
インスタのストーリーが急に大きくなるユーザーが急増しています。今回はインスタのストーリーが大きくなった詳細と対処法を徹底解説していきます。
Contents
インスタのストーリーのアイコンが突然大きくなる詳細
インスタのストーリーが突然大きくなるユーザーが急増しています。大きくなった部分は、インスタのストーリーのアイコンサイズです。(自分のアイコンだけでは無く、表示されている全員のアイコンが大きくなっています)
見た目は変更無く表示がひと回り大きくなりました。
インスタのストーリーが突然大きくなったのは、インスタを使用している全員では無く、一部のユーザーのみになっています。
ユーザーの声
・インスタのストーリーがでかい
・自分だけじゃないみたいで良かった
・どうやって戻すの?
・デカイの嫌だ
・文字は普通サイズなのに、なんでストーリーのアイコンだけ大きいの?
・大きくて笑ってしまう
など
インスタでストーリーのアイコンが突然大きくなる問題は、インスタグラムのプロフィールページ上のストーリーアイコンが通常よりも大きく表示されることで、レイアウトが崩れることが特徴です。
通常、ストーリーアイコンはユーザーのプロフィール写真のすぐ下に小さな丸いアイコンとして表示されますが、この現象が発生すると、そのアイコンが異常に大きくなり、プロフィールページ上の他の要素との間に不自然なスペースが生じることがあります。
この状況は、プロフィールページの見た目を悪くし、また、ストーリーの閲覧が困難になることがあります。ストーリーのアイコンが大きくなる現象は、インスタグラムのバージョンやデバイス、またはオペレーティングシステムに関係なく発生することがあり、多くのユーザーが不便を感じる一因となっています。
インスタユーザーの間では、「なんで急に大きくなったの?」「戻らないの?」など困惑の声が広がっています。
インスタのストーリーが突然大きくなる原因
・インスタの仕様テスト
・選ばれた一部のテストユーザーのみ
・一時的の仕様
・テスト結果によっては、今後全ユーザーインスタのストーリーが大きくなる可能性有り
インスタのストーリーが突然大きくなる原因は、インスタの仕様テストの為です。全ユーザーでは無く、テストに選ばれた一部ユーザーのみです。
テスト結果によって、今後インスタのストーリーのアイコンが元に戻る場合もありますし、全ユーザーにインスタのストーリーが大きくなる仕様が適用される可能性もあります。
不具合の場合
・インスタのアプリ自体のバグ
インスタは定期的にアップデートされ、新機能が追加されることがあります。しかし、新しいアップデートや機能追加によって、一時的にバグが発生することがあります。ストーリーアイコンのサイズ変更の問題も、アプリ自体のバグによって発生する可能性があります。
・デバイスやオペレーティングシステムの互換性の問題
ストーリーアイコンが大きくなる問題は、特定のデバイスやオペレーティングシステムでのみ発生することがあります。これは、インスタグラムのアプリが、それぞれのデバイスやオペレーティングシステムと完全に互換性がないために発生する場合があります。
・インターネット接続の問題
インスタのストーリーアイコンが大きくなる問題は、インターネット接続の不安定さや速度が遅いことによって引き起こされることがあります。インターネット接続が不安定な場合、アプリの表示や機能が正常に動作しないことがあり、その結果としてアイコンのサイズが大きくなることがあります。
大きくなったインスタのストーリーの直し方
大きくなったインスタのストーリーの直し方は、基本的にはありません。後は下記を参考にして下さい。
ストーリーのアイコンが突然大きくなる不具合の場合には、以下の手順を試すことが効果的です。
対処法
・インスタのアプリを最新バージョンにアップデートする
アプリのバグが原因である場合、開発者が問題を修正した最新バージョンのアプリをインストールすることで解決できることがあります。アプリストアをチェックし、インスタグラムアプリのアップデートが利用可能か確認してください。
・インスタアプリのキャッシュをクリアする
キャッシュデータが破損していることが、ストーリーアイコンのサイズ変更の問題を引き起こす可能性があります。アプリのキャッシュをクリアすることで、問題が解決することがあります。デバイスの設定からアプリケーション管理に進み、インスタアプリを選択してキャッシュをクリアしてください。
・アプリの再インストール
インスタアプリを一度アンインストールし、再度インストールすることで、問題が解決することがあります。これにより、アプリに関連するデータがリセットされ、問題がクリアされる可能性があります。
・デバイスやオペレーティングシステムをアップデートする
互換性の問題が原因である場合、デバイスやオペレーティングシステムを最新バージョンにアップデートすることで解決できることがあります。デバイスの設定からシステムアップデートを確認し、利用可能なアップデートがあれば実行してください。
・インターネット接続を確認する
インターネット接続が不安定な場合や速度が遅い場合、アプリの表示や機能に問題が発生することがあります。インターネット接続を確認し、必要であればWi-Fiの設定を再度行ったり、モバイルデータ通信をオン・オフしたりして接続を安定させてください。また、他のインターネット接続が利用可能であれば、それに切り替えることも検討してください。
・インスタのサポートに連絡する
上記の手順で問題が解決しない場合は、インスタグラムのサポートチームに連絡して問題を報告することを検討してください。アプリ内のヘルプセンターから問題を報告できます。サポートチームは問題の原因を特定し、適切な解決策を提供することができます。
時間を置く
インスタのストーリーが突然大きくなる場合、時間を置いて様子を見るのが1番オススメです。
テストが終了次第、元に戻る可能性もありますし、全ユーザーにインスタのストーリーが大きくなる仕様が適用される可能性もあります。
アップデート
インスタのストーリーが大きくなった場合で出来ることとしては、アップデートもおすすめです。
AppStoreのアイコンマークをタップしましょう。次にアップデートをタップしてアップデートを行いましょう。
時間を置いてからアップデートすることによって、元に戻っている可能性もあります。
PCから確認する
インスタのストーリーが突然大きくなる場合、PCを利用して確認してみることもおすすめです。
スマホで確認した場合に発生した使用でも、PCであれば同じ状況が発生していないというケースもあります。
通信環境を確認
・通信制限がかかっている
・フリーWi-Fiに繋がっている
・機内モードになっている
・モバイル通信のON、OFF確認
・4G、5Gを試す
・Wi-Fiが弱い
Wi-Fiの接続が弱かったり、フリーWi-Fiに繋がっていると、不具合が発生する場合があります。そして外や電車でプレイしている場合は、気づかないうちに公共のWi-Fiに繋がっている場合もありますのでよく確認しましょう。
Wi-Fiは設定→Wi-Fiから確認出来ます。モバイル通信のON・OFFは下にスワイプすると左側の画像が表示されますので電波マークから設定できます。
4G、5Gでも不具合が起きる場合は通信制限がかかっていないか確認しましょう。
アプリのキャッシュとデータを削除
アプリのキャッシュやデータが原因で不具合が発生している可能性があります。
これが原因であるときは、アプリのキャッシュとデータを削除することで解決する可能性が高いです。
詳しい手順に関しては下記の記事をご覧ください。
一度ログアウトしてみる
インスタのストーリーが突然大きくなる場合、1度ログアウトしてから再ログインすることで問題なく利用できる可用性があります。
ログアウトの手順としては、右上の自分のアイコンをクリックしてください。
各種項目が表示されるので、ログアウトをクリックします。
画像のようにログイン画面に切り替われば完了です。
デバイスの空き容量を確保する
デバイスの容量が切迫すると良いことはあまりありません。
安定した状態でデバイスを使いたいなら、容量ギリギリまでデータを詰め込むことは控えましょう。
ストレージを確保するには
- 不要な写真やダウンロード音楽、動画などを削除する
- Safariを始めとする各種アプリのキャッシュデータを削除する
- 不要なメールなどを削除する
- デバイスを再起動して「システム容量」を減らす
このように、まず不要なデータはこまめに消すことを心がけるだけで随分状況は改善するでしょう。
大切なデータが多く消すことができない場合は、クラウドサービスにデータをアップロードして、デバイス自身は身軽にしておきましょう。
次は勝手に蓄積しやすいキャッシュデータの削除です。
本来快適な使い心地にするはずのキャッシュデータが、積み重なることで逆に動作の妨げになることも少なくありません。
デバイスのストレージ状況を鑑みながら、定期的に削除しておきましょう。
スマホやアプリの再起動・アップデートを試してみる
インスタのストーリーが突然大きくなる場合、以下の対処法を試すと不具合が解消される場合があります。
対処法
- スマホOSやアプリをアップデートする
- スマホやアプリを再起動する
- インスタ以外のアプリは閉じる
- インスタのアプリを再インストールしてみる
インスタの運営に問い合わせする
上記を試しても改善せず、尚且つ自身でできる対処を行ったにも関わらず状況が改善しない場合はインスタの公式に問い合わせをしてみましょう。
ただし、返答までに時間が掛かることと必ずレスポンスが必ず貰えるとは限らないことは念頭に置いておきましょう。
インスタ運営に問い合わせを送る手順
プロフィール画面から≡をタップし、メニューを開きます。
次に設定を選択しましょう。
次にヘルプを選択し、問題を報告を選択します。
開いたポップアップから機能の問題を選択し、入力画面を開きます。
発生している不具合を文章で説明し、有ればスクリーンショットを添付して送信をタップして報告完了です。
インスタのクイックリアクションのやり方、絵文字の増やし方と出来ないときの詳細と対処法を解説!
最後に、ストーリーアイコンが大きくなる問題は一時的なものであることが多く、時間が経つことで自然に解決することがあります。
問題が継続する場合には、上記の対処法を試し、問題が解決しない場合はインスタのサポートチームに相談することが望ましいです。これにより、ストーリーアイコンのサイズが正常に戻り、インスタグラムの利用が円滑になることが期待できます。
-
インスタ「〇〇さん、ログインに関してお困りのようでしたのでご案内しております。」というメールが届くユーザーが急増!危険性や対処法を紹介
インスタから「〇〇さん、ログインに関してお困りのようでしたのでご案内しております。」というメールが届くユーザーが急増しています。今回は「〇〇さん、ログインに関してお困りのようでしたのでご案内しておりま ...
続きを見る
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。