game

タワーオブファンタジー(幻塔)のサーバー詳細やおすすめサーバーと比較や注意点を解説

2022年8月11日にリリースされたタワーオブファンタジー(Tower of Fantasy)。

この記事では、タワーオブファンタジーのサーバー詳細やサーバーのおすすめや比較について解説していきます。

タワーオブファンタジーのサーバー詳細について

タワーオブファンタジーのサーバー詳細について解説していきます。

現在あるサーバーは21種類

リリース時点で開放されているAsia-Pacific内のサーバーは11種類でした。リリース時点の全体でのサーバー数は27個となっています。

なお、2022年8月11日15時時点では、さらにサーバーが追加されており、Asia-Pacific内のサーバーは21種類となっています。

サービススタート当日の状況が非常に盛況であること、リリース当日でサーバーが追加されたことから、早い段階でさらに新しくサーバーが追加される可能性が高いです。

各サーバー(Asia-Pacific)について

Asia-Pacific内にある各サーバーの情報は下記の通りです。

各サーバーの情報

Fate:ある程度日本人人気あり、全体的な人気が高い

Sushi:このサーバーで始める日本人が非常に多い

Eden:日本人人気が高い

Nova:全体的な人気が高い

Ruby:全体的な人気が高い

Babel:空いている?

Gomap:有名配信者がいる、空いている

Pluto:有名配信者がいる、空いている

Venus:空いている?

Galaxy:全体的な人気が高い

Memory:有名配信者多数

Seeker、Shinya、Atlantis、Stella、Sweetie、Utopia、Oxygen、Sakura、Uranus、Jupiter:追加サーバー(2022年8月11日)

サーバー選択の方法

タワーオブファンタジーでサーバーを選択する際は、ゲームのスタート画面でサーバー名を選択し、Asia-Pacificからキャラ作成したいサーバーをタップしてください。

サーバー名が変わったのを確認したら、サーバー名以外のゲーム画面をタップしましょう。

タワーオブファンタジーのサーバーの違いについて

タワーオブファンタジーのサーバーの違いについて解説していきます。

大きな違いはない

タワーオブファンタジーにおいて、サーバー間に大きな違いはありません。

実際にある違いは、サーバー名や混雑具合、ギルド、プレイヤーの数、プレイヤー、プレイヤー属性などです。

フレンドになれる、マルチプレイ出来る人が異なる

サーバーによって所属しているプレイヤーが異なり、サーバーを跨いでフレンドになれません。

つまり、同一サーバー同士でないとフレンドにはなれないことになります。

また、マルチプレイする際も同一サーバーでないとパーティーを組めません。

所属する人やギルドが異なる

そのサーバーに所属しているプレイヤーやギルドが異なります。

つまり、サーバーによって参加出来るギルドやパーティーを組める相手が異なるということです。

また、日本人比率や外国人の比率なども異なります。

ゲーム実況者や有名人の所属状況なども異なるため、こうしたプレイヤー主催のイベントなどが開催されたとしても、同一サーバーにいないと参加することは出来ません。

タワーオブファンタジーのおすすめサーバーや人気比較

タワーオブファンタジーのおすすめサーバーや人気比較について解説していきます。

混雑状況の比較

2022年8月11日時点でのサーバー混雑状況は以下の通りです。

混雑状況

Fate:待機

Sushi:待機

Eden:待機

Nova:待機

Ruby:待機

Babel:待機

Gomap:待機

Pluto:待機

Venus:待機

Galaxy:待機

Memory:待機

Seeker:人気

Shinya:人気

Atlantis:スムーズ

Stella:待機

Sweetie:待機

Utopia:待機

Oxygen:待機

Sakura:待機

Uranus:待機

Jupiter:待機

なお、ステータス「待機」はサーバーによって待ち時間が異なります。

ステータスが待機でないサーバーであっても、待機時間が発生するケースがありますが、待機のものよりは比較的待ち時間が短いです。

どこのサーバーでも問題なくプレイ可能

タワーオブファンタジーは、どこのサーバーでも問題なくプレイ出来ます。

ただし、サーバーによって混雑状況が異なること、待機時間があることなどから、サーバーによっては、プレイするまでの時間が長く必要だったり、いわゆるゲームが重い状態になったりします。

そのため、なるべくサーバーステータスが「スムーズ」のところを選ぶようにしましょう。

友達と一緒にプレイする場合は同じサーバーがおすすめ

友達や知人と一緒にプレイする場合は、同じサーバーでないと一緒に遊べません。

そのため、一緒にプレイを約束している人がいるなら、同一サーバーで始めるようにしましょう。

アジア圏のサーバーがおすすめ

タワーオブファンタジーのサーバーは、「North America」「europe」「South America」「Southeast Asia」「Asia-Pacific」に分かれており、そこからさらにサーバーが選択できます。

それぞれの地域に属するプレイヤーがその範囲内のサーバーを選ぶことが基本となっているため、日本であれば「Asia-Pacific」からサーバーを選ぶと良いでしょう。

日本人が集まりやすいサーバー

日本人が集まりやすいのは、「Asia-Pacific」内にあるサーバーです。

この中でも、現時点(2022年8月11日)では、「Shusi」「Eden」が特に日本人人気が高いサーバーとなっています(後から追加されたSakuraも人気があると考えられます)。

ただし、人気があるサーバーであるため待機時間が長くなる傾向にあるため、「Asia-Pacific」内にある別のサーバーを選んだ方が良いケースも多いでしょう。

外国人と交流したい場合にお勧めのサーバー

語学の勉強などをゲームでしたいという場合は、「Asia-Pacific」の中でも外国人が多めのサーバー(Shusi、Eden、Sakura以外)や「Asia-Pacific」以外のものからサーバーを選ぶことをお勧めします。

サクサクプレイしたいなら新規サーバー、ステータスがスムーズのサーバー

ゲームのラグをあまり気にせずサクサクプレイしたいのなら、新規サーバーやステータスがスムーズのサーバーがおすすめです。

ワイワイプレイしたいなら古参サーバー、ステータスが人気・待機のサーバー

多くのプレイヤーで賑わっている、ギルドがたくさんあって勢いがあるサーバーが良いなら、古参サーバーでステータスが人気のサーバーがおすすめです。

また、待機ステータスのサーバーもそれだけ待機しているユーザーが多いことから賑やかなサーバーと判断出来ます。待機時間が長くなることがデメリットですが、プレイする時間帯によってはそれほど苦労せずに遊べるケースもあるでしょう。

ただし、リリースしてから数年経ってくると、古参サーバーは引退者が多くなっていたり、マッタリプレイしていたりするプレイヤーが多くなっていることも多く、閑散としているケースもあります。

そのため、リリースから数ヶ月くらいまでなら古参サーバー、数年経過している場合はある程度新しいサーバーや有名プレイヤーが目立つサーバーがおすすめです。

有名人のいるサーバー

タワーオブファンタジーは、多くのストリーマーや有名Vtuberとコラボしているため、有名人との野良パーティーや有名配信者主催のイベントなどが開催されることを吟味してサーバーを選ぶのもおすすめです。

もし、推している配信者がタワーオブファンタジーを始める場合は、同じサーバーを選んでも良いかもしれません。

タワーオブファンタジーでサーバーを選ぶ際の注意点や疑問点

タワーオブファンタジーでサーバーを選ぶ際の注意点や疑問点について解説していきます。

サーバー移動が出来るか

タワーオブファンタジーでは、別のサーバーで作成したキャラを別のサーバーで運用することは出来ません。

もし、別のサーバーでプレイしたい場合は、そのサーバーでキャラを1から作成して育成するしかないということです。

別サーバーの人とマルチプレイ出来ない

同じサーバーの人とかしかマルチプレイできません。

また、同一サーバーにあるギルドにしか参加出来ず、フレンドに関しても同じサーバーでないと組めません。

そのため、知人や友人と一緒にプレイしたい場合は、同じサーバーでキャラ作成すべきでしょう。

ステータス待機とは

タワーオブファンタジーのサーバー選択の際に、ステータスで「待機」というものがあります。

待機と付いているサーバーは、サーバーが混雑していて、入る前に待機時間が存在するものです。

待っている人が多いほど待機時間は長くなるため、同じ待機ステータスであっても、30分待ちというサーバーもあれば2時間待ちのサーバーもあります。

別のサーバーにもキャラ作成出来るのか

他のサーバーにキャラを作っていても別サーバーで新規にキャラ作成出来ます。

神獣伝説のサーバー詳細やおすすめサーバーと比較や注意点を解説

2022年7月にリリースされたばかりの新作ゲーム神獣伝説。 この記事では、神獣伝説のサーバーの詳細や比較、選ぶ際の注意点などについて解説していきます。 Contents1 神獣伝説のサーバー詳細につい ...

続きを見る

最新の人気ゲームは?

最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。

成り上がり-華と武の戦国

ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。

特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。

定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。

ポイント

  • 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
  • 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
  • バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
  • お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
  • 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
  • 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん

「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。

美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。

ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。

なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。

ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。

ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。

・新しいタワーディフェンスゲーム

・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合

・タワーディフェンス

・没入感あるリアル描写

・リアルなサバイバル体験

・ゾンビゲーム

そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。

没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。

軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。

グランドサマナーズ

最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。

ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。

グランドサマナーズの特徴

・縦持ち操作

・タップとドラックのみのシンプル操作

・ドット絵によるど派手なアクション演出多数

・オートバトル機能あり

・マルチプレイモードも存在

・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ

・ガチャが毎日無料で引ける

・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い

基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。

また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。

ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。

\\follow//

-game
-, , , , ,

Copyright© App Story , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.