ライブ配信

【完全版】EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方を解説!

「みんなにいいこと」をコンセプトに2021年1月にリリースされたライブ配信アプリ「EVERY .LIVE(エブリィライブ)」。

この記事では、EVERY .LIVEの詳細とメリット・デメリット、使い方について解説していきます。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の詳細

EVERY .LIVEの会社情報や類似サービスとの比較から、EVERY .LIVEの詳細情報について解説していきます。

運営会社

EVERY .LIVEの運営会社情報は下記の通り。

運営会社STAGE株式会社
設立年日2015年7月7日
事業内容ブロックチェーン技術を使用したサービスの開発/Webサイトの企画やデザインなど/インタネットサーバーの運営と管理/インターネットを利用したマーケティング
所在地東京都豊島区東池袋1-10-1 住友池袋駅前ビル3階

メリット・デメリット

EVERY .LIVEのメリット

  • ママサポートで手当てが貰える
  • トップライバーになりやすい
  • イベントで上位になりやすい
  • 日本国産のサービス
  • 時間報酬+成果報酬+ボーナス報酬
  • ある程度の収入の目安が付けられる
  • EVERY Fundで稼げる
  • EVERY Payは現実世界でも使える(未実装)
  • EVERY Adsで稼げる(未実装)

ライバーが少なくイベントでも上位を取りやすいため、ライバーになりたいけれど出来たばかりのサービスを探している、トップライバーを目指したいという人におすすめです。

ライブ配信サービスとしては珍しく、ママライバー手当が存在します。

ママライバーだと、シングルマザー月2万円、ワーキングママ月1万円のいずれかのサポートに加入できます。

時間報酬+成果報酬+ボーナス報酬で貰える金額が決まるため、1ヶ月にどれだけ稼げるか目安が分かりやすいというのも魅力のひとつでしょう。

EVERY .LIVEのアプリ内通貨を電子マネーとして各店舗で利用できるようにする「EVERY Pay」というシステムを導入予定です。

このシステムが導入されれば、他のサービスのように現金や電子マネーに交換することなく利用できます。

EVERY .LIVEのデメリット

  • ライバー事務所の移動禁止
  • 配信するには合格が必要になる
  • ユーザー数が少ない
  • イベントが少ない
  • 情報が少ない

EVERY .LIVEで配信する際には、ライバー事務所に所属することになります。

この所属ライバー事務所の引き抜き行為は監視されており、EVERY .LIVE内で事務所の移動ができません。

後から移動できないことから、ライバー事務所を選ぶときは、様々な条件を比較して自分に合った事務所を慎重に選ぶ必要があります。

類似サービスと比較して

項目/アプリ名EVERY .LIVEUpliveふわっち
換金率15%~40%(投げ銭のみ)~70%?50%
配信形式ライブ動画/音声ライブ動画/音声ライブ動画/音声
投げ銭(ギフト)
稼げる仕組み時給+成果報酬+ボーナス報酬投げ銭/守護/ゲームセンター/ミッションランキングボーナス/イベントランキングボーナス/ギフト
日本中華人民共和国日本
備考応募して合格する必要があるギフトによって還元率が異なる
特徴日本企業/アプリ内通貨をリアルでそのまま利用できる/時給あり海外企業/ワールドワイド日本企業/人気芸能人が配信を行う特別企画あり

他のライブ配信サービスが、ギフト(投げ銭)メインで稼ぐのに対し、EVERY .LIVEは時給と成果報酬で稼げます。

EVERY .LIVEにも、ギフト(投げ銭)が存在しますが、他の配信サービスとは異なり、ランクを決定したり、成果報酬を算出したりするときに利用したりします。

EVERY .LIVEは、他の配信サービスとは異なり、ライバー事務所経由または公式応募フォームから応募して合格しないと配信できない点にも注意が必要です。

項目/アプリ名ビゴライブPocochaSHOWROOM
換金率10~50%20%~35%
配信形式ライブ動画/音声ライブ動画/音声ライブ動画/音声/Vtuber
投げ銭(ギフト)
稼げる仕組み投げ銭/ライバーランク時給/ファミリー(ファンクラブ)ギフト(投げ銭)/1コメント=1ポイント/1たね=1ポイント/1星=1ポイント/ギフト1G=1ポイント
中華人民共和国日本日本
特徴海外企業/ワールドワイド日本企業日本企業

ビゴライブやPocochaのような「時給制メイン」「時給保証もあるサービス」で比較してみると、EVERY .LIVEとPocochaは国産、ビゴライブは中国産であるなどの違いがあります。

詳しくは後述しますが、低ランクでも高めの時給が設定されていてライバーになるには審査がある「EVERY .LIVE」、審査なしでライバーになれるけれど低ランクの時給は低く高ランクの時給がEVERY .LIVEより高い「Pococha」といった違いもあるため、自分にあったライブ配信アプリを選ぶと良いでしょう。

アプリ名時給上限(時間)1日あたりの上限
EVERY .LIVE50(ランクEとFは20)3
Pococha754
Hago603
BIGOLIVE603

ライブ配信アプリと言うと、ギフト(投げ銭)メインのサービスが多いイメージです。

時給制のライブ配信アプリと、時給の発生時間について表で比較して分かる通り、EVERY .LIVEは時給制の中で最大の時給発生時間が最も短いです。

アプリ名ランクと時給備考
EVERY .LIVES:3,440円/S+:4,240円成果報酬もあり
PocochaS5:5,000円/S6:5,500円ランキング1位で3倍以上にアップ/ランキング2位3位で2倍にアップ

また、こうした時給制を取り入れているライブ配信サービスでは、ランク制を設けていて、ランクに応じて時給が変わるケースが多いです。

例えばEVERY .LIVEやPocochaの2つを比較してみましょう。

最大時給も時給が反映される最大時間もPocochaの方が高いことが分かります。

EVERY .LIVEでは、ライブ配信時にリスナーから貰えるギフトでベリーが貯まっていきます。

このベリー数に応じてランクが決定し、時給も変動していくのですが、一番下のランクであるFランクでは時給が発生しません。

アプリ名ランクと時給
EVERY .LIVEF:0円/E:1,120円/D:1,200円/C:1,920円
PocochaE1:30円/D1:50円/D2:100円/D3:150円/C1:400円/C2:600円/C3:800円

Eランクからは、時給1,120円が発生するようになり、Pocochaの下位ランクと比較すると10倍以上の時給が貰えるようになることが分かります。

ただし、時給が発生する最大時間と上位ランクの時給に関しては、Pocochaの方に軍配が上がるでしょう。

また、Pocochaは誰でも配信できるのに対し、EVERY .LIVEは応募して合格する必要があるなど、始めるまでの敷居が高いアプリです。

それぞれに向く人

海外に向けて配信したい⇒Uplive/ビゴライブ

日本向けに配信したい⇒EVERY .LIVE/Pococha/ふわっち/SHOWROOM

時給制が良い⇒EVERY .LIVE/Pococha/ビゴライブ

初期からある程度の時給が欲しい⇒EVERY .LIVE

投げ銭メインで稼ぎたい⇒Uplive/ふわっち/SHOWROOM

日本向けに配信したいという人は、EVERY .LIVE、Pococha、ふわっち、SHOWROOMがおすすめできます。

これらのライブ配信アプリは、日本企業が運営しており視聴者も日本人が多いからです。

それに対し、Upliveなどは日本人のリスナーとライバーが少なく、視聴者も海外の人が多いです。

ビゴライブは、時給である程度の時給を保証されたうえでギフト(投げ銭)で稼ぐこともできるため、良いところ取りをしたいというユーザーは、ビゴライブを候補に入れても良いでしょう。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の評判を口コミから調査

EVERY .LIVEの口コミを調査してみました。

時給制で働いただけ貰える

20代女性

時給がメインなので制限こそありますが配信しただけ貰えるというのが魅力です。1ヶ月で50時間、1日3時間までしか時給を支払ってもらえないのでたくさん配信したいという人には物足りない気もします。

今後に期待

20代女性

まだリリースされて間もないサービスです。まだ全体的に配信者が少ないため、トップにはなりやすいですがたくさん稼ぐのは難しいです。今後、利用者が増えてくれば、もっと稼げるようになるのではないでしょうか。

出来立てのサービスだが

30代男性

出来立てのサービスであることが原因なのかエラーやラグ(特にコメントの反映など)などが目立つ。今後、こうしたエラーや不具合が直ることに期待。

EVERY .LIVEの口コミまとめ

  • 時給制なので働いただけ貰える
  • 制限がきついので緩くしてもらいたい
  • トップ配信者になりやすい
  • リスナーが少なく稼ぎにくい
  • エラーやラグが目立つ

まだ新しいサービスであることから、大手ライブ配信アプリよりトップ層が稼ぎにくいと言えるでしょう。

時給制でこそありますが、制限がきつく1ヶ月50時間(ランクによっては20時間)、1日3時間までしか時給を払ってもらえないなど、他の時給制ライブ配信アプリと比較して時給を保証してくれる最大時間が短いというデメリットもあります。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の準備

EVERY .LIVEを使い始める前の準備について解説していきます。

アカウント登録

EVERY .LIVEを利用したいときは、ライバーリスナー問わずアカウント登録が必要です。

アカウントを登録するには、下記の方法があるため好きなものを選ぶと良いでしょう。

  • Facebook
  • LINE
  • Twitter
  • Googleアカウント
  • Appleアカウント

今回は、Googleアカウントを使って登録します。

Googleを選択して連携したいアカウントをタップしてください。

「ID」と「性別」を入力したら次へをタップしましょう。

登録できたのでトップへをタップすれば、そのまま引き続き利用できます。

ログイン

貴方がアカウント登録した方法を選択しましょう。

今回は、Googleアカウントで登録したので、Googleアカウントでログインします。

Googleを選択して、アカウント連携したGoogleアカウントを選択すればログイン可能です。

ログアウト

EVERY .LIVEからログアウトするときは、マイページタブから詳細設定を選択してください。

ログアウトをタップします。

再度、ログアウトを押せばログアウトできます。

アカウント削除

EVERY .LIVE利用規約

EVERY .LIVEには、アカウント削除や退会という項目がありません。

しかし、EVERY .LIVE利用規約によると、「利用者は、当社の定める手続きにより退会することができます。」と書いてあります。

このことから、EVERY .LIVEには現時点ではアプリの退会ボタンは実装されておらず、そのうち実装される可能性があります。

そのため、問い合わせからアカウント削除(退会)したい旨を伝えるようにしましょう。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方【探し方】

EVERY .LIVEでの配信やライバーの探し方について解説していきます。

ランキングから探す

ホームタブのランキングアイコンをタップすることで、ライバーランキングやギフトランキングにアクセスできます。

ランキングでは、ライバーのフォローが出来るため、登録しておけば配信時にお知らせしてくれます。

注目から探す

ホームタブの注目からは、現在配信している配信の中で注目されている配信がピックアップ表示されます。

そのまま観たい動画をタップすれば配信に参加可能です。

イベントから探す

ホームタブのイベントをタップすることで、現在行われているイベントの詳細とイベントに参加している配信を表示できます。

イベントに参加しているライバーの配信を観たいときは、ライブ中から観たい配信をタップしましょう。

キーワード検索する

検索タブの検索窓にキーワードを入力して検索することでキーワード検索ができます。

ライバーの名前やプロフィールの内容で検索したいときは、こちらを使うと良いでしょう。

大体のライバーは、メインで行う配信ジャンルなどもプロフィールに記載しているため、「ピアノ」「美容」などとジャンルを入れてもある程度絞ることができます。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方【視聴】

EVERY .LIVEをリスナーとして視聴するときの使い方について解説していきます。

視聴画面

視聴画面の操作

①ライバーのプロフィールにアクセスする

②フォローする

③退出する

④オーディエンス(視聴者)の確認

⑤アクションする

⑥コメントする

⑦ギフトを贈る

反応する

入室して、好きな反応を押せば、コメントすることなくアクションすることが可能です。

コメントはしたくないけれど、最低限したときのアクションをしたいというリスナーは積極的に利用すると良いでしょう。

コメントする

コメントアイコンをタップして、コメントしたい内容を記入して送信することで、コメント欄に貴方のコメントを表示できます。

ライバーに質問したり、言いたいことがあったりするときは、積極的に書き込むと良いでしょう。

ギフトを贈る

ギフトは、ギフトアイコンから贈りたいギフトを選んで送信することで贈ることができます。

ギフトには種類があり、種類によって消費するダイヤが異なることに注意してください。

ギフトの種類

EVERY .LIVEには、イベント限定、定番、スタンプギフトがあり、常時およそ30種類のギフトがあります。

ギフトは種類によって消費するダイヤ数が異なり、1ダイヤ~2,000ダイヤで贈ることが可能です。

リスナーはダイヤを消費してギフトを贈り、ライバーはギフトがベリーに換算されて受け取ることになります。

ギフトの価値を日本円に直すと、1ダイヤのギフトで2.3円~2.5円、2,000ダイヤのギフトで4,600円~5,000円です。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方【配信について】

EVERY .LIVEの配信について解説していきます。

EVERY .LIVEは応募して合格しないと配信できない

EVERY .LIVEは、公式応募フォームから応募して、認証ライバーにならないと配信することができません。

公式応募フォームには、ライバー事務所について記載できる箇所があり、この記載があることで合格率が上がるとされています。

EVERY .LIVE公式応募フォームから応募して合格する他、ライバー事務所に所属してそちらから応募するという方法もあります。

ライバー事務所に所属していると合格率アップ

ライバー事務所経由でEVERY .LIVEに応募すると、合格率がアップするとされています。

この理由としては、ライバー事務所から応募するケースでは、ライバー事務所がある程度合格基準を把握していて、合格すると考えられる人を審査にかけるからです。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方【お金関連】

EVERY .LIVEのお金(課金)について解説していきます。

ダイヤのチャージ方法

ダイヤをチャージしたいときは、マイページタブを開き、ウォレットをタップしてください。

ダイヤタブから購入をタップしましょう。

チャージしたいダイヤ数を選んだら、年齢認証をしてOKをタップすればチャージできます。

ダイヤで出来ること

リスナーはダイヤを使って、ライバーにギフト(投げ銭)を贈れます。

EVERY .LIVEはよくあるライブ配信サービスと異なり、ギフトの決まった割合がポイントとして還元されるわけではありません。

ランクに応じた時給に加えて、成果報酬とボーナス報酬が支払われます。

このとき、ランクを決定するのがギフト(投げ銭)の価値です。

ギフトを貰うほど、高い価値のギフトを貰うほど、貰えるベリー数は多くなり、このベリー数によってランクが決定され、時給が決まっていくということです。

これは、成果報酬にも関係し、ベリー数が多いほどランクは高くなって成果報酬が高くなり、獲得の割合も増えていきます。

ランクが上がるとボーナスも上がるため、応援したいライバーがいるときは積極的にギフトを贈ると喜ばれるでしょう。

ダイヤと料金

ダイヤの量とチャージ料金は下記の通り。

ダイヤ数料金
48ダイヤ120円
350ダイヤ860円
1,000ダイヤ2,440円
3,100ダイヤ7,500円
5,100ダイヤ12,000円
6,900ダイヤ16,000円

計算してみると、大体ダイヤ1個あたり2.5円~2.3円の価値があると考えられます。

48ダイヤ120円だと1ダイヤ2.5円、6,900ダイヤ16,000円だと1ダイヤ2.3円の価値となるため、一度にたくさん購入した方が1ダイヤあたりの値段が安くなりお得です。

EVERY .LIVE(エブリィライブ)の使い方【その他】

EVERY .LIVEのその他使い方について解説していきます。

イベントをチェックする

ホームタブのイベントから、現在行われているイベントやキャンペーンと、残り時間を確認できます。

さらに、イベント詳細をタップすることでイベントの詳細がチェック可能です。

ライブ中をタップすれば、そのイベントに参加中のライバーの配信をチェックできます。

プロフィール編集

プロフィールタブプロフィールアイコンをタップすることで、プロフィール編集画面が開けます。

プロフィールの編集が終わったら完了をタップすれば保存可能です。

投稿とタイムライン

自分で写真を撮影し、画像と文章を投稿できます。

投稿に関しては、リスナーであっても行えます。

投稿した画像はタイムラインプロフィールタブで確認可能です。

なお、投稿を削除したいときはプロフィールタブから消したい投稿をタップします。

アイコンを選択して投稿を消去をタップしましょう。

問い合わせ

エラーや不具合が発生したときは、問い合わせをおすすめします。

問い合わせをしたいときは、プロフィールタブから詳細設定をタップしてください。

お問い合わせをタップします。

利用したいメールアプリを選択して、問い合わせたい内容を記載して送信しましょう。

他に安全で人気のオススメライブ配信は?

他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。

Every.Live

EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。

Every.Liveの特徴

  • 2021年1月にリリースされたばかり
  • 認証ライバーのみ配信出来る
  • まだ配信者や視聴者が少ない

まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。

Every.Liveの魅力!

  • ギフトと時給の2重報酬システム
  • ランクと所属事務所に準じた時給
  • ママライバーには補助あり
  • イベントで稼ぎやすい
  • 事務所によって待遇に差がある

「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。

月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。

貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。

また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。

IRIAM(イリアム)

キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。

YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。

IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。

IRIAMの特徴

  • 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
  • キャラクターの配信のみ
  • Vtuber好きにおすすめ
  • アバターを可愛く着せ替えられる

Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。

ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。

IRIAMの魅力!稼げるの?

  • 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
  • Vtuberをやってみたい人におすすめ
  • 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
  • 顔出ししなくても稼ぎやすい
  • 異性のファンが付きやすい

BIGO LIVE(ビゴライブ)

BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。

PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。

BIGO LIVEの特徴

  • ファンクラブが作れる
  • グローバルユーザー3億人突破
  • スタンプやフィルターが豊富
  • 友達と対決するPK機能
  • マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
  • 海外向けに配信したい人におすすめ
  • Google翻訳機能

「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。

翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。

まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。

ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。

また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。

BIGO LIVEの魅力!稼げるの?

  • グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
  • 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
  • コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
  • 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる

17LIVE

17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。

有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。

提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。

17LIVEのポイント

  • 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
  • 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
  • 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
  • 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
  • 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
  • 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
  • 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。

数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。

リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。

トークライバー

「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。

トークライバーのポイント

  • 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
  • プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
  • 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
  • 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。

配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。

アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。

【完全版】Uplive(アップライブ)の詳細や評判と使い方を解説!

アジア諸国を中心にグローバルに展開しているライブ配信アプリ「Uplive」。 エフェクトが豊富、海外のファンが付きやすい、収益化しやすいなどの特徴があるアプリです。 この記事では「Uplive」の評判 ...

続きを見る

\\follow//

-ライブ配信
-, ,

Copyright© App Story , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.