Mildomでは他の動画配信サービスでは珍しい時給制度を設けています。
今回は時給制度はどのようなものなのか、そして権限はどうすれば貰えるのかについて解説します。
Contents
Mildomの時給制度とは
Mildomの時給制度は1時間毎に500円貰えるというサービスです。
通常の動画配信であれば広告料や投げ銭などのサービスを利用して稼ぐのが普通ですが、Mildomは時給制度を設けています。
時給制度の他にも賞金が貰えたり、公認配信者になれば固定給を貰えたりすることもあります。
誰でも稼げるわけではない
このMildomの時給制度、実は誰でも稼げるというわけではありません。
時給制度の権限を持っている方のみこの制度を利用できて、稼げる仕組みになっています。
時給制度いいな!やってみようと安易に取り組むと時給制度の権限を貰うまでに挫折してしまう可能性があります。
Mildomでは2019年までだが時給制の配信者を募集していた
Mildomでは2019年の12月31日まで時給500円貰える実況配信者を以下のような条件で募集していました。
応募条件
- 年齢・性別は関係なく応募OK
※ただし、未成年者は保護者の同意を得て応募が必要になる - ゲームが好き、話すのが好き
- ゲームタイトルは何でもOKで配信方法もPCやモバイルなど制限なし
※事務所などに所属している場合はしっかりと所属事務所に承諾を取り、応募することが必須
上記の条件が当てはまればどんな方でも応募OKで審査に通過すれば配信業務委託契約のとなります。
審査に通過したからといって、適当に配信するということは禁止されており、以下のような配信ルールが設けられていました。
配信ルール
- 無言での垂れ流し配信はダメ
- しっかりと視聴者とのコミュニケーションを取ることが必要
- 5歳未満は5:00~20:00までの配信/18歳未満は5:00~22:00までの配信
※適当に配信した場合や不適切な配信の場合は配信できなくなる上に、時給などの報酬が貰えなくなります。
配信報酬
- 1時間の配信で500円を支給
- 1日に1時間以上の配信が必要になります。つまり、30分くらいの配信では0時間とカウントされ時給は貰えません。1時間30分くらいであれば1時間とカウントされ500円分支給されます。
- いくらでも配信していいというわけではなく、最大4時間分の時給しか貰えないというルールになっています。
※配信が夜中になり日付をまたいだ場合は2日間の配信としてカウントされます。
支払い方法や注意点について
この応募時に記載されていた支払い方法や注意点は以下の通りです。
支払い方法
登録した口座に当月分の報酬を月末締めで翌月20日までに振込となっています。
つまり、7月に稼いだ時給は7月31日締められ、振り込まれるのは8月20日までになるということです。
応募してからの注意
- 応募してから営業日5日以内にMildomのアプリを通してメッセージが来るので、アプリは必ずダウンロードしておく
- 審査が通過した段階ですぐに時給が貰えるようになる
- ただし、先ほどの配信ルールに従えない場合や違反をした場合にはすぐにこの権限を取り消しされる
Mildomの宣伝のために配信者を募集していた
2019年のMildomの時給制度配信者の応募要件を解説しましたが、この募集はMildomの宣伝のために行っていたことです。
たくさんの配信者を集めたがために、時給制度を大きく宣伝しましたが、あまりにも質が低い配信者がたくさん集まってしまったので、現在は応募ではなくランキングで配信者をふるいにかけています。
現在では人気な配信者に時給が払われる制度へと様変わりしています。
ランキングも厳しいものとなっており、ランキングを上げるためにはかなりの努力が必要でしょう。
Mildomで時給を貰うための方法
現在Mildomで時給を貰うためにはランキングの順位を上げ報酬の権限を貰う必要があります。
時給を貰うためのステップ
- step1:まずはMildomに登録、配信する
- step2:L2ランキングで同月に2回以上、20位以内になることを目指す(L1ランキングに参加できるための条件)
- step3:L1のランキングに入ることができれば、時給制度で1時間毎に500円獲得することができる
引用:Mildom公式
L2ランキングでも画像の通り、1位~100位まで賞金を獲得することが可能です。
L1ランキングに参加できた場合、時給が500円というだけでなく、ランキングによって時給が上がっていく制度になっています。
- 3位以内にランクインすると公認配信者として契約の案内が来ます。
- 3位以内に入らなくても、視聴者が面白いと思えばMildomからスカウトされる可能性もあります。
- L1でも400位以内に入れなかった場合はL2に降格するので、L1になったからといって確実に時給が貰えると安心することはできません。
- 時給制度は最大1日4時間までしか報酬が貰えないようになっています。
ランキングを上げるためにすること
ランキングを上げるためにはいくつかのポイントを積み重ねていかなければいけません。
例えばL2でランキングを上げるためには以下のポイントが必要になります。
- フォロワーポイント:新規で1名⇒30ポイント
- ギフトポイント:1コイン⇒1ポイント
- 配信視聴時間ポイント:1分⇒3ポイント
- 配信時間ポイント:1分⇒4ポイント
- コメントポイント
- SNSシェアポイント
残念ながらポイントの計算方法は非公開となっていますが、ポイントを多く稼げれば稼げるほど、ランキングは上がっていくでしょう。
L1ランキングでもポイントが存在します。
- フォロワーポイント:新規で1名⇒30ポイント
- ギフトポイント:1コイン⇒1ポイント
- 配信視聴時間ポイント:1分⇒3ポイント
- コメントポイント
- SNSシェアポイント
L1ランキングになり時給制になった場合、さらに高い時給を貰いたい場合はポイントをたくさん稼いで、ランキングを上げていかなければいけません。
上位はYouTubeで有名な人ばかり
実際にランキングを上げようと思っても、L1のランキング上位にいる配信者はYouTubeで有名な人ばかりです。
つまりもともと人気のある人がMildomを利用しているので、それをかき分け上位を狙うのは相当な努力が必要になるでしょう。
むやみに上位を狙うのではなく、しっかりと人気の出るような戦略を練ってみることで、必然的にランキングも上位になる可能性があります。
Mildomを利用するとどれくらい稼げるの?
Mildomの時給は上の画像の通りです。
ただし、これは1日最大4時間までしか貰えないという制限があります。
最大で4時間配信してみた合計時給金額を計算してみました。
- 500円:最大2,000円
- 600円:最大2,400円
- 750円:最大3,000円
- 1,000円:最大4,000円
1位になっても1日4,000円程度しか貰えない計算になるので、かなり稼げるのか?と言われるとそうでもありません。
しかしL1のランキング3位以内になり公認配信者になれば、以下のような稼ぎ方もできます。
ポイント
公認配信者になると固定給+インセンティブが貰えるようになる可能性があります。
生配信の視聴者が100人以上集められていれば生活できるくらいの金額を稼げるとされています。
時給や固定給以外にもギフトやサブスクリプションで稼げる
Mildomには時給や固定給以外にもギフトやサブスクリプションという配信者を視聴者が応援するサービスが提供されています。
ギフトとは?
ギフトは配信者を応援するための「投げ銭」、YouTubeでいうところのスーパーチャットのようなサービスにです。
ギフトを配信中に送ることによって配信者の応援/支援に繋がります。
ギフト購入にはコインが必要で100円で120コイン、120コイン=120ダイヤと換算されます。
ダイヤを利用したギフトは複数あり、配信者には大体3割くらいの金額が手元に入る計算になります。
サブスクリプションとは?
MildomのサブスクリプションはYouTubeでいう、「メンバーシップ」のようなサービスです。
月額500円を払えば、特別なネームプレートやスタンプが使えるようになります。
※サブスクリプション機能は公認配信者にならなければ利用できません。
このように時給以外にも視聴者からの支援によって稼いでいくことも可能となっています。
Mildomで実際に稼いでいる人はどれくらい稼いでいる?
公認配信者は時給の他に固定給+インセンティブが貰えるので通常の配信者よりもたくさん稼げているでしょう。
詳しい月収や年収の話はYouTubeほど有名でないので出てこないのですが、実際に億単位で稼いでいる方もいるとされています。
また、他の動画配信サイトで有名な人は以下のような形でMildomに引き抜き話がやってくると噂になっています。
- 年収1,000万+インセンティブで誘われる
- とても有名な配信者であれば、何億もの固定給を提案されている話もある
このように、本当に人気でMildomの宣伝にもなるような方は膨大な金額で契約してほしいとお話が来ます。
YouTubeとMildomどっちが稼げる?
人気度にもよりますが、YouTubeの方が稼げる可能性が高いです。
なぜYouTube?
- Mildomはランキングを上げなければ稼げない、それに対しYouTubeは条件を満たせば広告配信可能になる
- Mildomはランキング維持が必要だが、YouTubeは視聴回数を増やせば稼げる
- Mildomは公認配信者になれば固定給が貰えるようだが、YouTubeは視聴回数や登録者数を増やせば、Mildomよりもっと稼げる可能性がある
どちらも努力は必要で稼ぐのは大変ですが、YouTubeで稼げるようになった方がメディア出演・案件依頼などのお仕事も貰える可能性が高いのでMildomよりも稼げる幅が広がるでしょう。
安定を求めたいということであればMildomの方が安心して稼げる可能性はあります。
MildomやYouTube以外にどこの動画配信が稼げる?
MildomやYouTube以外にも稼げる動画配信のサービスを以下にまとめてみました。
- Twitch:広告配信や投げ銭など※Twitchの収益化は情報はこちら
- OPENREC:エール機能など
- ニコニコ動画:有料会員になってもらうなど
上記以外にも稼げるサイトがあります。
どこのサイトが自分に合っていて、大きく稼げるのか試行錯誤しながらサイト選びをした方がいいでしょう。
YouTubeと何か他の配信サイトを併用した方が大きく稼げるでしょう。
ただし、生配信を同時にしてはいけないサイトなどもあるので、確認しながら配信してください。
動画配信で稼ぐためにはかなりの努力が必要
動画配信で今から稼ぐにはライバルが多いので、かなりの努力が必要になります。
ポイント
- SNSを利用して動画をシェアしていき、ユーザーの流入を配信サイト以外にも広げていく
- 他の人と同じでは差がないので、自分らしさを出してそれを魅力にしていく
- 始めのうちは毎日動画配信を頑張ってみて、視聴者数を増やしていく努力をする
- 視聴回数が増えないからと言って諦めず、何度も試行錯誤して人気になれるように努力する
【完全版】Mildom(ミルダム)でゲーム配信する方法について徹底的に解説!
他に稼げる人気のオススメライブ配信は?
他に稼げる人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。