生活

電力需給ひっ迫で停電した地域はあるか今後停電する可能性について解説

2022年3月22日、関東では20時以降に一部地域で停電の可能性があると告知しました。

今回の記事では実際に停電した地域があったのかや、今後停電の可能性はあるのかについてご紹介していきます。

2022年3月22日に停電した地域はあるのか

関東では2022年3月22日の20時以降で、一部地域で停電の可能性があると告知されました。

停電の可能性がある地域などは公開されず、約200万戸~300万戸が停電する可能性があるとだけ告知されていました。

こちらは電力需給ひっ迫が原因となっており、政府からは節電の協力が呼びかけられていました。

東京都内では停電した地域は公開されていない

日付を超えた2022年3月23日時点で、東京都内で22日に電力需給ひっ迫が原因で停電が発生した地域は公開されていません。

そのため停電の警告はあったものの、実際に大規模停電は発生せずに現場関係者の方の努力や家庭・企業の協力などにより無事回避されました。

埼玉県・神奈川県・静岡県では一部地域で停電が発生

2022年3月22日には、埼玉県・神奈川県・静岡県の一部地域で停電が発生しました。

3県合わせて22日13時時点で4060軒が停電しており、中には暖房なしで一夜を過ごさざるを得ない地域が発生した状態となっています。

停電が発生した3県も電力需給ひっ迫が直接的な原因ではない

2022年3月22日に停電が発生した埼玉県・神奈川県・静岡県に関して、東京電力パワーグリッドによると直接的な原因は電力需給ひっ迫ではないとのことです。

そのため停電が発生した3県に関しては今回懸念されていた電力需給ひっ迫が原因ではなく、別の原因によって停電が発生しました。

またこちらの原因に関しては、現在まだ究明されていない状態となっています。

2022年3月22日に停電が発生する可能性があった理由

ここからは2022年3月22日に停電が発生する可能性があった理由についてご紹介していきます。

複数の悪条件が重なり電力需給ひっ迫状態になった

2022年3月22日に停電が発生する可能性があった理由としては、複数の悪条件が重なってしまった事が原因で、電力需給ひっ迫状態になってしまった事が理由となっています。

悪条件

  • 冷え込みにより暖房をつける家庭が増加
  • 3月16日に発生した地震の影響で火力発電所が停止
  • 天候悪化の影響で太陽光発電の出力低下

など

上記のような悪条件が重なってしまった事が原因で、電力の供給が不足してしまい、一部地域で停電の可能性がある状態になってしまいました。

2022年3月22日の使用率が100%を超えた

電力の供給量が不足している事から、電力の供給に対する需要を表す使用率が100%を超えました。

そのため供給に対して需要が上回る状態になってしまい、このままでは電力の供給を行う事が難しくなり、一部地域で停電が発生する可能性があるという事態に陥りました。

節電を呼びかけるも期待値どおりに使用率が減らなかった

電力の供給が難しい事態を受けて、政府は22日に電力需給ひっ迫警報を発表しました。

一方でこちらの発表を行った当初は、期待値どおりに電気の使用率が減らず、電力需給ひっ迫の状態が続いてしまっていました。

その後改善

22日の夜から23日にかけて企業や家庭の節電が進み、電気の使用量は無事下がる結果になりました。

現場の方々の努力やダムの影響、また家庭や企業の協力により、無事大規模停電が発生する事なく事態は一時的に収束しています。

今後停電する予定はあるのか

ここからは、今後電力需給ひっ迫による停電の可能性があるのかについてご紹介していきます。

電力需給ひっ迫が直接的な原因の停電が発生する可能性はある

2022年3月23日現在では電力需給ひっ迫が直接的な原因の停電が発生する可能性は低減したものの、今後再度発生する可能性はあります。

政府は天候回復などの影響により電力の予備率3%が確保できる見通しが立ったため、2022年3月23日11時に電力需給ひっ迫警報を解除しました。

そのためこちらが直接的な原因で停電が発生する可能性は低減状態となっています。

ですが電力の共有と需要の割合は93%ほどとなっており、やや厳しい状態は続いているため、政府は引き続き今後の対策に向けて節電を呼びかけている状態となっています。

地震などの影響での停電の可能性もある

電力需給ひっ迫が原因での停電の可能性は低減したものの、今後も地震などの影響で停電が発生する可能性もあります。

2022年3月16日には、福島県沖で発生した地震の影響で一部地域で停電が発生しました。

また電力の供給に関してもやや厳しい状態が続いていることから、引き続き停電に対する警戒は必要となっています。

今後停電に備えるにはどうしたら良いか

ここからは、今後停電に備えるにはどうすればいいのかについてご紹介してきます。

懐中電灯などの防災グッズを揃えておく

今後停電などが発生した際に混乱が起こらないように、事前に対策用の防災グッズを備えておく事をおすすめします。

防災グッズ

  • 懐中電灯やランタン
  • 電池
  • 電池式モバイルバッテリーなどの電力を使わない充電機器
  • ソーラーモバイルバッテリー
  • 携帯型ラジオ
  • カセットコンロ
  • ガスボンベ

など

また状況によっては数日続く長期的な停電が発生する可能性もあります。

その際には電池を使わずに用意できる非常食なども用意しておくことをおすすめします。

冬の時期には防寒グッズを用意しておく

今回のように寒い時期に停電が発生する可能性がある場合には、防寒グッズを用意しておくことも重要となります。

使い捨てカイロや毛布、保温アルミシートなどの暖を取る事ができる防寒グッズを備えておくことをおすすめします。

スマホの電池消費量を抑える

ラジオや懐中電灯を用意していないという場合であれば、停電になった際にスマホが一番の情報源になります。

またスマホのライトを利用して懐中電灯のように使用することもできるので、電池消費量を抑えて緊急時に対応することも重要となっています。

ポイント

  • Wi-FiやBuletoothを切断する
  • 省電力モードや低電力モードをオンにする
  • 画面の明るさを暗くする
  • 不要なアプリを停止する

など

上記などの対策を行なって、少しでも長くスマホの電池を長持ちさせるようにしてください。

断水に備えて水を貯めておく

大規模停電が発生した際には、一部地域で断水も同時に発生する可能性があります。

その場合には水道の使用ができる間に、浴槽に水を溜めておくことや、事前に飲料水を確保しておくこともおすすめです。

またウォーターサーバーなどを利用して、長期間断水しても水が使える状態を普段から確保しておくこともおすすめとなっています。

火事対策を行う

停電が発生した際には、電気が復旧した際にブレーカーが上がっている状態だと火事になる可能性があります。

そのため停電した後にはブレーカーを落として、復旧時に火事が発生しないように気を付けることもおすすめします。

停電したことをSNSで発信しない

停電が発生した際には、SNSで停電したことを発信しないようにしてください。

停電したと発信することで、自分が住んでいる地域が特定されてしまうケースもあります。

そのため停電して不安な気持ちがあった場合でも、住んでいる場所を知っている直接的な知り合いにのみ連絡するなどに留めることをおすすめします。

COCOAログチェッカーの接触通知ログを確認する方法と出来ない場合の対処法や疑問を解説

    厚生労働省から提供されているCOCOAアプリより、広範囲で新規陽性登録者を確認できるCOCOAログチェッカーが話題となっています。 今回はCOCOAログチェッカーの接触通知 ...

続きを見る

\\follow//

-生活
-, , , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.