ライブ配信

【最新】Uplive(アップライブ)は稼げる?換金率と稼ぎ方について解説!

アジア圏で大人気のライブ配信アプリ「Uplive(アップライブ)」。

この記事では、Upliveの換金率を中心に口コミや稼ぎ方について解説していきます。

Uplive(アップライブ)の換金率について

Upliveは、公式に換金率を発表していません。

ただし、ギフトの値段と実際に反映されるポイントから逆算すると、最大で70%になると予測されます。

Upliveと換金率

Upliveには、様々なギフトがあり、換金率が特に高くなるギフトも存在します。

つまり、Upliveは他のサイトとは異なり、ギフトの種類によって換金率に差があるということです。

どれくらい稼いでいる人がいるのか

Upliveの人気ライバーは、1日で3万ダイヤ以上稼ぐ人も珍しくありません。

これは、日本語圏でのトップの話なので、グローバル(世界ランキング)のトップライバーなら月収1,000円以上も目指せるでしょう。

Upliveは、国産ライブ配信アプリと比較して、海外ユーザーが非常に多いため、国外以外のファンに見て貰いやすいです。

世界中からお金を稼ぐことが出来るため、稼ぎは青天井と言えるでしょう。

また、還元率も高く、有料配信が出来ることも、Upliveが稼ぎやすいアプリとなっている理由と言えます。

他サービスと比較して

Upliveを他のライブ配信サービスと比較してみました。

項目/アプリ名Upliveふわっち私を布教して
換金率~70%?50%10%
配信形式ライブ動画/音声ライブ動画/音声ラジオ配信/音声配信
投げ銭(ギフト)
稼げる仕組み投げ銭/守護/ゲームセンター/ミッションランキングボーナス/イベントランキングボーナス/ギフトイベント・キャンペーン/友達招待/アーカイブ広告
中華人民共和国日本日本
備考還元率が高いギフトあり(ギフトによって還元率が異なる)
特徴海外企業/ワールドワイド日本企業/人気芸能人が配信を行う特別企画あり日本企業/日本ユーザーメイン/音声オンリー

Upliveは、換金率が高く設定されているギフトがあるなど、ギフトによって還元される率が異なること、公式による公表されているわけではないことから、明確に換金率がいくらであるということは分かっていません。

ただし、状況や貰えるギフトなどにもよりますが、換金率70%ほどではないかという声も大きいです。

項目/アプリ名ビゴライブSHOWROOMミラティブ
換金率10~50%20%~35%25~35%
配信形式ライブ動画/音声ライブ動画/音声/Vtuberライブ動画/音声
投げ銭(ギフト)
稼げる仕組み投げ銭/ライバーランクギフト(投げ銭)/1コメント=1ポイント/1たね=1ポイント/1星=1ポイント/ギフト1G=1ポイント投げ銭/イベント
中華人民共和国日本日本
特徴海外企業/ワールドワイド日本企業ゲーム配信に強い/日本企業

それぞれに向く人

海外に向けて配信したい⇒Uplive/ビゴライブ

日本向けにライブ配信したい⇒ふわっち/SHOWROOM/ミラティブ

換金率は高い方が良い⇒Uplive/ふわっち/ビゴライブ

ゲーム配信をしたい⇒ミラティブ

声のみの配信が良い⇒私を布教して/SHOWROOM

日本向けと言うより、海外向けに配信したいときは、「Uplive」と「ビゴライブ」がおすすめと言えるでしょう。

この2つは海外、特にアジア圏で利用者が拡大しており、日本人ユーザーより海外ユーザーの方が目立つからです。

逆に日本向けに配信したいなら「ふわっち」「SHOWROOM」「ミラティブ」などがおすすめです。

この3サービスは、どれも日本の企業が運営しているため、問題が発生したときも簡単に問い合わせできます。

また、視聴者のほとんどが日本人のため、海外向けにボディランゲージを多用したり、無理に英語などを話したりする必要がありません。

ゲーム配信をしたいときは、ゲーム配信に特化したミラティブをおすすめします。

海外向けにゲーム配信をしたいという方は、Twitchというサービスも人気でおすすめできます。

Twitchについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

【完全版】twitch (ツイッチ)の配信はどのくらい稼げる?詳細を解説!

純粋に声のみの配信がしたいなら「私を布教して」がおすすめですが、Vtuberを目指してみたい場合はSHOWROOMで配信しても面白いかもしれません。

というのも、SHOWROOMは3Dアバターを作成して、そのアバターで配信することが出来るため、単純に声だけよりも見てもらえる可能性が高いからです。

また、VtuberならREALITYという選択肢もあります。

REALITYはVtuber専門のライブ配信アプリで、上位陣は月100万円以上稼いでいます。

こちらも3Dモデルが簡単に作成出来るため、絵や3Dソフトを使う技術がなくても簡単にVtuberを始めることが可能です。

【最新】REALITYは稼げる?還元率と稼ぎ方について解説!

Upliveは他のアプリと比較しても、リスナーがダイヤモンドを稼ぎやすい仕組みになっています。

リスナーはこれを無料で稼ぎやすいため、ライバーに対しても有料ギフトが贈られやすいと言えるでしょう。

それに加えて換金率も高いため、Upliveは非常に稼ぎやすいサービスであると言えます。

Uplive(アップライブ)の換金方法

Upliveの換金条件についての記載はありません。

また、交換レートは現地の貨幣レートによって変動があることにも注意しましょう。

換金方法については下記の記事をご覧ください。

【完全版】Uplive(アップライブ)の詳細や評判と使い方を解説!

Uplive(アップライブ)の評判を口コミから調査

Upliveの口コミを調査してみました。

初めて視聴してみたが

30代男性

アジア圏のライバーやリスナーが多くて翻訳機能があるので、海外の人の配信をある程度ストレスフリーに見たいときにおすすめ。アプリ内通貨であるダイヤを配ってくれることも多いから、課金しなくてもある程度楽しめる。

稼ぎやすい!踊ったり歌ったりが好きな人に

20代女性

海外向けの配信になるので、言葉が通じなくても通用するダンスや歌などが得意だと活躍しやすいと思います。翻訳機能がありますが万能ではないため、身振りや表情で上手く伝える必要があるでしょう。ある程度人気が出てくると、リスナー同士で翻訳して伝えてくれることもあるため、さらに意思疎通しやすくなります。換金率も高く稼ぎやすいので、尻込みせずに配信を始めることをおすすめします。

ビーンズが手に入る場面が多い

30代女性

ビーンズやダイヤモンドが手に入る場面が多いので、あまり配信していなくても少しだけお金を稼ぐことができます。

口コミのまとめ

  • ダンスや歌うのがおすすめ(言葉が通じなくても伝わりやすい)
  • 翻訳機能が便利
  • ダイヤモンドやビーンズを無料で手に入れられる場面が多い
  • ボディランゲージやジェスチャーが重要
  • 還元率が高い

Uplive(アップライブ)の稼ぎ方

Upliveで稼げる仕組みについて解説していきます。

投げ銭(ギフト)

Upliveの稼ぎの主軸となるのが投げ銭です。

Upliveでは、お金をそのまま投げるのではなく、お金をダイヤモンドというアプリ内通貨に交換して、それをライブ配信中に購入して相手に贈ることで投げ銭できます。

ライバーは、ギフトを貰うと、そのギフトの決まった割合のビーンズ(コイン)を貰え、それを現金に換金することが可能です。

ギフトには多くの種類があり、種類によって交換するダイヤモンドの数が違います。

また、Upliveでは、ギフトによって換金率が異なるため、例えば80ダイヤモンドと70ダイヤモンドのギフトがあったとしても、70ダイヤの方が貰えるビーンズが多くなることもあります。

ギフトの贈り方については下記の記事をご覧ください。

【完全版】Uplive(アップライブ)の詳細や評判と使い方を解説!

イベント

Upliveでは、ライバー向けのビーンズ(Uコイン)が獲得できるイベント・ボーナスが開催されていることがあります。

こうしたイベントは、簡単なミッションをクリアすることで達成できることもあるため、イベントの内容をチェックして効率良く稼ぐようにすると良いでしょう。

有料配信

Upliveの配信は、大きく分けて無料配信と有料配信に分かれます。

最初は無料配信でファンを作っていき、固定ファンが増えたら、無料配信でファンを増やしつつ、有料配信でお金を稼いでいくというスタイルを採用すると効率良く稼ぎやすいです。

Uplive(アップライブ)でたくさん稼ぐために

Upliveでたくさん稼ぐためのテクニックについて解説していきます。

音声配信よりライブ配信の方が見に来てもらいやすい

配信方法

  • 音声配信
  • ライブ配信

Upliveには、上記2種類の配信方法があります。

こうした、音声配信とライブ配信どちらも行えるアプリでは特に、音声配信は聴きに来てもらいにくいです。

というのも、リスナーとしては、どちらの配信スタイルもあるアプリだと、ライブ配信に人気が集まり、わざわざ音声配信を見に来ないからです。

ライブ配信であれば、ボディランゲージと自動翻訳機能で、ある程度意思疎通を取りやすいですが、音声配信だと自動翻訳だけで伝えたいことを伝えなくてはいけません。

そのため、Upliveで稼ぎたいときは、音声配信ではなくライブ配信のスタイルをメインにするようにしましょう。

どうしても、Upliveで音声配信をしたいというときは、ライブ配信をメインとし、固定ファンが付いてきたら音声配信をするなどの工夫が必要です。

音声配信をメインとしたいときは、音声配信オンリーのアプリをおすすめします。

【完全版】「私を布教して」の使い方を徹底解説!

ゲーム配信でも稼げる

Upliveには、オリジナルのゲーム機能が搭載されており、この機能はリスナーと一緒に楽しめるものが多いです。

ゲーム機能を使って配信を盛り上げることも出来るため、積極的に利用していきましょう。

Upliveに関しては、有名ゲームをプレイして配信することも出来るため、ゲーム配信で稼ぎたいというライバーにも向くでしょう。

ただし、ゲーム配信をメインとしているユーザーは多くないため、他の配信を主軸として、たまにゲーム配信もしてみたいという方におすすめです。

海外向けにゲーム配信をメインにして稼ぎたいというライバーはTwitchという選択肢もおすすめできます。

Twitchに関しては下記の記事をご覧ください。

【完全版】twitch (ツイッチ)の配信はどのくらい稼げる?詳細を解説!

ショートムービーで集客する

Upliveには、ライブ配信機能の他、ショートムービーを撮影して残すことも可能です。

掲示板(広場)もあるため、加工を加えたショートムービーを掲載し、興味を引く文章を載せることで集客できます。

美顔機能を積極的に使う

海外のライブ配信アプリらしい美顔機能が備わっています。

美顔機能で設定できる内容

  • 顔色補正
  • 美肌
  • 美白
  • 目を大きくする
  • スリム
  • 小顔

Upliveは、海外向けのライブ配信アプリであり、雑談枠なら話の内容の面白さより容姿に惹かれてリスナーが集まる傾向にあるでしょう。

特に日本人のリスナーは少ないため、よほど言語に堪能な日本人ライバーでない限り、この傾向はしばらく続くと考えられます。

そのため、Upliveでは、なるべく美しく見られる必要があるため、美顔機能の積極的な利用をおすすめします。

また、用意が出来るようなら、撮影用のライトを当てながら配信することで、肌のトーンが明るく見えて綺麗に見えるでしょう。

交渉方法やコミュニケーションの工夫

Upliveでは、台湾や中国のリスナーやライバーが多いです。

台湾でよく使われるジェスチャー

親指を突き出す:自信

掌をあわせて上下に振る:感謝

台湾では、ジェスチャーを多用します。

上記のジェスチャーと日本で使われているジェスチャーのうちで中華圏内でNGとされないものであれば、ある程度通じるリスナーが多いです。

知っていると便利な表現

お金:親指と人差し指をこすり合わせる

感謝:片手を軽く握り、もうは他方の手でそれを包んで軽く振る(男性)

数字:1~5までは日本と同じ/6は親指と小指を立てる/7は人差し指と中指を立てて残り3本の指で丸を作る/8は人差し指と親指を立てる/9は人差し指を立てて、人差し指を親指につける/10は人差し指と中指でクロスする

台湾を含む中華圏で知っておくと良い表現は上記の通り。

感謝を表す姿勢を「拱手の礼」と呼びますが、これは一般の男性のしぐさです。

中国では、数字を独特なジェスチャーで表現しますが、この表現は中国内でも地域によって異なるということに注意しましょう。

ある程度通じる

NGなジェスチャーを把握しつつ、あとは表情や身振り手振りである程度通じる可能性が高いです。

グローバルなアプリであるため、アジアを中心とした様々な国のユーザーがいること、同じ国でも地域によってジェスチャーに差が出るところもあることから、慣れているユーザーも多いからです。

自動翻訳と動き、表情である程度察してくれる可能性があるため、少しオーバーに表情で表現すると良いでしょう。

Uplive開催のオーディションに参加して有名ライバーを目指す

Uplive公式Twitter

Upliveでは、ASIA FASHION AWARDを始めとした様々なオーディションを実施しています。

こうしたオーディションやイベントの中には、人気アーティストや俳優・プロデューサー陣によるレッスンを受けて世界デビュー出来るものもあり、多くのファンから注目されこともありました。

オーディションやイベントに参加して一定以上の結果を残せれば、最終の選考に残れなくても、フォロワー数の増加が見込めるでしょう。

もちろん、最終選考に残れば、さらにフォロワーの増加を見込むことができます。

イベントやキャンペーンに積極的に参加する

イベントやキャンペーンでビーンズを獲得できます。

イベントには、偶数と奇数に分かれてのチーム戦などがあります。

また、配信イベントは、チーム戦だと思って役割を分けるとやりやすいです。

特に配信イベントでランクインしたいときは、宣伝や挨拶などをしたり、イベントのランキングを告知したりするマネージャーのような役割、課金する係など、ファンの中でも役割を分けることでランクインしやすくなります。

1位になるとランキング画面やトップ画面などで優遇されるため、こうした戦略で上位(出来れば1位)にランクインすることで、さらに新規リスナーを獲得できます。

パーティー機能でコラボする

パーティー機能を使えば、複数人のライバーとコラボできます。

また、ライバーとリスナーがコラボすることも可能です。

この機能を利用すれば、リスナーと一緒に盛り上がることもできますし、ライバーとコラボすることでマンネリ化を防げます。

また、コラボ相手のファンが自分のファンになってくれる可能性もあるため、新規ファンの獲得に繋がる可能性もあるでしょう。

PKバトル機能などで盛り上がる

Upliveには、ゲーム機能の他にも、PK機能という友達やリスナーと対決する機能もあります。

他のライバーとPK機能でコラボしたり、リスナーとコラボしたりすることによって、配信を盛り上げ、コメントを活性化したり、マンネリ化を防いだりすることが可能です。

コメントが活性化するとギフトが贈られやすくなる流れが出来るときがあります。

守護になってくれるファンを増やす

Upliveには、守護という一際目立つファンになれる枠があります。

この枠には3種類あり、種類や期間によってかかるダイヤモンドの数が異なるのですが、期間によっては1万ダイヤモンド以上になることも珍しくありません。

守護になってくれるファンがいると、それだけ多くのダイヤモンドが消費され、ライバーに対してUコインやビーンズとして反映されます。

より高いランクで長期間の守護についてくれるユーザーがいることで、一気に稼ぐことが可能です。

最も価値の高い守護である「天上の守護」であれば期間によっては、10万近いコインが反映されます。

有料配信(シークレットライブ)で稼ぐ

Upliveには、無料配信の他、有料配信をすることもできます。

有料配信はDMを送って招待したリスナーしか閲覧することが出来ず、招待条件を設定してアイテムを手に入れることが可能です。

最初から有料配信をしても見てくれる人がいないので、無料配信を続けて固定ファンを増やしてから有料配信も取り入れていくと良いでしょう。

また、このとき無料配信とは違った特別なことをすると、何回も参加してくれるリスナーが増えてきます。

無料配信の気になるところで、有料配信で続きについて話すと告知するなどの工夫を入れることで、有料配信の閲覧を促しやすいでしょう。

換金率の高いギフトを狙う

Upliveにあるギフトの換金率は、全て同一というわけではありません。

実は、ギフトによって換金率に差があり、豪華ギフトは通常のギフトより高い換金率を誇ります。

同じ価値のギフトであっても豪華ギフトの方が換金率が高いため、自分に入ってくるお金に差が出ることがあります。

そのため、出来れば豪華ギフトが貰えるようにリスナーに交渉してみましょう。

英語や中国語などに堪能だとなお良い

中国を始めとしたアジア圏では、英語が通じるところも珍しくありません。

また、Upliveは中国圏のユーザーも多いため、英語や中国語が堪能だと翻訳機能なしでも活躍しやすいです。

翻訳機能だと、どうしても不自然な翻訳になりがちだということ、音声配信だとジェスチャーや表情など出せないため意思を伝えるのが難しいため、言語が通じると人気ライバーへの道が近くなるでしょう。

実際どれくらい稼げた?

Upliveで配信してみた感想は下記の通り。

実際稼いでみた感想

  • ボディランゲージ・ジェスチャーである程度通じる
  • 台湾のリスナーやライバーが多い
  • 表情をオーバーにすると良い
  • ボディランゲージもオーバーなくらいが良い
  • 美顔機能が高性能
  • コメントも翻訳してくれる
  • そこまで日本語に困らなかった
  • 半月で3,000円くらい稼げた

Upliveでは、自動翻訳機能があるため、感情を表情で大きく表現しながらボディランゲージすることで通じるシーンが多いという印象です。

台湾人のライバーやリスナーも多く、台湾人だと日本語が通じるという人も珍しくありません。

リスナー同士で説明してくれることもあるため、言語に堪能だと意思疎通しやすいですが、表現をきちんとすればライブ配信なら問題なく通じる可能性が高いと言えるでしょう。

Upliveは完全日本語対応なので、操作に関しては日本語に困ることはありませんでした。

半月でゼロから合計3,000円くらい稼げたので、本格的に活動してフォロワーが増えてくれば、さらに稼ぐことができるでしょう。

上位陣はどれくらい稼いでいるか

日本語圏のランキング

グローバル(世界ランキング)

日本語圏のトップはギフトだけで1日で46,262ダイヤ稼いでいます。

このうち7割がビーンズやコインとして還元されるとすると、32,383コインがライバーの取り分となるでしょう。

この調子で稼いでいけば、月100万円に届かないくらいの稼ぎになります。

グローバル(世界)ランキングのトップ層を見てみると、1日で1日でおよそ160万~46万ダイヤ稼いでおり、これは7割で換算するとおよそ112万~32万ビーンズ(コイン)となります。

このペースで1ヶ月稼ぎ続ければ、月収およそ3,300万円~960万円ほどの稼ぎとなるでしょう。

他に稼げる人気のオススメライブ配信は?

他に稼げる人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。

Every.Live

EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。

Every.Liveの特徴

  • 2021年1月にリリースされたばかり
  • 認証ライバーのみ配信出来る
  • まだ配信者や視聴者が少ない

まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。

Every.Liveの魅力!

  • ギフトと時給の2重報酬システム
  • ランクと所属事務所に準じた時給
  • ママライバーには補助あり
  • イベントで稼ぎやすい
  • 事務所によって待遇に差がある

「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。

月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。

貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。

また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。

IRIAM(イリアム)

キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。

YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。

IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。

IRIAMの特徴

  • 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
  • キャラクターの配信のみ
  • Vtuber好きにおすすめ
  • アバターを可愛く着せ替えられる

Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。

ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。

IRIAMの魅力!稼げるの?

  • 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
  • Vtuberをやってみたい人におすすめ
  • 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
  • 顔出ししなくても稼ぎやすい
  • 異性のファンが付きやすい

BIGO LIVE(ビゴライブ)

BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。

PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。

BIGO LIVEの特徴

  • ファンクラブが作れる
  • グローバルユーザー3億人突破
  • スタンプやフィルターが豊富
  • 友達と対決するPK機能
  • マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
  • 海外向けに配信したい人におすすめ
  • Google翻訳機能

「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。

翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。

まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。

ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。

また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。

BIGO LIVEの魅力!稼げるの?

  • グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
  • 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
  • コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
  • 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる

17LIVE

17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。

有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。

提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。

17LIVEのポイント

  • 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
  • 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
  • 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
  • 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
  • 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
  • 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
  • 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。

数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。

リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。

トークライバー

「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。

トークライバーのポイント

  • 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
  • プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
  • 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
  • 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。

配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。

アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。

【完全版】Uplive(アップライブ)の詳細や評判と使い方を解説!

アジア諸国を中心にグローバルに展開しているライブ配信アプリ「Uplive」。 エフェクトが豊富、海外のファンが付きやすい、収益化しやすいなどの特徴があるアプリです。 この記事では「Uplive」の評判 ...

続きを見る

\\follow//

-ライブ配信
-, , ,

Copyright© App Story , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.