンル | |||
還元率 | 82.5% | 100% | 30~70% |
稼ぎ方 | 投げ銭 | ||
換金可能な物 | 現金 | ||
必要機材 | |||
備考 | - |
以上、比較してみると還元率があまり高くない事がわかります。低すぎるという事はないものの、還元率の高いHAKUNAやPocochaの方がより高い収入を得られる事は明白でしょう。
しかし、備考欄からわかるように、他の人気アプリと比べるとEVERY.LIVEは独自の機能・制度が多く存在するアプリである事もわかります。まだ実装されてないものもある為、今後の展開に期待できるアプリだといえるでしょう。
主婦に優しいボーナス制度が存在
EVERY.LIVEの大きな特徴として、CSR活動(社会貢献活動)に関する取り組みを多く行っている、という点があります。
その中の1つとして取り組んでいるのが、主婦ライバーへのボーナス制度です。EVERY.LIVEでは、ママライバーとシングルライバーに対してボーナスが支給される制度が存在しているのです。
主婦ライバーへの支給額
・ママライバー:毎月の報酬に加え1万円を支給
・シングルマザーライバー:毎月の報酬に加え2万円を支給
家事や子どもの世話の合間にライブ配信を行う主婦ライバーにとっては、非常にありがたい制度です。
EVERY.LIVEで稼ぐ方法
それでは、次はEVERY.LIVEでの稼ぎ方を見ていきましょう。
EVERY.LIVEでは、以下の3つの方法で収益を得る事ができます。
投げ銭
EVERY.LIVEでは、視聴者から貰う投げ銭(ギフト)の量で報酬が決まる、投げ銭方式のラジオ配信アプリとなっています。
1度の配信でどれだけの量の投げ銭を貰えたか、またはどれだけ高い投げ銭を貰えたかが、EVERY.LIVEで稼ぐ上で重要な鍵となります。
レベルをあげる
EVERY.LIVEには、「レベル」と呼ばれるシステムが存在します。
これは他のライブ配信アプリでいうところの「ランク」にあたるシステムとなっています。レベルをあげればあげただけ、報酬の額も比例してあがっていく為、高収入を獲得するには避けては通れない必須な要素です。
レベルの上げた方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご参照下さい。
ライブ配信「EVERY .LIVE」配信者視聴者別レベル上げのコツや上がらない場合の対処法
契約ライバーの場合は時給制度も存在
「EVERY.LIVEの還元率について」の項でも解説した通り、EVERY.LIVEはいくつかのライバー事務所と提携を結んでいます。
これにより、提携先である事務所に所属する契約ライバーは、投げ銭で得た報酬に加え、月の配信時間に合わせた報酬を貰う事が可能となっています。
時給制度の詳細は各事務所によって異なる為、どれだけ高い収入を得られるかは所属先によって変わってきます。ですが、投げ銭+時給という二足のわらじで稼ぐ事が出来る為、フリーのライバーより多く稼げる事は確実です。
EVERY.LIVEの換金について
EVERY.LIVEの稼ぎ方について知ったところで、次は換金について見ていきましょう。
実はEVERY.LIVEの場合は独自の決まりが存在している為に、配信者全員が報酬を得られるわけではない事が明らかとなっています。
換金ができるのは公式ライバーだけ
EVERY.LIVEでは、換金ができるのはEVERY.LIVEにて認証された公式のライバーのみです。
これはEVERY.LIVEのコンセプト「みんなにいいこと」を理由に設けられた決まりとなっています。EVERY.LIVEでは配信者・視聴者共に成長し、楽しむ事を目的に活動を展開しており、その為、24時間の配信監視体制やNGワード検出機能等、利用者全員の安全を確保する為の様々な取り組みが行われています。
報酬が公式ライバーのみに絞られれば、必然と高いクオリティの配信を行う者だけが集まる形になる為、アプリ全体の安全性が高められます。
事務所を通して換金する
EVERY.LIVEでの換金は、ライバーが所属する事務所を通して行われます。
換金方法は所属する事務所毎に異なる為、契約ライバーになる際に事務所の方に確認をするようにしましょう。
公式ライバーになる方法
EVERY.LIVEの公式ライバーとして認められるには、2つの方法が存在します。
EVERY.LIVEの認証ライバーになる
EVERY.LIVEの運営先である「STAGE株式会社」所属のライバーになる方法です。アプリの運営先である為、申請もアプリを通して簡単に行なえます。
申請ページを開くには、まずはマイページを開きましょう。マイページは、アプリのトップ画面左下にあるマイページをタップすると開けます。
次に開けたマイページの画面下のメニューから、?(ヘルプ)をタップしましょう。
開けたヘルプ画面をスクロールし、認証ライバーになりたいをタップします。
すると認証ライバーになる為の応募画面へ案内するリンク付の説明文が現れますので、こちらをタップすれば、応募画面へ飛ぶ事ができます。
後は、応募用フォームに必要な情報を記入して送信を行えば完了です。なお申請結果に関しては、無事審査を通過した場合に限り、1週間以内に応募フォームに記載した連絡先に報告が来るとの事です。
事務所所属の契約ライバーになる
EVERY.LIVEと提携している事務所の契約ライバーになる方法です。
応募の仕方は各事務所毎に異なる為、所属したい事務所の公式サイトにて募集要項を確認する事をおすすめします。基本的にはどの事務所も、サイト内に専用の応募用フォームやお問い合わせフォームを用意していますので、そちらを通して事務所の方へ申請をする形になるでしょう。
また事務所それぞれに異なる持ち味・魅力を持っている為、ある事務所で審査が通らなくても、他の事務所で通るといったケースも珍しくありません。1つダメだったからと諦めずにアタックする事が、契約ライバーになる近道だといえます。
EVERY.LIVEで稼ぐメリット
他のアプリにはない様々なサービスが存在するEVERY.LIVE。
では実際にEVERY.LIVEで稼ぐ場合には、どのようなメリットが存在しているのでしょうか。EVERY.LIVEで稼ぐメリットについてまとめてみました。
安全性が高い
「EVERY.LIVEの換金について」でも説明したように、EVERY.LIVEでは「みんなにいいこと」をコンセプトに活動を展開しています。
配信者・視聴者共に不愉快な思いをしないよう、様々な規定やシステム、サービスが導入されている事はもちろんですが、さらにはエージェントとの信頼関係も深く築けるよう、エージェント同士での引き抜きを禁じる規定も存在。これにより、他のアプリと比べても非常に安全性が高いアプリとなっています。
安全安心に確実に稼げる配信アプリだといえるでしょう。
アプリ内通貨が電子マネーとして使える
EVERY.LIVEでは、アプリ内の通貨を「電子マネー」として使える機能「EVERY Pay」の実装を予定している事が明かされています。
これはEVERY.LIVEの運営先であるSTAGE株式会社が、事業として取り組んでいるフィンテック分野を活かした機能との事です。こちらの機能が実装されれば、アプリ内で入手した通貨を現金に換金せずとも、電子マネーとして現実でも使用できるようなります。
導入時期は未定ですが、順次導入予定である事が明かされています。実装されれば、他ライブ配信アプリにはない、独自の強みとしてEVERY.LIVEをさらに盛り上げる機能となるでしょう。
キャッシュバック機能の実装予定がある
EVERY Payの他にももう1つ、EVERY.LIVEでは実装予定の機能があります。それがキャッシュバック機能の「EVERY Fund」です。
配信者の活動成果により発生するキャッシュバック機能となっており、配信者のレベルがアップしたり、またはイベントで入賞した場合などに獲得できるポイントを、視聴者にキャッシュバックできる仕組みになる事が明かされています。
応援すればした分だけ視聴者にもメリットが出る機能ですので、視聴者からの配信者への応援量(投げ銭やコメントの量)の増加を促す効果がある機能だといえます。視聴者から貰える応援が増えれば、必然的に配信者のレベルもアップし、より高収入を得やすくなります。たくさん稼ぎたい配信者には、嬉しいシステムでしょう。
実装に期待が高まるEVERY.LIVE独自のシステムです。
EVERY.LIVEで稼ぐ上での注意点
最後にEVERY.LIVEで稼ぐ上での注意点について紹介したいと思います。
様々なサービスに充実し、安全性の高いアプリであるEVERY.LIVEですが、稼ぐ上で注意しなければならない点が存在する事も確かです。
EVERY.LIVEのデメリットをしっかりと理解した上で、収入を得るようにしましょう。
アプリの知名度が低く利用者の数が少ない
EVERY.LIVEは、昨年2021年にリリースされたばかりのライブ配信アプリとしては、まだまだ歴の浅い新規アプリの部類に入ります。その為、他の人気アプリと比べると知名度が低く、利用者が少ないという点が存在します。
視聴者が少ないと得られる応援量が少なくなる為、稼げる量が減ってしまいます。ですが、人が少ない今だからこそ、古参ライバーとして名を馳せる事もできます。
今の内に人気になっておけば、今後アプリの人気が高まった時に周囲との稼ぎに大きく差をつける事ができるでしょう。見方を変えれば、利用者が少ない今が狙い目のアプリだともいえます。
配信可能なジャンルが限られている
EVERY.LIVEでは配信を行う際には以下の4つのカテゴリーから、配信のカテゴリーを選ぶ必要があります。
EVERY.LIVEの配信カテゴリ
・女子
・男子
・音楽
・雑談
EVERY.LIVEは顔出しで配信を行うアプリの為、そちらの仕様に合わせたカテゴリーなのでしょう。ですが選べるカテゴリーが4つしかない為、配信内容の幅が狭まってしまっているのも事実です。ゲームのような、顔出しを行わない配信は難しい状況にあります。
なお2022年1月現在は、新たにラジオ配信機能の実装が行われている為、顔を出さない「声」のみの配信を行う事は可能となっています。また画像のみを投稿する機能「投稿」も実装されており、アプリリリース初期と比べると配信機能の数が増えています。
-
ライブ配信「EVERY .LIVE」配信者視聴者別レベル上げのコツや上がらない場合の対処法
2021年1月21日に配信され、今年でリリース1周年目を迎えるライブ配信アプリ「EVERY .LIVE」。 この記事では、そんなEVERY .LIVEでのレベル上げのコツや、なかなか上がらない場合の対 ...
続きを見る
他に稼げる人気のオススメライブ配信は?
他に稼げる人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。