
「Hero Wars(ヒーローウォーズ)」は、2020年にリリースされたばかりのスマホロールプレイングゲーム。
この記事では、Hero Warsの詳細と攻略方法、遊び方のコツについて解説していきます。
Hero Warsとは
Hero Warsは、ヒーローたちを集めて悪の軍勢に占領された土地を解放していくゲームです。
タイトル | Hero Wars |
リリース日 | 2020年11月19日 |
課金 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | ロールプレイング |
Hero Warsにおける最序盤の攻略
Hero Warsの基本的な遊び方について解説していきます。
課金要素
Hero Wars課金要素は下記の通り。
VIPレベルが上がると、ジェム購入時のボーナスジェムが増加するなど様々な恩恵が受けられます。
お金でジェムを購入でき、ジェムを使って下記の作業が行えます。
Hero Warsは基本的にリセマラが出来ない
Hero Warsは、一度インストールしてプレイすると、アプリのデータを削除したり、Googleの連携を解除したり、アプリのアンインストールをしたりしたとしても、プレイデータが削除されません。
そのため、リセマラが気軽にできない仕様となっています。
1日1回無料で英雄の宝箱を開けられる
リセマラこそ出来ませんが、本来ならジェムを消費して開けられる英雄の宝箱を1日1回無料で開けることが可能です。
英雄の宝箱を開けていくことで、そのうちヒーローが揃っていくので1日1回ログインして英雄の宝箱だけでも開けるようにすると良いでしょう。
厳選して育てるべきキャラ
ヒーローを育てるために、ゴールドや装備を消費します。
リソースが限られているため、育てるヒーロ―は厳選すべきです。
とりあえず全てのヒーローを育てる、後半で使わないヒーローを育てるといったことをすると、装備やゴールドの無駄になってしまうため注意してください。
揃えるべき戦力は、ギルド戦中心ならヒーロー1チームとタイタン1チーム、アリーナ戦中心ならヒーロー1チーム、グランドアリーナ中心ならヒーロー3チーム(2チームでも可)です。
ヒーロー名 | タイプ | オススメ度 |
ヨルガン | サポート | |
カーク | 物理DPS | |
クリーヴァー | タンク | |
アスタロト | タンク | |
マーサ | ヒーラー | |
ジリ | タンク | |
ラーズ + クリスタ | 魔法DPS | |
ネブラ | サポート | |
ジュ― | 魔法DPS | |
セレステ | ヒーラー・魔法DPS | |
サトリ | 魔法DPS | |
マーヤ | ヒーラー・DPS | |
ドリアン | サポート |
Hero Warsの遊び方
Hero Warsの基本的な遊び方について解説していきます。
効率良く進めるコツ
Hero Warsを効率良く進めるコツについて解説していきます。
ソウルストーンは売却しない
ソウルストーンは、ガチャの外れアイテムやバトルの報酬としてドロップすることがあります。
報酬となるエリアへの出撃には上限があり、1日3回までに設定されています。
ソウルストーンは、インベントリから1個4,000Gで売却することができるので、すぐに売ってしまいがちですが、初心者のうちはソウルストーンはなるべく売らないことをおすすめします。
ソウルストーンは、集めるとヒーローを召喚でき、ヒーローの進化素材でもあるため、ソウルストーンを売却してしまうとヒーローの強化が行えなくなるためです。
ジェムはイベント時に使用する
ジェムを購入するときは、ジェム4倍イベントを狙うと良いでしょう。
このイベントは、「x4 event」と呼ばれているイベントで購入時にジェムが4倍になります。
開催期間は毎月中旬~月末なので、この期間中にジェムを購入しておき、後で各種イベントで使用するという方法をとることをおすすめします。
各種イベント開催時にジェムを使って、ガチャを回すと良いでしょう。
特にハロウィン、クリスマスなどの季節性のイベントガチャでは、ヒーローのソウルストーンに加え、装備やスキンストーンが手に入る可能性があります。
特にヒーローのソウルストーンチェストは、運が良ければこのイベントで一気に☆6まで上げることができるでしょう。
「Gift of Valkyries」などの1ヶ月~2ヶ月繰り返される定期イベントも、そのアイテムを手に入れたい場合は、積極的に参加すべきイベントです。
Summoning Sphereをジェムで購入しない
Hero Warsには、タイタンという要素があり、ヒーローレベル30以上、ギルドに所属するという条件を満たすと使えるようになります。
タイタンは、ギルド戦をメインにダンジョン、タイタントーナメントで使うことができるのですが、召喚するのにSummoning Sphereが必要となります。
Summoning Sphereは、ジェムで購入したり、ダンジョンで手に入れたりすることが可能です。
アクティブユーザーの多いギルドに所属していれば、ダンジョンで1日15個(無料)で手に入るため、なるべく活動が盛んなギルドに所属するようにしましょう。
効率が悪いガチャは回さない
「Altar of the Elements」は、タイタン・アーティファクトスフィアのガチャです。
タイタンをパワーアップさせるには、膨大なアーティファクトを必要とするため、コスパが悪くおすすめできません。
英雄の宝箱を回すのも、レアキャラだとドロップ率0.1%を切るため、手に入れるには膨大な課金を必要とする可能性が高く、微課金にはおすすめできないでしょう。
お金に糸目はつけないというプレイヤーであれば、クリーヴァ―を召喚するまで引き続けても良いかもしれません。
アクティブの多いギルドに加入する
アクティブの多いギルドに所属することで、豪華なギルド報酬を手に入れたり、ダンジョンで盛んに活動してSummoning Sphereを手に入れられたりするなど、多くのメリットが発生します。
基本的に活動が盛んではないギルドにいるメリットはマイペースに活動できるくらいしかありません。
あまりガツガツプレイを好まないというプレイヤーであれば、アクティブが多くまったり勢が多いギルドに参加すると良いでしょう。
ヒーローにアイテムを装備する
ヒーローには6つの武器や防具などの装備を付けられます。
装備が6個揃うと、ヒーローが昇格してステータスが大幅に上昇するため、ヒーローに装備を使って積極的に強化を行うと良いでしょう。
ただし、強化に使った装備は全て消失するため、育てるヒーロ―にだけ装備を使って強化していくようにしましょう。
ヒーローのスキル強化をする
ヒーローには、バトル中に発動できるスキルが用意されています。
スキルは一度に10回まで強化でき、時間経過で再度強化できるようになります。
なお、スキル強化に必要なのはゴールドです。
スキルレベルを強化すると、効果がアップしてより有利にバトルを進めやすくなるため、これからも使っていく予定のヒーローは、積極的にレベル上げをお勧めします。
アリーナやクエストに挑戦する
アリーナは、他プレイヤーとバトルできる場です。
1日5回挑戦でき、ランキングを上げていくことでジェムを手に入れることができます。
クエストでは、一定の条件をクリアすることで報酬が貰えます。
クエストには、デイリークエストとクエストがあり、クエストは全体、デイリークエストはその日1日で更新されるクエストです。
クエストは、何をして良いか分からないというときの指標にもなりやすいため、基本的にデイリークエストとクエストの消化に努めるようにしましょう。
そうすれば、ある程度の流れに沿ってゲームを進めることができ、報酬もゲットできます。
オーロラの奪還をする
「Campaign」からステージをクリアしていき、「1-10」をクリアすると、オーロラというヒーローを奪還できます。
初期はどうしても手持ちのヒーローの数が少ないので、ここで1人確保しておくと良いでしょう。
ヒーローを進化させる
ヒーローは欠片を集めてゴールドを消費することでレアリティがアップ(進化)できます。
ヒーローの欠片はチェストを開いたり、ステージクリア報酬として手に入ったりするため、積極的にヒーローを進化させてステータスアップを狙うと良いでしょう。
Outland攻略は金曜日から始めると良い
Outlandは25レベル以上から入れるコンテンツで、3体のボスを倒すとそれぞれ宝箱を開けられるようになります。
日本時間の朝11時にイベントが始まり、イベントクエストとして「Outlandの宝箱をあける」というものが発生するため、このタイミングに合わせて箱を開けるようにすればイベントクエストを効率良く進めることが可能です。
35レベルまで上げると効率が良い
35レベルまでレベルを上げるとタワーの攻略ができるようになります。
タワーでは、5分程度の作業で大量のゴールドとアイテムが無料で手に入るため、とりあえず35レベルまで頑張って上げた方が、効率良くパワーアップさせやすくなるでしょう。
タワーは高レベル(ステータス)であるほど大量のゴールドが手に入る傾向にあります。
Hero Warsの攻略
Hero Warsをプレイするうえでのコツについて解説していきます。
ヒーローを集めて侵略した土地を解放していく
Hero Warsは、ヒーローたちを集めて、悪の軍勢に侵略された土地を解放していくというストーリーのゲーム。
チャプターをクリアして人々を解放していきましょう。
チャプターを進めるにはエネルギーを消費する
チャプターに挑戦するには、そのチャプター毎に設定されたエネルギーを消費します。
ほぼ自動でハイスピードなバトル
ほぼ自動でバトルが進み、バトルではスペシャルスキルを使って敵や仲間に特別な効果を発揮できます。
バトルでの操作は、ゲージが貯まったらスキルを使うくらいなので、何かべつのことをしながらサクサクプレイすることも可能です。
育てるヒーローは厳選すべし
Hero Warsでは、ヒーローをパワーアップするときに装備を消費します。
また、ゴールドも必要となるため、育てるヒーロ―はこれからも使っていくものに厳選しておくべきでしょう。
ゲームを進めていくとミニゲーム要素あり
ゲームを進めていくと、バーを動かしてヒーローを助けるミニゲーム要素があります。
ミニゲームで遊ぶことにより、ソウルストーンが手に入ります。
ソウルストーンは集めると仲間を召喚できるため、ゲームを進める上で有利となるでしょう。
デイリークエストやログインボーナスでソウルストーンなどをゲット
Hero Warsには、クエストが設定されており、デイリークエストとクエストがそれぞれ用意されています。
クエストはゲーム全体、デイリークエストは1日で更新されるクエストです。
クエストをクリアすることにより、ソウルストーンや各種便利アイテムをゲットできるため、積極的に消化していくと良いでしょう。
また、Hero Warsでは、ログインボーナスも発生するため、毎日ログインだけでもしておくことをおすすめします。
魅力的なヒーローとスキル
Hero Warsのヒーローは、魅力的なアバターとそれぞれスキルを所持しています。
戦いに合わせてヒーローを組み合わせ、戦いを勝利に導きましょう。
イベントで報酬やレアアイテムをゲット
Hero Warsでは、頻繁にイベントを開催しています。
イベントでは、レアアイテムや装備などをゲットできるチャンスがあり、ガチャ系のイベントではヒーローを手に入れやすくなっていることもあります。
また、定期的に手に入るジェム数が4倍になるイベントも開催しているため、この機会にジェムをチャージすることで効率良くジェムを手に入れることが可能です。
秘密のギフトを手に入れると便利アイテムが手に入ることもあるため、メイン画面に現れたら積極的に開封するようにしましょう。
アリーナやグランドアリーナで他プレイヤーと戦える
アリーナやグランドアリーナでは、他プレイヤーとバトルしてアリーナコインを手に入れることができます。
アリーナショップでアリーナコインを使ってソウルストーンや装備を購入可能です。
なお、アリーナコインは、アリーナの「防衛」「イベント」「1日毎のリワード」で入手できます。
グランドアリーナにもコインがあり、こちらのショップでもソウルストーンや装備が購入できます。
購入できるソウルストーンの種類は、アリーナとグランドアリーナで異なるため注意が必要です。
40レベル以上でタワーショップが利用できる
チームレベル40以上になると、タワーショップが利用できるようになります。
タワーショップでは、タワーを登っているときに貰えたり、タワー攻略回数に応じて貰えたりするコインを使って買い物が可能です。
このショップでは、ソウルストーンや装備とコインを引き換えることができます。
30レベルでギルド解放
チームレベル30を超えると、ギルドが解放され様々なイベントやコンテンツに参加できるようになります。
こうしたイベントやコンテンツに参加できると、ゴールドやジェムが手に入る機会が増えるため、なるべく早くチームレベル30以上に上げて、アクティブユーザーの多いギルドに参加すると良いでしょう。
タウンショップで便利アイテムを購入する
タウンショップでは、攻略に便利なアイテムがゴールドで購入できるようになっています。
経験値アップしたいときは、経験値ポーションを使うなどタウンショップをうまく活用するようにしましょう。
-
パズル&サバイバル(パズサバ)の攻略方法、リセマラは必要?ゲームの流れを徹底解説!
2020年9月3日にリリースされたパズル&ゾンビサバイバルゲーム「パズル&サバイバル」。 この記事では、パズル&サバイバルのルールと拠点づくりを中心にゲームを徹底攻略していきます。 Contents1 ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。