Upliveはいろんな国で配信を展開しており、各国のさまざまなユーザーがライブ配信などをしています。
今回はこのUpliveの退会の手順、注意点について解説していきます。
Contents
Uplive(アップライブ)の退会、アカウント削除について
ココに注意
Upliveを退会する時は、特にアプリ内で退会手続きをする必要がありません。
退会はスマホ画面の設定からUpliveをアンインストールすることにより、退会が完了となります。
アカウント削除についてはUpliveのアプリを退会すると、自然とアカウントも消滅します。
ログアウトして再度ログインをすると、またそのアカウントのデータや履歴などが引き継いでUpliveを楽しむことができます。
しかし、退会するとアカウントも消えてしまうため、過去にやってきたアプリ内のデータや履歴などがすべて消えてしまいます。
新たにアカウントを作りなおしても、そのデータは引き継ぐことができません。
ココがポイント
- 退会するにはアンインストールをするとこ
- ログアウトしてもデータや履歴が引き継ぐ
- 新しくアカウントを作っても、データが引き継げない
退会手順


Upliveを退会するには、スマホからアンインストールをしなければなりません。スマホ画面にある設定ボタンを押します。
設定画面からアプリを選択してください。


その中にあるアプリのUpliveを選択してください。画面に表示されているアンインストールをクリックしてください。
「このアプリをアンインストールしますか?」と出てくるのでOKを押してください。Upliveの退会が完了です。
アップライブで退会する際の注意点
Upliveを退会するに至って注意しなければならないことがあります。退会する前に下記の注意点を読んでから退会することをオススメします。
アカウント削除して再登録しても過去のデータは残らない
アカウントを削除してしまうと、Upliveのデータがすべて消えてしまいます。
今まで残してきたメッセージや、マイファミリーに登録していた人のアカウントも消えてしまいます。
アカウントを作りなおしても、そのデータが引き継ぐことはできません。
再度利用するにはまた新たにユーザー登録する必要あり
退会した後にまたUpliveを再度利用したいのであれば、新規でアカウントを作りなおして新たにユーザー登録しなくてはいけません。
手順は、最初にUpliveにアカウントを作成した時と一緒です。
Upliveに登録するメールアドレスを選択して、新たなパスワードを再度入力しなければなりません。
今まで課金したものが全部失われる
今までUpliveで課金して手に入れた機能や、Uplive内のゲームで課金していた内容がすべてパーになってしまいます。
もちろん課金してきた金額は取り戻すことができません。
課金に関して
- アプリ内のゲーム
- 有料配信の閲覧
- ライブ配信で課金すれば日本語に翻訳できる機能
- 動画投稿者にギフトを送る
なので、今までUpliveに課金してきた人はアプリを削除する前に、本当に消していいのかどうか1回よく考えてからにしてください。
ゲームで勝利して得たポイントやランキングに挙がった記録がなくなる。
Uplive内のゲームをプレイして得たポイントや、いままでライブ配信者に貢献してランキングに載った記録が全部失われてしまいます。
また、アカウントが消えるので、他のユーザーたちはもういなくなったユーザーだと認識してしまいます。
他に稼げるオススメライブ配信は?
他に稼げるオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
Uplive(アップライブ)
Uplive(アップライブ)は、中国発の国際派ライブ配信サービスです。
簡単にコラボ出来るので、コミュニケーションが得意な配信者におすすめ!
Upliveの特徴
- アジア諸国の視聴者と配信者が多い
- コラボしやすい/コラボが盛ん
- 翻訳機能あり
- 見回りで危険/卑猥な配信が出来ない
- イベントが盛ん
- エフェクトが豊富
海外の視聴者がファンに付きやすいため、国外以外のファンも増やしたいという国際派にも魅力的なサービスです。
日本では、まだマイナーなライブ配信アプリなので、Upliveにおける将来の有名日本人ライバーとしてスタートアップを切りたいという方にもお勧めできます。
Upliveの魅力!稼げるの?
- 日本人配信者はまだ少ないのでチャンス
- 少し年齢層が高め
- 投げ銭とイベントで稼げる
- 無料でダイヤモンド(アプリ内通貨)を貯められる機会が多い=視聴者が無料で投げ銭やギフトを贈りやすい=稼ぎやすい
- 国外の視聴者からも稼ぎやすい
ふわっち
ふわっちは多彩なエフェクトや稼げる要素があるライブ配信アプリ。
ふわっちの特徴
- ランキング機能が充実
- サービス開始されて比較的新しい
- 気軽に動画やラジオ配信できる
- アイテムやエフェクトで盛り上がれる
- 美顔機能で可愛く・カッコよく盛れる
- 多彩な配信スタイル
「ふわっち」は、操作が簡単で分かりやすいため、ライブ配信初心者であっても気軽に始めやすいアプリです。
また、「ふわっち」は、ウサギ、キツネ、たぬきといったカテゴリもあり、例えばウサギカテゴリであれば「たくさんの人に視聴してもらいたいが、配信を見て貰えない」などちょっと他のアプリと違った分け方をされている配信もあります。
こうしたカテゴリから、他のアプリでは出会えなかったようなファンと出逢うこともあるでしょう。
ふわっちの魅力!稼げるの?
- 比較的新しいアプリなので配信者の数が少なくチャンスが多い
- 年齢層が少し高め
- ランキングに入賞するとポイントが貰える
- リスナーが課金しやすいイベントアイテムが多数実装
- イベントアイテムやギフトを換金できる
ピカピカ
「ピカピカ」は、特に音楽系の投稿に特化したVtuber専門のライブ配信アプリ。
ピカピカの特徴
- Vtuber専門の配信サービス
- 3Dモデルをカスタマイズ機能でカンタン作成
- Live配信/音声投稿/画像投稿の3機能
- コラボ機能あり
- 高音質・高解像度
3Dモデルをアバター作成の要領でカスタマイズ出来るため、絵が描けない、3Dモデルソフトの操作が出来ない人であっても簡単にVtuberを始められます。
複数人でコラボ出来るため、コラボした人のファンをフォロワーに取り込んだり、マンネリ化を防いだりといった工夫も可能です。
高音質であること、数万件の音声投稿を集めている性質から、数秒で好きな音声コンテンツを高クオリティで探せる・探して貰えるのも大きな魅力のうちのひとつ。
ピカピカの魅力!稼げるの?
- 顔出しなしで稼げる
- 絵を描いたり、3Dソフトを弄れなくてもOK
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- こっそり稼ぎたい人におすすめ
- 還元率は20%前後
ライブ配信アプリだと、リアルの知人や友人にバレてしまう危険性がありますが、ビリビリならVtuberとして出演できるため、身バレしにくくなります。
また、ただの音声配信のみのアプリよりVtuberの方が、見に来てもらいやすく稼ぎやすいです。
アプリ内通貨である「小豆」はイベントなどで無料配布される機会も多いため、リスナーは気軽に投げ銭できる=ライバーは稼ぎやすくなる環境が出来上がっています。
音楽コラボアプリ「nana」
音楽コラボアプリ「nana」は、その名の通り「音楽」に特化した配信アプリです。
最新曲・懐メロ・ボカロなど、幅広いジャンルの曲が歌え、他の配信者とデュエットコラボしたり編集も行えてしまう万能機能を搭載しています。
アプリ名 | 音楽コラボアプリ「nana」 |
月額料金 | 580円 |
広告収入 | なし |
投げ銭機能 | あり |
配信方法 | ライブ配信・音声投稿 |
楽曲の著作権 | JASRAC契約済み |
登録者数(2021.1月末現在) | 約900万人 |
録音・編集・投稿がスマホ1つで完結する手軽さも人気の理由で、主に10~20代の若い層に支持されながら着実に利用者を伸ばしています。
「nana」でできること
- 自分の歌った曲や演奏した音楽を編集して投稿
- 他の配信者とコラボレーション
- 配信者・視聴者の垣根を越えて歌唱や演奏を楽しめる
- コミュニティで友達さがし
- SNSと連結して投稿
nanaの最大の特徴は「ただ配信する」という枠には収まらない楽しみ方にあり、音楽好きには見逃せない機能が盛りだくさんとなっています。
Spoon(スプーン)
Spoon(スプーン)は、韓国を拠点とするMykoonによって開発された個人向けオーディオライブストリーミングアプリ。
Spoonの特徴
- ラジオ配信アプリ
- 全世界累計2000万インストール突破
- 生配信「LIVE」/録音音声「CAST」/台詞投稿「TALK」
- 1回あたり最大2時間配信
Spoonはラジオ配信アプリという音声に特化したアプリで、生配信「LIVE」に加えて、録音音声「CAST」や台詞投稿「TALK」など多数の機能を持っています。
Spoonの魅力!稼げるの?
- 音声だけで稼げる
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- 300ポイントで交換可
- 月に数十万円稼ぐライバーも
- 換金率は10~40%
換金率は10~40%とされており、貢献度によって変化すると言われています。
他のアプリでは、換金可能額まで貯めるのが大変であることも多いです。
しかし、Spoonは300ポイント(300円)から換金することが出来るため、非常に換金しやすいアプリであると言えるでしょう。